|
 |
JFEエンジ、広島県福山市と共同出資の地域新電力出資
初年度9,000万kWh供給、15億円売上目指す |
2018.12.28 |
|
 |
DIC、新エネ大賞の財団会長賞・導入活動部門で受賞
鹿島工場の電力50%、熱80%再エネで賄う |
2018.12.28 |
|
 |
三菱日立パワー、ベストパートナー賞で仕入れ先4社選出
再エネ関連では三井三池製作所が選出 |
2018.12.28 |
|
 |
益田市、パシフィックパワーを自治体電力事業パートナーに
同社関与の自治体出資電力会社は合計10件に到達 |
2018.12.27 |
|
 |
経済産業省、電力小売7件・ガス小売で1件新たに事業者登録
エア・ウォーター、大阪ガスとJFEエンジ出資会社など |
2018.12.27 |
|
 |
大阪ガスG、ひむかエルエヌジーのガス受入基地建設受注
旭化成の3.4万kW熱電併給設備への燃料供給拠点 |
2018.12.26 |
|
 |
関西電力、小型電力センサ開発のベンチャーへ出資
電流、電力、角度、周波数計測可能なセンサ開発 |
2018.12.26 |
|
 |
東電PG、小笠原・母島で再エネ100%電力供給展開
1,500kW規模の太陽光発電など設置視野 |
2018.12.25 |
|
 |
ターボデン、クロアチアでバイナリー地熱発電設備を竣工
出力1万7,500kW、三菱重工の関連会社 |
2018.12.25 |
|
 |
やまがた新電力、業務用低圧需要家向け電力供給受付開始
県と民間企業18社出資の地域新電力 |
2018.12.21 |
|
 |
ビッグローブ、事業者コラボレーション型電気サービス
電気料金に応じたポイント還元 |
2018.12.21 |
|
 |
東京都など、2月5日に地中熱利用普及啓発セミナー開催
清水建設、イケア担当者などが講演 |
2018.12.20 |
|
 |
太陽電池ビーコン活用し工場ピッキング業務効率化の実験
富士通フロンテック・アドバンストエンジが実施 |
2018.12.19 |
|
 |
東電PG/NTTデータ、変電設備異常診断ソリューション導入
1,300カ所の変電所で導入、巡視時間50%削減目指す |
2018.12.19 |
|
 |
住友商事、電力インフラ事業本部に新組織立ち上げ
オフグリッド領域での電力ビジネス模索 |
2018.12.19 |
|
 |
東洋紡、デンマーク企業より浸透圧発電向けFO膜受注
2021年1,000kW発電設備建設へ |
2018.12.18 |
|
 |
NTTスマイルエナジーなど、イチゴ栽培に関する実証事業
同社のIoTノウハウ活用し植物工場技術検証 |
2018.12.18 |
|
 |
日立製作所、ABBのパワーグリッド事業7,140億円で買収
2017年度同事業売上高は1.1兆円 |
2018.12.18 |
|
 |
国際石油開発帝石、再エネ分野の調査・コンサル業務などの新会社
「インペックスソリューションズ」、20名で来年1月発足 |
2018.12.17 |
|
 |
NEDO、工場蒸気・熱利用実態把握、モデル化検討委託先決定
東電、中部電、PEARカーボンの3社 |
2018.12.17 |
|
 |
九州電力、福岡市でオール電化賃貸マンション開発
不動産事業強化PJの第1号 |
2018.12.17 |
|
 |
東京農工大など、安価な製法の縦型酸化ガリウムパワー半導体
デバイス開発本格化加速 |
2018.12.13 |
|
 |
出光など3社、小安地域で1.5万kW地熱発電所建設
2024年稼働目指す、環境アセスに着手 |
2018.12.12 |
|
 |
北海道ガス、豊富町とエネ地産地消のまちづくりへ協定
町産の天然ガス有効活用など目指す |
2018.12.12 |
|
 |
MHPS、米国中西部電力会社からピーク電源用ガスタービン受注
出力27.5万kW、再エネの出力変動に追従 |
2018.12.12 |
|
 |
みんな電力、ブロックチェーンによる電力取引本格展開
2019年以降順次サービスリリースへ |
2018.12.11 |
|
 |
CO2排出係数ゼロ電力プランがヤマハスタジアムで採用
スマートエネ磐田、JFEエンジと市出資の地域電力 |
2018.12.11 |
|
 |
経済産業省、12月7日に小売電気事業者新たに登録3件
三菱ガス化学子会社や銚子の地域新電力など |
2018.12.11 |
|
 |
中部電力/鈴与商事、子ども見守りサービス販売で提携
鈴与は電力小売など含め各種サービス拡充 |
2018.12.11 |
|
 |
ウエストホールディングス、2021年8月期売上目標863億円
4万3,000件・100万kWの太陽光発電施工実績 |
2018.12.10 |
|
 |
東邦ガス、2021年度電力販売量は2倍に拡大・契約30万件に
新たな中期経営計画を公表 |
2018.12.10 |
|
 |
京葉ガス、2021年電力契約10万件・都市ガス契約100万件目標
新たな中計、電力料金一部値下げも |
2018.12.10 |
|
 |
日本電機工業会、1月10日に第97回新エネルギー講演会
山崎新エネ課長など登壇、非会員参加4,000円 |
2018.12.7 |
|
 |
北海道電力、170万kWの石狩ガス火力発電向け燃料LNG受け入れ
ガス販売事業も本格展開へ |
2018.12.6 |
|
 |
東電PG、ベトナムで自社初の海外配電事業への出資参画
ベルギー系インフラ開発グループの株取得 |
2018.12.5 |
|
 |
三菱電機、硫黄元素の電流制御でSiC素子性能向上
電磁ノイズの影響を受けにくい動作原理 |
2018.12.5 |
|
 |
京セラ、ネットワーク「Sigfox」の人口カバー率90%達成
2019年夏に97%へ |
2018.12.4 |
|
 |
住友林業、電力取引プラットフォーム事業のデジタルグリッドに出資
再エネ電力へのニーズ拡大受け出資決定 |
2018.12.3 |
|
 |
日本郵船、シンガポールで潮流発電システム実証に参画
豪州タービンメーカーなどと協業 |
2018.11.30 |
|
 |
新日鉄住金エンジ、広島ガス向けコージェネ改造工事終了
三菱重工のガスエンジン採用、発電出力1.1万kW |
2018.11.30 |
|
 |
古河電工、NTTファシリ向けHVDCプラグインコネクタで受賞
累計5万セット販売 |
2018.11.30 |
|
 |
大阪ガス、延長48kmの「尼崎・久御山ライン」の建設決定
供給安定性の向上に寄与 |
2018.11.30 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者新たに10件登録・合計540件に
石油資源開発など合計10社 |
2018.11.29 |
|
 |
銚子市、市出資の地域新電力に信金と商工信組が新たに参加
市が過半数、Looopなども出資の「銚子電力」 |
2018.11.28 |
|
 |
JOGMEC、地熱資源調査事業助成金交付の第7回公募分案件決定
九州電力と皆生温泉観光の実施案件 |
2018.11.27 |
|
 |
青森県など、12月6日に地域エネ産業雇用創出促進フォーラム
参加費無料、水素や二次電池、風力分野などの講演 |
2018.11.27 |
|
 |
CSエナジーサービス、ガス小売事業者として登録完了
中部電力と中部ガスの折半出資会社 |
2018.11.26 |
|
 |
日本アジアグループ、徳島県東みよし町と共同出資新電力設立
2019年2月事業本格開始、町出資比率は8% |
2018.11.22 |
|
 |
北陸電力、富山新港火力発電所LNG1号機運転開始
出力42.47万kW |
2018.11.22 |
|
 |
東北電力、降雪時期に適した電力料金メニュー12月開始
電気融雪機器使用に最適プランとして提案 |
2018.11.21 |
|
 |
西九州させぼ広域都市圏自治体新電力の検討業務委託先決定
パシフィックパワーなどを選定 |
2018.11.20 |
|
 |
地熱、水力はコスト据え置きで目標設定/調達価格等算定委員会
一部バイオマスも同様の方針 |
2018.11.20 |
|
 |
エコスタイル、再エネ比率最大100%の電力プラン提供
太陽光電力自家消費モデルで電力料金も削減 |
2018.11.19 |
|
 |
東北電/NTTドコモ、LoRa無線通信による送電設備監視技術検証
東大とも連携、山間部現場から電力センターにデータ送信 |
2018.11.19 |
|
 |
ルネサス、エナジーハーベスト専用組込コントローラ開発
従来低電力マイコン10分の1消費電力 |
2018.11.16 |
|
 |
東電EP、都市ガス供給事業用の熱量調整設備完成
家庭販売目標前倒し、2018年度100万件目指す |
2018.11.15 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者新たに2件登録・合計数530件
北日本ガスとオンブレナジー |
2018.11.15 |
|
 |
