|
 |
デュポン、エタノールバイオ精製プラントの建設を開始
2014年完成/年間3,000万ガロンのバイオエタノール |
2012.12.18 |
|
 |
日産、米国のバッテリー工場でリチウムイオン生産開始
リーフ2013年モデルに搭載/コストダウン図る |
2012.12.17 |
|
 |
インリーグリーン、アリゾナ州に25MWのモジュール供給
PSEGのクイーン・クリーク・ソーラーファーム |
2012.12.12 |
|
 |
ワッカー、第3四半期はポリシリコン不振で6.2%減収
チャールストン工場の稼働は当初計画から18カ月延期 |
2012.12.7 |
|
 |
富士通研究所、米国スマートグリッド最新規格接続試験
DRAS試作機と他社システムを相互接続 |
2012.12.5 |
|
 |
三井金属鉱業、米アルカリ電池用亜鉛粉製造会社を売却
LiB用材料や水素吸蔵合金などに集中 |
2012.11.20 |
|
 |
郵船商事、米国関連会社で太陽光発電システム稼働開始
出力500kWでNYKグループ最大規模 |
2012.11.16 |
|
 |
旭硝子、米国ソーラー用カバーガラス生産工場を閉鎖
グループのカバーガラス生産能力を3割以上削減 |
2012.11.13 |
|
 |
伊藤忠、米国子会社が二次電池製造工場などの建設請負
LiB拡大に対応/日系企業から受注実績 |
2012.11.2 |
|
 |
日本郵船、コンテナ船が米オークランド港で陸から受電
6.6kV高電圧仕様の搭載船拡大 |
2012.11.1 |
|
 |
丸紅、仏電力EDF社の米ミネソタ州風力発電事業に参画
205.5MW/発電資産総量3万91MW |
2012.10.26 |
|
 |
三菱電機、米国Brown開閉所向け系統安定化装置を受注
2014年1月の運転開始予定で受注額約36億円 |
2012.10.24 |
|
 |
A123社、ジョンソンコントロールが自動車関連買収
7,250万ドル出資/万向集団の買収破談 |
2012.10.19 |
|
 |
米国商務省、中国製太陽電池のアンチ・ダンピング決定
米国販売で18.32〜249.96%のダンピングを判断
|
2012.10.12 |
|
 |
IHI/ボーイング、航空機で燃料電池利用実証に成功
4kW固体高分子型/充電可能な再生型 |
2012.10.5 |
|
 |
住友商事、米国カリフォルニア州の太陽光発電事業に参画
2015年春完工予定の出力550MWの事業に25%出資 |
2012.10.4 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国にCIS薄膜太陽電池供給
世界最大級のプロジェクトに80MW供給 |
2012.10.3 |
|
 |
現代重工業、米国の学校に太陽電池パネル2.7MW提供
高効率250W単結晶パネル1万880枚供給 |
2012.9.26 |
|
 |
伊藤忠商事、米オレゴン州の世界最大級風力発電事業稼働
845MW・総事業費1,600億円/GEと2件目 |
2012.9.26 |
|
 |
トヨタ、米国でRAV4EVを9月24日発売/4.9万$
満充電走行距離約160km/2014年末まで2,600台目標 |
2012.9.20 |
|
 |
東芝など、ロスアラモス郡のスマートグリッド実証開始
電力使用量75%に太陽光/需給制御後術確立 |
2012.9.19 |
|
 |
ファーストソーラー、アグリカリエンテで250MW系統連系
世界最大の太陽光発電所が2014年に完成 |
2012.9.14 |
|
 |
ファーストソーラー、太陽光発電電力をPG&Eに販売
カリフォルニア州で出力32MWと40MWの発電所開発 |
2012.9.14 |
|
 |
米サファイア社、藻類バイオマス製造プラント稼働開始
DICが大量培養ノウハウ供与 |
2012.9.6 |
|
 |
日産、北米向けハイブリッド車に日立製リチウム電池採用
性能・コストで高評価/ティーノに搭載実績 |
