|
 |
三菱重工、子会社が8MW洋上風力発電設備32基初受注
DONG Energyから英国Burbo Bank拡張プロジェクト |
2014.12.26 |
|
 |
ユーラスエナジー、福島県2カ所の風力発電計画で大臣意見
最大出力3万6,000kWと5万4,000kW |
2014.12.25 |
|
 |
三井海洋開発、浮体式潮流・風力ハイブリッド発電が水没
海洋再生可能エネルギー実証 |
2014.12.24 |
|
 |
安川電機など、小形風力発電の部品標準化研究開発に着手
20kW未満で30%以上のコスト削減目標 |
2014.12.22 |
|
 |
ゼファー、国産パワーコンディショナに対応した型式認証取得
小形風力発電Zephyr9000 |
2014.12.22 |
|
 |
環境省、13万kWの下北風力発電事業計画に大臣意見提出
グリーンパワーインベストメント計画 |
2014.12.18 |
|
 |
ジェイテクト、大形軸受技術開発センター本格稼動開始
2.5m・5MWクラスの評価試験可能 |
2014.12.16 |
|
 |
東北電力、風力発電のための送電網整備実証事業へ参画
上北送電と秋田送電に出資でノウハウ提供 |
2014.12.8 |
|
 |
札幌市、集風付小型風力発電設備設置検証事業者決定
白石清掃工場に札栄管機が5kW設置 |
2014.12.8 |
|
 |
ソフトバンク、米社が開発した空中浮体式風力発電事業に出資
通信基地局としても利用可能 |
2014.12.8 |
|
 |
川崎汽船、重量物船子会社が洋上風力の設置作業分野に参入
Wikinger洋上風力発電所向けパイル打ち込み |
2014.12.3 |
|
 |
GE、世界市場で風力タービン設置2万5,000基達成〜38GW超
各国の再生可能エネ導入プロジェクトに貢献 |
2014.12.2 |
|
 |
ホンダ、ブラジルで最大出力27MWの風力発電設備稼働
四輪車生産に必要な年間電力量創出 |
2014.11.28 |
|
 |
ユーラスエナジー、釜石と出雲で風車ブレード破損事故
しんいずもWFで落雷の可能性 |
2014.11.25 |
|
 |
環境省、北海道と秋田の風力発電3事業に環境大臣意見提出
せたな/天北/由利本荘海岸 |
2014.11.17 |
|
 |
風力発電システム、市場規模は年間300億円〜矢野経済
2013年度売電市場は1,046億円で10年度比2.5倍 |
2014.11.13 |
|
 |
新潟市、海辺の森風力発電事業者は日立グループが最優秀
事業費20億円で6,000kWは2018年稼働計画 |
2014.11.5 |
|
 |
丸紅など、福島へ浮体式洋上風力発電設備用浮体曳航開始
2015年2月から小名浜港で風車搭載開始 |
2014.11.5 |
|
 |
三菱重工/ヴェスタス、8MW風力発電機の発電記録達成
24時間発電量19万2,000kWh |
2014.10.31 |
|
 |
環境省、高知・大豊風力発電事業の環境影響評価準備書に意見提出
ユーラスエナジー計画の2万3,000kW |
2014.10.21 |
|
 |
日本製鋼所、風力発電機の部品交換で特別損失160億円計上
ブレードのレセプタ部分で不具合 |
2014.10.21 |
|
 |
秋田県、秋田港・能代港の洋上風力発電事業者公募告知
2水域の一括選定で2015年2月下旬決定 |
2014.10.14 |
|
 |
電源開発、青森に国内21カ所目の大間風力発電所着工
総出力1万9,500kW/2016年3月稼働予定 |
2014.10.10 |
|
 |
環境省、愛媛・西予風力発電事業で環境大臣意見提出
大和エネルギー計画の1万6,000kW |
2014.10.8 |
|
 |
日立製作所、5MW風力発電システムHTW5.0-126がGデザイン賞
効率的な冷却機能とデザイン性評価 |
2014.10.3 |
|
 |
住友商事、ベルギー洋上風力発電事業の株式取得完了
総事業費2,100億円で381MW稼働 |
2014.10.2 |
|
 |
フランス政府、2015年に洋上風力発電3,000MWの事業権入札