三菱電機、尼崎で自励式直流送電技術研究へHVDC検証棟完成
2020年度までにシステム累計500億円受注目指す |
2018.11.14 |
|
 |
ニチガス、家庭などへ電力小売参入・ガスとのセットプラン
年間1万4,000円料金低減など試算 |
2018.11.13 |
|
 |
伊藤忠商事、太陽電池ベンチャーへの出資比率引き上げ
低照度で発電可能なデバイス世界展開目指す |
2018.11.12 |
|
 |
東京電力/NTTデータ、「グリッドデータバンク・ラボ」設立
データ活用によるサービス創出目指し中部電など参加決定 |
2018.11.9 |
|
 |
東芝デジソリュ/SAP、電力設備資産管理システム分野で協業
電力業界のデジタル化推進へ協業でサービス提供 |
2018.11.9 |
|
 |
静岡県、ふじのくにエネ地産地消推進事業費補助案件決定
小水力設備導入など9件、最大補助額1.3億円 |
2018.11.8 |
|
 |
丸紅、電力事業ノウハウ活かしスタートアップ企業と協業目指す
「丸紅アクセラレーター2018」プログラム開始 |
2018.11.8 |
|
 |
KDDI/電源開発、エナリス株式の公開買付けを開始
1株700円、エナリスは上場廃止へ |
2018.11.8 |
|
 |
NEDO、地熱発電技術研究開発事業で2件テーマ追加採択
富士電機などが酸性熱水活用に向けた技術開発 |
2018.11.7 |
|
 |
関西電力など3社、福井市のガス事業譲渡先の優先交渉者に
需要家数2.3万戸のガス事業2020年4月に譲渡 |
2018.11.7 |
|
 |
大東建託、大阪ガス管内で都市ガス供給・東京に続き2地域目
3%一律安価な価格で提供 |
2018.11.7 |
|
 |
エネチェンジ、りそななど3金融企業から1億円出資受け入れ
大手エネ会社などにより先行分含め総額8億円出資 |
2018.11.7 |
|
 |
ニチガス、無料送金アプリ開発のpring社に出資し業務提携
ICTによる業務効率化推進の一環 |
2018.11.6 |
|
 |
オリックス、電力小売サービスエリア北陸電力管内に拡大
300カ所以上の契約発電所で安定供給 |
2018.11.5 |
|
 |
多摩川ホールディングス、シンガポールで子会社設立
海外再エネ分野市場動向など情報収集 |
2018.11.2 |
|
 |
経済産業省、10月30日小売電気事業者8件新たに登録
札幌の2企業、自治体出資電力などが新登録 |
2018.11.1 |
|
 |
環境省、11月20日に途上国向け低炭素技術イノベ創出事業報告会
参加無料/ヤンマー、新日鉄住金エンジ、九電工など発表 |
2018.11.1 |
|
 |
東芝、中国電力建設と提携・地熱などにも協力分野拡大
従来の水力発電分野に加え取り組み・協力強化 |
2018.10.29 |
|
 |
九電、ドローンによる新サービスのトライアル提供
画像撮影、三次元画像などの作成サービス |
2018.10.29 |
|
 |
ローム、1700VフルSiC パワーモジュール10月から量産開始
高温高湿環境下で高信頼性 |
2018.10.29 |
|
 |
エネチェンジ、住友商事など7社が業務提携に向け出資
出資総額7億円 |
2018.10.25 |
|
 |
経産省、ガス小売事業者新登録・アストマックスとイーエムアイ
11月より業務開始 |
2018.10.25 |
|
 |
西部ガス、シンガポールで駐在員事務所を開設
同社初の海外拠点 |
2018.10.25 |
|
 |
JR東日本、き電線メンテナンスで無線センサ技術導入
太陽電池で外部電源いらず |
2018.10.24 |
|
 |
JOGMEC、地熱資源量把握調査事業費助成金第6回採択事業公表
三井不動産、大林組など実施の5案件 |
2018.10.23 |
|
 |
長崎県西海市、海洋ポテンシャル活用地域振興策実証者募集
洋上風力や潮流エネと漁業共生の振興策実証者を補助 |
2018.10.22 |
|
 |
関電/三菱日立パワー、火力発電運用高度化サービス検証結果公表
年間1億円の運転費用削減効果など確認 |
2018.10.22 |
|
 |
ゼネシス、佐賀県海洋エネ研究開発等事業費補助金交付
蒸発器の高性能化事業が採択 |
2018.10.18 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者5社を新たに登録完了
登録総数は520件に |
2018.10.18 |
|
 |
佐世保市、広域都市圏新電力事業の可能性検討委託先公募
長崎・佐賀の5市2町の枠組みで地域新電力設立へ |
2018.10.17 |
|
 |
東京ガスエンジ、新宿地域冷暖房センターリニューアル工事完了
7,800kWのガスエンジンコージェネ2台など新設 |
2018.10.17 |
|
 |
東京電力/アンドファクトリー、宿泊事業分野の業務提携
施設へのタブレット端末「タビー」導入などで協力 |
2018.10.17 |
|
 |
川崎重工、韓国セメント大手より受注の排熱発電設備稼働
出力4万3,500kW、250プラントの納入実績 |
2018.10.17 |
|
 |
日立産業制御ソリュ、微弱な光で稼動の超低照度稼働ビーコン開発
位置情報把握ソリューションで活用・展開 |
2018.10.17 |
|
 |
東急パワー、セキュリティサービスとのパック割引開始
セットで年間2,400円の割引 |
2018.10.17 |
|
 |
みよしエナジー、小売電気事業登録・木質や小水力発電推進
東みより町と日本アジアグループの共同出資地域電力 |
2018.10.16 |
|
 |
中部電力、福井県高浜市と子ども見守りサービス実証
バス位置情報提供応用などサービス拡充へ検証 |
2018.10.16 |
|
 |
北海道ガス、7.8万kWの北ガス石狩発電所が営業運転開始
オール電化向け料金プラン提案 |
2018.10.15 |
|
 |
北海道電力、石狩湾新港発電所1号機の試運転開始
営業運転開始は2019年2月 |
2018.10.15 |
|
 |
東京ガス、2020年度電力契約獲得目標240万件に上方修正
J:COMなどと協業、再エネ電源100万kW獲得目指す |
2018.10.15 |
|
 |
TOKAIHD、東海ガスが群馬県下仁田町の町営都市ガス事業取得
志太エリア以外にも領域拡大 |
2018.10.15 |
|
 |
ニチガス、自社既存システム外部提供に向けAPI開発
エネ小売基幹業務機能が選択的・容易に利用可能に |
2018.10.12 |
|
 |
電力小売り自由化調査、内容理解は初の3割超え
電通の定期調査 |
2018.10.12 |
|
 |
GE、航空機転用型GTに3年間で2億ドル投資計画
再生エネ拡大などに対応 |
2018.10.11 |
|
 |
経済産業省、小売電気8件・小売供給事業1件登録
福島電力と日高エナジーは解散・廃止届受理 |
2018.10.11 |
|
 |
秋田県小安地域で地熱噴気試験中・21年度にかけ第3段階調査
出光興産、国際石油開発帝石、三井石油開発の3社 |
2018.10.9 |
|
 |
九州電力、オプティムとAIやIoT活用の新サービスへ協業
海外含めた事業展開、資本的連携も視野 |
2018.10.9 |
|
 |
西菱電機、第一ニットマーケティング事業所でサービス実証
電池レスIoTサービスによる設備監視提供 |
2018.10.9 |
|
 |
KELKとエネ総合工学研究所、環境省の熱エネ実証事業で採択
エネ総合工学研究所は丸紅に再委託 |
2018.10.9 |
|
 |
電源開発、鬼首地熱の更新工事環境影響評価が確定通知
1万4,900kWで2023年4月運転再開目指す |
2018.10.5 |
|
 |
三菱マテ、450℃の大気中で使用可能な銀焼成膜付DBA基板開発
各種排熱有効活用の熱電発電モジュール用途向け |
2018.10.5 |
|
 |
関西電力、新たな電気料金メニュー「はぴeタイムR」
年間6万7,100円料金削減など試算 |
2018.10.5 |
|
 |
NEDO、超臨界地熱資源先導調査は三菱マテテクノに委託
高温度が確認の地熱地域で深部構造解明へ |
2018.10.4 |
|
 |
楽天、個人・家庭向け低圧電力供給サービス「楽天でんき」
基本料金ゼロ円の単一従量料金単価メニュー |
2018.10.3 |
|
 |
USEN、東ガス管内でガス販売・東電EPのガス取次
東ガス料金より5%安値で供給 |
2018.10.3 |
|
 |
青森県、地域新電力先進事例調査業務の委託先公募
むつ小川原開発地区のエネ地産地消可能性を調査 |
2018.10.3 |
|
 |
アストマックス、電力に続きガス小売分野事業に参入
小売業者をシステム提供などで業務支援 |
2018.10.2 |
|
 |
東レなど、車両の樹脂化47%のコンセプトカー
軽量化で低燃費実現 |
2018.10.2 |
|
 |
ニチガス、川崎で月5万トンのLPガス充填基地建設
ICT技術など導入し完全無人オペ目指す |
2018.9.28 |
