|
 |
環境省、ヴィーナの鹿児島での風力開発アセス準備書に意見
日置市及び鹿児島市における風力発電事業 |
2022.8.16 |
|
 |
セイクン、風力発電設備に特化した直撃雷対策キット発売
スペインdinnteco社の避雷針、国内で先行し採用実績 |
2022.8.16 |
|
 |
環境省、「七ヶ宿陸上風力発電事業」配慮書に大臣意見
インフラックスが宮城で13万kW開発 |
2022.8.3 |
|
 |
ユーラスエナジー、鹿児島県垂水市で19万kWの風力発電計画
「垂水風力発電事業」配慮書公表 |
2022.8.2 |
|
 |
関西電力、北海道および宮城県での陸上風力発電開発を廃止
地域住民の意見踏まえ |
2022.8.2 |
|
 |
秋田県能代市など8市町、洋上風力発電市町村連絡協議会発足
洋上風力情報共有や地域振興などへ協議会設立 |
2022.8.1 |
|
 |
日建設計、ジオマリンサービスと洋上風力分野業務提携
事前調査や設計、認証取得一気通貫支援サービス提供 |
2022.7.28 |
|
 |
シーテック、「ウインドパーク天竜風力発電事業」準備書
静岡県浜松市で最大6.1万kW開発 |
2022.7.28 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、新潟県胎内市沖で洋上風力発電計画
「村上市胎内市沖洋上風力発電事業」配慮書 |
2022.7.26 |
|
 |
住友商事、新潟県胎内市沖で洋上風力発電の開発計画
アセス配慮書公表、最大70万kW |
2022.7.26 |
|
 |
ユーラスエナジー、「宗谷丘陵風力発電事業」準備書公表
北海道稚内市で15万kW開発 |
2022.7.25 |
|
 |
関電/大林組など、電気バスの運行管理とEMSの一体的運用
NEDO事業採択、100台運行管理実現へ/万博で運用 |
2022.7.25 |
|
 |
ユーラスエナジー、北海道函館市で最大16万kWの陸上風力
「戸井風力発電事業」配慮書公表 |
2022.7.22 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、ベステラと風車解体で提携
大型クレーンなしで解体、リプレース促進 |
2022.7.21 |
|
 |
べスタス・ジャパン、洋上風力の組立工場建設を見送り
ラウンド1受注なし理由に/3月に補助金辞退 |
2022.7.20 |
|
 |
東芝デジタルソリューションズ、風車タワーを画像AIで検査
スペインGRIと実証実験に成功 |
2022.7.20 |
|
 |
東急不動産、各地で再エネ地産地消や自治体と協力開始
福島では4.7MW太陽光電力を県内需要家へ供給 |
2022.7.19 |
|
 |
東急不動産/CIP、青森県の洋上風力推進で合同会社設立
青森県沖日本海南側の事業で |
2022.7.19 |
|
 |
昭和電線ケーブルシステム、愛知工場内の風車を廃止
2007年稼働、エコテクニア社製1,670kW風車1基 |
2022.7.19 |
|
 |
日立エナジー、中国の洋上風力発電向けに変圧器など受注
28万kWのプロジェクト |
2022.7.19 |
|
 |
英弘精機、7月28日に風力発電のウェビナーを開催
風車のO&Mに焦点当て紹介 |
2022.7.19 |
|
 |
清水建設、洋上風力発電建設のSEP船母港を北海道室蘭港に
市と協定締結、2023年4月から5年間 |
2022.7.15 |
|
 |
東北電力、能代火力にも風力発電メンテ技術者養成施設
2022年10月開設予定 |
2022.7.14 |
|
 |
環境省、「石狩市沿岸洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
インフラックスが103万kW開発 |
2022.7.14 |
|
 |
九州大学、洋上風力研究教育センターが8月8日シンポ
英国大学、東電、リアムウィンド担当者など登壇 |
2022.7.14 |
|
 |
東北電力、宮城県の「白石越河風力発電事業」単独事業に
AR風力発電が権益譲渡 |
2022.7.13 |
|
 |
JWDなど、「今ノ山風力発電事業」のアセス準備書を公表
19.3万kW、2024年着工 |
2022.7.13 |
|
 |
