|
 |
ドイツの太陽光発電、1~9月発電量が前年同期の5割増
再生可能エネルギーの電力構成比率は26% |
2012.11.22 |
|
 |
Qセルズ、韓国ハンファグループへの事業譲渡が完了
ドイツ・マレーシアなど80%の雇用継続 |
2012.10.25 |
|
 |
住友電工、独レマ社とEV用充電コネクタの合弁会社設立
コンボ方式開発/海外市場対応強化 |
2012.10.25 |
|
 |
住友電工、ロシアとドイツに超電導ケーブルを納入
ビスマス系高温超電導線 |
2012.10.24 |
|
 |
レネソーラー、ドイツのsaferayにモジュール10MW供給
ブランデンブルクの太陽光発電向けにモジュール提供 |
2012.10.22 |
|
 |
三菱ガス化/日揮、独のDME製造プラントが商業運転
ライエンス供与/LP代替燃料需要視野 |
2012.10.17 |
|
 |
サンテック、独IBCソーラーに50MWのパネル供給
2012年末までに高機能太陽電池パネルを供給
|
2012.7.13 |
|
 |
日本アジアグループ、ドイツで1MWの屋根置型太陽光発電
ドイツでルーフトップ型発電事業を本格スタート
|
2012.7.12 |
|
 |
中盛光電、ドイツで10MWのソーラープロジェクト完成
Watter社と共同で12.6MWのプロジェクトも推進
|
2012.6.11 |
|
 |
漢能控股、Qセルズと薄膜モジュール子会社買収で合意
CIGS薄膜モジュール製造のソリブロを買収 |
2012.6.7 |
|
 |
カナディアンソーラー、8MW太陽光発電にモジュール供給
15万3,000㎡の敷地に4万枚以上のモジュール設置 |
2012.5.31 |
|
 |
ソーラーフロンティア、ドイツで太陽光発電所が稼働
CIS薄膜太陽電池で世界最大の28.8MW |
2012.5.24 |
|
 |
Calyxo、CdTe太陽電池セルで変換効率16.2%達成
本年後半にセルで17~18%の効率達成 |
2012.5.11 |
|
 |
Qセルズ、太陽電池セル・モジュールの生産再開
破産手続き推進も需要域入りで4交代の生産維持 |
2012.4.26 |
|
 |
ファーストソーラー、フランクフルト閉鎖など合理化計画
マレーシアの4ライン無期限閉鎖/2,000人の人員整理 |
2012.4.20 |
|
 |
三菱商事、ドイツの風力発電用海底送電事業に参入
300kV直流送電採択 |
2012.2.13 |
|
 |
多結晶シリコン、2011年世界生産量が20.1万トンに拡大
中国に加え韓国・米国・ドイツの生産が増加 |
2012.1.16 |
|
 |
太陽光発電、ドイツの2011年導入が7.5GWで史上最高
12月導入実績が3,000MWと月間導入量の40% |
2012.1.16 |
|
 |
セラフィムソーラー、ドイツに1.46MW太陽光発電所開発
2012年に現地企業と共同で10MWの太陽光発電所開発 |
2012.1.11 |
|
 |
LDKソーラー、ドイツのサンウェイズに33%出資
モジュール製造など太陽電池事業を共同化 |
2012.1.6 |
|
 |
JAソーラー、独太陽光発電にモジュール19MWを供給
2011年のソーラーハイブリッド向け供給は40MW |
2012.1.6 |