|
 |
三菱ガス化学、電力供給子会社MGCエネルギー設立
天然ガス火力10万kW活用 |
2018.9.28 |
|
 |
ダイキン、フロン排出抑制法対象の業務用空調機サポート
アシスネットサービス新発売 |
2018.9.28 |
|
 |
日本製鋼所、素形材・エネルギーの新会社設立検討開始
さらなるコスト改善求める |
2018.9.28 |
|
 |
エフビット、ガス小売事業登録完了・東ガス管内で10月供給開始
初年度8,000件の契約獲得目指す |
2018.9.26 |
|
 |
スパークス、募集額300億円の未来再エネファンド設立
トヨタが参加、100億円出資 |
2018.9.26 |
|
 |
エネチェンジ、独エーオンと電力データ解析事業協働実証
英グループ会社が支援プログラムで選出 |
2018.9.25 |
|
 |
ココカラファイン、小売電気会社「シーエフエナジー」設立
日本省電のノウハウ活用 |
2018.9.21 |
|
 |
九電/三菱商事、地熱発電の理解促進事業費補助金交付決定
長崎県雲仙市で地熱開発への理解促進活動 |
2018.9.20 |
|
 |
PinT、都市ガス供給受付開始・東ガスより3%安価に提供
関西、中部へも進出視野 |
2018.9.20 |
|
 |
自然電力、小売電気事業で個人向けに自然エネ30%の新メニュー
環境価値のついた電気を安価に |
2018.9.20 |
|
 |
東急パワー、相鉄線沿線のCATV会社に電気&ガス提供開始
17万世帯加入者にメニュー提供 |
2018.9.20 |
|
 |
丸紅、再エネ発電ネット容量2023年に20%へ拡大
石炭容量は2030年までに半減へ |
2018.9.19 |
|
 |
横浜環境デザイン、神奈川県の県有4施設に3年間電力供給
公募事業に採択 |
2018.9.18 |
|
 |
NEDO、超臨界地熱発電技術研究開発の委託予定先決定
富士電機、石油資源開発などが参加 |
2018.9.18 |
|
 |
昭和シェル石油、大型LNGトラックへの燃料供給を開始
環境省の実証事業に協力 |
2018.9.18 |
|
 |
地熱調査事業費助成金交付事業第5回公募結果公表
九電や三菱商事、弟子屈町が採択 |
2018.9.14 |
|
 |
JXTG/JERA/東電FP、五井火力更新の共同開発検討合意
234万kWのガス火力発電所建設へ |
2018.9.14 |
|
 |
旭化成、延岡で第3石炭火力をガス火力発電設備に更新
発電出力3万4,000kWのコージェネシステムへ転換 |
2018.9.13 |
|
 |
西部ガス、ひびき天然ガス発電の環境影響評価確定通知
168万kWで2022年度稼動目指す |
2018.9.13 |
|
 |
電源開発、電力設備の自動撮影可能なドローン技術
岡山理科大と共同、特許出願 |
2018.9.12 |
|
 |
都市ガス・LPガス販売の島原Gエナジー10月設立
西部ガス/チョープロ/星野管工業設備 |
2018.9.12 |
|
 |
大ガス、気象予報サービス展開目指し予報業務許可取得
風力発電所建設などで気象データ活用実績 |
2018.9.11 |
|
 |
三菱商事、アフリカ無電化地域で分散電源レンタル事業
仏EDFと協業、コートジボワールなど中心に展開 |
2018.9.11 |
|
 |
オリックス、再エネ発電所マネジメントへ新会社設立
今後2年でエンジニア80名雇用 |
2018.9.7 |
|
 |
川崎重工、イビデン工場で5,000kW級ガスタービン納入
総合効率84.5%のコージェネシステム |
2018.9.7 |
|
 |
NEDO、可視光で水分解する窒化タンタル光触媒開発成功
人工光合成化学プロセス技術研究組合の成果 |
2018.9.7 |
|
 |
ホクコン/エコ・プランナー、地中熱技術開発がNEDO事業に
熱収支制御ヒートポンプとライニング熱交換器を開発 |
2018.9.6 |
|
 |
岐阜県、10月18日にエネルギー地産地消フォーラムin中濃
ワタミファーム&エナジー小出代表など登壇 |
2018.9.6 |
|
 |
昭和シェル、10月31日までの電気申込者向けキャンペーン
初回請求より2,000円割引き |
2018.9.6 |
|
 |
新日鉄住金エンジ/大ガス、タイでエネルギー供給事業受注
ホンダ工場でコジェネオンサイト供給新たに開始 |
2018.9.6 |
|
 |
三菱日立パワー、四川省へのJ形ガスタービン導入へ覚書調印
東方電気集団への技術支援を提供 |
2018.9.6 |
|
 |
富士電機、産業機器小型化を実現するRC-IGBTモジュール
従来製品比40%小型化 |
2018.9.5 |
|
 |
四国電力、再エネ電源によるCO2フリー電力プランなど展開
オール電化普及など新たな家庭向け電力メニュー |
2018.9.4 |
|
 |
レオパレス21、電力供給でHTBエナジーと業務提携
レオパレス全国店舗で電気申込み可能に |
2018.9.4 |
|
 |
丸紅、ケニアで7万kWの地熱発電所建設業務受注
同社アフリカ初の地熱案件受注 |
2018.9.3 |
|
 |
中部電力/KDDI、電力供給・通信サービス提供で提携
両社ポイント還元、ガス含めた割引適用など |
2018.9.3 |
|
 |
東急パワーサプライ、「でんき&ガスアプリ」開発
アイリッジが開発支援 |
2018.8.31 |
|
 |
ニフティ、東京ガス管内で都市ガス供給サービス提供へ
イーレックスと協業し展開 |
2018.8.31 |
|
 |
NEDO、地熱アセス高層気象観測の簡略化検討委託先決定
東北電グループの東北緑化環境保全に決定 |
2018.8.31 |
|
 |
日立、高耐久性構造SiCパワー半導体「TED-MOS」開発
従来比40%の電界強度低減と50%の省エネ |
2018.8.31 |
|
 |
環境ビジネスDIは前回調査から上昇・好調を維持
10年後発展見込むビジネスに再エネ/環境省調査 |
2018.8.30 |
|
 |
Looop、マレーシアで現地法人設立し営業開始
設備や部材調達拠点、営業拠点の機能も想定 |
2018.8.29 |
|
 |
栃木県、9月4日と10月10日再エネ利活用セミナー
地熱・温泉熱活用へセミナーや個別相談会 |
2018.8.29 |
|
 |
エネチェンジ、電力ガス小売事業者向け「EMAP」を刷新
需要家データ分析・活用サービスの販売拡大 |
2018.8.28 |
|
 |
NEDO、非単結晶光触媒で世界最高の変換効率12.5%達成
人工光合成によるモノづくり実現 |
2018.8.28 |
|
 |
川崎重工、107MWガスコンバインドサイクル発電設備建設受注
鹿島南共同発電より、2020年夏運転開始 |
2018.8.27 |
|
 |
米国でガスコンバインドサイクル発電に日本企業4社出資
九電/四電/昭シェル/政投銀の4社、出力118万kW |
2018.8.27 |
|
 |
CDエナジー、エネアークと首都圏で都市ガス取次ぎ提携
電気とLPガス・都市ガス組合せ |
2018.8.24 |
|
 |
環境省、電源開発の鬼首地熱発電所更新計画で大臣意見
1万4,900kWで2023年4月稼動 |
2018.8.24 |
|
 |
NEDO、2018年度ベンチャーの新エネ技術革新支援補助先決定
合計13件の事業へ補助決定 |
2018.8.23 |
|
 |
札幌市、環境・エネルギー技術開発支援事業の補助先6件採択
北海道電力の取り組みなど支援決定 |
2018.8.23 |
|
 |
やまがた新電力、2017年度売上15.7億円・営業利益5,576万円
供給施設100カ所に到達、民間企業への供給も開始 |
2018.8.23 |
|
 |
サーラeエナジー、電力契約申し込みが3万件突破
割引などのキャンペーン展開へ |
2018.8.23 |
|
 |
東芝キヤリア、モジュールチラー累計生産台数4万台達成
再エネ利用のヒートポンプ技術普及推進 |
2018.8.22 |
|
 |
TOKAI、みんな電力と再エネ活用などで資本業務提携
ブロックチェーンで由来担保され再エネ提供推進 |
2018.8.21 |
|
 |
スマートソーラー/木更津市、分散エネ構築支援事業の補助決定
太陽光など活用し分散エネシステム構築へマスタープラン策定 |
2018.8.21 |
|
 |
NEDO、超臨界地熱資源ポテンシャル調査委託先公募
NEDO担当者「数百万kW規模ポテンシャル指摘も」 |
2018.8.21 |
|
 |
JERA、米国北東部で天然ガス火力発電事業参画
3発電所合計112.3万kW |
2018.8.21 |
|
 |
中部電/IIJ、ICT活用した農業省力化支援の実証実験
電柱活用し給水弁制御用の通信インフラなど整備 |
2018.8.20 |
|
 |
横須賀火力新1・2号建設の環境影響評価準備書へ知事意見
神奈川県/JERAが130万kWの超々臨界石炭火力建設計画 |
2018.8.20 |
|
 |
日本ファシリティソリュ、スバル工場向けエネサービス受注
