かけがえのない地球の未来を守るために、
  新エネルギー産業に取り組む企業活動を応援します。
技術、製品をはじめとするあらゆる事業活動を通じて、
  新エネルギー産業の現状と未来を伝えます!
 TOP | 太陽光発電 | 太陽電池セル・モジュール | シリコン | 太陽電池部材 | 太陽電池製造装置 | 風力発電 | 二次電池・素材
  | 電気自動車・充電器 | 燃料電池 | 太陽熱利用 | 水力発電 | バイオマス | LED照明 | スマートグリッド | エネルギー管理
  | その他エネルギー | 廃棄物 | リサイクル | 水処理 | 土壌浄化 | 大気汚染処理 | 環境事業 | 排出権 | 政 策 | 統計資料
  
   電気自動車・充電器
 
ご利用に際して
会員登録が必要です
  サービス内容
  ご契約までの流れ 
  サンプル申込
  購読申込
  配信規約

  企業別バックナンバー
  地域別バックナンバー
  掲載日別バックナンバー 
電気自動車・充電器
バックナンバー

2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年
2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年
パワーエックス、電気運搬船初号機の詳細設計を公表
2026年から国内外で実証
2023.6.2
中国電、月極駐車場オンライン契約サービスのニーリーへ出資
EV領域への事業拡大も検討
2023.6.1
パナソニック/丸紅、商用EVフリートマネジメントで合弁
導入から運用まで一元的にサポート/2023年6月設立
2023.5.29
大阪ガス、テラモーターズと資本業務提携契約を締結
充電インフラ提案など展開へ
2023.5.26
不動産管理の長栄、賃貸物件にEV充電インフラ整備
テラモーターズ採用
2023.5.26
エクシオ、シンガポールでEV充電器設置工事受注
314サイト987台の充電器設置担当
2023.5.25
ホンダ、原付一種の電動二輪を8月に国内で発売
航続距離53km、価格は29万9,200円
2023.5.22
日本製鉄、大阪・福岡で900億円を投じて電磁鋼板の能力増強
エコカー向け生産能力現状比5倍に 
2023.5.16
東京センチュリー、NCSで東京ガスGの脱炭素サービス取扱
最適EV切替支援や初期費用ゼロ太陽光サービス取扱開始
2023.5.15
REXEV、EVカーシェアリングの環境影響評価を実施
シェアリングで自家用より一層の排出削減効果
2023.5.8
三菱自動車とMIRAI-LABO、自律型街路灯の実証実験開始
プラグインハイブリッド車使用済みバッテリー活用
2023.5.8
ENEOS、EV経路充電サービスで法人充電会員サービス開始
非化石証書による再エネ充電サービスも
2023.4.28
日東工業、リユース品のEVバッテリーと太陽光パネル再利用
セットでシステム化
2023.4.28
テラモーターズ、新潟県村上市にEV充電インフラ設置
充電器100基以上、3年以内に設置へ
2023.4.20
岡山ガス/三菱オートリース/アークエル、EV導入支援協業
EV導入の課題になるマネジメントも支援
2023.4.20
ニチコン、京都・ニチコン亀岡で急速充電器などの生産棟建設
投資額20億円、施工は大和ハウス
2023.4.20
ホンダ/ヤマト運輸、軽商用EVの実用性検証を6月開始
東京、宇都宮、神戸で地域特性に応じた利用など検証
2023.4.18
REXEV、神奈川県小田原市役所に日産サクラを5台提供
平日は公用車、それ以外はカーシェアで貸し出し
2023.4.18
パイオニア/パナソニックなど、EVトータルマネジメント実証
フリート、電力など管理
2023.4.14
東洋紡と三菱商事、機能素材製造・販売合弁会社を設立
電池分野など展開、30年度売上高2,500億円目標
2023.4.13
トヨタ、2026年EV販売台数は150万台
