|
 |
北海道エコリサイクルシステムズ、100kWの太陽光発電設置
日立製作所が設備構築し10月導入、再エネ電力も使用 |
7.15 |
|
 |
JFE商事など、洋上風力の洗堀防止剤製造販売会社を設立
秋田の地場企業と共同で |
7.15 |
|
 |
住友電工、新潟県柏崎市の地域新電力からRF電池受注
1MW/8MWhで2026年春運転開始 |
7.15 |
|
 |
日新電機、三重県鈴鹿市設置の系統用蓄電池システム受注
三商から、2026年6月運転開始 |
7.15 |
|
 |
DK-Power、宮崎県と小水力発電導入で連携協定締結
都道府県公営電気事業者と民間で初の小水力協定 |
7.15 |
|
 |
秋田県、2024年度実施の小水力発電導入可能性調査結果公表
ダム1砂防堰堤1河川4カ所、8月29日まで提供申請受付 |
7.15 |
|
 |
安価セキュアに制御可能なDER監視環境整備へDR実証事業
東電・中部電・関電の送配電3社 |
7.15 |
|
 |
IHI、オランダ物流大手ヴォパック社と合弁へ共同契約
アンモニアターミナル開発・運営プロジェクト参画 |
7.15 |
|
 |
サッポロ不動産開発、リコーリースとバーチャルPPA締結
屋根上太陽光2,804kWから環境価値調達 |
7.14 |
|
 |
クレド・アセットマネジメント、物流施設CREDO滋賀竜王竣工
2MWの太陽光発電を設置 |
7.14 |
|
 |
ダイセー倉庫運輸、小牧第3物流センターを竣工
太陽光も設置、年発電量212万kWh |
7.14 |
|
 |
メルセデス・ベンツ、超急速充電ネットワーク展開開始
パワーエックスの充電器採用、千葉公園で開所 |
7.14 |
|
 |
日立製作所、低温で高出力発電が可能なSOFC技術を開発
約700℃から519℃まで低下 |
7.14 |
|
 |
イワテック、再エネ水素実証プラントのグリーン水素供給開始
トヨタ自動車九州小倉工場の燃料電池に |
7.14 |
|
 |
大阪ガス、袖ケ浦バイオマス発電の商業運転を開始
発電出力7.5万kW |
7.14 |
|
 |
Nature、電力小売事業者向けDR支援をリニューアル
エコキュートや蓄電池制御DR、上げDRなど対応 |
7.14 |
|
 |
アイ・グリッド、新サービス「循環型電力」を開始
PPA太陽光余剰電力を20年単価固定で提供 |
7.11 |
|
 |
パシフィックコンサル、愛知でペロブスカイト太陽電池実証
菱池遊水地の堤防法面で発電実証 |
7.11 |
|
 |
仙台市、延寿埋立処分場PPA太陽光発電設置者を公募
仙台市南蒲生浄化Cに電力供給、面積1.3万㎡ |
7.11 |
|
 |
東洋建設、建造中の自航式ケーブル敷設船の進水式を実施
2026年6月引き渡し予定 |
7.11 |
|
 |
ENEOSリニューアブル・エナジー、大分県内2自治体と協定
風力発電関連施設が立地 |
7.11 |
|
 |
日立パワー、ガスコジェネに追設可能な水素混焼ユニット発売
体積比20%まで対応、年2~3台販売目指す |
7.11 |
|
 |
栗林商船、バイオ燃料サプライチェーン構築事業化調査参画
日本植物燃料によるジャトロファ由来燃料事業 |
7.11 |
|
 |
Zエナジー、再エネ・蓄電池事業へ投資の3号ファンド設立
蓄電池、風力など太陽光以外にも積極投資 |
7.11 |
|
 |
ダイビル、大阪ガスとオフサイトコーポレートPPAを締結
北関東に約2,000kWの太陽光新設、26年4月供給開始 |
7.10 |
|
 |
九州の太陽光1,910kWの環境価値供給バーチャルPPA締結
ENEOSリニューアブルと豊前東芝エレ、東芝エネの3社 |
7.10 |
|
 |
中部電力、愛知県豊明市で水上太陽光が営業運転開始
1,750kW、藤田学園へ発電電力供給 |
7.10 |
|
 |
鈴与商事と東急、富士山静岡空港で太陽光発電設置
1MW、旅客ターミナル使用電力の37%発電 |
7.10 |
|
 |
日本風力発電協会、韓国風力産業協会とMOUを締結
サプライチェーン協力やイベント開催などで協力 |
7.10 |
|
 |
HSE、青森県五所川原市の陸上風力発電所をリプレース
「市浦Ⅱ風力発電事業」アセス配慮書公表 |
7.10 |