熱回収ヒートポンプなどでエネ効率化サービス一括提供 |
2017.8.10 |
|
 |
イーレックス/Casa、賃貸物件居住者向け電力供給などで提携
東京ガスとも提携の家賃債務保証事業者 |
2017.8.10 |
|
 |
KDDI/電源開発、エナリスの株式取得・エナリスは上場廃止
KDDIが59%、電源開発41%エナリス株保有へ |
2018.8.9 |
|
 |
エナリス、テナントビル向け電力データクラウド検針システム
テナントビルの電気や水道検針業務効率化実現 |
2018.8.9 |
|
 |
名古屋大など、カーボンナノチューブの熱放射現象を観測
近赤外光で太陽電池に適した光放出、応用研究進める |
2018.8.9 |
|
 |
JXTGエネルギー、9月1日に再生可能エネルギー事業戦略室発足
再エネ事業の基本戦略策定、42MWの太陽光など建設実績 |
2018.8.8 |
|
 |
大和証券グループ本社、再エネインフラ事業の新会社設立
新たなインフラファンドも |
2018.8.7 |
|
 |
東京電力フュエル&パワー、富津火力2号系列第4軸取替完了
三菱日立パワーがガスタービン納入、工期短縮実現 |
2018.8.7 |
|
 |
伊藤忠エネクスなど4社、インフラ投資法人設立
同社が50%出資、三井住友信託銀なども参加 |
2018.8.7 |
|
 |
Casa、東京ガスと業務提携契約・家賃保証と電力セット提供
代理店7,500社・2万店舗を活用 |
2018.8.7 |
|
 |
2017年電力事業者新設数は1,988社で3年ぶり増加
風力で3割、バイオマスで5割増に拡大 |
2018.8.7 |
|
 |
東芝インフラシステムズ、韓国に永久磁石同期電動機を納入
地下鉄車両向け/30%電力消費削減 |
2018.8.6 |
|
 |
北海道電/エア・ウォーター、電力販売で業務提携
エア・ウォーターが取次、LPガスとセット販売 |
2018.8.3 |
|
 |
関西電力/アクセンチュア、合弁会社設立・9月営業開始
デジタル技術で関電の業務変革や新規事業創出など推進 |
2018.8.3 |
|
 |
地熱資源量の調査事業費助成金交付第4回公募結果発表
大阪ガスが採択、SBエナジー、東電と北海道で調査 |
2018.8.2 |
|
 |
たつの市、16公共施設の電力供給は関西電力が入札
予定価格9,700万円に対し5,900万円で落札 |
2018.8.2 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者5社新たに登録・507件に
所沢市も出資の地域電力など |
2018.8.2 |
|
 |
10月3日、4日にNEDO新エネルギー成果報告会
会場はパシフィコ横浜 |
2018.8.2 |
|
 |
中部電力/サーラ、法人向けガス・電力販売の合弁会社
愛知東三河、静岡西遠などで事業展開 |
2018.8.1 |
|
 |
東急パワーサプライ、ガスサービス申込が1カ月で1.3万件超
今年度販売目標は6万件 |
2018.8.1 |
|
 |
新潟県刈羽村、地域エネビジョン策定支援業務委託先決定
電源地域振興センターを選定、柏崎とともに原発立地 |
2018.7.31 |
|
 |
西武HD、環境エネルギー投資のVCファンドに5億円出資
関電や九電も出資するファンド |
2018.7.30 |
|
 |
いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんまが電力小売
FIT比率80%の電力メニューなど展開 |
2018.7.30 |
|
 |
AGエナジー、「Qoo10」サイトで電力小売契約申込み
4,000円キャッシュバックもチケット販売 |
2018.7.30 |
|
 |
静岡県、創エネ・蓄エネ技術開発推進協議会設立
県内外企業など102団体が参加 |
2018.7.27 |
|
 |
エコキュート、2018年6月に累計出荷台数600万台突破
電気エネルギーの3倍以上の熱エネルギー利用 |
2018.7.27 |
|
 |
熊本電力、「大分電力」を設立・九電より基本料金60%安価など
東電エリアでも電力事業展開、福岡電力も設立 |
2018.7.26 |
|
 |
経済産業省、地熱開発理解促進補助金の2次公募結果公表
基礎地盤コンサルなどによる3事業採択 |
2018.7.24 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者6件新たに登録
登録数は500件突破 |
2018.7.23 |
|
 |
四国電力、よんでんポイント交換先にJR四国旅行券追加
ポイントの交換先は22社に |
2018.7.23 |
|
 |
中部電力、自治体などへ「みまもりポール」サービス提供
電柱活用しカメラ設置場所提供、防犯検知メールなども |
2018.7.20 |
|
 |
三菱重工、NEDO事業で高効率ガスタービン複合発電技術開発へ
負荷変動に迅速対応などのタービン技術開発へ |
2018.7.19 |
|
 |
東京電力フュエル&パワー、富津火力1号第3軸取替完了
高効率化で年間9億円の燃料費削減 |
2018.7.19 |
|
 |
IHI、水中浮遊式海流発電システムがシップ・オブ・ザ・イヤー
100kWの実証成功、70%以上の設備利用率 |
2018.7.18 |
|
 |
東電FP/三菱日立パワー、比で火力発電遠隔監視サービス提供開始
ボイラの異常予知などサービス本格化へ |
2018.7.17 |
|
 |
東電/ゼンリン/楽天、送電網活用した空のインフラ構築
ドローンの安全運行に貢献/埼玉で宅配実証成功 |
2018.7.17 |
|
 |
レノバ、2018年5月期売上高42%増の117億4,000万円
徳島で新たなバイオマス発電所建設を計画 |
2018.7.13 |
|
 |
関西電力、N-1電制を適用し今後の接続検討に回答
既存系統設備を有効活用 |
2018.7.12 |
|
 |
外務省、7月19日にエネルギーに関する国際シンポジウム
IEAチーフエコノミストのラズロ・バロー氏など登壇 |
2018.7.12 |
|
 |
北海道電力/九州電力、壮瞥の地熱調査は終了へ
温泉兆候も発電資源は確認できず |
2018.7.11 |
|
 |
東京電力エナジーパートナー、青森にオペセンター
トッパンなどと協定締結 |
2018.7.11 |
|
 |
ノーリツ、ハイブリッド給湯・暖房システム新発売
太陽光などの電源で非常時もお湯供給継続 |
2018.7.10 |
|
 |
PinT、ガス小売事業者の登録完了・10月より事業開始
東電、パネイル出資の合弁会社 |
2018.7.9 |
|
 |
岩手県、地熱発電理解促進事業運営等業務の委託先公募
2地点での温泉利用モデル検討など実施 |
2018.7.9 |
|
 |
三菱日立パワー、トルコで地熱発電所のO&M受注
4万7,500kWの発電所で7年間の長期契約 |
2018.7.6 |
|
 |
関西電力/三菱日立、ミャンマーで電力分野JICA事業受託
最新技術用いた発電設備の維持管理技術導入可能性を調査 |
2018.7.6 |
|
 |
千葉県、千葉パワー石炭火力建設環境影響評価方法へ知事意見
107万kWでJFEスチール、中国電力が出資 |
2018.7.6 |
|
 |
再生可能エネルギー100%実現に向けシンポジウム開催
8月23日、大和ハウス、自然電力など協賛 |
2018.7.6 |
|
 |
ミツウロコグリーン、関西エリア低圧電気料金改定
一部プランでは料金値上げ |
2018.7.6 |
|
 |
鉱研工業/日伸テクノ、地中熱利用システム用新型掘削機
掘削時間30%以上、作業人員は3分の1に削減 |
2018.7.5 |
|
 |
地熱エネルギー高度利用へ8件技術開発テーマ採択
三菱日立パワー、東芝など実施の案件が採択 |
2018.7.5 |
|
 |
地熱の風致景観配慮マニュアルと配慮手法パターン参考集公表
「優良事例」開発に関する技術・手法など整理 |
2018.7.5 |
|
 |
東電EP/ゆりかもめ、モバイルバッテリーレンタルサービス
自治体などとの連携も視野に実証開始 |
2018.7.5 |
|
 |
東北電力、N-1電制適用開始でさらなる再エネ導入拡大へ
緊急時用の送電線容量も利用可能に |
2018.7.4 |
|
 |
昭和電工、パワー半導体用SiCエピウェハの増強決定
2019年2月に月産9,000枚体制 |
2018.7.4 |
|
 |
埼玉県深谷市、民間企業と共同出資の地域新電力設立
2019年以降は一般家庭向け供給も目指す |
2018.7.4 |
|
 |
東電/中部電/ICMG、シンガポールに合弁会社設立へ
アジア送配電事業や次世代インフラ事業などへ投資展開 |
2018.7.4 |
|
 |
丸紅、伊那市で地域密着型生活関連サービス検討へ新会社
市による同社への出資なども検討要請 |
2018.7.3 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者11件新たに登録・496件に