航続距離2倍の次世代EVも投入
2023.4.13
サンケン電気、新潟でEV用パワーモジュール工場を整備
2024年後半量産開始
2023.4.12
ユビ電、オムロンベンチャーズから3億円の資金調達
EV充電器展開を加速
2023.4.12
自然電力、地域密着のオンデマンド交通サービス展開企業に出資
香川県三豊市で再エネ開発やモビリティビジネス可能性検討
2023.4.7
カネカ、ヘテロ接合バックコンタクト太陽電池がプリウスに採用
bZ4Xに続きプリウスPHEVでも採用
2023.4.4
コープデリグループ、2年間で137台の車両をEV化
太陽光発電も導入しCO2排出削減
2023.4.3
e-Mobility PowerとNEXCO3社、2025年度に急速充電倍増
約1,100口に拡大/高速道路外の利用も可能に
2023.3.31
東京都、2023年度のZEV補助金は外部給電機能の有無で差
メーカーの努力反映する上乗せ補助金も設定
2023.3.29
高耐熱・薄膜・低VOC・接着性確保の工業用両面テープ発売
積水化学、EVヒーター向け採用決定・25年度売上5億円
2023.3.28
プラゴ/NTTドコモ、EV充電を起点としたGX推進で協業
軽井沢で実証実験へ
2023.3.27
ダイヘン/大日本印刷/双日、ワイヤレス充電EV開発
登録認可取得し公道で実証
2023.3.20
日鉄物産、メキシコで電磁鋼板専門コイルセンター新設
年産12万トン、北米の電動車市場成長見込み
2023.3.17
オムロン、山王東北事業部へ太陽光蓄電EV充放電システム導入
711kWの自家消費太陽光発電など設置
2023.3.16
東武鉄道、2024年度導入車両に高効率モータや東芝SCiB搭載
駅に回生エネルギー回収装置も設置し省エネ推進
2023.3.16
テラモーターズ、山口県柳井市にEV充電器100基導入へ
持続可能な地域づくりに向けた包括連携協定
2023.3.16
エネチェンジ、EV用普通充電器の累計受注台数が3,000台に
2027年までに3万台へ
2023.3.16
いすゞ自動車、小型トラック「エルフ」のEVモデル発売
同社初のEV、導入支援サービスも展開
2023.3.13
コマツ/ホンダ、電動マイクロショベルの新型を開発
2023年度に国内市場投入/電池交換式
2023.3.13
日立建機、ザンビアの鉱山にフル電動ダンプトラック試験導入
カナダのファースト・クォンタム社と基本合意
2023.3.13
双日とJOGMEC、日豪レアアース通じ重希土類生産に出資
ジスプロシウムやテルビウムの日本向け供給契約
2023.3.10
いすゞの商用車情報基盤にエネマネプラットフォーム連携
アイグリッド、EVと施設の効率エネマネ実現
2023.3.9
東京ガス、埼玉県狭山市などと脱炭素まちづくり包括連携
EV充電マネジメントを共同検証
2023.3.6
東京ガス、2カ所の自治体と太陽光PPAなど共同検討合意
埼玉県日高市・東京都昭島市と、EVも
2023.3.3
ホンダ/LG、北米オハイオ州でEVバッテリー工場着工
年産40GWhで2025年量産開始
2023.3.3
パナソニック、テクノストラクチャー住宅でV2H搭載仕様
EVと蓄電池への同時充放電実現
2023.3.2
NTT西日本/FOMM、可搬式バッテリーEVによる再エネ活用
災害時のレジリエンス向上にも寄与
2023.3.1
日産自動車、電動車比率を上方修正し欧州は26年度98%へ
日本は55%から58%に
2023.3.1
太陽石油、EVとオフグリッド型ソーラーカーポート導入
愛媛県の事業所で、企業とシェア実証計画
2023.3.1
アサヒ衛陶、テンフィールズファクトリーと業務提携
EV充電器販売や専用課金システム開発で協力
2023.2.27
EVモーターズ・ジャパン、渋谷区の路線バスに車両2両納入
114kWhバッテリー搭載で290km走行
2023.2.21
西武バス、新座営業所にEVバスと太陽光発電を導入
