|
 |
ENEOS、豪州でDirect MCHを活用した大規模実証プラント
メガワット級水電解槽、千代田化工子会社に発注 |
2025.3.10 |
|
 |
ENEOS、SAFなど製造事業で経産省の補助金交付決定
三菱商事と年間40万kL製造へFEED実施 |
2025.2.26 |
|
 |
三菱ガス化学、直接メタノール形燃料電池電源システム開発
ENEOSリニューアブルの風況観測機器用に採用 |
2025.2.10 |
|
 |
セブン-イレブンなど7社、千葉で家庭廃食油回収事業実施
県公募で採択、SAFサプライチェーン構築事業 |
2025.1.20 |
|
 |
ENEOS、地域空港へのSAF導入支援実証事業者に採択
新千歳と旭川空港で航空会社3社にSAF供給 |
2024.12.23 |
|
 |
ENEOS Power、再エネ非化石証書によるカーボンフリー特約
ENEOSでんき契約家庭や店舗向け、1kWhあたり2円20銭 |
2024.12.18 |
|
 |
ENEOSと住友不動産、廃食油のSAF原料に活用へ基本合意
飲食店舗やケータリングサービスの廃食油回収 |
2024.10.30 |
|
 |
ENEOS、中央技術研究所で合成燃料製造実証プラント完成
グリーン水素やCO2から日量1バレル燃料製造 |
2024.10.1 |
|
 |
東京都、空港臨海部パイプラインによる水素供給検討公募結果
NTT東やENEOSなど2グループが実現可能性調査 |
2024.9.12 |
|
 |
イトーヨーカ堂、家庭廃食用油回収店舗を都内全店舗へ拡大
SAFなどへ2025年度までに累計25万トン回収目指す |
2024.8.30 |
|
 |
JERA/ENEOS/九州電力、五井火力発電所1号機運転開始
発電出力78万kW |
2024.8.7 |
|
 |
SAFによるCO2削減のScope3環境価値取引実証合意
NX、伊藤忠、ENEOS、JAL、みずほ、成田空港 |
2024.8.6 |
|
 |
ENEOS、大型EVトラック対応の充電ステーション実証
最大全長10mまで充電対応 |
2024.7.8 |
|
 |
ENEOSリニューアブルなど、山陽新幹線へ電力PPA契約
1万8,000kWの太陽光発電による電力供給 |
2024.5.29 |
|
 |
自動車向けカーボンニュートラル燃料共同検討
出光、ENEOS、トヨタ、三菱重工の4社 |
2024.5.29 |
|
 |
JR東海/ENEOS/日立、水素サプライチェーン構築で協力
鉄道車両内でMCH分離の技術も開発へ |
2024.5.24 |
|
 |
ホンダ、EV充電環境構築支援サービス提供を販売店で開始
新型軽商用EV販売に先駆け、ビッグカメラなどと協業 |
2024.5.16 |
|
 |
JX石油開発/住友商事、米国のSAFとBECCS事業に参画
2029年に年産12万kLの製造設備商業運転開始 |
2024.4.18 |
|
 |
ENEOS Power、北海道室蘭市に系統用蓄電池を設置
出力50MW、容量88MWh |
2024.4.11 |
|
 |
日揮、ENEOSと住友商事のマレーシア水素プラント基本設計受注
年産9万トンのグリーン水素製造、MCH製造プラントも |
2024.4.10 |
|
 |
ENEOS、韓国DANSUK社などとバイオ燃料事業協業検討覚書
SAF製造プラントへの原料供給共同検討 |
2024.3.27 |
|
 |
ENEOS、ゼンショーや物語コーポと相次ぎ基本合意
廃食用油をSAF原料に活用 |
2024.3.27 |
|
 |
ENEOSとTOPPAN、古紙によるバイオエタノール事業化へ実証
2026年度300L生産のパイロットプラント稼働 |
2024.3.8 |
|
 |
苫小牧でのグリーン水素サプライチェーン構築検討覚書締結
出光・ENEOS・北海道電、2030年10万kW電解プラント建設 |
