|
 |
北陸電力、Easy ソーラーで蓄電池設置プランを開始
デマンドレスポンスサービスも開始 |
2023.9.29 |
|
 |
日本ガイシ、ブルガリアの窓ガラスメーカーにNAS電池納入
再エネ有効活用、500kW/2,900kWh |
2023.9.28 |
|
 |
ノーバル・ソーラー、茨城県の2カ所で系統用蓄電池
2MW/4MWh、東京都の補助金に採択 |
2023.9.28 |
|
 |
UACJ、群馬を中心にLiB集電体用箔の国内生産能力増強
2027年度に国内生産能力1.5倍に |
2023.9.25 |
|
 |
カナダのニッケル用いた電池サプライチェーン構築覚書締結
JOGMEC、プライムプラネット、同国FPX社の3者 |
2023.9.25 |
|
 |
パナソニック、カナダの負極材メーカーと連携進展を確認
リチウムイオン電池用黒鉛量産化へ協力 |
2023.9.25 |
|
 |
リミックスポイント、太陽光初期費用ゼロサービス都助成対象
ハイブリッド蓄電システム合わせ家庭向けに提供 |
2023.9.22 |
|
 |
伊藤忠商事、豪州企業と系統用蓄電池ビジネスで戦略的提携
定格容量1,680MWh蓄電所開発などのAkaysha社 |
2023.9.22 |
|
 |
東洋インキ、静岡県富士市でリチウム電池向けCNTを増産
CNT向け設備投資額を250億円に引き上げ |
2023.9.22 |
|
 |
GSアライアンス、ブラックマスリサイクルLiBを開発
正極材に利用、危険な金属抽出過程経ない独自行程 |
2023.9.21 |
|
 |
日本ガイシ/Sustech、蓄電所の収益最大化で協業
2024年度中に国内で系統用蓄電所 |
2023.9.19 |
|
 |
住友商事、北海道でEV蓄電池活用の系統用蓄電システム建設
リユースバッテリーを半数採用 |
2023.9.14 |
|
 |
Looop、埼玉県小川町に2MWの系統用蓄電池を建設
都の補助金採択、2024年度内運転開始 |
2023.9.13 |
|
 |
レノバ、秋田県由利本荘市で陸上風力発電の開発を計画
「由利本荘岩城風力発電事業」配慮書公表 |
2023.9.11 |
|
 |
ENEOS、根岸製油所に5MW/10MWhの産業用蓄電池を設置
室蘭市、市原市でも準備中 |
2023.9.8 |
|
 |
中部電力ミライズ、シャープ製蓄電池の遠隔制御によるDR
とシャープエネルギーソリューションと協業 |
2023.9.6 |
|
 |
パナソニック、V2Xと蓄電池連携自家消費システムの新製品
EVと蓄電池による同時充放電を実現 |
2023.9.5 |
|
 |
オムロン、家庭用蓄電池制御による調整力提供サービス開始
小売電気事業者向けに3年で累計1万台制御目指す |
2023.8.31 |
|
 |
東邦ガス/オムロン、家庭用蓄電池の逆潮流電力を買い取り
国内初のサービス、2024年9月まで実証 |
2023.8.25 |
|
 |
JFEエンジ、鶴見製作所に需要家側蓄電池設備を設置
自社開発のEMSで3市場に運用 |
2023.8.22 |
|
 |
パワーエックス、シリーズB後半で27.1億円の資金調達
石油資源開発、安川電機など参画 |
2023.8.22 |
|
 |
日立製作所、四国電力などから系統用蓄電システム受注
松山みかんエナジー向け |
2023.8.10 |
|
 |
サンヴィレッジ、太陽光発電所のO&M手掛ける新会社設立
収益最大化やリパワリング提案、系統用蓄電所保守も |
2023.8.9 |
|
 |
住友電工、柏崎市自治体新電力からレドックスフロー電池受注
出力1MWの8時間電池、2024年3月竣工 |
2023.8.9 |
|
 |
オリンピア、群馬県太田市・伊勢崎市で系統用蓄電池事業
パワーエックス製電池採用、都の補助金に採択 |
2023.8.9 |
|
 |
東京都、系統用蓄電池導入の助成事業で交付決定一覧公表
総出力50.5MW、171.6MWhで26件採択 |