三菱HCキャピタル、風力発電所に太陽光発電併設
系統連系枠を有効活用 |
2022.7.12 |
|
 |
日立造船、福島県昭和村周辺で18.3万kWの風力発電計画
「会津大沼風力発電事業」配慮書公表 |
2022.7.12 |
|
 |
グリーンパワーインベストメント、青森の風力発電で融資契約
7万9,800kW、総事業費約420億円 |
2022.7.11 |
|
 |
インフラックス、長崎大学と藻場再生ROV開発へ
水中カメラで海中可視化 |
2022.7.7 |
|
 |
経産省、サプライチェーン補助金で洋上風力関連採択
TDKは千葉で発電機部品事業 |
2022.7.6 |
|
 |
日立エナジー、英国ペトロファックと洋上風力送電で提携
高圧直流送電、交流送電で |
2022.7.5 |
|
 |
岩手県、風力発電の条例アセスを7,500kWから設定
2022年10月施行 |
2022.7.4 |
|
 |
HSE、岩手県久慈市で最大12.5万kW陸上風力発電計画
「久慈山形風力発電事業」配慮書公表 |
2022.6.30 |
|
 |
環境省、「いすみ市沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
東京ガスと自然電力が50万kW開発計画 |
2022.6.28 |
|
 |
インベナジー、北海道今金町で31万kWの風力発電計画
「今金風力発電事業」配慮書 |
2022.6.27 |
|
 |
経産省、事業者ヒアリング踏まえ洋上風力入札見直し案
迅速性20点維持、委員の意見割れる |
2022.6.24 |
|
 |
北海道寿都町、岩宇・南後志地区沖洋上風力の共同調査
事業者共同で合理化、説明会申し込み6月24日まで |
2022.6.23 |
|
 |
伊藤忠テクノソリューションズ、風車配置の最適化計算
量子コンピューティングで10時間を10分に |
2022.6.22 |
|
 |
三菱商事など、能代市沖の洋上風力でアセス方法書
2027年6月の着工を予定 |
2022.6.20 |
|
 |
環境省、「いすみ市沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
GPIが千葉県いすみ市沖で63万kW計画 |
2022.6.17 |
|
 |
インベナジー、岩手県二戸市で約22万kWの風力発電計画
「一戸・稲庭風力発電事業」配慮書 |
2022.6.16 |
|
 |
電源開発、高知県香美市の風力発電建設でアセス準備書
「高知県国見山周辺における風力発電事業」 |
2022.6.15 |
|
 |
三菱商事エナジー、由利本荘市沖の洋上風力でアセス方法書
2029年4月着工予定 |
2022.6.14 |
|
 |
関西電力、北海道伊達市で最大7万9,800kWの風力発電
「伊達・千歳ウィンドファーム事業」配慮書 |
2022.6.14 |
|
 |
スズキ、インド子会社が再エネPPAモデルを導入
1.7万kWの専用太陽光・風力発電所 |
2022.6.13 |
|
 |
JRE、千葉県いすみ市沖で最大56.4万kWの洋上風力
いすみ市沖洋上風力発電事業 |
2022.6.13 |
|
 |
関西電力、北海道小樽市で9.2万kWの風力発電開発計画
「小樽・赤井川ウィンドファーム事業」配慮書 |
2022.6.13 |
|
 |
環境省、「輪島ウインドファーム」アセス準備書に意見
電源開発が石川県で9万kW開発 |
2022.6.10 |
|
 |
関西電力、北海道夕張市で8.4万kWの風力発電開発計画
夕張ウィンドファーム事業配慮書 |
2022.6.9 |
|
 |
ウェザーニューズ、風力発電量予測サービスを提供開始
5〜30分単位の予測データを7日先まで提供 |
2022.6.9 |
|
 |
関西電力、北海道古平町で最大26万8,800kWの陸上風力
「古平・仁木・余市ウィンドファーム事業」配慮書 |
2022.6.8 |
|
 |
東北電力、エコ・ワークスの風力発電2事業に参画
青森県で合計10万kW弱を開発 |
2022.6.6 |
|
 |
オリックス、高知県四万十市の陸上風力発電事業を中止
「大藤風力発電事業」、14.7万kW計画 |
2022.6.3 |
|
 |
関西電力、宮城県川崎町で9万6,600kWの風力発電計画
