|
 |
福島県相馬市、菖蒲形地区メガソーラーで立地基本協定
国際自然エネルギー推進が20〜30MWの発電事業 |
2012.12.28 |
|
 |
岩崎通信機、福島子会社の遊休地に2MWのメガソーラー
ノウハウ獲得し太陽光発電事業関連ビジネス拡大 |
2012.11.12 |
|
 |
産総研、福島に再生可能エネルギー研究開発拠点を建設
福島県郡山市と産総研が連携・協力協定を締結 |
2012.11.8 |
|
 |
JOT/JXエネルギー、茨城と福島でメガソーラー
合計出力2.6MWでJXエネルギーがシステム提供 |
2012.11.5 |
|
 |
エルナー、福島にメガソーラー建設し太陽光発電事業参入
白河工場の遊休地と工場屋根で出力約2MW |
2012.11.2 |
|
 |
ジー.エム.ジー、福島にPVモジュールの新工場建設
総額50億円で年産100MWのモジュール製造 |
2012.11.2 |
|
 |
NEPC、再生可能エネ発電補助はエコパワーの風力発電
岩手2件・福島1件/被災地の再生可能エネ補助 |
2012.10.9 |
|
 |
住友重機械、バイオマス発電設備が国内初のFIT対象
モジュール設計・ブロック工法で納期短縮 |
2012.9.24 |
|
 |
森トラスト、太陽エネルギー利用のビル電源供給実証
ビルへの蓄電池導入で再生エネルギーを災害時に利用 |
2012.9.18 |
|
 |
古河電池、いわき事業所に100kW級蓄電システム構築
ウルトラバッテリーと太陽光・風力併設 |
2012.9.10 |
|
 |
富士通/レオパレス21、福島県に仮想型太陽光発電所
ICT技術と屋根貸し太陽光発電事業の実証検証 |
2012.9.7 |
|
 |
東芝、福島県飯舘村と復興事業への協力に関する協定書
バイオマス発電・風力・太陽光など検討 |
2012.9.4 |
|
 |
ユニ・チャーム、国内3工場で5.2MWの太陽光発電事業開始
投資額13億円で2013年3月運転開始予定 |
2012.8.27 |
|
 |
東北電力、6万5,000kWの柳津西山地熱発電運転停止
蒸気タービンの保護装置作動/1995年運開 |
2012.7.27 |
|
 |
戸田建設、福島県川俣町で過疎型スマートコミュニティFS
木質バイオマス発電/ロードマップ作成 |
2012.7.26 |
|
 |
東北電力、水力の福島・新郷発電所4号機が運転を再開
停止水力発電所10カ所・79万kW
|
2012.7.18 |
|
 |
グリーン・サーマル、会津バイオマス発電5,000kW稼働
山林未利用材年間使用量6万トン
|
2012.7.18 |
|
 |
GSユアサ、いわき市の子会社敷地でメガソーラー設置
京都・長田・群馬事業所でもメガソーラー設置予定
|
2012.6.27 |
|
 |
東芝、福島県南相馬市で100MW規模のメガソーラー開発
南相馬市とメガソーラー・スマートコミュニティ導入協定
|
2012.6.21 |
|
 |
アミタ、宮城県南三陸町で間伐材の活用実証開始
ペレット化しペレットストーブ・ボイラで熱利用
|
2012.6.20 |
|
 |
東芝、福島県南相馬市の太陽光発電事業に1億円出資
来春稼働予定で出力500MWのソーラー・アグリパーク |
2012.6.13 |
|
 |
森トラスト、福島で出力2MWのメガソーラー事業開始
2期で8MWを建設し合計10MWに拡大/総投資額35億円
|
2012.6.8 |
|
 |
電源開発、田子倉発電所の一括更新・増出力運転開始
水車ライナー形状改良で出力増 |
2012.6.1 |
|
 |
東北電力、出力2MWの仙台太陽光発電所が営業運転開始
年間発電量210万kWhでCO2排出削減量1,000トン |
2012.5.28 |
|
 |
奥地建産、福島に太陽光発電架台などの新工場建設計画
2013年3月稼働開始予定で10月着工 |
2012.5.24 |
|
 |
環境省、福島県相馬市の仮設焼却炉建設にタクマ選定
受注額39.39億円で処理能力600トン |
2012.5.14 |
|
 |
富士通、会津若松のスマートコミュニティ事業に着手
再生可能エネルギー15万kWを確認 |
2012.4.20 |
|
 |
カナディアンソーラー、被災地で施工ID取得を支援
6月末までに岩手・福島・宮城で実施 |
2012.4.19 |
|
 |
三菱電機、国内グループで6.4MWの太陽光発電新規導入
今夏までに群馬・郡山・和歌山・静岡で400〜500kW |
2012.4.18 |
|
 |
環境省、福島県相馬市・新地町に仮設焼却炉を建設
処理能力600トン/日で災害廃棄物処理 |
2012.4.11 |
|
 |
東北電力、福島の太陽光発電所建設は2013年10月着工
震災被害の影響で運転開始を2015年1月に延期 |
2012.4.6 |
|
 |
出光興産など5社、福島の国立公園で地熱発電所建設
2020年頃の稼働開始に向け現地調査実施 |
2012.3.28 |
|
 |
丸紅など、福島で浮体式洋上ウィンドファーム実証
5年間・200億円のプロジェクト |
2012.3.21 |
|
 |
新日鉄エンジ、福島市で放射性物質下水汚泥の減容実証
処理能力30トン/日のプラント設置 |
2012.3.19 |
|
 |
ファーストエスコ、バイオマス発電でがれき受入開始
バーク類の処理も可能 |
2012.3.15 |
|
 |
新日鉄、洋上風力発電用ハイテン鋼開発に着手
世界市場のスタンダードへ |
2012.3.8 |
|
 |
福島復興・浮体式洋上ウインドファーム実証事業開始
第1期で2MWのダウンウインド型とサブステーション |
2012.3.7 |
|
 |
カナディアンソーラー、東北で太陽電池組立工場建設
宮城・福島で2013年春以降の稼働開始予定 |
2012.2.28 |
|
 |
産総研、福島大学と産業技術総合研究所が協定を締結
再生可能エネルギー分野の人材育成・研究開発で連携 |
2012.2.17 |
|
 |
ソニー、福島・子会社LiBなど組立機能を海外移管
福島・栃木からシンガポールと中国に移管 |
2012.2.6 |
|
 |
JFEエンジ、福島県土湯温泉町でバイナリー発電FS
2年後の500kW級発電プラント設置 |
2012.1.30 |
|
 |
東北電力、第二上野尻発電所1万3,500kW稼働
停止水力発電15カ所85万kWに |
2012.1.17 |
|
 |
大成建設/双日/東芝、福島で太陽光発電事業のSF
震災被災地の再生可能エネルギー導入で20MWを想定 |
2012.1.16 |