各地での生協中心に登録完了、地域新電力も |
2018.7.2 |
|
 |
パネイル、大阪府高槻市クリーンCの使用電力を落札
関西電力なども参加の入札で選定 |
2018.7.2 |
|
 |
オーマット、オルカリア3地熱の拡張完了・15万kWに
新たに年間800万ドルの売電収入見込み |
2018.7.2 |
|
 |
JOGMEC、地熱資源量調査助成金第3回目公募結果公表
九州電力、中部電力などによる合計5件の事業採択 |
2018.6.29 |
|
 |
丸紅/東北電、9万8,400kWのランタウデタップ地熱着工
2020年8月完成 |
2018.6.29 |
|
 |
ガイアナ共和国向けに再エネ導入支援などで無償資金協力
限度額18億円、太陽光など設置支援 |
2018.6.29 |
|
 |
日本アジア/エコロミ、調布・府中エリア向け新電力設立
両社所有の太陽光電力供給など検討 |
2018.6.28 |
|
 |
丸紅、仏大手エネ会社とIoTプラットフォーム開発へ協力
再エネ資産への電力IoTプラットフォーム適用目指す |
2018.6.28 |
|
 |
パネイル、総額19億3,000万円の第三者割当増資を完了
電力小売業務自動化技術の開発を推進 |
2018.6.28 |
|
 |
イーレックス、近畿エリアで7月1日より電気料金改定
従量電灯A・B、低圧電力メニュー値下げへ |
2018.6.28 |
|
 |
KDDIは、7月1日より関電エリア低圧電力改定
でんきM・L、低圧電力料金を値下げ |
2018.6.28 |
|
 |
日商テクノなど、住宅用浅層地中熱利用システム低コスト化実現
NEDO事業で開発、導入費用40%減など期待 |
2018.6.26 |
|
 |
三菱重工、日本ガス協会の2018年度技術大賞・技術賞受賞
1,000kWと450kWの高効率コージェネ |
2018.6.25 |
|
 |
経済産業省、6月20日に小売電気事業者8件を新たに登録
豊田通商出資のエネ・ビジョンなどが登録 |
2018.6.25 |
|
 |
鹿児島県、小水力・地熱・バイオガス発電導入へ補助金
可能性調査など対象に450万円上限に補助金交付 |
2018.6.22 |
|
 |
電源開発、安比地熱へ出資・1万4,900kW発電所建設事業参画
三菱マテ、ガス化学出資の事業へ新たに参加 |
2018.6.22 |
|
 |
シン・エナジー、「バファローズ応援でんき」開始
5.3万人加入の公式クラブ会員が対象 |
2018.6.22 |
|
 |
関電/九電、エネルギー分野のベンチャー投資ファンドに出資
新事業の創出狙う |
2018.6.21 |
|
 |
みずほ情報総研など、海洋エネポテンシャルマップ公表
波力・潮流・海流・海洋温度差4種の発電を網羅 |
2018.6.21 |
|
 |
家庭の新電力への累計スイッチング率が10%突破
622万件、シェアトップは東京ガス |
2018.6.21 |
|
 |
パナソニック/日東工業が配電盤事業で包括的協業
今年度内に生産協業検討 |
2018.6.20 |
|
 |
NEDO、7月13日にTSC Foresightセミナー・聴講無料
日立とIHI担当者が風力、海洋エネで講演 |
2018.6.18 |
|
 |
東電EP、関西エリアでの電力料金プラン7月より値下げ
関電従量料金より安価、同水準に |
2018.6.18 |
|
 |
日鉄住金パイプエンジ、高圧ガスパイプライン施工受注
東電富津LNG基地から姉崎火力へのパイプ30kmを受注 |
2018.6.18 |
|
 |
三菱日立パワー、大阪とインドネシアでGTCC設備工事完了
大阪で14万kW、インドネシアでは30万kWが稼動 |
2018.6.15 |
|
 |
エネット、10月より沖縄で電力供給開始・全国を網羅
低圧、高圧、特高の法人向けに供給へ |
2018.6.15 |
|
 |
帝人、ソーラーカーで南極点到達目指すプロジェクト支援
車体や構造材向けの材料提供 |
2018.6.15 |
|
 |
パシフィックパワーなど、自治体出資電力の協議会発足
同社は全国で9カ所の地域電力設立実績 |
2018.6.14 |
|
 |
中部電/加藤電機、高齢者見守り・捜索サービス実証
靴などに端末収納、外出を検知・通知 |
2018.6.14 |
|
 |
NEDOなど、高効率地下水利用ヒートポンプシステム開発
地下帯水層に冷熱・温熱蓄え有効利用 |
2018.6.13 |
|
 |
三菱日立パワー、AI活用のボイラ燃焼調整でコスト低減効果
台湾電力の石炭火力で年間1億円コスト低減 |
2018.6.13 |
|
 |
CDエナジーダイレクト、首都圏でのエネルギー供給本格開始
中部電・大ガス共同出資、年間11万円料金削減可能など試算 |
2018.6.12 |
|
 |
佐賀県、地中熱ポテンシャル評価へ調査実施
軟弱・均質な地盤で地中熱利用に好条件 |
2018.6.8 |
|
 |
三菱電機、「ホットりたーん」機能付与のエコキュート
残り湯熱回収・活用、太陽光自家消費促進機能も |
2018.6.8 |
|
 |
九州電力、独自構築の音声AIエンジンによるサービス
アニメ声優によるニュース提供など |
2018.6.8 |
|
 |
NEDO、エネ環境新技術先導プログラム採択テーマ決定
パナソニックやトヨタ参加テーマなどが決定 |
2018.6.7 |
|
 |
オン・セミコンダクター、自動車用途用SiCダイオード
システムサイズ縮小とコスト低減 |
2018.6.7 |
|
 |
愛知県日進市・東郷町、電力共同調達契約候補に関電
共同購入で5,200万円の電気代削減メリット期待 |
2018.6.6 |
|
 |
セブン&アイHDなど、データ活用に関する研究会発足
エネ分野からは東京電力エナジーパートナーが参加 |
2018.6.6 |
|
 |
ローム、GaN システムズ社とGaN パワーデバイス普及で協業
産業機器・自動車向けなど提案 |
2018.6.6 |
|
 |
東京電力エナジーパートナーとセコム、業務提携合意
IoTサービスでの警備員駆けつけ付加など検討 |
2018.6.5 |
|
 |
住友電工、中計策定・5カ年で9,500億円の設備投資
研究開発にも6,000億円投資計画 |
2018.6.4 |
|
 |
東急パワー/CDエナジー、家庭向けガス小売で業務提携
今年度目標6万軒 |
2018.6.1 |
|
 |
日本製紙、北海道や秋田で木質発電・21年度稼動目指す
第6次中期経営計画を策定 |
2018.6.1 |
|
 |
パネイル、電力流通RPAソリューションをリリース
電力小売業務の自動化技術開発に注力 |
2018.6.1 |
|
 |
関西電力、青森バックオフィスセンターを青森市に12月開設
マンションオーナーからの電気使用申込受付など担当 |
2018.6.1 |
|
 |
丸紅、AI活用の高度電力市場分析モデル導入
自社ノウハウと日立プラットフォーム組合せ |
2018.5.31 |
|
 |
千葉県銚子市、Looop、エックス都市研と地域新電力
3社出資の銚子新電力株式会社を設立 |
2018.5.30 |
|
 |
NEDO、超臨界地熱発電技術研究開発の委託先公募
約500℃の超臨界水による地熱発電 |
2018.5.30 |
|
 |
埼玉県所沢市、地域電力の「ところざわ未来電力」設立
JFEエンジ、飯能信金、所沢商工会議所と共同出資 |
2018.5.29 |
|
 |
地熱発電に対する理解促進事業費補助金第1回公募結果公表
電源開発が宮城で実施する案件など13件 |
2018.5.28 |
|
 |
アストマックス、宮崎で地熱発電事業可能性を確認
6月より還元調査井掘削、大分は断念 |
2018.5.28 |
|
 |
三菱日立パワー、中国で8万kWGTCC発電設備受注
地元工業団地で蒸気も供給の分散型電源 |
2018.5.25 |
|
 |
東電FPと日本タタ・コンサルタンシー、基本合意書
AIによる火力発電所運営最適化モデル開発推進 |
2018.5.25 |
|
 |
沖縄電、300kWディーゼルによる新多良間発電所8号機運開
可倒式風車などにより電力供給の島、人口1,184人 |
2018.5.25 |
|
 |
経済産業省、小売電気5社・ガス2社を新たに登録
豊後大野の市出資電力、物産出資の会社も |
2018.5.24 |
|
 |
産総研、非破壊で次世代パワーデバイス材料の結晶欠陥検出
窒化ガリウム半導体結晶の高品質化 |
2018.5.24 |
|
 |
国際石油開発帝石、再エネ・電力事業本部6月26日発足
地熱と事業企画ユニット置き40名体制でスタート |
2018.5.23 |
|
 |
NIMSなど、熱電変換現象「異方性磁気ペルチェ効果」を観測
電流を曲げるだけで加熱や冷却を制御実現 |
2018.5.23 |
|
 |
NEDOなど、従来比約2倍の熱電変換材料実現
テルル化鉛にゲルマニウム添加のナノ構造 |
2018.5.23 |
|
 |
JOGMEC、中部電力の地熱調査へ2018年度補助金交付決定
