かけがえのない地球の未来を守るために、
  新エネルギー産業に取り組む企業活動を応援します。
技術、製品をはじめとするあらゆる事業活動を通じて、
  新エネルギー産業の現状と未来を伝えます!
 TOP | 太陽光発電 | 太陽電池セル・モジュール | シリコン | 太陽電池部材 | 太陽電池製造装置 | 風力発電 | 二次電池・素材
  | 電気自動車・充電器 | 燃料電池 | 太陽熱利用 | 水力発電 | バイオマス | LED照明 | スマートグリッド | エネルギー管理
  | その他エネルギー | 廃棄物 | リサイクル | 水処理 | 土壌浄化 | 大気汚染処理 | 環境事業 | 排出権 | 政 策 | 統計資料
  
   エネルギー管理 2011年>2010年
 
ご利用に際して
会員登録が必要です
  サービス内容
  ご契約までの流れ 
  サンプル申込
  購読申込
  配信規約

  企業別バックナンバー
  地域別バックナンバー
  掲載日別バックナンバー 
NTTデータカスタマ、省エネソリューション発売 12.27
NTT東日本、電力見える化サービス2012年1月開始 12.26
国際航業、中野区所有施設を環境配慮型オフィスに転換 12.20
オリックス、小規模マンションに電力一括購入サービス 12.19
富士通、バッテリー活用のピーク電力削減技術を開発 12.15
西神戸医療センター、ESCO事業者選定は2012年3月 12.7
富士ゼロックス、オフィスで個人単位のエネルギー管理 12.7
NTTドコモ/アジア航測、再生可能エネ導入支援事業 12.6
宮城県立こども病院、ESCO事業者選定は2012年2月 12.6
JCOAL、中国華能集団公司にESCO事業で協力 12.6
三菱商事、フィリピンの熱供給・省エネビジネス参画 11.28
千葉県流山市、小規模バルクESCO事業は京和ガス 11.22
ローソン、宮城県に次世代型環境配慮店舗をオープン 11.22
徳島県海陽町、ホテルリビエラのESCO事業社公募 11.8
NTTスマイルエナジー、クラウド型電力見える化サービス 11.4
竹中、電力消費を東京本店で27%・技術研究所で44%削減 10.27
東京ガス、iPadを利用したHEMSサービスの実証 10.18
パナソニック、工場向けエネルギー「見える化」システム 10.17
三菱電機、エレベータで回生電力蓄電・再利用で25%節電 10.14
日立アプライアンス、新型HP採用のエコキュート発売 10.12
世田谷区、総合運動場ESCO事業は12月中旬決定 10.12
パナホーム、地熱利用のCO2排出ゼロ住宅を発売 10.11
三菱電機、小規模ビル向けビル設備管理システム発売 10.7
山武、ビル用に熱源省エネソリューションを販売開始 10.3
オムロン、ピーク電力の複数同時予測監視装置を発売 9.29
伊藤忠商事、街路照明を電力線通信でコントロール 9.27
日本NI、オフィスビル向け電力「見える化」キット発売 9.26
清水建設、主要事業所でピーク電力を40%超削減達成 9.9
日立、遠隔監視・無線EMSの高信頼化技術を開発 9.2
岡山市、ふれあいセンターESCO事業で近く正式契約 8.30
横浜市、鶴見区総合庁舎でCO2排出削減のESCO事業 8.26
長谷工、省エネ断熱システムECO-NISUを開発 8.25
Jパワー、トルコで公共建物の省エネルギー調査を受託 8.24
パナソニック電工、太陽光発電システムに電力量計設置 8.22
LIXILなど、HEMSの実験住宅が東京・駒場に完成 8.19
大日本印刷、省エネトータルマネジメントシステム開発 8.18
森トラスト、ERR率40%超の京橋OMビル建設着手 8.17
大気社、2次制御で消費電力10%減の熱源システム発売 8.16
富士通、電力削減20%のネットワーク自動設計技術開発 8.16
ユビキタス、Sassorと提携で節電見える化事業参入 7.28
NEC、家庭内電力利用量や電気料金を見える化システム 7.27
埼玉県、中小企業対象に無料の省エネエネルギー診断 7.27
中国電力、タイの民間施設で省エネ機器導入の効果を検証 7.21
竹中/IBM、スマートビル実現の新技術を共同実装 7.20
JSR、温度コントロール性能向上の潜熱蓄熱材料開発 7.20
東京ケーブルネットワーク、消費電力量「見える化」実証 7.19
大和ハウス、CO2排出50%削減の環境配慮型オフィス 7.19
大成建設、節電対策と運用CO2排出量最少化システム 7.13
OKI、省エネ対策支援コンサルティングサービス開始 7.5
NEDO、タイで民生ビル省エネルギーの実証事業 7.5
横浜市、「節電チャレンジ」取組みで13.4%の電力削減 7.4