2024.2.22 |
|
 |
ENEOSと東急不動産、廃食用油のSAF原料活用へ基本合意
東急リゾーツ&ステイの施設29カ所などの排出油活用 |
2024.2.22 |
|
 |
Nature、ENEOSなど8社より第三者増資割当で10.2億円調達
分散エネ最適制御プラットフォーム開発などに資金充当 |
2024.2.8 |
|
 |
ENEOS、クリーン水素製造を目指す米国企業に資本参加
メキシコ湾のクリーン水素製造やMCH輸出事業化検証 |
2024.1.17 |
|
 |
ENEOSと住友商事、マレーシアSEDCエナジーと共同開発契約
水力発電で2030年水素製造開始、年9万トン |
2023.12.26 |
|
 |
ENEOS、EV充電の会員カードに電欠対策サービスを無料付帯
プレステージの駆けつけサービス |
2023.12.5 |
|
 |
ENEOS、静岡県裾野市で水素パイプライン敷設のNEDO事業
ウーブン・シティに供給 |
2023.12.1 |
|
 |
ジャパン・リニューアブル・エナジー、4月に社名変更
ENEOSリニューアブル・エナジーに |
2023.11.9 |
|
 |
ENEOSとJFEスチール、水島コンビナートでの水素活用検討
CO2フリー水素の活用を共同検討 |
2023.11.1 |
|
 |
九州電力、五井火力に出資へJERAと包括的協業検討覚書
再エネ含む新規電源共同開発など協業加速 |
2023.10.27 |
|
 |
ENEOS、合成燃料製造の世界大手と協業覚書手行ける
ENEOSへ合成燃料供給、製造拠点日本で建設検討も |
2023.10.13 |
|
 |
ENEOSと双日、オーストラリアの太陽光発電事業開所
クイーンズランドで20.4万kWの発電所建設 |
2023.10.5 |
|
 |
ENEOSとサントリー、SAF原料向け廃食油の調達へ協業
酒類製品取引先8万店の未活用廃食油活用 |
2023.9.14 |
|
 |
ENEOS、根岸製油所に5MW/10MWhの産業用蓄電池を設置
室蘭市、市原市でも準備中 |
2023.9.8 |
|
 |
JERA、米・独大手エネ会社と水素アンモニア販売基本合意
米国産低炭素水素アンモニアを独ユニパー社へ供給 |
2023.9.8 |
|
 |
EVトラック経路充電の有効性実証実験を福岡県で開始
NEC、ENEOS、日本通運の3社 |
2023.9.7 |
|
 |
ENEOS、EV経路充電サービス用のスマホアプリ開発
ENECHANGEが受託開発 |
2023.9.7 |
|
 |
ENEOSと大阪ガス、国産e-メタン大規模製造共同検討開始
2030年までに6,000万m3/年規模で製造開始目指す |
2023.8.30 |
|
 |
ENEOS、神奈川で合成燃料実証設備建設~千代田化工へ発注
日産1バレルの小規模設備、2024年度実証運転開始 |
2023.8.21 |
|
 |
透明太陽光発電窓パネルを高輪ゲートウェイ駅で実証
ENEOS、JR、日本板硝子、YKKの4社 |
2023.4.28 |
|
 |
ENEOS、EV経路充電サービスで法人充電会員サービス開始
非化石証書による再エネ充電サービスも |
2023.4.28 |
|
 |
ENEOS、オーストラリア燃料会社とバイオ燃料製造検討覚書
年間最大50万kLのSAF・バイオディーゼル製造初期検討 |
2023.3.24 |
|
 |
川崎重工/岩谷/ENEOS、豪州間液化水素輸送実証で場所決定
褐炭由来水素を京浜臨海部で受け入れ |
2023.3.10 |
|
 |
ENEOS、八代メガソーラー発電所がFIPへ運用切り替え
東芝ESSが予測提供、JREトレが電力・環境価値販売 |
2023.2.22 |
|
 |
ENEOS、メチルシクロヘキサン製造実証プラント豪州で建設
水素キャリア製造プラント、5MW級電解槽開発目指す |