2023.8.7 |
|
 |
東急不動産など、埼玉県東松山市で系統用蓄電池事業
パワーエックス製蓄電池、2024年度上期から |
2023.8.7 |
|
 |
ウエストHD、パワーエックスと再エネ・蓄電所開発で提携
2025年春までに200MWhの蓄電所、事業者募集 |
2023.8.3 |
|
 |
出光興産/レノバなど、兵庫製油所跡地で系統用蓄電池事業
SMFLみらいが初のプロファイ、出力15MW、容量48MWh |
2023.8.2 |
|
 |
沖縄電力、沖縄ツーリスト運営施設で太陽光第三者サービス
65kWの太陽光と13kWhの蓄電池設置 |
2023.8.1 |
|
 |
JFEエンジなど、熊本県長州町で系統用蓄電池を建設
出力1,999kW、容量8,400kWhで24年10月運転開始 |
2023.8.1 |
|
 |
MIRAI-LABO、自律型エネルギーインフラAIRの実証実験実施
道路太陽光パネルと中古EVバッテリー利用、NEDO事業 |
2023.7.31 |
|
 |
旭化成、リチウムイオンキャパシタ設計製造技術ライセンス開始
従来よりも容量と入出力特性1.3倍以上に |
2023.7.31 |
|
 |
afterFIT、テレビショッピング研究所に系統用蓄電池提供
出力約2MW、容量8MWhのファーウェイ製 |
2023.7.31 |
|
 |
日本ガイシ、ハンガリー国立エネルギー研究所からNAS電池受注
出力250kW、容量1,450kWhで再エネ貯蔵検証 |
2023.7.27 |
|
 |
阪和興業、JCM実現可能性調査事業で企画提案が採択
ウズベキスタン公立病院の太陽光・蓄電池導入調査 |
2023.7.27 |
|
 |
常陽銀行と東京電力、カーボンニュートラルに向けた包括協定
常陽銀行本店、支店で追加性ある再エネやEV導入 |
2023.7.24 |
|
 |
NTTアノード/九電/三菱商事、福岡県で系統用蓄電池稼働
出力1.4MW、容量4.2MWh |
2023.7.21 |
|
 |
西日本鉄道/自然電力、補助金無しで系統用蓄電池事業
IBeeTの蓄電システムで電池はBYD |
2023.7.20 |
|
 |
INPEX、伊Enelの豪州再エネ会社の株式50%を取得契約
太陽光・風力や蓄電PJ開発のEGPA社 |
2023.7.19 |
|
 |
東急不動産、福岡県で2025年度から系統用蓄電池事業開始へ
IBeeTとの共同事業で出力2万kW、容量5.6万kWh |
2023.7.19 |
|
 |
パワーエックス、北海道室蘭市と電気運搬船の運用などで協定
洋上風力産業との協力も |
2023.7.14 |
|
 |
リミックスポイント、家庭用蓄電システムがJET系統連系認証
パワーコンディショナーと蓄電池一体のハイブリッド型 |
2023.7.12 |
|
 |
ジンコ、家庭用蓄電システムがJET系統連系認証を取得
リン酸鉄リチウム電池搭載 |
2023.7.12 |
|
 |
サーラエナジー、静岡県浜松市に1.1万kWの系統用蓄電池
日本ガイシ製NAS電池、2026年春ごろ運転開始 |
2023.7.11 |
|
 |
丸紅、エストニアのウルトラキャパシタ会社へ資金追加拠出
2024年スーパーバッテリー量産工場稼働 |
2023.7.11 |
|
 |
京葉ガス、蓄電池の取り扱いを開始・荏原実業パワー製
定置型容量ラインアップ5.8kWh、11.5kWh、17.3kWh |
2023.7.7 |
|
 |
電源開発、200万kW太陽光蓄電池開発PJへ3,500万豪ドル融資
50%権益取得、40万kW蓄電PJ2024年後半投資決定目指す |
2023.7.5 |
|
 |
GBP、太陽光・風力・蓄電池・EV充電工事対応可能に
一般建設業許可を取得 |
2023.7.5 |
|
 |
三井物産、マイクロ波化学とリチウム鉱石精錬技術開発
煆焼プロセスを電化してCO2低排出化目指す |
2023.7.4 |
|
 |
KDDI、群馬県とGX推進による自立分散型社会実現へ協定