2012.8.28 |
|
 |
トヨタ、米インディアナ州でプリウスの電力網接続実証
デマンド・レスポンスと最適充電設定を検証 |
2012.8.24 |
|
 |
A123社、中国・万向集団が株式過半取得/370億円
BMWやGMのEV向け供給/財務基盤強化 |
2012.8.22 |
|
 |
IHI、米国バイオマス発電所株式取得/O&M事業参入
バイオマス出力合計81MW/石炭転換も計画 |
2012.8.22 |
|
 |
REC、第2四半期売上高19.9NOKと前年同期比18.7%減
ポリシリコン生産5,889トンで前年同期比23%増加 |
2012.7.23 |
|
 |
ダイキン工業、LiB電解液事業に参入/米国に生産工場
米国市場向け年産2,000トン/2015年150億円 |
2012.7.23 |
|
 |
DIC、米サファイア社に藻類スピルリナの量産技術供与
大量培養ノウハウでバイオ燃料を生産
|
2012.7.9 |
|
 |
アバウンドソーラー、新工場建設から一転破産保護申請
第二世代薄膜CdTe工場建設を中断
|
2012.7.5 |
|
 |
カナディアンソーラー、米国で122MWのメガソーラー
プロジェクト開発の売上高比率が2015年に25%
|
2012.7.3 |
|
 |
大阪ガス、米テキサス州のシェールガス開発に参加
天然ガス・軽質原油など30年間掘削
|
2012.6.25 |
|
 |
米国ECD/USO、薄膜PV製造設備など資産競売
ユニソーラー薄膜電池製造可能な関連全資産売却
|
2012.6.21 |
|
 |
ソロパワー、次世代統合型ソーラーソシューション発表
ポートランドで最終的に年産400MWに能力拡大
|
2012.6.18 |
|
 |
東芝、CO2回収可能な火力発電システムを開発
2017年に250MW級発電設備を建設
|
2012.6.18 |
|
 |
ホンダ、フィットEVが米国最高の電費性能を達成
2012年夏に米国で発売 |
2012.6.12 |
|
 |
京セラ、アリゾナのAVソーラーにモジュール34MW供給
127MWのプロジェクトに米国産モジュール供給 |
2012.6.7 |
|
 |
横浜ゴム、オリジナル制作のEVでパイクスピーク参戦
低燃費タイヤを搭載 |
2012.6.5 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国に1.5MWの太陽電池設置
アリゾナ州の水処理施設にCIS薄膜太陽電池設置 |
2012.6.1 |
|
 |
三菱自動車、パイクスピーク・インターナショナル参戦
i-MiEV Evolutionを開発 |
2012.5.22 |
|
 |
清水建設など、SGの日米共同実証プロジェクトが始動
ニューメキシコ州で3プロジェクト |
2012.5.21 |
|
 |
ナブテスコ、太陽熱発電設備向け太陽追尾駆動装置受注
米国タワー式110MW設備向けに2012年度内納入 |
2012.5.11 |
|
 |
NEDO、米国ニューメキシコ州でスマートグリッド実証
アルバカーキの商業ビル実証サイトが完成 |
2012.5.10 |
|
 |
トヨタ、テスラと共同開発のRAV4 EVを米国で今夏発売
充電はテスラ方式採用 |
2012.5.9 |
|
 |
住商、米風力発電事業プロジェクトファイナンス組成
総額3億5,000万ドル |
2012.5.7 |
|
 |
富士電機、米・地熱発電IPPプロジェクトへ資本参加
カリフォルニア州で2015年運開 |
2012.5.7 |
|
 |
郵船、米国ニュージャージー州で太陽光発電事業化
500kWの大型システムが9月稼働開始 |
2012.4.23 |
|
 |
IBM/旭化成/セントラル硝子、リチウム空気電池開発
EVで800km走行目標 |
2012.4.23 |
|
 |
日立、米国の環境コンサル会社プリジム社を買収
温室効果ガスの排出量管理など |
2012.4.19 |
|
 |
