|
 |
タクマ、中国木材より2,090kWバイオマス発電設備受注
能代工場向け、同工場は造成開始 |
2022.5.18 |
|
 |
沖縄ガスニューパワー、美ら海CO2ゼロプラン家庭も販売
イーレックスなど出資の中城バイオマス発電所が電源 |
2022.5.18 |
|
 |
商船三井、Trafiguraグループとバイオ燃料本格供給検討覚書
世界各地の補油港で供給検討へ大手資源商社と協業 |
2022.5.12 |
|
 |
日本郵船、三洋海事タグボートでバイオ燃料試験航行
3カ月の継続試験実施中 |
2022.5.12 |
|
 |
JFEエンジニアリング、福岡でバイオガス発電
発電出力1,560kW、2024年春稼働 |
2022.5.11 |
|
 |
神奈川県相模原市で528kWバイオガス発電・総工費9.9億円
ジャパンインベストメントアドバイザーなどが計画 |
2022.5.11 |
|
 |
北陸電力、射水市公共施設38カ所へ再エネ電力供給
市内バイオマス発電所の環境価値付き電力も |
2022.5.11 |
|
 |
竹中工務店など、愛媛県内子町で木質バイオマス発電
330kWで10月稼働、ブルクハルト社製設備採用 |
2022.5.10 |
|
 |
インドネシアでパームオイル廃液由来メタン活用へ調査
INPEX/大阪ガス/日揮、プルタミナと協業 |
2022.5.9 |
|
 |
東芝インフラ、消化ガス発生量増加実現の汚泥溶化装置
発電利用可能なガス発生量30%増加 |
2022.4.27 |
|
 |
中部電力など3社、熊本で木質バイオマス発電所着工
出力7.5万kW、2024年6月稼働 |
2022.4.22 |
|
 |
大阪ガスなど3社、和歌山で木質バイオマス発電事業
5万kW、東洋エンジニアリングが建設受注 |
2022.4.22 |
|
 |
ウッドフレンズ、岐阜で製材工場・バイオマス発電所建設
投資額60億円、2024年9月稼働予定 |
2022.4.22 |
|
 |
千葉市、南部浄化センターの汚泥燃料化事業者公募
DBO方式で事業予定価格194.5億円 |
2022.4.21 |
|
 |
出光興産、2026年度に10万kℓ体制のATJ燃料供給開始
バイオエタノール由来、2号機プラントも視野 |
2022.4.20 |
|
 |
グリーンファイナンス推進機構、玄海町のバイオガス事業出資
カンサイホールディングスとTRESが計画、出力1,020kW |
2022.4.19 |
|
 |
ENEOSと三菱商事、SAFの事業化にむけた共同検討実施へ
早期事業化目指し検討協力 |
2022.4.19 |
|
 |
ENEOS、根岸製油所で持続可能な航空燃料製造事業化調査
年間30万トン・40万kℓのSAF製造へ |
2022.4.15 |
|
 |
九電工、霧島木質発電の株式95%取得し子会社化
5,750kWの木質バイオマス発電所運営 |
2022.4.14 |
|
 |
積水化学、ごみ由来エタノール製造実証プラントが完成
2025年度商用プラント導入目指す |
2022.4.13 |
|
 |
住友化学、バイオエタノール由来エチレン製造試験設備完成
ごみなど由来のエタノールでエチレン製造 |
2022.4.13 |
|
 |
関西電力など、福島で11.2万kW木質バイオマス発電所完成
国内最大規模の木質バイオマス専焼発電所 |
2022.4.12 |
|
 |
月島機械、山口と熊本で消化ガス発電設備が稼働
175kWと450kW |
2022.4.8 |
|
 |
ユーグレナ、A重油内航船でのバイオ燃料活用調査結果公表
100%バイオ燃料も含め陸上試験実施、JRTTと共同 |
2022.4.7 |
|
 |
三菱HCキャピタルなど、米子バイオマス発電稼働
発電出力5万4,500kW |
2022.4.6 |
|
 |
北海道電力、苫小牧市で5万kWの木質発電事業
エクイス社より20%取得、2025年4月運開 |
2022.4.5 |
|
 |
G-Bioイニシアティブ、10.2万kWのバイオマス発電の評価書
宮城県石巻市で、2025年11月完成予定 |
2022.4.5 |
|
 |
イーレックス、ベトナムで430万kWのバイオマス発電開発
長期開発計画を公表、既存石炭火力活用・混焼も推進 |