2023.2.3 |
|
 |
ENEOSと芙蓉総合リース、米国初の出資参画太陽光稼働
直流出力14万kW |
2023.1.27 |
|
 |
ENEOSとJRE、再エネ事業に関する吸収分割契約を締結
JREの運転・建設中再エネ容量約100万kWに |
2023.1.17 |
|
 |
ENEOSと関西電力、7.7万kWの播州メガソーラー発電所が竣工
パシフィコが開発、15.37円/kWhで売電 |
2023.1.11 |
|
 |
日本工営、ENEOSより清水製油所跡地のエネ供給拠点工事EPC受注
3,000kWの太陽光発電、7,700kWhの蓄電池など設置 |
2023.1.10 |
|
 |
ENEOS、EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」開始
2022年度中約170基の急速充電器設置 |
2022.11.25 |
|
 |
ENEOS、SAF製造に関する事業化調査の製油所変更
根岸製油所から和歌山製油所に |
2022.11.25 |
|
 |
ホンダ、バッテリー交換ステーションの販売を開始
Gachacoが都庁前で稼働開始 |
2022.11.4 |
|
 |
北海道で大規模グリーン水素サプライチェーン構築調査
ENEOSなど、燃料電池200万回充填規模製造可能性など |
2022.11.2 |
|
 |
国産バイオマスからのCO2ネガティブ水素製造モデル調査
JX石油開発、電源開発、みずほリサーチの3社 |
2022.11.2 |
|
 |
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合が大熊町と協定締結
バイオエタノールの生産研究設備整備へ |
2022.10.26 |
|
 |
SBエナジーなど、ゲーム感覚でDRする実証を実施
冬季はエネクスライフサービスとREXEVが参画 |
2022.10.26 |
|
 |
ENEOS、大分県由布市での地熱調査事業がJOGMEC補助
自社初の地熱事業目指しマルマタ林業と協力 |
2022.10.24 |
|
 |
戸田建設など、長崎県五島市沖の浮体式洋上風力で風車設置へ
1号機の浮体が完成 |
2022.10.12 |
|
 |
リニューアブル・ジャパン、ENEOS・関西電力と資本関係解消
業務提携は継続、株式売出しへ |
2022.9.1 |
|
 |
ENEOS、和歌山県有田市で8,500kWメガソーラー建設開始
2023年8月完成 |
2022.8.24 |
|
 |
ENEOS、仏トタルとの自家消費太陽光発電事業を開始
5年で日本300MW以上、アジアで2GW開発へ |
2022.8.24 |
|
 |
ENEOS、清水製油所跡地で次世代エネプラットフォーム整備
3,000kW太陽光、7,700kWh蓄電池、自営線など整備 |
2022.8.5 |
|
 |
ENEOSなど、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合設立
トヨタなど自動車メーカー、豊田通商含め6社参画 |
2022.7.22 |
|
 |
SBエナジーなど、デマンドレスポンス実証参加者受付開始
需給ひっ迫時に外出促す、PayPayポイント獲得も |
2022.6.21 |
|
 |
ENEOS、NECからEV充電サービス4,600基を承継
充電ネットワーク拡充 |
2022.6.7 |
|
 |
JR東日本/ENEOS、鉄道の脱炭素化へ連携協定を締結
鉄道向けにCO2フリー水素供給、2030年までに |
2022.6.6 |
|
 |
ENEOS/電源開発、国内でのCCS事業化調査で協業
西日本対象に2030年実装へ |
2022.5.11 |
|
 |
戸田建設、五島市沖の浮体式洋上風力で公募占用計画認定
2022年9月着工、2024年1月運転開始 |
