|
 |
島根県企業局、県営水力発電10カ所の電力売電先公募
FIT特定卸供給による電力売電先を選定 |
2022.8.5 |
|
 |
新潟県、農業水利施設活用小水力導入可能性調査業務委託先決定
関川、阿賀野川左岸、加治川の3地区の調査業務委託者決定 |
2022.8.1 |
|
 |
関西電力、河川維持流量による南木曽吾妻発電所完成
発電出力640kW |
2022.7.25 |
|
 |
DK-Power、新潟・大阪・広島で水力発電相次ぎ稼働
水道施設で小水力発電による売電事業開始 |
2022.7.21 |
|
 |
GPSS、群馬県みなかみ町で199kWの須川川小水力発電所完成
上岩渕水利組合と共同開発 |
2022.7.19 |
|
 |
福島県、小水力発電導入ポテンシャル調査委託先公募結果
協和コンサルタンツを委託契約候補者に |
2022.7.14 |
|
 |
フソウハイドロソリューションズ、道南水力発電の水力更新受注
5案件のうち4案件を工事受注 |
2022.7.13 |
|
 |
フソウ、群馬県で合計4カ所の水力発電改修工事を受注
東京電力や東京発電、群馬県から |
2022.7.13 |
|
 |
北海道電力、然別第二発電所の出力を増強
7,100kWから7,400kWへ |
2022.7.13 |
|
 |
新潟県、3カ所の農業水利施設活用小水力導入可能性調査へ
関川、阿賀野川左岸、加治川地区で調査業務委託者公募 |
2022.7.12 |
|
 |
新エネ財団、水力調査や既設発電所更新補助新たに採択
初期調査5件、既設増強調査・更新事業6件採択 |
2022.7.8 |
|
 |
関西電力、飛騨市ふるさと納税と組み合わせ電気料金メニュー
市内5カ所の同社水力電力を提供、1.5万円分電力返礼も |
2022.7.7 |
|
 |
北海道電力、最大出力2万3,100kWの新得発電所が完成
廃止の上岩松発電所1号既存設備活用し更新 |
2022.6.29 |
|
 |
九州電力、新竹田発電所工事完了・出力8,300kWに増強
1955年稼働の発電所、年間発電量400万k増 |
2022.6.28 |
|
 |
農業用水向けナノ水力発電装置の共同研究開発着手
協和コンサル、東プレ、リコーの3社 |
2022.6.27 |
|
 |
北陸電力、伊折発電所の発電出力を増強
170kW増強し1万8,170kWに |
2022.6.23 |
|
 |
中部電力、いちしろ水力発電所の建設工事完了
発電出力170kW |
2022.6.21 |
|
 |
セイコー、岩手の3時計工場使用電力を100%再エネ化
水力由来メニュー、国内自社時計工場電力全再エネ化 |
2022.6.21 |
|
 |
福島県、小水力発電導入ポテンシャル調査へ委託先公募
10地点での事業採算性調査などを実施 |
2022.6.16 |
|
 |
DK-Power、群馬県藤岡市で75kWの小水力発電事業
上水道施設に設置、2023年3月運転開始 |
2022.6.10 |
|
 |
新潟県、中小水力発電開発可能性検討業務委託先を選定
八千代エンジニヤリング北陸支店を最優秀提案者に |
2022.6.8 |
|
 |
ひかり味噌、飯島グリーン工場で水力由来電力メニュー採用
長野県営水力由来の信州 Green でんき採用 |
2022.6.7 |
|
 |
九州電力、沈堕発電所更新工事・出力9,900kWに増強
安藤ハザマ・三井住友建設・松井組JVで着工 |
2022.5.31 |
|
 |
電源開発、新桂沢発電所の更新完了し1.68万kWに増強
日本工営製水車発電機を採用 |
2022.5.31 |
|
 |
トクヤマ、中国電力のCO2フリー電気メニュー採用
県営水力発電を活用、2拠点でメニュー導入 |
2022.5.30 |
|
 |
長野県企業局、145kWの金峰山川発電所建設・23年度運開
水車は三井三池製作所、発電機は富士電機製 |
2022.5.27 |
|
 |
新日本コンサルタント、金沢ゆわく小水力発電所が完成
最大出力160kW、水車発電機はエコアドバンス製 |
2022.5.26 |
|
 |
北海道電力と三菱商事、水力発電事業でプロファイ融資
合同会社によるリプレースアライアンス事業展開 |
2022.5.25 |
|
 |
新エネルギー財団、水力増強工事費補助事業者採択
電源開発など4者を採択 |
2022.5.20 |
|
 |
関西電力子会社と奥伊吹観光、199kWの水力発電所が運転開始
奥伊吹発電所、199kWの第二発電所も着工 |
2022.5.16 |
|
 |
鴻池組、中国電より隠岐の島町の水力発電所譲り受け
100kWと200kW、リプレイス後2024年運用開始 |
2022.5.13 |
|
 |
新潟県、中小水力発電開発可能性の検討業務委託先公募
猿田ダムの事業性や小規模化時の事業可能性など検討 |