新潟・長野のフスブリ山地域で地熱調査 |
2018.5.22 |
|
 |
中央電力、ガス小売事業者としての登録が完了
東ガスエリアで7月より供給開始 |
2018.5.22 |
|
 |
イーレックス、2018年3月期売上前期比50.6%増469億円
中計改定、2021年3月期売上は1,186億円目指す |
2018.5.22 |
|
 |
東京電力エナジーパートナー、ペット見守りサービス開始
ディープラーニング技術を活用 |
2018.5.22 |
|
 |
福島県、再エネ導入促進支援事業費補助金交付先決定
メガソーラー事業9件採択、二次公募も受付中 |
2018.5.18 |
|
 |
日立製作所、ソロモンの国営電力会社と覚書締結
エネルギー課題解決へ共同検討 |
2018.5.18 |
|
 |
川重冷熱、貫流ボイラのドライ式低NOx水素専焼技術を開発
2019年の市場投入目指す |
2018.5.17 |
|
 |
三菱日立、カナダで80万kWガスタービン発注内示受領
製油工程の蒸気を供給、売電用発電設備も新設 |
2018.5.17 |
|
 |
富士通フロンテック、低照度下でも動作可能なビーコン開発
植物工場で実証中、2018年度下期より一般提供 |
2018.5.17 |
|
 |
宮城県加美町/パシフィックパワー、地域新電力発足
株式会社かみでん里山公社 |
2018.5.17 |
|
 |
日立製作所、発電用エンジンの自己学習AI技術開発
変動率3%以下に抑制、水素やバイオ燃料活用期待 |
2018.5.16 |
|
 |
日鉄鉱業、太陽光・水力注力、地熱は鹿児島で新たに地元協議
2020年度にかけての中計 |
2018.5.15 |
|
 |
石油資源開発、2022年電力販売28億kWh・CCSなど注力
中計と2030年に向けたビジョン公表 |
2018.5.15 |
|
 |
北村社長「2040年再エネがポートフォリオの1割に」
INPEXが長期ビジョン、地熱・洋上風力に注力 |
2018.5.14 |
|
 |
東京電力フロンティアパートナーズ合同会社設立
20年までに総額8億円出資し製品開発など加速 |
2018.5.11 |
|
 |
JOGMEC、6月6日に地熱事業成果の報告会
安比、小安の地熱調査状況なども報告 |
2018.5.11 |
|
 |
鳥取県、県営再エネ発電所の電力を地域電力会社へ供給
11カ所・7,270kWの再エネ電力 |
2018.5.11 |
|
 |
イーレックス、家庭向け都市ガス申込案内開始
電力は北陸エリアも6月進出 |
2018.5.11 |
|
 |
インドネシアの33万kWサルーラ地熱が全面運転開始
伊藤忠、九電、国際石油開発が出資、設備は東芝 |
2018.5.10 |
|
 |
電源開発、毎年水力3億・風力25億kWh発電増加目指す
2025年度に向け100万kWの新規再エネ開発 |
2018.5.10 |
|
 |
埼玉県秩父市、地域新電力を発足・2019年電力供給開始へ
市が8~9割出資、みやまパワーと協業 |
2018.5.10 |
|
 |
東芝、アフリカで地熱や水力製品展開へ各機関と覚書
3,600MW以上納入の地熱や59GW実績の水力展開推進 |
2018.5.9 |
|
 |
奈良県三郷町、新電力会社運営事業者に国際航業選定
公共施設などへ電力供給、町は出資は行わず |
2018.5.8 |
|
 |
NEDO、浮遊式海流発電システム実証へIHIを助成先に選定
2020年度にかけて実証、NEDOが22億円を負担 |
2018.4.27 |
|
 |
関西電力、米国のOSIソフトと同社ソフトウェア展開で協業
火力発電所などの効率化へ国内外で展開推進 |
2018.4.26 |
|
 |
東電EP/パネイル、電力などサービス展開の共同出資会社
不動産管理会社向けサービスなど第1弾 |
2018.4.25 |
|
 |
経産省、府中・調布まちなかエナジーを小売電気事業者に登録
合計469件が登録 |
2018.4.25 |
|
 |
NEC、AIエンジンのインバリアント分析技術パッケージ化
安全で効率的なシステム操業可能 |
2018.4.24 |
|
 |
三井E&S、6,000kW級ガスタービンコージェネ設備受注
国内初号期となるタービン搭載の米企業製システム |
2018.4.23 |
|
 |
関西電力、長谷工のマンション高圧一括受電事業取得
オリックスマンション一括受電も取得など事業推進 |
2018.4.23 |
|
 |
豊田通商、豪ガス会社とエネ効率改善技術など展開で協力
日豪の再エネ・省エネサービスを両国で相互展開推進 |
2018.4.23 |
|
 |
NEXI、インドネシアの地熱事業への融資保険引き受け
丸紅、東北電が参加、98MWの発電所建設事業 |
2018.4.23 |
|
 |
IHI、2,000kW級ガスタービンでアンモニア混焼実証
熱量比率20%の混焼に成功 |
2018.4.20 |
|
 |
東電/NTT、新ビジネス創造などへ新会社「TNクロス」設立
再エネ普及にむけたインフラ検討、実証などで協業 |
2018.4.20 |
|
 |
北芝電機、福島で変圧器の工場兼研究所を建設~来年3月稼働
再エネ・省エネ開発センター開設を計画 |
2018.4.19 |
|
 |
ローム、650V耐圧IGBT「RGTV/RGWシリーズ」開発
トップクラスの高効率とスイッチング |
2018.4.19 |
|
 |
日本電設工業、4月1日より再エネ事業受注推進へ新部署
開発計画から施工まで一貫対応の新エネルギー支店 |
2018.4.18 |
|
 |
アップル、世界的に自社の電力を100%再生可能エネルギーに
サプライヤー23社も100%再エネに |
2018.4.17 |
|
 |
日新電機、受変電設備診断システム「電気設備DOCTOR」開発
保守・メンテナンス労力の省力化 |
2018.4.17 |
|
 |
三菱電機、表面実装パッケージ型 IPM「MISOP」シリーズ
インバーターシステムへの実装容易 |
2018.4.17 |
|
 |
アストマックス、宮崎で地熱3号井掘削や仮噴気試験実施
2014年度よりJOGMECが継続助成 |
2018.4.16 |
|
 |
豊田合成、縦型GaNパワー半導体で50Aの大電流化など実現
電力変換器の高効率、小型化などへ実用化目指す |
2018.4.16 |
|
 |
経産省、ESCOなど展開の三友エンテックを小売電気業登録
東電も揚水発電向け動力供給へ登録 |
2018.4.16 |
|
 |
埼玉県所沢市、再エネ電源導入等調査業務の委託先公募
市内新規発電所開発の意向調査、事業化支援など委託 |
2018.4.13 |
|
 |
楽天、携帯キャリア事業用基地局へ九電の送電設備活用
2019年10月サービス開始目指す |
2018.4.13 |
|
 |
エコスタイル、中部エリアにも電力販売業務拡大
固定従量料金制プランなど中部でも展開 |
2018.4.13 |
|
 |
早大/東大など、南鳥島レアアース泥の資源分布可視化
効率的選鉱手法確立に成功 |
2018.4.13 |
|
 |
ローム、SiCの量産新工場建設/EV向け引き合い活性化
2024年度まで累計投資600億円 |
2018.4.12 |
|
 |
日本テクノ、第24期売上高599億円・前期比17.9%増加
営業利益は15億、経常利益も14億円に拡大 |
2018.4.12 |
|
 |
東京エナジーアライ、HTBエナジーへガス事業運営基盤提供
東京電力エナジーパートナーと日本瓦斯の合弁会社 |
2018.4.11 |
|
 |
大阪ガス、リライアンスエナジー沖縄に15%出資参画
沖電より株取得、ESPでガス事業ノウハウも追加 |
2018.4.10 |
|
 |
産総研、被災地再エネ技術開発シーズ支援事業採択案件公表
JR東日本参画など17の案件が採択 |
2018.4.10 |
|
 |
JOGMEC、地熱資源調査補助金18年度第1回公募採択案件公表
電源開発が宮城で新たに地熱調査 |
2018.4.9 |
|
 |
NEDO、風力・地熱のアセス短縮手法まとめたガイド公表
アセス期間半減に向けた対処や判断材料提供 |
2018.4.6 |
|
 |
イーレックス、ガス小売事業者の登録が完了
総合エネサービス展開へ |
2018.4.6 |
|
 |
九州電力、大岳地熱発電所の設備更新工事に着手
1万4,500kWに増強し2020年12月完成 |
2018.4.5 |
|
 |
中部電/大阪ガス、共同出資でCDエナジーダイレクト設立
首都圏でエネルギー、各種サービス展開に協業し注力 |
2018.4.5 |
|
 |
ニチガス、福利厚生事業のベネフィット・ワンと業務提携
月300円でベネフィット・ワンの優待サービス利用可能に |
2018.4.4 |
|
 |
奈良県三郷町、地域密着型の電力会社設立事業者公募
町の出資は想定せず、公共施設へ電力供給 |
2018.4.3 |
|
 |
IHI、石炭火力発電所で20%のアンモニア混焼に成功
NOx抑制しつつCO2削減 |
2018.4.2 |
|
 |