2022.4.27 |
|
 |
ENEOS/JERA/JFE、神奈川県京浜臨海部で水素供給検討
大需要地で拠点整備 |
2022.4.22 |
|
 |
ENEOS、水素・CO2由来合成燃料の製造事業がNEDOに採択
2040年自立商用化目指す |
2022.4.20 |
|
 |
ENEOSと三菱商事、SAFの事業化にむけた共同検討実施へ
早期事業化目指し検討協力 |
2022.4.19 |
|
 |
ENEOS、トタルエナジーとアジアでの太陽光自家消費PPA合弁
日本も含め5年で2GWの開発計画 |
2022.4.15 |
|
 |
ENEOS、根岸製油所で持続可能な航空燃料製造事業化調査
年間30万トン・40万kℓのSAF製造へ |
2022.4.15 |
|
 |
ENEOS、ホンダなどと電動二輪バッテリーシェアサービス合弁
2023年度1,000台へのサービス提供へステーション整備 |
2022.4.1 |
|
 |
ENEOS/トヨタ、Woven Cityでの水素利用で共同開発契約
CO2フリー水素製造や街区へのパイプライン供給など |
2022.3.25 |
|
 |
ENEOS/みずほリース、4カ所の太陽光発電事業共同買収
合計出力5.7万kW |
2022.3.14 |
|
 |
ENEOS、JREに三井住友信託銀行と共同出資
三井住友信託銀行が5%出資 |
2022.2.17 |
|
 |
ENEOS、和歌山製油所精製・物流機能を23年10月停止へ
新エネルギー供給拠点への転換検討 |
2022.1.27 |
|
 |
ENEOS、愛媛県久万高原町と森づくりプロジェクト展開
町有林の森林由来カーボンクレジット創出実証 |
2022.1.20 |
|
 |
ENEOS、ジャパン・リニューアブル・エナジーの買収完了
シナジー見込む第三者へ一部株譲渡も |
2022.1.19 |
|
 |
ENEOSなど、ガソリンスタンド拠点にドローンサービス実証
近隣の太陽光発電異常検知など実施検証 |
2022.1.18 |
|
 |
自然電力、ベトナムのメガソーラーの株式19%を譲渡
ENEOSが取得し同国の太陽光発電事業に初参画 |
2021.12.14 |
|
 |
ENEOS、水素サプライチェーン構築へ横浜市と連携協定
臨海部の水素輸入インフラ整備など活動へ協定 |
2021.12.2 |
|
 |
ENEOS、カーボンニュートラルLNG販売・クレジット活用
松江市ガス局、出雲ガスと売買契約 |
2021.11.24 |
|
 |
IHIなど、福岡県北九州市で余剰再エネから水素製造
サプライチェーンを検証 |
2021.11.19 |
|
 |
ENEOS、和歌山メガソーラー発電所建設
6,000kW、2023年3月竣工 |
2021.11.8 |
|
 |
ENEOSと千代田化工、豪CO2フリー水素実証規模拡大成功
Direct MCH技術、FCVへの水素充填成功 |
2021.11.8 |
|
 |
日揮、ENEOSの架橋絶縁用ポリエチレン増強事業受注
年3万トン設備導入、再エネ拡大で需要増に対応 |
2021.11.4 |
|
 |
ENEOS、ジャパン・リニューアブル・エナジーを買収
買収価格2,000億円、再エネ総発電容量122万kWに |
2021.10.12 |
|
 |
音力発電、ENEOSイノベーションパートナーズなどが出資
循環型波力揚水発電の研究推進 |
2021.9.24 |
|
 |
インドネシア・タングーLNGプロジェクトが承認取得
CCUS活用でガス生産時CO2排出半減 |
2021.9.9 |
|
 |
ENEOS/日本板硝子、透明パネルによる窓太陽光発電実証
米ユビキタスエナジーの技術活用 |
2021.9.3 |
|
 |
ENEOS、4件のCO2フリー水素実証事業がNEDOに採択
川崎重工子会社、岩谷産業との協業事業など |
2021.8.31 |