着床式から浮体式にも拡大〜多方面で日本勢に商機 |
2014.9.30 |
|
 |
三谷商事、青森県で出力2万8,000kW風力発電事業計画
NEDOの環境アセス調査早期実施実証事業対象 |
2014.9.19 |
|
 |
環境省、つがる南風力発電事業の環境影響評価準備書に意見提出
まほろば風力発電が総出力2万5,290kWで計画 |
2014.9.18 |
|
 |
NEDO、寒冷地気候に対応の風力発電システム実証委託先決定
駒井ハルテック、三井物産、冨士電機の3社 |
2014.9.11 |
|
 |
環境省、ユーラスの東由利原風力発電のアセスに大臣意見
秋田県由利本庄市で3万9,000kW計画 |
2014.9.11 |
|
 |
環境省、道北エナジーの2風力発電所計画に大臣意見提出
稚内市などで最大合計190万kWの計画 |
2014.9.3 |
|
 |
関西国際空港、国内空港で初となる小形風力発電機の運用開始
出力5kWで外路灯用電源として活用 |
2014.9.2 |
|
 |
NEDO、風力発電高度実用化研究開発事業の助成・委託先公募
小型風力発電関連技術の開発公募/2014年度事業規模5億円 |
2014.9.2 |
|
 |
ユーラスエナジー、苫前ウインドファームの更新計画
出力2万kWで同出力の立て替え |
2014.9.1 |
|
 |
丸紅、英国ウェスタモスト・ラフ210MW洋上風力が融資契約
2015年稼働予定の210MW洋上風力 |
2014.8.25 |
|
 |
隠岐の島町、空港滑走路跡地で2カ所でメガソーラー事業者公募
1カ所当たり1,500kW/中国電力の実証協力対象案件 |
2014.8.21 |
|
 |
ユーラスエナジー、イタリアMaluni社の風力発電事業に参画
稼働中の合計出力3万1,150kW |
2014.8.20 |
|
 |
環境省、西予ウインドシステム発電事業に環境大臣意見提出
シグマパワージャネックスの出力4万kW計画 |
2014.8.8 |
|
 |
日本通運、風力発電設備運搬用トランスポーター4台導入
輸送能力960トン増強で重量物輸送に対応 |
2014.8.4 |
|
 |
八洲電機、山口大学常磐キャンパスに3kW風力発電機納入
電力エネルギー維持管理システムとして導入 |
2014.7.30 |
|
 |
環境省、青森県横浜町雲雀平風力発電事業に大臣意見提出
くろしお風力発電が3万2,200kWで計画 |
2014.7.29 |
|
 |
NTN、風力発電装置用超大形主軸受試験設備導入
自社開発で世界最大級の試験設備 |
2014.7.28 |
|
 |
電源開発、北海道根室市の3万4,500kW風力発電計画中止
連系権取得はせたな町の大里風力発電 |
2014.7.22 |
|
 |
日立製作所、秋田市の県有地に2.1MW風力発電所建設
高風速域対応ダウンウィンド型初号機 |
2014.7.15 |
|
 |
安川電機、フィンランド風力発電用電機品メーカー買収
低圧大容量ドライブ品揃え強化 |
2014.7.4 |
|
 |
北陸電力、国見岳・輪島風力発電所の風車破損事故の最終報告
落雷原因で再発防止策実施 |
2014.7.4 |
|
 |
沖縄電力、粟国島の245kW可倒式風力発電設備運転開始
建設時の大型クレーン不要で丘陵地にも設置可能 |
2014.7.3 |
|
 |
SBエナジー、茨城県鹿島港沖大規模洋上風力発電所事業に参画
開発ステージ20億円の資金調達 |
2014.7.2 |
|
 |
三井住友海上など、風力発電設備事故リスク評価ハンドブック発行
リスク管理体制構築からメンテナンス体制検討など |
2014.7.1 |
|
 |
2013年度国内風力発電導入、累計271万kW・1,935基
単年度導入6万4,000kWは国産機が寡占 |
2014.6.27 |
|
 |
丸紅など、福島浮体式洋上風力は風力発電用浮体建造完了
12月から小名浜港で浮体への風車搭載・組立 |
2014.6.13 |
|
 |
丸紅、シージャックス社の洋上風力発電据付特殊船が竣工
2015年5隻体制で7MWクラスにも対応 |