村田製作所、米国高周波部品メーカーのRFM社買収
スマートグリッド向けプロトコルに強み |
2012.4.17 |
|
 |
サンテックパワー、米空軍基地に3.4MWのモジュール提供
ボレゴソーラーが南カリフォルニアで開発 |
2012.4.16 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国のメガソーラーにパネル供給
ニュージャージー州にCIS薄膜太陽電池3.8MW |
2012.4.4 |
|
 |
住友商事、米デューク・エナジーと風力発電を共同開発
総事業費約5億ドルでカンザス州に299MW |
2012.3.29 |
|
 |
三菱重工、EVレーシングカーの日本チームにLiB提供
瞬時に大電流を流せる高出力型電池 |
2012.3.28 |
|
 |
ルネサス、北米でEV用充電器の通信ソリューション提供
家庭内通信との連携にも貢献 |
2012.3.27 |
|
 |
富士電機、米国最大級のバイオマス発電設備を受注
スキッド方式で工期短縮 |
2012.3.26 |
|
 |
米国商務省、中国の結晶シリコン太陽電池に相殺関税
2.90〜4.73%の補助金受給と判断 |
2012.3.22 |
|
 |
米国の2011年太陽光発電導入、1,855MWで109%増加
2012年導入量は2,800MW以上で2016年まで30%成長 |
2012.3.16 |
|
 |
JFEエンジ、米国2カ所にEV用急速充電器を設置
小電力利用で急速充電を評価 |
2012.3.15 |
|
 |
アバウンドソーラー、新工場稼働で既存ライン生産中止
第一世代の生産中止で一時的に約180名の雇用削減 |
2012.3.7 |
|
 |
米国の2011年太陽光発電導入が2GWと急拡大
メーカーは生産拡大も海外生産シフト |
2012.3.6 |
|
 |
伊藤忠、米バイオエタノール製造ベンチャー企業に出資
バイオマス多種対応/プロピレン製造も可能 |
2012.3.6 |
|
 |
三菱商事、メキシコで39.6万kW風力発電事業に参画
ヴェスタス社の洋上風力用を使用 |
2012.2.27 |
|
 |
カナディアンソーラー、500kWの太陽光発電システム導入
カリフォルニアでブドウ生産者向けシステムが運転開始 |
2012.2.13 |
|
 |
北米太陽光発電市場、2011年4Qの電力事業分野が急増
2012年の北米市場は前年比60%増を超える成長 |
2012.2.8 |
|
 |
クレハ、設備投資はLiB向け中心/日米中で拡大
KBMJ投資100億円など |
2012.1.25 |
|
 |
GE、イリノイの太陽光発電にモジュール23MWを供給
コロラド州に米国最大の400MWのパネル工場建設 |
2012.1.23 |
|
 |
ファーストソーラー、CdTe太陽電池で変換効率14.4%
2011年平均11.7%から2012年末に12.7%達成見込む |
2012.1.20 |
|
 |
日産/ABB、米国でLiB二次利用の事業化検討
スマートグリッド市場など視野 |
2012.1.20 |
|
 |
ソーラーフロンティア、米国に薄膜太陽電池150MW供給
CIS薄膜太陽電池供給でエネクスコ社と契約 |
2012.1.19 |
|
 |
OCIソーラー、米国で400MWの太陽光発電開発計画
CPSエナジーと提携しプロジェクト開発交渉 |
2012.1.16 |
|
 |
多結晶シリコン、2011年世界生産量が20.1万トンに拡大
中国に加え韓国・米国・ドイツの生産が増加 |
2012.1.16 |
|
 |
東芝、米メーターデータ管理システム関連会社を傘下に
ランディス・ギア社が完全子会社化 |
2012.1.12 |
|
 |
東芝、米国でスマートホーム事業参入/ギア社と提携
2015年度売上高100億円目標 |
2012.1.11 |
|
 |
サンパワー、カリフォルニア州で3.8MWの太陽光発電完成
水処理施設向けに4カ所の太陽光発電システム設置 |
2012.1.6 |