|
 |
ENEOS、ステーションでオンサイトCO2フリー水素製造
水電解装置は神鋼環境ソリューション製 |
2021.8.27 |
|
 |
ENEOS、静岡市と次世代型エネルギー推進へ基本合意
清水油槽所内遊休地活用したエネ網整備など |
2021.8.16 |
|
 |
ENEOS、兵庫県三田市で12.1万kWメガソーラー建設
パシフィコ開発のサイト取得、売電価格15.17円 |
2021.8.6 |
|
 |
ENEOS、豪州企業と南オーストラリア州で水素製造検討
MCHによる日豪間水素サプライチェーン検証 |
2021.8.6 |
|
 |
ENEOS NUC、川崎で超高圧電線絶縁用PEを3万トン増強
再エネ需要拡大見込み生産増強、投資額120億円 |
2021.8.2 |
|
 |
大阪ガスなど、豪州洋上CO2回収貯留PJ参加
アジア太平洋地域のCO2輸送し地下に貯留 |
2021.6.23 |
|
 |
ENEOS、EV向け蓄電池交換サービス提供へ北米企業と協業
2021年度中に実証 |
2021.6.21 |
|
 |
凸版印刷/ENEOS、古紙由来バイオエタノール事業検討
2027年以降事業化目指す |
2021.6.17 |
|
 |
戸田建設、長崎県五島市浮体式洋上風力で事業者に採択
ENEOS、大阪ガス、INPEX、関西電力、中部電力が参画 |
2021.6.15 |
|
 |
双日とENEOS、オーストラリアでメガソーラー建設
20.4万kW、2022年度後半稼動 |
2021.6.14 |
|
 |
ENEOS/NEC、電動車両の充電事業で協業検討を開始
新サービスやネットワーク拡充 |
2021.5.24 |
|
 |
ENEOS/トヨタ自動車、Woven Cityでの水素利活用検討で合意
グリーン水素製造とFC車両での利活用など |
2021.5.12 |
|
 |
ENEOS/芙蓉総合、米太陽光発電事業に参画
14万kWで2022年稼働 |
2021.5.11 |
|
 |
関西電力送配電など、蓄電池を活用した周波数制御技術実証
VPP構築事業 |
2021.3.30 |
|
 |
ENEOS、CO2排出削減に向け環境価値取引事業で協業
森林によるクレジットなど活用へ2社へ出資 |
2021.3.26 |
|
 |
ENEOS、日立造船と伊藤忠の風力発電事業に出資参画
むつ小川原風力合同会社、5.7万kW開発 |
2021.3.18 |
|
 |
ENEOS、ベトナム国有石油最大手と新規共同施策展開へ覚書
太陽光発電やガス火力分野などで協力 |
2021.3.4 |
|
 |
ENEOS/出光、CO2由来液体燃料製造NEDO事業者に採択
2024年度まで、総事業費45億円規模 |
2021.3.3 |
|
 |
日本郵船/東芝/川崎重工など、FC船開発で横浜市と協定
2024年の実証運行計画 |
2021.3.2 |
|
 |
中部圏水素利用協議会、2030年の水素利活用へレポート
需要ポテンシャルは年間11万トン |
2021.2.24 |
|
 |
ENEOSなど3社、排熱利用の熱電発電システム共同開発
湾曲可能で柔軟な熱電モジュール |
2021.2.4 |
|
 |
ENEOS、電気・ガス新規申し込み者へキャンペーン
基本料金最長1年間無料などの特典 |
2021.2.4 |
|
 |
ENEOS、三菱UFJ「山形尾花沢風力発電事業」開発に参画
環境アセス方法書を公表 |
2021.2.3 |
|
 |
ENEOS、東京都交通局所有水力発電所電力購入者に選定
都内高圧需要家へ3年合計3億kWh販売 |
2021.1.26 |
|
 |
鉄鋼ビル、使用電力100%再生可能エネルギー化
ENEOSが供給、バイオマス由来電力を使用 |
2021.1.12 |
|
 |
関西電力とENEOS、6.2万kWのメガソーラー建設
2023年1月稼働、15.37円/kWhの入札案件 |