東芝、産業用機器IoTセンサ向け無線給電技術を開発
給電ビームの最適制御技術開発を推進 |
2018.3.30 |
|
 |
東京電力、電力小売などのベンチャー「TRENDE」新たに発足
基本料金ゼロ円のプラン、P2Pモデルなども構築模索 |
2018.3.30 |
|
 |
旭硝子、次世代パワー半導体材料開発会社へ出資
酸化ガリウムウエハ共同開発、20年実用化目指す |
2018.3.29 |
|
 |
石油資源開発、23万kℓの相馬LNG基地が操業開始
福島天然ガス発電所は2020年稼働 |
2018.3.29 |
|
 |
楽天、携帯基地局設置へ中部・関電の電力設備活用
東京電力との合意に続き新たに決定 |
2018.3.28 |
|
 |
エナリス、「ノンカーボン」と「RE100」の電力メニュー
J-クレジットやFIT電源活用でCO2排出ゼロに |
2018.3.28 |
|
 |
東京電力、個人事業主など向け都市ガス料金プラン
家庭含め全需要家へ供給体制整う |
2018.3.28 |
|
 |
juwi自然電力、仙台に新オフィス・業務拡大へ対応
東北エリアでEPC遂行実績・計画 |
2018.3.28 |
|
 |
ヒューリックプロパティソリュ、小売電気事業者に登録
バリューアッド事業を展開 |
2018.3.27 |
|
 |
HTBエナジー、ガス小売事業者としての登録が完了
東ガス管内で家庭向けガス供給事業4月開始 |
2018.3.27 |
|
 |
川崎重工業、高速負荷応答性を備えた30MWガスタービン開発
変動再エネに追従、導入拡大に貢献 |
2018.3.26 |
|
 |
東電EP、ニチガスの株式3%取得・取締役も推薦
関東外エネプラットフォーム早期展開など目指す |
2018.3.26 |
|
 |
IHI、JX金属に納入の100kWバイナリー発電機が引渡完了
下田で温泉バイナリー発電事業展開 |
2018.3.23 |
|
 |
NTT西/西部ガス、水道とガスの視える化共同実証着手
スマートメーターとLPWA活用 |
2018.3.23 |
|
 |
パナソニック、配電盤事業を担う連結子会社を統合
スイッチギアシステムズ |
2018.3.23 |
|
 |
九電、ottaとの見守りサービス実証へ西日本シティ銀も参加
東電、関電とも実証推進企業の見守りサービス |
2018.3.22 |
|
 |
ケニアの地熱発電所改修に向けて100億円限度に円借款
45MWの発電所を2023年に51MWへ出力引き上げ |
2018.3.20 |
|
 |
JFEエンジ、再エネや廃棄物発電プラント統合監視拠点開設
アーバンエナジーと協力し電力需給調整もタイムリー実施 |
2018.3.19 |
|
 |
2018年度第1回地熱理解促進事業費補助金の交付先公募
同年度予算額3億円、温水活用最大2億円補助など |
2018.3.19 |
|
 |
JFEエンジ、扇島都市ガス供給の供給設備建設工事受注
2020年4月商業運転開始 |
2018.3.16 |
|
 |
東京電力、富津火力2号系列2軸の取替工事が完了
高効率化で年間12億円の燃料費削減効果など |
2018.3.15 |
|
 |
パナソニック、CO2冷媒冷凍機7.3kW機欧州で4月受注開始
耐重塩害仕様もラインアップ |
2018.3.15 |
|
 |
三菱重工、スウェーデンの空調・冷凍機企業と協業合意
ヒートポンプ給湯機などの販売で合弁設立も |
2018.3.15 |
|
 |
新日鉄住金、日新製鋼呉製鉄所の加熱炉燃料転換完了
二酸化炭素排出量20%削減 |
2018.3.15 |
|
 |
セイノーHD、非常用発電設備の負荷試験事業開始
防災・減災の新事業 |
2018.3.15 |
|
 |
関西電力/otta、四条畷市でビーコン活用した見守り実証
電柱など見守り基地局に活用、ottaは東電とも実証 |
2018.3.14 |
|
 |
関西電力、関電ベンチャーマネジメント50億円増資
社外ベンチャーへも投資範囲を拡大 |
2018.3.14 |
|
 |
エネット、NTTファシリ拠点にCO2排出係数ゼロ電力供給
非FIT小水力など電源、供給第1号案件 |
2018.3.14 |
|
 |
富士経済、次世代パワー半導体・次々世代パワー半導体市場調査
SiCパワー半導体市場は275億円 |
2018.3.13 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者6社新たに登録・464件に
地域新電力の松坂新電力など6社 |
2018.3.12 |
|
 |
東北電力、東急パワーサプライに出資し比率3分の1に
マーケティング能力を評価 |
2018.3.9 |
|
 |
MHPS、オランダでガス発電を水素専焼に転換するFS実施
2023年までに100%水素専焼へ |
2018.3.9 |
|
 |
東北電、インドネシアのランタウ・デダップ地熱発電に出資
合計出力9万8,400kWで2020年後半稼動 |
2018.3.9 |
|
 |
北海道ガス、4月より組織改正・スマートエネ推進室など設置
分散型エネ普及・推進などへ体制構築 |
2018.3.9 |
|
 |
東電、楽天の携帯キャリア事業進出へ設備貸出事業活用
基地局設置で協力、関連業務窓口も一本化へ |
2018.3.8 |
|
 |
新潟県五泉市、31施設の電力供給ワタミが落札・8社から選定
予定価格1.2億に対し8,600万円で落札 |
2018.3.7 |
|
 |
大阪府岸和田市、58施設の電力供給は関西電力が落札
エネット、F-Powerなど7社の中から落札 |
2018.3.7 |
|
 |
コロナ、エコ暖システムをモデルチェンジし4月から販売開始
暖房に加えて冷水冷房運転も可能に |
2018.3.7 |
|
 |
自然電力、「自然電力のでんき」を沖縄除く全国で展開
非化石証書全量購入などで |
2018.3.6 |
|
 |
洸陽電機/平和堂、北陸電力管内の家庭でも電力小売事業開始
関西、中部電管内よりエリア拡大 |
2018.3.6 |
|
 |
アストモス/ENEOS/東ガスリキッド、LPガス事業で提携
インフラプラットフォーム構築、新会社設立など検討 |
2018.3.5 |
|
 |
フジクラなど、IoTセンシング・らくらくトライアルキット
色素増感型太陽電池採用 |
2018.3.5 |
|
 |
電源開発、鬼首地熱発電所更新へ環境影響評価準備書届出
1万4,900kWで2023年4月運転再開 |
2018.3.2 |
|
 |
IHI、愛媛で出力15万kWガスタービン発電設備など受注
住友共同火力、住友化学、東ガスなど参加の事業 |
2018.3.2 |
|
 |
中部電/大阪ガス、首都圏での電力・ガスなどサービス合弁会社
「CDエナジーダイレクト」設立へ |
2018.3.1 |
|
 |
東電/中部電、火力事業JERAへの統合に関し詳細を決定
25カ所・6,600万kWの火力発電所などを統合へ |
2018.3.1 |
|
 |
日本ユニシス、電力小売クラウドソリューション刷新
高圧需要家向け機能追加、競争激化でのニーズに対応 |
2018.3.1 |
|
 |
関西電力、ガスと電気がセットの「なっトクパック」
年間料金約1万1,500円削減など試算 |
2018.2.28 |
|
 |
九電みらい、鹿児島県指宿市で山川バイナリー発電運転開始
出力4,990kW、富士電機製システム |
2018.2.27 |
|
 |
東電EP、栃木県矢板市の小学校など12施設電力供給落札
F-Powerなども参加の入札で選定、落札 |
2018.2.27 |
|
 |
東京ガス、導管の維持管理・建設担う新会社を4月に設立
「東京ガスパイプネットワーク」/資本金9,500万円 |
2018.2.27 |
|
 |
経済産業省、2月23日に小売電気事業7件登録
累計459件に/ジェイコム船橋習志野は廃止 |
2018.2.27 |
|
 |
神戸製鋼など、試験高炉でCO2排出低減の検証試験完了
CO2排出約30%削減の実現へ/NEDO事業 |
2018.2.26 |
|
 |
北海道電力、石狩湾新港発電所向け石狩火力幹線の運用開始
1号機営業運転開始は2019年2月 |
2018.2.26 |
|
 |
川崎重工、セメント排熱発電設備向け新型ボイラ運転開始
淮北衆北水泥有限公司向け |
2018.2.26 |
|
 |
三菱重工/中部電、-20℃から75℃温水製造可能なヒートポンプ
R454C冷媒で低GWP化も実現、ランニングコスト67%削減 |
2018.2.23 |
|
 |
TIS、「エネLink」でガス小売新規参入事業者支援の機能追加
2018年度末時点で10件導入目指す |
2018.2.22 |
|
 |
福島県新地町で「新地スマートエナジー株式会社」が設立
NEC、NTTファシリなど出資の地域エネ会社 |
2018.2.20 |
|
 |
京都府亀岡市、地域電力会社「亀岡ふるさとエナジー」設立
パシフィックパワーなどが市と共同出資 |
2018.2.20 |
|
 |
JOGMEC、地熱資源量調査事業費助成金交付事業の公募開始