関西電力が支援、車両はBYD製
2023.2.20
コスモ石油マーケティング、横須賀・逗子市でEV導入
公用・観光向けのカーシェアサービス展開
2023.2.20
日産とルノー、インド・チェンナイで530億ルピー投資
EV2種など新型車6車種生産体制整備
2023.2.15
エネチェンジ、秋保温泉の宿泊施設3軒にEV充電器9基設置
秋保グランドホテルなど、8年前の充電器更新も
2023.2.15
CCC/中部電力ミライズ、軽井沢で太陽光とEVのエネマネ
中部電とデンソーが参画しEV充放電を制御
2023.2.14
e-Mobility Power、エネチェンジと充電器整備で連携
普通充電の更新など
2023.2.13
東電、那須塩原市と再エネ普及や災害時住民支援協力協定締結
ヨークベニマル店舗のPPA太陽光・蓄電池やEV活用
2023.2.10
JFEスチール、岡山・西日本製鉄所で電磁鋼板能力増強検討
電動車モーター用電磁鋼板の製造能力3倍に
2023.2.9
スズキ、2030年度に国内販売の20%をEVにする方針
電動化に2兆円投資
2023.2.8
シェアリングエネルギー、アパテックモーターズと協業検討
中国汽車グループEV販売準備事業者と提携協議
2023.2.7
丸紅、商用EVメーカー「フォロフライ」と資本業務提携
販売など支援
2023.2.7
大和ハウス子会社、2026年度までに全社用車をEVに
第一弾として日産サクラ70台導入
2023.2.7
テラモーターズ、大ガスや大和ハウスGへEV充電設備提供
マンションや駐車場物件へ充電インフラサービス提供
2023.2.6
テラモーターズ、KSKエンジェルファンドから資金調達実施
サッカー選手兼監督本田圭佑氏のファンド
2023.2.6
ENECHANGE、大分県別府市のホテルに6kW充電器を設置
隣接する遊園地・ゴルフ場利用者の充電も可能
2023.2.3
ダイキンなど、北九州で空調・EV制御し電力使用量調整実証
2024年度にエネマネ事業開始目指す
2023.2.2
関西電力と東京センチュリー、定置型蓄電池事業で提携
リユース電池による大規模系統用蓄電池サービス検討
2023.1.31
エネチェンジ、ミライト・ワンとEV充電器普及拡大で提携
工事や補助金申請など
2023.1.26
e-Mobility Power、ファミマ店舗の急速充電器を高出力化
2025年度までに700店舗、20kWから100kWへ
2023.1.25
ホンダ/GSユアサ、高容量・高出力液系LiBを共同開発へ
2023年内に合弁会社設立予定
2023.1.24
国際航業、エネがえるEV・V2Hβ版の提供を開始
EVとV2H導入経済効果簡単にシミュレーション
2023.1.24
ホンダ/LG、北米での車載電池量産へ合弁会社を設立
年間40GWh、2025年内量産へ
2023.1.23
東京ガス、EV充電サービスを機械式駐車装置で初導入
新築賃貸マンションに
2023.1.23
プラゴ、JA三井リースや東京センチュリーなどから資金調達
充電ステーション整備を加速
2023.1.19
新出光、法人・自治体向けEVカーシェアリングサービス
REXEVとの提携活用
2023.1.18
マックスバリュ西日本、EV移動販売車の実証運用
1年間で気温変化による運用など検証
2023.1.17
トヨタ自動車、新型プリウスのハイブリッド車を発売
PHEVは2023年3月発売
2023.1.12
スズキ、カナダInmotive社とEV向け二段変速機共同開発
航続距離延長やコスト抑制狙う
2023.1.12
スズキ、カナダInmotive社とEV向け二段変速機共同開発
航続距離延長やコスト抑制狙う
2023.1.12
伊藤忠、ZF Japanと車載電池再利用の協業検討
脱炭素ソリューション開発
2023.1.5
   
(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。