2020.12.22 |
|
 |
水素サプライチェーンの形成を推進する新たな団体が設立
岩谷産業、トヨタなど88社が参画 |
2020.12.9 |
|
 |
関西電力送配電など13社、VPP構築実証事業を開始
群監視システムからRA制御など検証 |
2020.12.7 |
|
 |
ENEOS、初期費用ゼロ円ソーラーサービス
サービスステーション自家消費電力向け |
2020.12.4 |
|
 |
IHI/ENEOSなど、福岡県北九州市で再エネ水素製造
複数電源を効率よく調達するシステム |
2020.11.26 |
|
 |
電源開発とJX石油開発、二酸化炭素地中貯留技術研究組合加盟
年間100万トンのCO2地中貯留技術開発目指す |
2020.11.17 |
|
 |
イーレックスとENEOS、30万kWバイオマス発電共同検討
2026年度運開目指す、ソルガムなど活用 |
2020.11.12 |
|
 |
ENEOS、800kWと1,100kWの太陽光発電所が完成
山形と山口で、富山では700kWの発電所新設 |
2020.11.5 |
|
 |
ENEOS、シェアリングエネルギーへ出資し業務提携
家庭向け太陽光PPAサービスなど協業 |
2020.11.4 |
|
 |
日産/ENEOS、ダイナミックプライシングでEV充電シフト
九州エリアで実証開始 |
2020.11.4 |
|
 |
ENEOS、MIRAI-LABOと協業へ同社に5億円出資
太陽光発電可能な道路舗装など開発 |
2020.10.30 |
|
 |
岩谷産業/トヨタなど9社、水素供給網構築へ新団体設立
2020年12月設立目指し準備委員会立ち上げ |
2020.10.16 |
|
 |
ENEOS、東京都中央区にバス対応の水素ステーション
東京五輪で水素供給 |
2020.10.13 |
|
 |
ENEOS、九州で卒FIT住宅太陽光買取増額キャンペーン
通常8円/kWhを10円/kWhに引き上げ |
2020.10.12 |
|
 |
ジンコソーラー、ENEOSが同社製モジュール採用
VPP実証事業向け |
2020.9.17 |
|
 |
岩谷産業など11社、神戸・関西圏水素利活用協議会を設立
サプライチェーン構築モデルなど検討 |
2020.9.17 |
|
 |
東北電力/ENEOS、八峰能代沖洋上風力発電事業に参画
JREが秋田県能代市沖で15.5万kW開発 |
2020.9.14 |
|
 |
ネクストエナジー、ENEOSと協力し住宅太陽光高価買取
蓄電池導入世帯は40円/kWhで買取 |
2020.9.10 |
|
 |
高出力燃料電池搭載船の実用化に向けた実証事業
ENEOS、日本郵船、川崎重工、東芝、海事協会 |
2020.9.4 |
|
 |
ENEOS/JERA、大井火力発電所に水素ステーション開所
オンサイト方式で周辺に水素出荷も |
2020.9.1 |
|
 |
ENEOS、静岡県と次世代型エネルギー推進に関し基本合意
清水製油所跡地活用した自立エネ供給体制整備など |
2020.7.20 |
|
 |
ENEOS、蓄電池や自家発電を活用するVPP実証4つを開始
サービスステーションの蓄電池制御など |
2020.7.14 |
|
 |
Looop、第三者割当増資により総額28.3億円の資金調達
ENEOSや双日、NECキャピタルなど新たに出資 |
2020.7.3 |
|
 |
JXTG、チトセグループと藻類バイオマス製品開発で協業
マレーシアで培養規模拡大など、JXTGは資本参画も |
2020.6.22 |
|
 |
JXTGホールディングス、農作物自動収穫ロボット開発企業に出資
営農型太陽光発電と組み合わせ検討 |
2020.4.1 |
|
 |
JXTG、シェアモビリティ事業展開へスタートアップに出資
2023年に太陽光+電動二輪の拠点展開 |
2020.2.4 |