2022.4.4 |
|
 |
石油資源開発など7社、田原市で5万kWの木質発電
2025年4月稼働、三菱重工GがEPC |
2022.4.4 |
|
 |
東京ガスと北陸電が仙台の11.2万kW木質専焼発電に参画
住友商事と共同出資 |
2022.4.4 |
|
 |
ウッドワン、自社木質発電設備からの再エネ電力調達
5,000kW級の発電所2015年より運営 |
2022.4.4 |
|
 |
三菱ガス化学など3社、網走市の木質発電事業に参画
石油資源開発などが1.98万kWの発電所建設中 |
2022.4.4 |
|
 |
B-DASHプロジェクトの下水エネ・省エネ研究で6件採択
バイオマスや水力発電分野、大阪ガスなど採択 |
2022.3.31 |
|
 |
タクマ、会津こもれび発電所のバイオマス発電設備受注
発電出力7,100kW、東京産業など4社出資 |
2022.3.30 |
|
 |
エフビット、本山町バイオマス発電火入れ式
発電出力1,990kW、設備はタクマ |
2022.3.30 |
|
 |
日立、ブラジルのバイオマス発電計画向け系統連系設備受注
発電容量は300MW規模 |
2022.3.29 |
|
 |
横浜市、ごみ発電環境価値付き電力採用の市内13団体に感謝状
東京電力エナジーパートナーと協業し展開 |
2022.3.28 |
|
 |
前田建設など4社、大洲市で5万kWの木質バイオマス発電
6月着工2024年8月営業運開、三菱重工へ機器発注 |
2022.3.28 |
|
 |
ライフ、天保山バイオガス発電設備が完成
発電出力100kW |
2022.3.25 |
|
 |
日本郵船、大型ばら積み船でバイオ燃料による試験航行実施
アングロ・アメリカン社向けの貨物輸送船 |
2022.3.25 |
|
 |
日揮、大量排出CO2回収、集約利用の技術調査実施中
バイオマス発電由来も含めCO効率回収技術検討 |
2022.3.23 |
|
 |
ユーグレナ、アジア航測の航空機にバイオ燃料提供
60分間の飛行を実施 |
2022.3.18 |
|
 |
ユーグレナ、鈴与のチャーター機にバイオ燃料提供
富士山静岡・県営名古屋空港間フライトで使用 |
2022.3.18 |
|
 |
トクヤマ、PKS燃料のRSB認証とGGL認証取得
自家発電所の混焼用燃料に活用 |
2022.3.18 |
|
 |
タクマ、岩手県九戸町と地産電力活用による脱炭素化協定
廃棄物発電電力を村役場へ供給 |
2022.3.14 |
|
 |
大林組、茨城県神栖市で木質バイオマス発電所稼働
発電出力5万1,500kW |
2022.3.11 |
|
 |
カルビー、新宇都宮工場で100kWバイオガス発電設備稼働
東ガスがエネルギーサービス提供、電力自家消費 |
2022.3.11 |
|
 |
日本駐車場開発、再生可能エネルギー事業の子会社を5月設立
テーマパークで木質発電電力など自家消費 |
2022.3.10 |
|
 |
郵船出光グリーンソリュ、ボイラ制御技術の燃料削減効果確認
中国電の石炭木質混焼発電で1%燃料削減効果 |
2022.3.10 |
|
 |
東京エネシス/東京産業など、福島で木質バイオマス発電
出力7,100kW、2024年12月稼働 |
2022.3.9 |
|
 |
農水省、ウクライナ情勢などうけ原油価格高騰緊急対策
きのこ生産、林業者の省エネ設備導入など支援 |
2022.3.8 |
|
 |
全日空など4社、持続可能な航空燃料普及へ有志団体設立
SAF普及拡大へ16社が参加し発足 |
2022.3.4 |
|
 |
日鉄エンジ、愛媛と大分で下水汚泥燃料化事業相次ぎ受託
四国電力などと協業、総契約金額233億円 |
2022.3.4 |
|
 |
神鋼環境ソリュなど、兵庫東流域処理場汚泥処理施設改築受注
DB方式、契約金額480億円 |
2022.3.4 |
|
 |
神鋼環境ソリュなど、福知山市汚泥処理施設再構築工事受注
汚泥消化・燃料化施設も新設、設計施工契約金額55億円 |
2022.3.4 |
|
 |
四国電力、再生可能エネルギー事業の拡大計画公表
水力増強、750kWの水上太陽光発電も新たに着手 |
2022.3.3 |
|
 |
ユーグレナ、神奈川東部方面線事業工事でバイオ燃料採用
