THE NEW ENERGY INDUSTRIAL NEWS   かけがえのない地球の未来を守るために、
  新エネルギー産業に取り組む企業活動を応援します。
技術、製品をはじめとするあらゆる事業活動を通じて、
  新エネルギー産業の現状と未来を伝えます!
 TOP | 太陽光発電 | 太陽電池セル・モジュール | シリコン | 太陽電池部材 | 太陽電池製造装置 | 風力発電 | 二次電池
  | 電気自動車・充電器 | 燃料電池 | 太陽熱利用 | 水力発電 | バイオマス | LED照明 | スマートグリッド | エネルギー管理
  | その他エネルギー | 廃棄物 | リサイクル | 水処理 | 土壌浄化 | 大気汚染処理 | 環境事業 | 排出権 | 政 策 | 統計資料
  
    NTTアノードエナジー
 
ご利用に際して
会員登録が必要です
  サービス内容
  ご契約までの流れ 
  サンプル申込
  購読申込
  配信規約

  企業別バックナンバー
  地域別バックナンバー
  掲載日別バックナンバー 
NTTアノードなど、宇都宮市公共施設へPPA太陽光電力供給
5施設へパネル設置容量合計179kW
2025.4.2
NTTアノード、NTT都市開発の保有4施設へオフサイトPPA
9MWの新たに開発した太陽光発電による電力供給
2025.3.28
NTTアノードエナジー、企業や自治体へ相次ぎ太陽光PPA
エナジーウィズには年621万kWhの再エネ供給
2025.3.28
NTTアノードなど、石狩市マイクログリッド構築公募優先交渉権
5カ所の公共施設のマイクログリッドや地域再エネ活用計画
2025.3.24
NTTアノードエナジー、洲本太陽光発電の環境影響評価準備書
太陽電池出力5.2万kWの発電所建設
2025.3.17
NTTアノードエナジー、全固体電池安全性試験設備を構築
安全性評価実証・コンサルサービスを展開
2025.3.17
NTTアノードなど3社、地域エネマネサービス開発開始
地域新電力の電力地産地消や経済性向上へ共同実証
2025.2.20
TJグループ、9,980kWの木質バイオマス発電所完成
NTTアノードなどが匿名組合出資、60%が非FIT電力
2025.2.18
NTTアノードエナジー、ダスキンとバーチャルPPAを締結
4.8MWの太陽光でマット・モップ工場へ電力供給
2025.1.30
NTTアノードとファシリが技術競技会開催・電力保守技術競う
若手部門受賞者が再エネ業務に関心も
2024.12.17
NTTアノード、ドコモ東北エリアビルに再エネ供給
オフサイトPPAで太陽光やバイオマス電力提供
2024.12.4
レジル、NTTアノードのマンション一括受電事業譲り受け
カーブアウトで2025年1月31日株式譲渡
2024.12.3
NTTアノード、士幌町マイクログリッド設備構築業務優先交渉
公募時費用上限額8.16億円、業務履行期間2028年1月まで
2024.12.2
NTTアノードエナジー、ラグビー浦安D-Rocksへ太陽光PPA
浦安パークでエネ実質100%再エネ利用
2024.11.13
ヤマト運輸、高津千年営業所が再エネ100%で稼働開始
川崎市出資の地域新電力から電力供給し地産地消
2024.10.18
NTTアノード、長和町1.9MWと1.3MW太陽光の維持管理計画提出
4月施行の長野県条例基づき、10kW以上の野立てが対象
2024.9.24
NTTアノードなど、再エネ拡大への新プラットフォーム開発
新スマートメーターで配電系統潮流データ把握と制御
2024.9.24
東京都、空港臨海部パイプラインによる水素供給検討公募結果
NTT東やENEOSなど2グループが実現可能性調査
2024.9.12
NTTアノードエナジー、紫波町脱炭素先行地域事業会社へ出資
町も出資の紫波太陽エネルギーへ
2024.8.22
NTTアノードのメガソーラー環境影響評価概要に知事意見
兵庫県、5.2万kWの洲本太陽光発電事業
2024.8.21
NTTグループ3社、家庭用蓄電池の遠隔制御実証を開始
日中の再エネ余剰を活用
2024.7.16
レノバ、石巻ひばり野バイオマス発電電力販売先変更
NTTアノードエナジーへFIP活用し長期価格固定売電
2024.7.16
NTTアノードエナジー、仙台市公共施設太陽光PPA候補者に
3施設で導入、設置上限額は1億600万円 
2024.7.3
NTTアノード、宮古新電力が再エネ電力メニュー受付開始
太陽光、蓄電池、エネマネ導入補助金の要件メニュー
2024.7.3
兵庫県姫路エリアのインフラ活用水素輸送活用調査NEDO採択
関西電力、JR西、NTT、パナソニックなど6社
2024.6.14
NECプラットフォームズ福島事業所に再生可能エネルギー導入
NTTアノードがオフサイト太陽光電力供給、年1,200万kWh
2024.5.28
NTTアノードエナジー、洲本太陽光環境影響評価概要書
太平洋セメント敷地で5.2万kWの発電所建設
2024.4.19
NTTアノードなど、山口市と共同出資の地域新電力設立
2025年度売上高5億7,200万円目指す
2024.3.21
NTTアノードなど14社、浮体式洋上風力発電技術研究組合設立
コスト・リスク低減へ共同研究
2024.3.18