「川崎ウィンドファーム事業」配慮書 |
2022.6.2 |
|
 |
環境省、島牧村沖洋上風力発電事業アセス配慮書に大臣意見
三菱重工などが北海道で58.5万kW開発計画 |
2022.6.1 |
|
 |
経産省、洋上風力の公募制度見直しで事業者ヒアリング実施
定性点変更や落札制限に意見、コンソ制限は不要多数 |
2022.5.31 |
|
 |
日本風力開発、秋田県男鹿市で5万kWの陸上風力発電計画
「五里合風力発電事業」配慮書公表 |
2022.5.31 |
|
 |
大阪ガス/三井物産、秋田県立大学・秋田大学と産学連携
洋上風力の開発計画地域 |
2022.5.30 |
|
 |
JOGMEC、洋上風力地質調査や海外地熱探査出資業務実施へ
JOGMEC法改正で業務強化、名称も変更 |
2022.5.30 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力の入札プロセスで制度変更案
早期稼働に20点、複数区域落札制限も |
2022.5.27 |
|
 |
豊田通商、ユーラスエナジーホールディングスを完全子会社化
東電HDの全持分1,850億円で取得 |
2022.5.27 |
|
 |
シーメンス・エナジー、ガメサ完全子会社化しSGRE上場廃止
経営悪化受け、コストシナジー創出へ対策 |
2022.5.27 |
|
 |
環境省、「京丹後市磯砂山風力発電事業」配慮書に意見
自然電力が京都府で5万8,800kW開発 |
2022.5.26 |
|
 |
電源開発、豪州クイーンズランド州で20万kWの陸上風力
現地企業と共同開発契約、2025年運転開始 |
2022.5.24 |
|
 |
NTN、静岡県吉田町よりN3エヌキューブ採用
水防センターにコンテナ型独立電源設置 |
2022.5.23 |
|
 |
インベナジー、岩手県久慈市で43.9万kWの陸上風力計画
「西久慈風力発電事業」配慮書公表 |
2022.5.23 |
|
 |
NTTコムウェア、風力発電向けの総合分析ダッシュボード
発電量やメンテ情報を一元的に可視化 |
2022.5.23 |
|
 |
NTN、北拓と提携し風力発電メンテナンス事業を開始
状態監視と現場作業、補修軸受提供を一体化 |
2022.5.19 |
|
 |
インベナジー、北海道せたな町で19.5万kWの風力発電計画
「せたな松岡風力発電事業」配慮書公表 |
2022.5.19 |
|
 |
チャレナジー、アストモスエネルギーと資本業務提携
海外島しょ部や国内への展開など目指す |
2022.5.19 |
|
 |
東北電力、岩手県久慈市沖で浮体式洋上風力発電の調査
仏イデオル社と共同、2023年3月まで |
2022.5.17 |
|
 |
インフラックス、宮城県七ヶ宿町で陸上風力発電計画
「七ヶ宿陸上風力発電事業」配慮書公表 |
2022.5.13 |
|
 |
ENECHANGE、ファンドがデジタルツイン技術企業に投資
洋上風力への適用などに期待 |
2022.5.12 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、洋上風力で四国電力・東邦ガスと協業
青森県沖日本海南側の入札へコンソーシアム組成 |
2022.5.11 |
|
 |
千葉県、洋上風力発電の候補として九十九里沖を情報提供
銚子市、いすみ市に続く3カ所目の指定へ |
2022.5.10 |
|
 |
九州大学、洋上風力発電の研究教育センターを開設
産官学コンソーシアム形成や浮体技術開発など |
2022.4.28 |
|
 |
インフラックス、北海道石狩市沖で洋上風力発電計画
最大103.2万kW、アセス配慮書公表 |
2022.4.28 |
|
 |
戸田建設、五島市沖の浮体式洋上風力で公募占用計画認定
2022年9月着工、2024年1月運転開始 |
2022.4.27 |
|
 |
Looop、初の風力発電が中部電力との共同投資で6月着工へ
北海道豊富町で3万kW、2024年4月運転開始 |
2022.4.27 |
|
 |
レノバ、ベトナム南東部ブントゥアン省で洋上風力計画
現地企業と事業性評価へ覚書、最大200万kW規模 |
2022.4.27 |
|
 |
ひびきウインドエナジー、洋上風力の工事で優先交渉権者選定
基礎・海洋工事は五洋・日鉄エンジ |