ペロブスカイト太陽電池実証やVPP技術活用など協力 |
2023.7.3 |
|
 |
東芝、Bluetooth用いて蓄電池モジュール無線監視可能と実証
システム保守の簡素化、絶縁対策、設置自由度向上に期待 |
2023.7.3 |
|
 |
パシフィコ・エナジー、北海道と福岡で系統用蓄電池稼働
中国製電池採用、韓国企業がEPC |
2023.6.29 |
|
 |
TNクロスと京葉ガス、白井市公共施設再エネ導入者に選定
PPAモデルによる太陽光発電、蓄電池導入 |
2023.6.27 |
|
 |
大阪ガス、米国で系統用蓄電池と太陽光発電事業を展開
同社海外初の系統用蓄電池事業 |
2023.6.27 |
|
 |
住友電気工業、豪州向けにレドックスフロー電池初受注
250kWの3時間電池、配電系統の安定化実証用途 |
2023.6.27 |
|
 |
三菱ケミカル、韓国正極材メーカーL&Fと協業検討
インフレ抑制法に対応、サプライチェーン強化 |
2023.6.26 |
|
 |
リミックス、JEPX連動型産業用蓄電池EMS技術で特許出願
EMS開発のブルーマウステクノロジーとともに |
2023.6.23 |
|
 |
出光興産、固体電解質の実証設備を数倍規模に増強へ
2027年度量産開始目指す |
2023.6.20 |
|
 |
出光興産、豪州デルタリチウム社への出資額5,300万豪ドルに
リチウム鉱量1,270万トンのプロジェクト企業へ追加出資 |
2023.6.20 |
|
 |
経済産業省、蓄電池に係る供給確保計画を7事業認定
トヨタの蓄電池25GWh生産体制整備など |
2023.6.19 |
|
 |
四国電力、愛媛県松山市に1.2万kW/3.58万kWhの系統用蓄電池
CATLなど参画するCHC Japanとの共同事業 |
2023.6.16 |
|
 |
中央電力、蓄電池によるビルBCP対策強化プロジェクト
初期費用無料でビルに産業用蓄電池導入可能 |
2023.6.15 |
|
 |
AESC、米国サウスカロライナ州で車載電池工場を建設開始
2026年稼働、年産30GWh |
2023.6.15 |
|
 |
セブンイレブンなど、環境負荷低減店舗の実証実験スタート
三郷彦成2丁目店でペロブスカイト太陽電池など設置 |
2023.6.12 |
|
 |
米テラワット・テクノロジー、INPEXなどから資金調達
高エネ・高出力密度型リチウムイオン電池開発 |
2023.6.9 |
|
 |
大阪ガス/伊藤忠/東京センチュリー、大阪に系統用蓄電池
1.1万kW/2.3万kWhで2025年度上期に運転開始 |
2023.6.8 |
|
 |
伊藤忠やカネカなど、豊岡中核工業団地でマイクログリッド
2,200kWの太陽光、6,000kWhの蓄電池設置 |
2023.6.5 |
|
 |
セントラル硝子、中国でLiPF6濃縮液製造の合弁会社設立
リチウムイオン電池用電解液の需要拡大に対応 |
2023.6.2 |
|
 |
豊田通商/ユーラス、風力発電所に蓄電システムを併設
トヨタと東電が車載電池でシステム構築 |
2023.5.31 |
|
 |
ユーラスエナジーなど、道北地域の風力送電設備が竣工
国内最大級の蓄電池も併設 |
2023.5.24 |
|
 |
丸紅、ベトナム・ビングループ系と蓄電池事業を共同開発
覚書を締結 |
2023.5.22 |
|
 |
NTTアノードなど3社、家庭用太陽光・蓄電池実証実験
初期費用無料で設置、先着100名まで受付 |
2023.5.18 |
|
 |
日本ガイシ、電力貯蔵向けNAS電池が韓国で運転開始
定置用蓄電池の性能基準策定に利用 |
2023.5.18 |
|
 |
三菱ケミカルG、LiB電解液で米企業と協業へ覚書締結
電解液原料六フッ化リン酸リチウムの設備新設 |
2023.5.18 |
|
 |
日本ガイシ、豪州のニッケル鉱山でNAS電池が運転を開始
太陽光発電の有効利用、鉱山の脱炭素化に寄与 |
2023.5.17 |
|
 |