車線設備取付作業用車両などへ燃料供給 |
2022.3.3 |
|
 |
四国電など3社、福島県でバイオマス発電所2基建設
1,990kW×2基、2023年4月稼働 |
2022.3.2 |
|
 |
イーレックス、ベトナムのビンフック省でバイオマス発電建設
出力10万kW~15万kW、省と覚書締結 |
2022.3.1 |
|
 |
東京ガスと三菱重工、ごみ発電由来CO2回収実証へ協力
横浜市と覚書、焼却施設由来のCO2回収・利用実証 |
2022.2.28 |
|
 |
名古屋港木材倉庫、1,990kWの木質バイオマス発電所が稼働
剪定枝葉など活用、三菱パワーインダストリー製設備採用 |
2022.2.24 |
|
 |
商船三井テクノトレード燃料供給船でバイオディーゼル活用
廃食油由来の燃料3割混合 |
2022.2.22 |
|
 |
丸紅、インドネシア石油会社とCO2回収事業で覚書
パルプバイオマス由来排ガスからのCO2回収 |
2022.2.21 |
|
 |
伊藤忠商事、ネステ社と再生可能航空燃料国内独占販売契約
フィンランドの大手燃料メーカー |
2022.2.18 |
|
 |
住友林業、鹿児島県志布志市で国産木材加工場建設へ協定
10MW規模のバイオマス発電所設置も、2025年操業 |
2022.2.16 |
|
 |
IHI、農業残さ活用へインドネシアバンドン工科大と協業
火力発電所向けバイオマス燃料用途へ共同研究 |
2022.2.10 |
|
 |
三菱商事、黒崎バイオマス発電施設整備事業の評価書
北九州市で7万4,950kWの発電所建設 |
2022.2.9 |
|
 |
日立造船など、広島県福山市で木質バイオマス発電所受注
出力は5万2,700kW |
2022.2.4 |
|
 |
九電みらいエナジーなど下関バイオマスが完成
発電出力7万4,980kW |
2022.2.4 |
|
 |
関西電力、福岡県苅田町の木質バイオマス発電完成
発電出力7万5,000kW |
2022.2.4 |
|
 |
ひかり味噌、飯島工場で新生産設備を設置・投資額23億円
汚泥発酵ガス生成設備や水力由来電力も導入 |
2022.2.3 |
|
 |
三菱パワーヨーロッパ、熱電併給プラント近代化受注
ストックホルムで、食品・化粧品廃棄物燃料使用 |
2022.2.2 |
|
 |
バイオマス発電、メタン発酵バイオガスで価格引下
2023年度より35円/kWhに |
2022.1.31 |
|
 |
丸紅、タイ企業とバイオ製品事業・再エネ開発で協業
大手製糖会社のミトポン社と協業 |
2022.1.26 |
|
 |
テスホールディングス、佐賀伊万里バイオマス発電建設決定
4.6万kW、設備投資額320億円 |
2022.1.21 |
|
 |
ユーグレナ、JR東海とバイオ燃料で車両走行試験
エンジン単体ではバイオ燃料100%試験も実施 |
2022.1.21 |
|
 |
林野庁スマート林業構築普及展開事業のコンテンツ公開
基調講演や資料、取り組み事例など紹介 |
2022.1.21 |
|
 |
調達価格等算定委員会、2022年度の入札制度案示す
太陽光はFIP適用が別区分、17.5万kW募集 |
2022.1.19 |
|
 |
商工中金、MOT総合研究所に25億円のシンジケートローン組成
石油資源開発がなどと7.49万kWの木質バイオマス発電計画 |
2022.1.18 |
|
 |
三菱化工機など、汚泥熱可溶化装置第1号機採用
バイオガス発生量30%増加実現のシステム採用 |
2022.1.18 |
|
 |
松山市、西部浄化センター下水汚泥固形燃料化事業者公募
DBO方式、年間最大処理量2.5万トン |
2022.1.17 |
|
 |
シグマパワー有明、大牟田第一・第二発電所が運転開始
PKS燃料に出力4万4,200kW |
2022.1.13 |
|
 |
ユーグレナ、内航船バイオ燃料航行技術調査結果報告書公表
鉄道運輸機構と協力、問題生じず |
2022.1.11 |
|
 |
中部電力、有田川バイオマスへ匿名組合出資
900kWの木質バイオマス発電計画 |
2022.1.7 |
|
 |
山梨中央銀、DSグリーン発電甲斐の木質発電事業にプロファイ
出力6,950kW、2023年11月運転開始 |
2022.1.6 |