2018年度予算案は90億円 |
2018.2.20 |
|
 |
大林組、ニュージーランドで地熱発電からCO2フリー水素製造
現地社と製造・流通の共同研究に関する覚書 |
2018.2.19 |
|
 |
宮城県加美町、地域新電力パートナーにパシフィックパワー選定
2018年度内電力供給開始、市が51%以上出資 |
2018.2.19 |
|
 |
北海道ガス、離島除く道内全域で電力供給契約を獲得達成
幌加内町で需要家獲得/契約数は9万3,000件に |
2018.2.16 |
|
 |
昭シェル、家庭向け電力販売エリア関西・四国にも拡大
特別高圧・高圧も四国エリアで展開へ |
2018.2.16 |
|
 |
東北大/東北特殊鋼、振動発電機能持つクラッド鋼板開発
風力、水力など活用の大型ハーベスタにも応用期待 |
2018.2.15 |
|
 |
JFEエンジ、東ガスより茨城幹線ガスパイプライン施工受注
80km分受注、工期従来3分の2に短縮 |
2018.2.15 |
|
 |
ニチガス/アクトコール、家賃債務保証サービス提供
ガス料金まとめ入居時の家賃債務保証料半額に抑制 |
2018.2.15 |
|
 |
荏原冷熱システム、低GWP冷媒採用のターボ冷凍機開発
旭硝子の冷媒を採用、GWP1以下 |
2018.2.14 |
|
 |
伊藤忠エネクス、子会社が宮崎ケーブルTVと電力販売協業
テレビ有料契約者向けの特典電力料金プランも |
2018.2.14 |
|
 |
東北大院、潜熱蓄熱ガラス材料「VO2分散ガラス」を開発
貯蔵容器不要の全固体型潜熱蓄熱材料 |
2018.2.13 |
|
 |
大阪ガス、「住ミカタ・プラス」のサービスメニュー拡充
全てのガス契約者が利用可能に |
2018.2.13 |
|
 |
ダイキン工業、低温暖化冷媒HFC-32採用業務マルチエアコン
従来機種比76%の温暖化影響削減 |
2018.2.9 |
|
 |
JFEエンジ、ドイツ化学メーカーより廃熱回収ボイラ80億で受注
発電用蒸気生成し工場消費電力の3分の1賄う |
2018.2.9 |
|
 |
東電FP、IoTを活用した火力発電所運用支援サービス
遠隔監視センターの本格運用開始 |
2018.2.9 |
|
 |
明電舎、IGBT搭載の高周波溶接機用電源販売開始
電力変換装置陽IGBTの応用 |
2018.2.9 |
|
 |
アストマックス、えびの市の地熱調査井戸で自噴確認
2号井も掘削完了、大分でも掘削中 |
2018.2.8 |
|
 |
住友共同火力へのガス供給へ事業契約・22年基地操業開始
東ガス、四電など/15万kWのガス火力建設計画 |
2018.2.7 |
|
 |
沖縄電力、家庭新電気料金メニュー「グッドバリュープラン」
電力量料金2、3段目料金が割安 |
2018.2.7 |
|
 |
九電みらいエナジー、ウチダデンキと電力販売で業務提携
茨城の家電販売・修理会社と提携 |
2018.2.6 |
|
 |
ダイハツ、ディーゼルデュアルフューエルエンジン初号機出荷
BCPを支える自家用発電設備 |
2018.2.6 |
|
 |
イーレックス、NTTデータのツール基幹システムに導入
競争力強化へ業務迅速化に寄与 |
2018.2.5 |
|
 |
イーレックス、CO2ゼロ電力プラン・リニューアルなど実施
低圧で北海道エリアに3月進出 |
2018.2.5 |
|
 |
安比地熱、地熱発電所へ環境影響評価に経産省より確定通知
1万5,000kWで2022年内完成予定 |
2018.2.5 |
|
 |
北海道電力、家庭・法人向けに4月より3つの新料金プラン
定額料金、ヒートポンプ電気空調所有者向けなど |
2018.2.2 |
|
 |
四国電力、電柱・ビーコン活用した情報配信サービス実証
四国遍路サポートサービス実施 |
2018.2.1 |
|
 |
ニチガス/トランク、ガス販売事業で業務提携契約
トランクのサービス利用でガス料金割引 |
2018.2.1 |
|
 |
三菱電機、6.5kV耐圧フルSiCパワー半導体モジュール開発
従来Siモジュールの1.8倍出力密度 |
2018.2.1 |
|
 |
楽天、モバイルショップででんきと通信サービス取扱
店舗対応で顧客の理解促進 |
2018.2.1 |
|
 |
新エネルギー財団、2017年度の新エネ大賞を決定
経済産業大臣賞は出光の地熱バイナリー |
2018.1.31 |
|
 |
三菱電機、卸電力取引所入札時の意志決定支援技術開発
発電・小売電気事業収益性を改善、20年度実用化 |
2018.1.29 |
|
 |
バルチラ、東ガスエンジよりガスエンジン発電機2セット受注
スバル工場、さいたま新都心でのエネ供給事業向け |
2018.1.26 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者3社を登録・合計453社に
ユビニティー、宮交シティ、アルファライズ |
2018.1.26 |
|
 |
三菱日立パワー、米社向けM501GAC形ガスタービン2基受注
99.4万kW天然ガス焚きGTCC |
2018.1.25 |
|
 |
三菱日立パワー、JAC形ガスタービンの発電効率64%達成
シリーズ累計稼働時間は50万時間 |
2018.1.25 |
|
 |
昭和電工、SiCエピウェハー高品質グレード品の追加増強決定
年央に月産7,000枚体制 |
2018.1.25 |
|
 |
産総研、高出力フレキシブル熱電モジュールを開発
ビスマス、テルルに遷移金属添加、特許出願中 |
2018.1.25 |
|
 |
関西電力、青森市内にビリングサポートセンター設置
地元住民中心に70名程度雇用 |
2018.1.25 |
|
 |
NEDO、地熱発電技術研究開発の基本計画案意見募集中
熱効率20%以上、10%利用率向上などの目標 |
2018.1.24 |
|
 |
JOGMEC、大林組の地熱調査補助金交付一部取り消し
北海道で調査・500万円交付取り消し |
2018.1.24 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、ガスタービンで30%の水素混焼
発電時のCO2を10%削減 |
2018.1.23 |
|
 |
熱交換器が既製コンクリ杭内蔵の地中熱利用システム開発
積水化学/三谷セキサン、工期・コスト短縮など実現 |
2018.1.23 |
|
 |
東京ガス、米国エネルギー技術ベンチャーファンドへ出資
エネルギー・電気自動車関連 |
2018.1.23 |
|
 |
経済産業省、三菱ガス化学を小売電気事業者として登録完了
地熱や天然ガス火力発電所建設出資などで電力事業展開 |
2018.1.22 |
|
 |
TOTOなど、大面積・低コストの光触媒パネル反応器開発
水深1mmの反応器で水分解実現 |
2018.1.22 |
|
 |
独自燃料調整費で安価な電力供給・電力が主力の事業に
リミックスポイント 小田玄紀代表取締役社長 |
2018.1.19 |
|
 |
帝人、折り曲げなどで電池なしで発電可能な「圧電刺繍」開発
関大と/ウェアラブルセンサにファッション性付与 |
2018.1.19 |
|
 |
札幌市、西部スラッジセンター特別高圧電力契約入札
2,700kW、予定使用量1,748万kWh |
2018.1.19 |
|
 |
CCC、東京ガス利用者宅へデジタルサイネージ設置実証
1万世帯のモニター募集 |
2018.1.18 |
|
 |
NEC/オカモト、電力料金比較などでツール開発し実証
より安価な電力プラン自動提示などの実証 |
2018.1.18 |
|
 |
イーレックス、低圧・家庭用電力申込み数10万件突破
バイオマス発電で7万9,500kW |
2018.1.18 |
|
 |
ベンチャーによる新エネルギー技術革新支援事業2次公募決定
16案件を採択 |
2018.1.17 |
|
 |
リンナイ、ハイブリッドふろ給湯システムの新モデル
ヒートポンプ電源既設屋外コンセントに接続可能 |
2018.1.15 |
|
 |
産総研、被災地再エネ技術シーズ開発支援事業公募
旧事業では2017年度26件の事業を補助 |
2018.1.15 |
|
 |
東京電力エナジパートナー、とくとくガス床暖プラン
東ガスと同料金から割引きも |
2018.1.11 |
|
 |
コロナ、エコキュートの新商品22機種4月に発売
のぼせ感知機能付与、給湯保温効率4.0機種など |
2018.1.11 |
|
 |
JXTGエネルギー、2018年度家庭向けガス小売開始
まずは社員向け試験販売 |
2018.1.10 |
|
 |
ニチガス/U-NEXT、ガス利用手続き応答自動化
AIで電話受付業務全般の自動化目指す |
2018.1.10 |
|
 |
2月9日、22日にNEDOベンチャービジネスマッチング会
太陽光、電池、風力など分野の企業・技術紹介 |
2018.1.9 |
|
 |
経済産業省、小売電気事業者2件登録し累計449件に
メディアクラウドとBestエフォート |
2018.1.5 |