2022.4.26 |
|
 |
環境省、インベナジーの洋上風力アセス配慮書に大臣意見
新潟県村上市・胎内市沖洋上風力発電事業 |
2022.4.25 |
|
 |
ユーラスエナジー、北海道の風力発電所3件を更新
2023年2月稼働 |
2022.4.22 |
|
 |
リニューアブル・ジャパン、「能登里山風力発電事業」方法書
石川県七尾市で7.1万kW開発 |
2022.4.21 |
|
 |
東急不動産/CIP、青森県つがる市沖で60万kWの洋上風力
「青森県つがる市・鯵ヶ沢町沖洋上風力発電事業」 |
2022.4.19 |
|
 |
豊田通商、風況調査コンサルのレラテックと資本業務提携
機器供給と風況観測で協業 |
2022.4.18 |
|
 |
メトロウェザー、12社より総額7億円を資金調達
ドップラーライダー開発の京大スタートアップ |
2022.4.18 |
|
 |
グリーンパワーインベストメント、いすみ市沖で洋上風力
出力最大63万kW、アセス配慮書公表 |
2022.4.15 |
|
 |
東京ガス/自然電力、いすみ市沖の洋上風力で配慮書公表
出力最大50万kW |
2022.4.14 |
|
 |
環境省、「千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業」配慮書に意見
レノバが最大45万kW開発 |
2022.4.14 |
|
 |
三井住友海上、洋上風力の損害予防サービス事業化研究
ケーブル損傷やブレード破損を検知 |
2022.4.13 |
|
 |
五洋建設、せたな太櫓ウインドファームのアセス方法書
北海道せたな町で8.6万kW |
2022.4.13 |
|
 |
関西電力、佐賀県唐津市沖で洋上風力発電開発を計画
出力67万6,200kW |
2022.4.12 |
|
 |
三井物産、インドの大型再生可能エネルギー事業に出資参画
90万kW風力、蓄電併設型40万kW太陽光事業に参画 |
2022.4.11 |
|
 |
大林組、青森県六ケ所村で20.4MWの陸上風力発電所が稼働
同社グループ2カ所目、自社工法で建設 |
2022.4.11 |
|
 |
三菱商事/関電、英国で約95.3万kWの洋上風力が稼働
風車100基の大規模発電所 |
2022.4.8 |
|
 |
環境省、「佐賀県唐津市沖洋上風力発電事業」配慮書に意見
レノバが唐津市沖で最大40万kW |
2022.4.6 |
|
 |
住友商事/レノバなど、福島県で14.7万kWの陸上風力を着工
2025年春運転開始、総事業費670億円 |
2022.4.5 |
|
 |
環境省、JERAの八峰町沖洋上風力アセス配慮書に大臣意見
八峰町及び能代市沖における洋上風力発電事業 |
2022.4.5 |
|
 |
住友電工、洋上風力発電の海底ケーブル事業で欧州企業と提携
日本含むアジア地域対象 |
2022.4.5 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、国見風力発電事業のアセス準備書公表
福井県福井市で最大5万kW開発 |
2022.3.30 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、青森県つがる市沖で洋上風力計画
「青森沖洋上風力発電事業」方法書公表 |
2022.3.29 |
|
 |
日立造船/鹿島、セミサブ型浮体開発のNEDO事業を開始
最適化や量産化技術を開発 |
2022.3.28 |
|
 |
丸紅、英国BPと日本での洋上風力発電開発で協業
特別目的会社に出資受ける |
2022.3.25 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力ラウンド1の結果について総括
事業実現性の内訳を一部公開 |
2022.3.24 |
|
 |
環境省、伊藤忠商事の洋上風力アセス配慮書に大臣意見
山形県遊佐町沖で49.4万kW |
2022.3.24 |
|
 |
インフロニアHD、東洋建設の完全子会社化へ公開買付け
洋上風力でシナジー効果見込む |
2022.3.24 |
|
 |
経産省/国交省、秋田県八峰町の洋上風力で事業者公募を延期
スケジュール変更、評価基準に早期稼働加える可能性 |
2022.3.23 |