2014.6.6 |
|
 |
風力発電導入目標、2050年に需要電力量の20%以上
設備容量は従来の5,000万kWから7,500万kW |
2014.6.3 |
|
 |
九州電力、再生可能エネルギー開発の新会社設立
長島・串間ウインドヒル子会社化 |
2014.6.2 |
|
 |
三菱電機、高精度風力発電量予測可能な風計測ライダ開発
オランダエネルギー研究センター承認 |
2014.5.30 |
|
 |
関西電力、発電出力6,000kWの田原4区風力発電所運開
東京製鐵敷地で中部電力向け売電 |
2014.5.29 |
|
 |
大和エネルギー、西予風力の環境影響評価準備書縦覧開始
総出力は2万kWから1万6,000kWに変更 |
2014.5.27 |
|
 |
スペイン大使館など、6月16日に海洋エネルギーセミナー
スペインや欧州の海洋エネ・洋上風力の動向紹介 |
2014.5.26 |
|
 |
秋田県、秋田・能代港洋上風力発電FSはみずほ情報総研
総出力14万5,000kWの促進調査 |
2014.5.23 |
|
 |
環境省、北海道猿払村の風力発電環境配慮書に大臣意見
エコ・パワー計画の25万kW |
2014.5.22 |
|
 |
環境省、秋田・能代の風力発電事業に大臣意見提出
風の松原自然エネルギーが2,300kW×17基計画 |
2014.5.20 |
|
 |
JEMAなど、6月12日に第2回風力発電関連産業セミナー
発電システム・主要部品の産業分野動向など紹介 |
2014.5.13 |
|
 |
住友商事、米テキサス州で200MW風力発電所建設開始
再生可能エネルギーの長期売電契約締結 |
2014.5.8 |
|
 |
ゼファー、青森の病院に非常電源用5kW風力発電機納入
国内初のリチウムイオン電池組合せ |
2014.5.7 |
|
 |
第四銀行、新潟・胎内ウィンドファーム事業に出資
2014年9月稼働の20MWに10億円 |
2014.4.22 |
|
 |
シーテック、ウインドパーク笠取19号機の再建設着手
2,000kWの日本製鋼所製で7月運転開始 |
2014.4.18 |
|
 |
JRE、山形県酒田市の「酒田発電所」で風力発電開始
出力16MW/サミットウインドパワーの施設譲渡 |
2014.4.18 |
|
 |
秋田県、沖合洋上風力発電導入促進事業の企業コンペ実施
委託金額1,416万円で2015年3月完了 |
2014.4.16 |
|
 |
日立造船、Statoil社と浮体式洋上風力発電協業協定延長
国内で事業採算性調査に着手 |
2014.4.10 |
|
 |
シーメンス、ユーラス由利高原向けに51MW風力受注
ダイレクト・ドライブ型拡大 |
2014.4.7 |
|
 |
三菱重工/ヴェスタス、洋上風力発電設備専業会社始動
ヴェスタス製ギヤ式3,000kW機と8,000kW機 |
2014.4.4 |
|
 |
電源開発、北海道の上ノ国ウインドファーム運転開始
国内の風力発電所19地点、総出力38万kW超 |
2014.4.2 |
|
 |
丸紅、英国ウェスタモスト・ラフ 210MW洋上風力参画
プロジェクトの25%権益取得で2015年上期運転開始 |
2014.4.2 |
|
 |
自然エネルギー市民ファンド、北海道と福島で出資募集開始
グリーンエネルギーファイナンス推進機構と初協調 |
2014.4.1 |
|
 |
グリーンファイナンス推進機構、鹿島洋上風力発電出資
風況調査など開発ステージの20億円に出資 |
2014.4.1 |
|
 |
ユーラスエナジー、由利本荘市の5万1,000kW建設着手
2016年1月完成のユーラス由利高原ウインドファーム |
2014.3.28 |
|
 |
沖縄電力、大宜味風力発電実証研究設備が運転開始
蓄電池併設で出力安定化技術実証 |
2014.3.26 |
|
 |
エコ・パワー、石狩湾新港の風力発電は計画縮小で来夏着工
4基1万500kWで2017年3月稼動予定 |
2014.3.19 |
|
 |
電源開発、愛媛県の南愛媛第二風力発電事業で環境配慮書