Zエナジー、鹿児島で2.3万kWメガソーラーの持分取得
50%、ジャパンメガソーラー事業主に曽於市で建設
2024.1.26
NTT、GXソリュブランド立ち上げ・30年度事業規模1兆円
アノードエナジーは2024年度中に18カ所蓄電所構築
2023.12.25
東電HD/NTTアノード、群馬県嬬恋村に系統用蓄電池設置
出力約2.0MW、容量約9.3MWhで2025年度事業開始
2023.12.20
NTTアノードなどが技術競技会を開催、総勢152名参加
停電からの電力設備復旧対応力など競う
2023.12.18
兵庫県、NTTアノードの太陽光早期段階配慮書に知事意見
4万7,244kWの太陽光発電所洲本市で建設
2023.12.12
姫路エリアのインフラ活用国内水素輸送・利活用へ6社協業
NTT、関西電力、JR貨物、JR西、パナソニック
2023.11.24
NTTアノード、兵庫県洲本市で4万7,244kWの太陽光建設
太平洋セメント内田鉱業所で早期段階環境配慮書公表
2023.11.21
NTTアノード、金沢工業大学で電力融通システム構築工事完了
扇が丘キャンパスで直流による電力融通
2023.11.9
NTTアノード、自社保有太陽光発電所のパネルリサイクル開始
協力会社の近畿電電輸送が全国体制構築
2023.10.17
NTTアノード、エフビットコミュニケーションズと出資契約
提携通じ電力の安定供給を強化
2023.10.2
NTTアノード/九州電力/三菱商事、八代市と連携協定
新八代駅周辺などで再エネ導入モデル事業実施
2023.9.6
川崎市、民間企業との共同出資による地域新電力設立
NTTアノード、東急などが出資
2023.8.25
東京都、系統用蓄電池導入の助成事業で交付決定一覧公表
総出力50.5MW、171.6MWhで26件採択
2023.8.7
NTTアノード/九電/三菱商事、福岡県で系統用蓄電池稼働
出力1.4MW、容量4.2MWh
2023.7.21
NTTアノード、監視オペレーションセンタ「ESOC」を公開
通信サービス電源や太陽光発電などの遠隔監視拠点
2023.6.12
NTTアノードとJERA、グリーンパワーインベストメント買収
買収規模3,000億円規模で100%取得
2023.5.19
NTTアノード、有機系太陽電池技術研究組合と共同研究
ペロブスカイト太陽電池エンジニアリング技術確立へ
2023.5.19
NTTアノードなど3社、家庭用太陽光・蓄電池実証実験
初期費用無料で設置、先着100名まで受付
2023.5.18
NTTアノードエナジー、電力データから排出量可視化
電力契約集計業務BPOから脱炭素化の提案まで
2023.5.18
NTTアノード、福島県環境創造センターへオンサイト太陽光PPA
506kWの設備を設置
2023.3.16
NTTアノードエナジー、宮古市公共施設へ太陽光導入
地域新電力介し、28kW太陽光・16kWh蓄電池
2023.2.16
川崎市、地域エネ会社設立パートナー優先交渉権者選定
NTTアノードエナジーグループを選定
2023.1.6
NTTアノード、自然電力とIoT/AI技術によるエネマネで提携
EVスマート充放電サービスを3月提供開始
2022.12.26
Zエナジー、福島県富岡町でメガソーラー持分50%取得
直流3万4,740kW
2022.11.24
NTTビジネスソリューションズ、法人向けEV導入支援
REXEVとの提携活用、西日本中心に展開
2022.10.31
Zエナジー、岐阜県で1万5,670kWのメガソーラー取得
カーボンニュートラルファンド1号通じ
2022.9.22
NTTアノードなど、水素輸送パイプライン安全対策研究開発
通信用管路など既設配管活用、豊田通商・産総研と協業
2022.7.28
いこま市民パワー、9,980kW木質発電所からの電力購入
TJグループなどが市内で建設、75%を非FIT売電
2022.7.15
NTTアノードなど、生駒市で9,980kW木質発電事業参画
発電分75%は非FITで売電、2025年4月運転開始
2022.6.30
NTTアノード、三菱UFJ銀行へオフサイトPPA再エネ供給契約
2,000kWの太陽光発電所新設、40拠点で再エネ導入
2022.6.29
NTTアノードとセブン&アイが再エネ長期供給継続へ基本合意
オフサイトPPAモデルを推進
2022.6.14
NTTアノード/九電/三菱商事、系統側蓄電池を事業化へ
余剰再エネ貯蔵、福岡で検証
2022.6.14
NTTアノード、クリーンエナジーコネクトと再エネ電力調達契約
太陽光70MW開発、クリーンエナジーコネクトは76億円調達
2022.5.30
NTTアノード、ドコモ岡山ビルへ太陽光PPA供給
鳥取市で2,800kWのメガソーラー整備
2022.3.31
NTTアノードとNTTコミュ、データC使用電力再エネ化メニュー
非化石証書や非FIT指定、オフサイトPPAも選択可能
2022.3.31
NTTアノード、金沢工業大と太陽光発電直流供給事業
扇が丘キャンパスでEV、双方向直流充電器も活用
2022.2.15
   
(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は㈱重化学工業通信社に帰属します。