2022.5.9 |
|
 |
JFEエンジと東京発電、浪江町で1,401kWの水力発電
請戸川土地改良区と協業、2024年1月完成 |
2022.4.28 |
|
 |
旭化成水力テクノサービス、再エネ電気卸供給約款を届け出
FIT再エネ卸供給時の料金条件を掲示 |
2022.4.22 |
|
 |
電源開発、熊追発電所が更新工事完了し運転開始
5.1MWに増強、1.68万kWの新桂沢も5月稼働 |
2022.4.19 |
|
 |
大分県企業局、水力発電所の更新工事を遂行中
2029年度にかけ芹川第二発電所など更新へ |
2022.4.19 |
|
 |
四国電力、4発電所増強で水力発電出力1,830kW増加
1,900kWの黒藤川発電所も建設中 |
2022.4.19 |
|
 |
三井不動産と関西電力、使用電力グリーン化へ包括協定
関西圏30棟の施設へ非FIT水力環境価値付き電力供給 |
2022.4.11 |
|
 |
デンカと北陸電力、新潟・糸魚川で新姫川第六発電所稼働
発電出力2万7,900kW |
2022.4.7 |
|
 |
B-DASHプロジェクトの下水エネ・省エネ研究で6件採択
バイオマスや水力発電分野、大阪ガスなど採択 |
2022.3.31 |
|
 |
フソウホールディングス、イタリアのZECO社へ出資
60年代設立の水車メーカー |
2022.3.30 |
|
 |
北海道電力とグリッド、水力・火力運転最適化技術実証中
3%のコスト削減効果も、2025年本運用 |
2022.3.25 |
|
 |
日立、岩手県営水力発電保守スマート化実証フェーズ1完了
2023年度より国内外発電所へ展開 |
2022.3.25 |
|
 |
リコー、ピコ水力発電のレンタルサービスを開始
小水流でも発電、センサや照明電源などに活用 |
2022.3.14 |
|
 |
四国電力、再生可能エネルギー事業の拡大計画公表
水力増強、750kWの水上太陽光発電も新たに着手 |
2022.3.3 |
|
 |
中国電力、山口県企業局の水力発電由来電力メニュー開始
「やまぐち維新でんき」の創設 |
2022.3.1 |
|
 |
福島機工、福島増圧ポンプ所で49.9kWの水力発電稼働
DKパワー製設備採用 |
2022.2.25 |
|
 |
関西電力、インドネシアで水力発電由来環境価値提供開始
I-REC再エネ証書提供、アイシンが採用 |
2022.2.25 |
|
 |
ハイテックシステム、神奈川県営水力へ保守支援システム納入
北海道電と共同開発の状態監視システム |
2022.2.18 |
|
 |
東電RP、インドネシア再エネ発電会社の株25%取得
Kencana Energi Lestari社の株式取得 |
2022.2.18 |
|
 |
秋田住友べーク、秋田県営水力由来電力使用開始
あきたEネ!オプション水力100%全面導入 |
2022.2.14 |
|
 |
おひさま進歩エネルギー、340kWの水力発電所着工
総事業費5.5億円 |
2022.2.9 |
|
 |
大分県企業局、大野川発電所の更新工事が完了
最大出力1万100kW、発電量10%向上 |
2022.2.9 |
|
 |
山形県、朝日川第一発電所の更新工事が完了
9,300kWへ増強、企業局初リニューアル工事 |
2022.2.8 |
|
 |
長野県企業局、菅平小水力発電施設建設工事で事業者と契約
藤田エンジニアリング上田支店を選定 |
2022.2.7 |
|
 |
ひかり味噌、飯島工場で新生産設備を設置・投資額23億円
汚泥発酵ガス生成設備や水力由来電力も導入 |
2022.2.3 |
|
 |
中小水力、5,000kW以上で2023年度より価格引き下げ
地熱はFIT・FIP基準価格とも24年度まで維持 |
2022.1.31 |
|
 |
新日本コンサルタント、インドネシア水力事業がJCM採択
6,200kWで10月完成へ建設進行中 |
2022.1.28 |
|
 |
レソト王国向け小水力発電整備無償資金協力書簡交換
500kWの発電所を1,000kWへ増強 |
2022.1.27 |
|
 |
協和キリン、2拠点でアクアプレミアムの電力メニュー採用
東京電力エナジーパートーの水力由来電力採用 |
2022.1.25 |
|
 |
徳島県、福井ダム管理用発電所余剰電力売払先決定
ゼロワットパワーが落札 |
2022.1.20 |
|
 |
長野県企業局、大泉川砂防ダム地点発電所建設事業者公募
豊丘ダム発電所大規模改修も実施へ、23年度FIT申請 |
2022.1.17 |
|
 |
シン・エナジー、一宝水第一水力発電所の起工式
出力657kW、2023年春運開 |
2022.1.14 |
|
 |
十六銀行など、阿多野郷・野麦 小水力発電にプロファイ
2カ所合計895kWの小水力発電計画 |
2022.1.6 |