出力2万5,400kWで想定区域の面積560ha |
2014.3.19 |
|
 |
電源開発、高知・今ノ山風力発電事業の環境配慮書公表
出力4万4,700kWで事業面積3,200ha |
2014.3.18 |
|
 |
くろしお風力発電、青森県横浜町で環境影響評価準備書開示
最大出力3万2,200kWで2016年10月完成予定 |
2014.3.18 |
|
 |
北陸電力、4月に1,800kWの国見岳風力発電所廃止
輪島風力発電所の破損原因調査中 |
2014.3.18 |
|
 |
日立、低風速域対応2MWダウンウィンド風車が竣工
再生可能エネルギー事業目標320MW |
2014.3.14 |
|
 |
世界の風力発電、導入実績第1位は新設・累積とも中国
全体容量は318GWで前年同期比12.4%増加 |
2014.3.14 |
|
 |
秋田県、秋田市沿岸県有保安林の風力発電事業者決定
A−WIND ENERGYとウェンティ・ジャパン |
2014.3.12 |
|
 |
ワタミ、新電力事業参入で再生可能エネルギー活用
風力など再生可能エネルギー比率20%目標 |
2014.3.11 |
|
 |
中西金属工業、小型風力発電機の点検オンライン化実現
時間を問わず発注可能で利便性向上 |
2014.3.6 |
|
 |
ヨネックス、縦型風力発電用ブレード製造事業参入
風速5m/sで発電量は一般形状ブレードの5倍 |
2014.2.28 |
|
 |
GE、日本の風況に最適な2.85MW風力発電タービン
台風などの高風速や高い乱流状況に対応 |
2014.2.27 |
|
 |
日立造船、社長直属の洋上風力発電事業化推進室新設
青森県で着床式7,500kWの建設計画 |
2014.2.25 |
|
 |
安川電機、大型風力発電用低圧発電機・コンバータ発売
多様な永久磁石式発電機に適用可能コンバータ |
2014.2.20 |
|
 |
ユーラスエナジー、鹿屋市の輝北ウインドファーム増設
日本製鋼所製2,000kW3基建設/2014年11月完成 |
2014.2.7 |
|
 |
村松鋼機、風力発電向けコイルドウェーブスプリング参入
ベアリングの与圧向けなど外径500mm対応 |
2014.2.6 |
|
 |
くにうみウインド1号、3万6,000kW風力のアセス継続
青森県中泊町の1,670haに中里風力発電所計画 |
2014.2.4 |
|
 |
損害保険ジャパン、風力発電事業者向け火災保険発売
保険とリスクマネジメントサービスで安定経営支援 |
2014.1.31 |
|
 |
国内風力発電、2013年末導入実績266.1万kW・1,922基
2012年度に引き続き低調に推移 |
2014.1.28 |
|
 |
ガメサ/アレバ、洋上風力発電事業で合弁会社設立
5MW販売拡大と8MW開発加速 |
2014.1.23 |
|
 |
大阪ガス、初期投資不要の再生エネルギー発電ビジネス拡大
スマートエナジーと提携で2014年度まで全国50MW開発 |
2014.1.22 |
|
 |
大森建設、能代市で3万9,100kW風力発電の準備書開示
東北電力向け蓄電池併設型で2015年11月一部稼働 |
2014.1.16 |
|
 |
国土交通省、港湾の洋上風力発電導入技術ガイドライン
港湾機能や航行船舶の安全確保策検討 |
2014.1.15 |
|
 |
むつ小川原港洋上風力、環境影響配慮書の大臣意見
出力8万kWで2018年運転開始予定 |
2014.1.14 |
|
 |
丸紅、EDFグループの北米風力発電事業に出資参画
カリフォルニア州の102.5MWで2012年運転開始 |
2014.1.9 |
|
 |
経済産業省、洋上浮力発電設備費試算は54〜79万円/kW
陸上設備費2倍超/来年度買取価格反映 |
2014.1.8 |
|
 |
丸紅、DBJへ英ガンフリート・サンズ洋上風力一部売却
DONGと共同運営で洋上風力ノウハウ吸収 |
2014.1.6 |
|
 |
北陸電力、国見岳風力発電所の2号機火災の原因調査開始
周辺で落雷確認/900kW・2002年12月稼動 |
2014.1.6 |