|
 |
booost technologies、パーソル子会社と脱炭素支援展開
CO2排出量可視化クラウドと業務支援でシナジー |
2022.5.13 |
|
 |
ゼロボード、岩手銀行・岩手県矢巾町と脱炭素で協定
2023年度からの脱炭素計画実行へ |
2022.5.12 |
|
 |
ゼロボード、千葉銀行と脱炭素経営支援に向けた業務提携
自治体のゼロカーボンシティ実現支援も |
2022.5.10 |
|
 |
ゼロボード、三菱HCキャピタルと協業検討で合意
排出量算定ノウハウを提供 |
2022.4.26 |
|
 |
日立ソリュ、SCMシミュレーションでCO2排出算出新機能
サプライチェーンの排出試算と調達最適戦略立案実現 |
2022.4.25 |
|
 |
アスエネ、18億円調達・CO2見える化削減サービス強化に充当
3社の新規投資家参画、海外展開も視野 |
2022.4.18 |
|
 |
IHIと富士通、環境価値取引市場活性化へ共同事業
IoT基盤で算出したCO2削減量を市場に流通 |
2022.4.15 |
|
 |
東京海上日動/三菱UFJ、GHG排出量の可視化などで提携
金融・保険両面から脱炭素計画実行を支援 |
2022.4.4 |
|
 |
東京海上日動、サプライチェーン途絶での環境価値減少を補填
新保険サービス開発 |
2022.3.29 |
|
 |
ゼロボード、パソナグループ企業と環境経営支援サービス
CO2可視化のアウトソーシングと脱炭素経営の研修 |
2022.3.23 |
|
 |
ゼロボード、CO2可視化・オフセットの個人向けアプリを提供
美容室と提携、若者のSNS拡散で普及目指す |
2022.3.22 |
|
 |
booost technologies、シスコシステムと提携
排出量算定ツールの自動化進める |
2022.3.22 |
|
 |
ゼロボード、豊田通商とGHG排出量算定・削減で協業
自動車業界中心に活動 |
2022.3.18 |
|
 |
三菱電機子会社、ゼロボードとGHG算定・削減支援で協業
2023年サービス開始へ |
2022.3.16 |
|
 |
三井物産、CO2排出量可視化ツール展開へ子会社設立
Scope3まで算出、2023年3月期に200社目指す |
2022.3.3 |
|
 |
クニエ、サプライチェーン管理ツールにCO2排出管理機能追加
将来の排出量見えるか・計画機能を拡充 |
2022.3.1 |
|
 |
ENECHANGEとゼロボードが業務提携契約を締結
GHG排出見える化と電力切替など支援で協力 |
2022.2.28 |
|
 |
booost technologies、みずほ銀行と脱炭素サービス提携
みずほの取引先にGHG排出量算定など支援 |
2022.2.21 |
|
 |
ゼロボード、東芝デジタルソリューションズと協業開始
ポータルサイトに排出量算定サービス付加 |
2022.2.8 |
|
 |
東急建設、建築資材のCO2排出量算定ツールを開発
資材ごとに積み上げる方式 |
2022.2.4 |
|
 |
IHI、CO2排出量を可視化するプラットフォーム
環境価値化まで可能、ブロックチェーン活用 |
2022.2.4 |
|
 |
booost technologies、12億円を資金調達
CO2可視化脱炭素化クラウド強化へ |
2022.2.3 |
|
 |
booost technologies、PwCコンサルティングと協業
温室効果ガス排出可視化や削減対策など支援協業 |
2022.2.3 |
|
 |
ゼロボード、GHG排出量算定クラウドサービスの製品版
長瀬産業が導入 |
2022.1.31 |
|
 |
ゼロボード、大崎電気工業などど脱炭素化支援事業で協業
EMSと排出量算定を組み合わせ |
2022.1.26 |
|
 |
ENEOS、愛媛県久万高原町と森づくりプロジェクト展開
町有林の森林由来カーボンクレジット創出実証 |
2022.1.20 |
|
 |
ゼロボード/伊藤忠エネクス/横浜銀行、脱炭素経営実証
GHG排出量算定を支援 |
2022.1.20 |
|
 |
大東建託、省エネ住宅CO2排出削減量をクレジット化
J-クレジット制度認証委員会から承認 |
2022.1.19 |