|
 |
日本郵船、洋上風力発電向け作業員輸送船の裸傭船を開始
スウェーデン企業向け、初のCTV |
2022.3.23 |
|
 |
デンマークCIP/三菱重工業、北海道島牧沖で洋上風力計画
出力58.5万kW、アセス配慮書公表 |
2022.3.17 |
|
 |
日本気象協会、洋上風力向け気象予報サービス拡充
APIに風向風速予測など追加 |
2022.3.15 |
|
 |
商船三井、台湾の洋上風力発電メンテナンス向け船舶建造
オーステッドの安定稼働をサポート |
2022.3.14 |
|
 |
自然電力、京都府京丹後市で最大5万8,800kWの風力計画
「京丹後市磯砂山風力発電事業」配慮書公表 |
2022.3.11 |
|
 |
三菱重工業、洋上風力発電CTV向けの推進装置を受注
イオスエンジニアリングに納入 |
2022.3.10 |
|
 |
日本風力発電協会、洋上風力の入札結果踏まえ提言公表
情報開示や評価点配分見直し求める |
2022.3.9 |
|
 |
ユーラスエナジー、苫前ウインドファームの更新を完了
最新機種に建て替え発電量約20%増加 |
2022.3.8 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、風力発電建設地で地域活性化支援
鳥取県西部、クラウドファンディング実施 |
2022.3.8 |
|
 |
商船三井/東邦ガス/北陸電力、台湾洋上風力に出資参画
稼働済みのフォルモサ1、3社で25%取得 |
2022.3.8 |
|
 |
東急不動産、北海道松前町とまちづくり計画策定で協定
10年後のスマートタウンビジョン |
2022.3.4 |
|
 |
関西電力、ドイツ最大級90万kWの洋上風力に3.5%出資
90万kW、2025年運転開始 |
2022.3.3 |
|
 |
日本風力開発、北海道石狩市沖で300万kWの洋上風力計画
石狩湾洋上風力発電所配慮書公表 |
2022.3.2 |
|
 |
ユーラス、北海道稚内市で最大60万kWの陸上風力
「宗谷管内風力発電事業」配慮書公表 |
2022.3.1 |
|
 |
損保ジャパン、日清紡と音響診断AI化支援コンサルで協業
新型音響センサ活用、風力など向けサービス展開想定 |
2022.3.1 |
|
 |
東光鉄工、ドローン研究強化へ新組織「UAV研究所」設置
風力向けなど事業化加速へ研究開発体制強化 |
2022.3.1 |
|
 |
三菱商事など、洋上風力発電の地域共生策について公表
サプライチェーン構築や地域特産品拡販など |
2022.2.28 |
|
 |
鹿島建設、三菱商事など選定の洋上風力で海洋工事業務
優先交渉権者に |
2022.2.28 |
|
 |
商船三井/東洋建設、洋上風力関連作業船の協業検討
海上工事向け船舶を事業化 |
2022.2.24 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、4,200kW風車25基受注
エネルコン製「E-115」投入 |
2022.2.22 |
|
 |
インベナジー、新潟県村上市沖で洋上風力発電を計画
アセス配慮書を公表、47.5万kW |
2022.2.22 |
|
 |
ユーラスエナジー、北海道天塩町で風力発電開発計画
「留萌北部沿岸広域風力発電事業」配慮書 |
2022.2.21 |
|
 |
ユーラスエナジー、北海道稚内市で風力発電計画
「抜海・豊田風力発電事業」配慮書公表 |
2022.2.18 |
|
 |
電源開発、「新南大隅ウインドファーム」準備書公表
鹿児島県南大隅町の風力発電所をリプレース |
2022.2.17 |
|
 |
グリーンファイナンス推進機構、風車リプレースに資金拠出
北海道江差町/電源開発など |
2022.2.16 |
|
 |
日立造船、むつ小川原風力発電事業の環境影響評価書を公表
青森県六ケ所村で5.7万kW、2024年4月運転開始 |
2022.2.15 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、風車ブレード点検・補修提供
ドローンとAIで効率化、エネルコン製以外にも対応 |
2022.2.10 |
|
 |
日本郵船、洋上風力推進へ東北初となる秋田支店を開設
関連船舶の営業強化、県との包括連携協定も締結 |
