THE NEW ENERGY INDUSTRIAL NEWS   かけがえのない地球の未来を守るために、
  新エネルギー産業に取り組む企業活動を応援します。
技術、製品をはじめとするあらゆる事業活動を通じて、
  新エネルギー産業の現状と未来を伝えます!
 TOP | 太陽光発電 | 太陽電池セル・モジュール | シリコン | 太陽電池部材 | 太陽電池製造装置 | 風力発電 | 二次電池
  | 電気自動車・充電器 | 燃料電池 | 太陽熱利用 | 水力発電 | バイオマス | LED照明 | スマートグリッド | エネルギー管理
  | その他エネルギー | 廃棄物 | リサイクル | 水処理 | 土壌浄化 | 大気汚染処理 | 環境事業 | 排出権 | 政 策 | 統計資料
  
    パシフィックコンサルタンツ
ご利用に際して
会員登録が必要です
  サービス内容
  ご契約までの流れ 
  サンプル申込
  購読申込
  配信規約

  企業別バックナンバー
  地域別バックナンバー
  掲載日別バックナンバー 
田辺広域市町村組合、ごみ処理施設基本構想〜落札候補パシコン
エネ回収型廃棄物処理施設など新ごみ処理施設を建設
2023.6.22
東電など5社、ラオス統合的エネマスタープラン策定PJ契約
炭素中立実現長期エネ移行マスタープラン策定業務受託
2023.2.13
彦根愛知犬上広域、新ごみ処理施設整備〜2029年7月稼動
日量焼却処理能力139トン
2022.9.7
パシフィックコンサル、マイクログリッド向けインバータ
同期化力と慣性力提供
2022.5.13
大里広域市町村圏組合、熊谷市と深谷市でごみ焼却施設
2カ所で建設、基本計画策定へ
2021.6.11
尼崎市、新ごみ処理施設整備基本設計業務はパシコン
日量焼却処理能力495トンを計画
2021.5.21
東電PGなど、富士市終末処理場の管理運転業務受託
維持管理高度化のアセマネ提供
2020.11.10
パシフィックコンサル、大樹町スマート街区構築で最優秀提案
木質資源や太陽光、100kWh蓄電池活用のエネ供給計画設計
2020.3.16
ホンダ/パナソニック、電動二輪車の電池シェアリング実証
インドネシアで開始、再エネ蓄電にも活用
2019.8.30
モルディブとのJCM事業で初のクレジット発行
パシフィックコンサルタンツの参画案件
2019.7.18
西九州させぼ広域都市圏自治体新電力の検討業務委託先決定
パシフィックパワーなどを選定
2018.11.20
東電PGなど、富士市公共下水道事業施設の運営事業に参画
同社初の下水道事業への参入
2018.8.3
ホンダ/パナ、インドネシアで電動バイクと着脱式電池の実証
電池パック1,000個、電動バイク300台使用
2018.7.18
環境省、被災地の復興と低炭素化テーマのFS4件を採択
EVやソーラーシェアリング、バイオマス発電を検証
2018.6.29
パシフィックコンサルタンツ、タイで屋根置き太陽光
JCMに初登録/994kWを設置
2017.8.23
パシフィックコンサルタンツ、パラオに小規模太陽光発電
JCMに登録
2016.7.15
パシフィックコンサルタンツ、太陽光発電でISO55001取得
アセットマネジメントシステム国際規格
2015.7.17
パシフィッックコンサル、PPSのパシフィックパワー設立
太陽光発電事業子会社と連係
2015.5.19
パシフィックコンサルタンツ、パラオの太陽光でJCM登録
合計出力370.5kWで1,594t-CO2
2015.4.28
自然電力、静岡で開発受注の2,000kWメガソーラーが運転開始
パシフィックコンサルタンツグループ会社が事業実施
2015.3.5
やまと広域環境衛生事務組合、御所市に新清掃工場
基本設計委託先はパシフィックコンサルタンツ
2013.8.27
岡山市、北区に粗大ごみなどの新処理施設を建設 2011.12.27
大成建設など、災害に強いスマートコミュニティを提言 2011.11.4
小山保健衛組、生ごみリサイクル施設の基本設計はパシコン 2011.8.25
知多南部組合、ごみ処理施設アドバイザリー業務はパシコン 2011.8.23
横手市、新ごみ処理統合施設の基本設計はパシコン 2011.7.11
津市、粗大ごみ処理施設/リサイクルセンタ建設地変更 2011.2.24
三重県津市、容量18万m3の最終処分場を2012年度後半着工 2011.1.7
船橋市、南部清掃工場施設整備基本計画策定業務はパシコン 2010.10.25
   
(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。