ダイヘン、ユーラスの蓄電所向けに蓄電システムを納入
GSユアサ製蓄電池、国産製品で構築 |
2023.5.12 |
|
 |
NTN、再エネ100%由来移動型独立電源バス停待合室で採用
N3 エヌキューブが静岡県榛原郡吉田町で設置 |
2023.5.11 |
|
 |
東京センチュリー、経産省再エネ併設蓄電池導入支援で採択
荒尾メガソーラーで蓄電池設置、FIPに移行 |
2023.5.10 |
|
 |
経済産業省、蓄電池に係る供給確保計画を8事業認定
ホンダとGSユアサの量産投資など支援 |
2023.5.10 |
|
 |
クボタ、リチウムイオン二次電池の負極材を24年に量産
チタンニオブ複合化合物、10億円投じ月産50トン |
2023.4.27 |
|
 |
ソーラーエッジ、蓄電システムや出力制御機器日本で販売へ
日本市場のユニーク性を重要視 |
2023.4.26 |
|
 |
京葉ガスとTNクロス、鎌ケ谷市公共施設再エネ導入事業者に
25年度末までに設備設置、運転期間20年 |
2023.4.26 |
|
 |
京葉ガスとTNクロス、市川市公共施設へのPPA事業者選定
74施設候補に太陽光、蓄電池設置 |
2023.4.24 |
|
 |
住友金属鉱山、愛知県新居浜市に電池研究所第2開発棟建設
全固体電池用正極材料など実証設備導入、12月着工 |
2023.4.21 |
|
 |
テス、井村屋工場向け蓄電池併設太陽光PPAモデル開始
パネル出力700kW、蓄電容量1,000kWh |
2023.4.20 |
|
 |
ジンコ、2022年太陽電池モジュール出荷量は44.5GW
産業用蓄電池も日本で販売、銭晶副会長に聞く |
2023.4.14 |
|
 |
GSユアサ、2023~2025年度の中期経営計画~投資1,900億円
車載電池向上への追加投資など |
2023.4.14 |
|
 |
日比谷総合設備など、カーポート太陽光パネル伊根町に納入
出力58.63kW・97.2kWhの蓄電池も、契約金額1.7億円 |
2023.4.13 |
|
 |
アースインフィニティ、ウガンダとエネルギー関連事業提携
太陽光発電や蓄電池設置事業など計画 |
2023.4.13 |
|
 |
東洋紡と三菱商事、機能素材製造・販売合弁会社を設立
電池分野など展開、30年度売上高2,500億円目標 |
2023.4.13 |
|
 |
JR九州/住友商事、EV電池再利用の蓄電サービス展開
新会社設立し鉄道沿線地などで/第一弾は熊本市 |
2023.4.11 |
|
 |
APB、サウジアラムコと全樹脂電池素材の共同開発協定
全樹脂電池技術革新や生産スケールアップ加速 |
2023.3.31 |
|
 |
GSユアサ、滋賀県の事業所屋根に太陽光発電設備を導入
出力2.2MW、事業所の消費電力の5%相当 |
2023.3.30 |
|
 |
東京ガス/大和エネルギー、既設発電所をFIP転換し蓄電池併設
茨城県桜川市の630kW太陽光発電 |
2023.3.28 |
|
 |
FDK、ニッケル亜鉛電池を開発し一部顧客へサンプル出荷開始
鉛蓄電池の置き換え需要見込む |
2023.3.24 |
|
 |
日本工営、ベルギーで100MWhの系統用蓄電池がサービス開始
出力25MW、同国最大級の蓄電システム |
2023.3.23 |
|
 |
GSユアサ、ホンダ熊本製作所向け自家消費蓄電池設備受注
容量20MWh、TGESから |
2023.3.22 |
|
 |
シェアリングエネルギー、蓄電池モデルサービスリニューアル
太陽光発電は22円/kWhの従量課金、蓄電池は定額 |
2023.3.20 |
|
 |
パワーエックス、初のソフト商品「蓄電所AI」を発売
AIが運用計画を策定 |
2023.3.20 |
|
 |
岩崎電気、自立型駆動IoT機器搭載のLED道路灯による実証開始
グラフェンリチウムイオンキャパシタで太陽光発電電力蓄電 |
2023.3.17 |
|
 |
オムロン、山王東北事業部へ太陽光蓄電EV充放電システム導入
