かけがえのない地球の未来を守るために、
  新エネルギー産業に取り組む企業活動を応援します。
技術、製品をはじめとするあらゆる事業活動を通じて、
  新エネルギー産業の現状と未来を伝えます!
 TOP | 太陽光発電 | 太陽電池セル・モジュール | シリコン | 太陽電池部材 | 太陽電池製造装置 | 風力発電 | 二次電池・素材
  | 電気自動車・充電器 | 燃料電池 | 太陽熱利用 | 水力発電 | バイオマス | LED照明 | スマートグリッド | エネルギー管理
  | その他エネルギー | 廃棄物 | リサイクル | 水処理 | 土壌浄化 | 大気汚染処理 | 環境事業 | 排出権 | 政 策 | 統計資料
  
   水力発電
 
ご利用に際して
会員登録が必要です
  サービス内容
  ご契約までの流れ 
  サンプル申込
  購読申込
  配信規約

  企業別バックナンバー
  地域別バックナンバー
  掲載日別バックナンバー 
水力発電
バックナンバー

2025年 2024年 2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年
2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年
環境省、「秋田市沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
コスモエコパワーの52.5万kW開発計画
2025.3.27
群馬県、企業局建設の36番目の水力発電所名称決定
「枯木沢みらい発電所」、49kWで2027年運転開始
2025.3.25
川崎市、江ヶ崎制御室水力発電の受注適格者特定
DK-Powerを選定
2025.3.21
TOKAI、フィリピン水力発電事業がJCM設備補助事業に採択
4.5MWの発電所2027年初稼働計画
2025.3.19
北海道、11カ所の道管理ダムで水力発電運営事業者公募
道検討管理用発電出力940kWの当別ダムなど11カ所で
2025.3.11
山形銀行と荘内銀行、POWER E NEXTに17億円協調融資
995kWの水力発電所を建設、2027年12月発電開始
2025.3.6
オクトパスエナジー、群馬県地産地消PPA事業者に選定
SUBARUとベイシアに県営水力発電電力を3年間供給
2025.3.6
秋田県、鎧畑・田沢湖発電所の大規模改良落札者選定
清水建設、落札価格228.8億円
2025.3.3
東急不動産など4社、関東や東北で小水力発電
合計30MWを展開目標
2025.2.26
森とみずのちから、富山や福井で小水力発電開発へ2社と協定
富士化学工業、福井銀行と締結
2025.2.20
国土交通省、尾原ダムの水力発電運営事業者を公募
プロポーザル参加受付は3月10日まで
2025.2.14
エフ・シー・シー、中部電力ミライズの水力発電電力採用
静岡、三重県内の水力由来CO2フリー小売メニュー
2025.2.13
阿多野郷・野麦小水力発電、岐阜県高山市で水力発電完成
発電出力695kWと196kW、脱炭素先行地域
2025.2.12
茨城県、藤井川ダムにおけるESCO事業の実施者を公募
水力発電によるESCO事業者を公募
2025.2.7
蓬莱発電所3号機更新し年発電量2億3,560万kWhに増加
東北電力、2号機も更新へ
2025.2.6
九州電力、大分・宮崎・鹿児島の水力発電所更新工事
4カ所2万9,200kWの発電所の更新に着手
2025.2.3
下関市、配水場マイクロ水力発電事業の実施者公募
FIT売電事業実施者を募集
2025.2.3
北陸電力、猪谷発電所の出力を1,200kW増加
最大出力2万4,800kWに
2025.1.30
風間浦村、大川尻沢小水力発電運営事業実施者を公募
FIT活用した民設民営方式の事業者募集
2025.1.27
新エネ財団、水力初期調査支援事業2次締切分公募結果
SPGの岐阜県土岐市での調査事業を採択
2025.1.27
国土交通省、野村ダムの水力発電事業実施者を公募
プロポーザル参加申込受付5月15日まで
2025.1.23
オクトパスエナジー、群馬県地産地消PPA事業者に採択
県営水力発電を販売、卸売価格15円/kWh
2025.1.20
のりくら小水力発電、水力発電所の建設業務委託先公募
水車出力642kW、2028年3月工事完了想定
2025.1.9
札幌市、市有施設における中小水力発電導入可能性調査
建設技術研究所北海道支社を落札者に
2025.1.9
東北電力、樺山発電所のリパワリング工事が完了
1921年運転開始の水路式水力発電所、340kW
2025.1.8
フソウ、米国でRentricity社と戦略的パートナーシップ契約
導水路水力発電事業を展開
2025.1.7
   
(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。