三菱電機、オフィスビル省エネ技術で実証評価を開始 7.1
富士フイルム、自家発や大容量蓄電池活用で電力削減 7.1
JST/横浜市、節電予報の提供で節電効果確認 6.29
産総研、輪番停電は家庭の電力需要増で逆効果の試算 6.29
テルモ、電力消費削減でガスコージェネ設備を再稼働 6.28
ニチベイ、エアコン消費電力28.3%減ロールスクリーン 6.28
NTT東、フレッツ光契約者にPC節電ツール配布 6.28
山武、空調用熱源機器管理用コントローラ後継機販売 6.27
IIJ、自動設定・遠隔管理可能な電力監視システム開発 6.22
中部電力、鋳造工場向けエネルギー利用最適化システム 6.21
三菱電機、「ビルまるごと節電」支援活動を実施 6.17
福岡市、ソフトESCO事業の参加事業者を募集 6.17
日本IBM、ビルのエネルギーと設備使用効率最適化 6.17
NTTデータ、オフィス省エネソリューション提供 6.15
オムロン、グループ国内でスマート省電力を一斉展開 6.15
竹中、東京本店社屋と竹中技術研究所で省電力化工事 6.14
KDDI、節電総合サービス「KDDI節電ひろば」提供 6.14
東京農工大学、ESCO交渉権者は7月29日決定 6.14
NEC、環境情報マネジメントクラウドサービスを提供 6.13
サンケイビル、次世代マンションに太陽光発電など導入 6.7
日立、センサネット情報システムに電力使用量管理機能 6.7
富士通、節電をサポートの低価格スイッチ販売開始 6.6
東芝/みずほ銀行、天津市でビル向けの省エネ事業を展開 6.3
キリンビバレッジ、自動販売機で夏季ピーク時電力削減 6.3
三井情報、森ビルにクラウド型省EMSサービス提供 6.2
住生活グループ、夜間シフトや照明カットで使用電力削減 5.31
日本IBM、消費電力20%削減目標の夏季節電施策策定 5.31
清水建設、最大使用電力削減必達目標15%・努力目標25% 5.31
NEC、事業継続・エネルギー対策最適ソリューション 5.30
NEC、消費電力抑制でピークシフト設定ツール提供 5.30
三菱電機、3,500kWの自家発や2,000kWの太陽光発電導入 5.27
大阪ガス、大阪市でショッピングモールのEMS稼働 5.27
日立、森ビルのテナント1,300のエネルギー管理を可視化 5.26
三洋電機、多店舗EMSが西友全店舗370店で採用決定 5.26
スリーエフ、店内照明LED化などで使用電力20%削減 5.26
富士通SSL、節電対策向け電力消費量見える化ソフト 5.25
ST、省電力蛍光灯向けの画期的ソリューションを提供 5.25
東芝、使用電力量を可視化するクラウドサービス発売 5.23
日本ラッド/清水、超節電の排熱型データセンタ開発 5.23
NECビッグローブ、節電など企業の省エネ活動支援 5.20
富士通/京都大学、エネルギーマネジメント実証開始 5.19
サッポロ飲料、飲料自動販売機で使用電力25%以上削減 5.17
カブドットコム、データセンター消費電力量を15%削減 5.16
  NTT西日本/オムロン、家庭向け省エネ支援サービス 5.12
富士電機、大容量無停電電源装置「HXシリーズ」発売 4.27
富士通、PC用の省電力機能ソフトを無償で提供 4.27
三井化学、エチレンプラントで世界初のLNG冷熱利用 4.26
ブリヂストン、電力消費量削減に向け自主行動計画 4.25
オリエンタルランド、自家発電設備の導入を検討 4.14
自動販売機工業会、ピークカット付き販売機を導入済み 4.12
大阪ガス、グループのビルメンテナンス会社を合併 4.12
兵庫県豊岡市、小中学校の節電効果で年間673万円 4.8
テックリンク、消費電力2分1の新型蛍光灯システム 3.29
福岡サンパレスESCO事業、西部ガスグループを選定 3.22
パナソニック、最新工場省エネノウハウと実例を工場で展示 3.16
日立コンシューマ、省エネ支援サービス事業を7月開始 3.11
キヤノン、改正省エネ法に対応する省エネ支援サービス開始 2.25
三井情報/広島市立大、広島で環境クラウドサービス開始 2.15
パナソニック電工、「ECO-SAS」自動計測サービスを開始 2.14
NEC、環境配慮型データセンタ構築ソリューション販売 2.8
富士ゼロックス、ICT見える化でエコソリューション 2.8
パナソニック電工、ネットワーク管理のエネルギーモニタ 1.31
東テク、オープン発想のビル省エネソリューション提供開始 1.27
商船三井、船舶エネルギー効率プランをタンカー船隊で運用 1.13
  大成建設、超省エネ自動環境制御システムが環境大臣表彰 1.7
   
(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。