TOP
|
太陽光発電
|
太陽電池セル・モジュール
|
シリコン
|
太陽電池部材
|
太陽電池製造装置
|
風力発電
|
二次電池・素材
|
電気自動車・充電器
|
燃料電池
|
太陽熱利用
|
水力発電
|
バイオマス
|
LED照明
|
スマートグリッド
|
エネルギー管理
|
その他エネルギー
|
廃棄物
|
リサイクル
|
水処理
|
土壌浄化
|
大気汚染処理
|
環境事業
|
排出権
|
政 策
|
統計資料
最新ニュース
最新号〔4月5日付〕
次号発刊は4月20日です
当サイトのご利用は
会員登録が必要です
サービス内容
ご契約までの流れ
サンプル申込
購読申込
配信規約
企業別バックナンバー
地域別バックナンバー
掲載日別バックナンバー
分野別分類リスト
内容見本
エコ・ヴィジョンWEB版
バックナンバー
三菱商事エネルギー、BYDと業務提携しSSでPR展開
店頭に展示、試乗機会も提供
4.4
東光高岳/e-Mobility Power、350kWのCHAdeMO充電器
2025年秋にも納入開始
4.4
REXEV、EVの価格連動型スマート充電のコスト削減効果検証
充電コスト約20%削減を確認
4.4
群馬県企業局、前橋市で天狗岩植野発電所の建設を計画
45.7kWの流れ込み式水力発電所
4.4
東芝エネルギーシステムズ、中国水車発電機製造新拠点竣工式
中国や東南アジアやアフリカに水車発電機129台納入
4.4
石油資源開発など8社、田原バイオマス発電営業運転開始
輸入ペレット燃料に出力5万kW
4.4
沖縄県、那覇浄化センター消化ガス発電設備整備事業計画
DBM事業、利用可能ガス量1.3万~1.5万Nm
3
/日
4.4
省エネ改修によるエネ以外評価手法をテナントオフィスも適用
NTTファシリとデロイト トーマツ、年2.1億円効果など試算
4.4
PAG Renewables、茂木町メガソーラー環境影響評価方法書
12万kWのメガソーラー、パワコンはTMEIC
4.3
北陸電力/ブルースカイソーラー、1.5万kWの太陽光開発
114カ所、JR西向けPPA電源
4.3
太陽ホールディングス、2カ所の水上太陽光発電所開所
兵庫県内ため池で1,674kW、840kWの発電所
4.3
NEDO、新技術開発指針「太陽光発電開発戦略2025」策定
ペロブスカイトなど取り組む5つの技術開発項目掲示
4.3
福島復興風力、阿武隈地域で国内最大14.7万kWの陸上風力稼働
FIP制度に移行
4.3
四電エンジなど9社、北海道札幌市に系統用蓄電池建設
10MW/30MWhで27年4月運転開始/GSユアサ製
4.3
魚津市、公有地活用した水力発電設備設置事業交渉権者選定
北電技術コンサルタントが条件付きで
4.3
広島市、公共施設154カ所照明LED化業務委託先公募結果
アイリスオーヤマ、岩崎電気、大和リースが最高得点
4.3
NTTアノードなど、宇都宮市公共施設へPPA太陽光電力供給
5施設へパネル設置容量合計179kW
4.2
コスモエコパワー、JR西日本と陸上風力由来のバーチャルPPA
年間約4,000万kWh分を16年間供給
4.2
電源開発、北海道上ノ国町に約5万kWの陸上風力を建設
KDDIとバーチャルPPA、FIPも活用
4.2
パワーエックス、上組から系統用蓄電システムを受注
容量約5.5万kWh、26年春に運転開始
4.2
長崎県大村市、新ごみ処理施設整備運営事業
日量焼却処理能力128トンを計画
4.2
有田周辺広域圏事務組合、DBOで有田市にごみ処理施設建設
日量焼却処理能力55トンを計画
4.2
東大阪市、環境センター整備~東西2カ所に収集施設集約
5月に実施方針を公表
4.2
ふじみ衛生組合、東京・リサイクルセンターはJFEエンジ
DBM+運転支援方式で落札価格288億2,000万円
4.2
太陽光発電の2024年度第4回入札は5件93MWが落札
大規模案件多数、最低落札価格は4.47円/kWh
4.1
東京モーターサイクルショー、各社が電動バイクを展示
ホンダは「内燃機関に匹敵」のコンセプトモデル出展
4.1
ホンダ、交換式バッテリー搭載の原付二種を6月発売
52.8万円で年間700台販売目指す/航続距離57km
4.1
コスモ、グリーン水素製造に向けた共同検討に関する契約
海水の電気分解による水素製造、CO
2
から有価物も
4.1
タクマ、広島ガスから木質バイオマス発電プラント受注
1,990kWで2026年6月末引き渡し、FIP売電
4.1
大林組など6社、国内森林資源を活用したSAF事業化検討
2030年頃商用化目指す
4.1
新エネルギー新報
(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は
㈱重化学工業通信社
に帰属します。