|
 |
テス、加藤製作所群馬工場へ2,269kWの太陽光発電PPA
滋賀東リには1,271kWのPPA電力供給開始 |
6.24 |
|
 |
不二越、日本海ガスとのオンサイトPPAで太陽光発電導入
出力552.96kW、国内4拠点目 |
6.24 |
|
 |
エナーバンク、無料の太陽光導入シミュレーション機能開始
自己保有、PPAなど導入式別にポテンシャル診断 |
6.24 |
|
 |
環境省、「佐藤ヶ平風力発電事業」配慮書に大臣意見
ユーラスが青森県むつ市で6万kW開発計画 |
6.24 |
|
 |
芙蓉リース/グローバルエンジ、需要家の蓄電池を遠隔制御
テスラ製を無償設置、VPP構築 |
6.24 |
|
 |
東京電力、東京都グリーン水素製造施設整備PJ事業採択
中央防波堤外側埋立処分場で100Nm3/hの電解装置整備 |
6.24 |
|
 |
タケエイ林業と津軽バイオマスエナジーが山林取得
岩手と青森で103.2haの山林取得 |
6.24 |
|
 |
大同生命、みずほ東芝リースのESCO事業へ融資
大阪市小中389校へLED照明導入 |
6.24 |
|
 |
半導体遮断器と蓄電池による太陽光パワコンレスシステム
エクシオが開発、膜構造物ソーラーカーポートも検討 |
6.23 |
|
 |
オデッセイ、旧サイズ対応小型太陽電池モジュール開発
HTソーラーと共同、リパワリング向け提供 |
6.23 |
|
 |
ノーリツ、ハイブリッド給湯機新製品「HPHB R290」発表
低環境負荷のR290冷媒採用、太陽光発電で自動沸き上げ |
6.23 |
|
 |
住友商事、エジプト国内最大の陸上風力発電が運転開始
出力50万kWで25年売電 |
6.23 |
|
 |
日本風力開発、月越原野風力発電事業アセス準備書公表
北海道寿都町で約4万6,200kWの陸上風力 |
6.23 |
|
 |
フォルクスワーゲン ジャパン、EV「ID. Buzz」受注開始
航続距離500km以上 |
6.23 |
|
 |
ミライト・ワン、小容量高圧水素ガスの販売を開始
大阪に充填設備、年7,200本小型高圧容器生産 |
6.23 |
|
 |
広島県、水道施設未利用水力導入可能性調査業務委託先公募
昨年度抽出3地点のサウンディングや設備導入条件整理 |
6.23 |
|
 |
コスモエコパワー、エネグローバルと太陽光由来のPPA
茨城県の合計約7,200kWを16年間引き受け |
6.20 |
|
 |
大同メタル工業、佐賀に洋上風力用の試験設備を導入
すべり軸受用ベンチ試験機を運用開始 |
6.20 |
|
 |
グリン・エナジー、福島県相馬市に大型系統用蓄電池
容量は100万kWh、2026年着工 |
6.20 |
|
 |
JFEエンジと日清オイリオ、水素混焼対応コジェネ運用開始
8MW級、日清オイリオ横浜磯子事業場で |
6.20 |
|
 |
NTTアノード、森とみずのちから・CoIU設立基金と協定
小水力発電や地域共創事業検討 |
6.20 |
|
 |
東京エネシス、熊本県合志市でバイオガス発電事業
出力1,600kW、2029年7月営業運転開始 |
6.20 |
|
 |
日鉄鉱業と電源開発、鹿児島県霧島市で地熱発電
1.5万kW相当の発電事業へ共同調査 |
6.20 |
|
 |
パシフィックパワー、泉北環境整備施設組合と新電力を設立
泉大津・和泉・高石市公共施設へ電力供給の自治体新電力 |
6.20 |
|
 |
北陸電力と丸紅新電力、加賀東芝エレクトロニクスへ電力供給
24MWの太陽光発電からオフサイトPPA |
6.19 |
|
 |
北陸電力、富山第一銀行とオフサイトPPAを締結
314kWの太陽光新設、25年12月供給開始 |
6.19 |
|
 |
アーバンエナジー、太陽光PPA累計発電容量が100MW突破
導入ペース加速度的増加 |
6.19 |
|
 |
東急不動産とTRENDEが資本業務提携を開始
P2P電力取引社会実装へ協業 |
6.19 |
|
 |
オムロン、余剰売電型自家消費三相システム機能アップ
単相パワコン組み合わせも可能に、新出力制御対応 |
6.19 |
|
 |
FCLコンポ、20Aタブ端子付きねじ止め車載電装用リレー
電動車両や太陽発電設備用途などに適用 |
6.19 |