2022.2.9 |
|
 |
レノバ、千葉県いすみ市沖の洋上風力で環境アセス開始
「千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業」 |
2022.2.9 |
|
 |
電源開発、瀬棚臨海風力発電所リプレースへアセス方法書
出力を維持しつつ風車更新 |
2022.2.8 |
|
 |
環境省、九電みらいの洋上風力アセス配慮書に大臣意見
秋田県八峰町と能代市沖 |
2022.2.7 |
|
 |
シーメンスガメサ、日本法人を設立し展開強化
陸上・洋上の両方で風車供給へ |
2022.2.2 |
|
 |
洋上風力発電、再エネ海域利用法対象でもFIPのみに
2024年度から/その他価格案も提示 |
2022.1.31 |
|
 |
コスモエコパワー、波崎ウィンドファーム更新のアセス方法書
風車12基から最大5基に更新 |
2022.1.28 |
|
 |
岩手県、稲庭高原風力発電の第二期試験電力販売先公募
供給予定量129万kWh |
2022.1.28 |
|
 |
レノバ、佐賀県唐津市沖で最大40万kWの洋上風力発電を計画
「佐賀県唐津市沖洋上風力発電事業」 |
2022.1.26 |
|
 |
東京ガス、北欧で約100万kWの再生可能エネルギー開発へ
デンマークのイービー社と協業 |
2022.1.25 |
|
 |
NEDO、洋上風力発電低コスト化へ4テーマ18事業採択
グリーンイノベーション基金のフェーズ1 |
2022.1.24 |
|
 |
伊藤忠商事、山形県遊佐町沖の洋上風力発電アセス開始
山形県飽海郡遊佐町沖着床式洋上風力発電事業 |
2022.1.24 |
|
 |
コスモエネルギー、UAE企業と脱炭素分野で協業検討覚書
日本での洋上風力参画など可能性検討 |
2022.1.24 |
|
 |
中部電力、愛知県新城市で最大8.6万kWの陸上風力発電計画
「新城・設楽風力発電事業」配慮書公表 |
2022.1.21 |
|
 |
電源開発、熊本県小国町の風力リプレースでアセス方法書
「新阿蘇おぐにウインドファーム」 |
2022.1.21 |
|
 |
丸紅など、スコットランド沖浮体式洋上風力発電へ参画
260万kWの浮体式洋上風力発電所建設 |
2022.1.20 |
|
 |
電源開発/関西電力、英国の洋上風力発電所が風車試験完了
出力85万7,000kW |
2022.1.20 |
|
 |
調達価格等算定委員会、2022年度の入札制度案示す
太陽光はFIP適用が別区分、17.5万kW募集 |
2022.1.19 |
|
 |
ひびきウインドエナジー、響灘の洋上風力アセス評価書公表
最大22万kW、2023年3月着工予定 |
2022.1.18 |
|
 |
コスモエコパワー、秋田県男鹿市の洋上風力で方法書公表
秋田中央海域洋上風力発電事業 |
2022.1.14 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、風力発電建設で新生銀から資金調達
青森県で4万6,800kWを建設 |
2022.1.13 |
|
 |
大阪ガス、佐賀県唐津市の風力発電を鉄道で地産地消
JR九州と合意、筑肥線の駅舎に供給 |
2022.1.12 |
|
 |
HSE、七ヶ宿長老風力発電事業の環境影響評価書公表
宮城県で2.3万kW、2024年1月運転開始 |
2022.1.12 |
|
 |
環境省、環境アセスメント情報収集を山形県遊佐町沖に決定
文献調査や現地調査をデータベース化しアセス合理化 |
2022.1.12 |
|
 |
ヴィーナ・エナジ−、鹿児島県の風力開発でアセス準備書
最大3万kW、2026年稼働予定 |
2022.1.11 |
|
 |
明電舎、秋田県三種町の八竜風力発電所をリプレース
投資額60億円、風車7基設置 |
2022.1.6 |
|
 |
損保ジャパン、チャールス・テイラー・ジャパンと提携
洋上風力分野の事故対応で |
2022.1.6 |
|
 |
エクシオ、機動グローバルホールディングス完全子会社化
洋上風力領域施工拡大など目指す |
2022.1.5 |
|
 |
パスコ、3次元海底地形取得可能なマルチビーム測深機導入
洋上風力分野需要増など受け機器11台体制に |
2022.1.5 |