711kWの自家消費太陽光発電など設置 |
2023.3.16 |
|
 |
IHI、タイ国営電力とバッテリーエネ貯蔵システム検討覚書
太陽光など増で電力系統不安定化備えEGATと覚書 |
2023.3.15 |
|
 |
オムロン、太陽光・大型蓄電池による自家消費PPAサービス
初期投資不要でオンサイト提供 |
2023.3.13 |
|
 |
オムロン、蓄電池KPBP-Aシリーズで2機種を追加
12.7kWh、6.3kWhタイプを追加 |
2023.3.13 |
|
 |
東亜利根ボーリング、塩山工場で独立電源システム設置
東亜道路工業の太陽光発電舗装システムなど |
2023.3.7 |
|
 |
東京ガス、東京建物の賃貸マンションで太陽光発電など採用
共用部電気再エネ化、薄型軽量パネルを設置 |
2023.3.3 |
|
 |
村田製作所、4拠点で太陽光・蓄電システムを導入
合計3,966kW、2,690kWhの太陽光・蓄電システム |
2023.3.2 |
|
 |
パナソニック、テクノストラクチャー住宅でV2H搭載仕様
EVと蓄電池への同時充放電実現 |
2023.3.2 |
|
 |
ナブテスコ、米国の次世代リチウムイオン電池メーカーに出資
膨張を抑えたシリコン系負極を製造 |
2023.2.21 |
|
 |
自然電力、伊藤忠商事と系統用蓄電池事業で協業の覚書
福岡県に蓄電池設置へ |
2023.2.20 |
|
 |
丸紅、北米最大の廃電池リサイクル業者に5,000万ドル投資
米国Cirba社の株式取得 |
2023.2.17 |
|
 |
NTTアノードエナジー、宮古市公共施設へ太陽光導入
地域新電力介し、28kW太陽光・16kWh蓄電池 |
2023.2.16 |
|
 |
川崎重工など、フィリピンで脱炭素エネシステム構築へMOU締結
川重開発の仮想同期発電機やインバータ用ソフトウェア活用 |
2023.2.15 |
|
 |
住友電気工業、北米でレドックスフロー電池事業本格化
初期投資10億円規模で現地生産体制構築へ |
2023.2.15 |
|
 |
東電、那須塩原市と再エネ普及や災害時住民支援協力協定締結
ヨークベニマル店舗のPPA太陽光・蓄電池やEV活用 |
2023.2.10 |
|
 |
東急不動産、横浜市立53校への太陽光蓄電池設置PPA事業者選定
合計4,000kWの太陽光発電、250kWhの蓄電システム設置 |
2023.2.7 |
|
 |
日本ガイシ/リコー、VPPや電力デジタルサービスの合弁会社
需給調整市場への調整力供出など検討 |
2023.2.7 |
|
 |
関西電力と東京センチュリー、定置型蓄電池事業で提携
リユース電池による大規模系統用蓄電池サービス検討 |
2023.1.31 |
|
 |
シェアリングエネルギー、Sassor・豪Evergenと業務提携
分散電源活用したエネマネ技術と商用化検討 |
2023.1.27 |
|
 |
GSアライアンス、LiBから天然深共晶溶媒でレアメタル回収
安価で無害、環境に優しい溶媒を使用 |
2023.1.24 |
|
 |
東京都、太陽光発電設備と蓄電池共同購入事業運営者公募
共同購入によるスケールメリットで購入価格低減 |
2023.1.19 |
|
 |
日本郵政/中部電力、カーボンニュートラル推進で提携
郵便局に太陽光発電と蓄電池設置 |
2023.1.16 |
|
 |
パワーエックス、四国電力などから27億円調達
蓄電池製造や研究開発を加速 |
2023.1.11 |
|
 |
伊藤忠、家庭用蓄電池によるデマンドレスポンス実証を開始
1万7,000台対象、AIで制御 |
2023.1.11 |
|
 |
日本工営、ENEOSより清水製油所跡地のエネ供給拠点工事EPC受注
3,000kWの太陽光発電、7,700kWhの蓄電池など設置 |
2023.1.10 |
|
 |
オムロン、自己託送スキームで遠隔地の再エネ自家消費
年間200トンのCO2削減/NAS電池採用 |
2023.1.10 |