|
 |
日立パワー、天然ガスコジェネに追設可能な水素混焼ユニット
実証を経て4月発売目指す |
2025.2.7 |
|
 |
日立パワー、三菱HCキャピタルエナジーとオフサイトPPA
日立製作所の遊休地活用、モデル外販も計画 |
2024.9.2 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、Earth hacksと脱炭素支援で提携
排出削減策立案からプロモーションまで一気通貫 |
2024.8.23 |
|
 |
東北ESCO、JR東日本東北本部とオフサイトコーポレートPPA
秋田の卒FIT風力から電力供給 |
2024.1.22 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、風車タワーのドローン点検
点検時間10分の1、年間100基点検目指す |
2023.10.19 |
|
 |
HSE、東北エリアの風力発電所6カ所をFIP制度に移行
合計101.6MW、日立パワーが支援 |
2023.5.25 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、青森の既設太陽光に風力増設
既存系統枠の設備利用率が14%から49%に |
2023.3.8 |
|
 |
日立パワー、福島県大熊町にマイクログリッドを整備へ
公募に採択、3.8MW太陽光と2,000kWh蓄電池 |
2022.10.21 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、ベステラと風車解体で提携
大型クレーンなしで解体、リプレース促進 |
2022.7.21 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、4,200kW風車25基受注
エネルコン製「E-115」投入 |
2022.2.22 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、風車ブレード点検・補修提供
ドローンとAIで効率化、エネルコン製以外にも対応 |
2022.2.10 |
|
 |
日立サステナブル、「丸森筆甫風力発電事業」方法書公表
宮城県丸森町で5万kW開発計画 |
2021.1.12 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、「福島北風力発電事業」方法書
福島県福島市で5万4,600kWの風力発電開発 |
2020.12.1 |
|
 |
環境省、「志賀風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
日立サステナブルエナジーが石川で約3万kW開発 |
2020.11.11 |
|
 |
環境省、「丸森筆甫風力発電事業」アセス配慮書に知事意見
日立サステナブルエナジーが宮城で5万kW開発 |
2020.9.14 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、石川県志賀町で風力発電計画
「志賀風力発電事業」配慮書公表 |
2020.9.11 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、非常用発電設備の包括保守
病院などのディーゼル発電機を遠隔点検 |
2020.9.2 |
|
 |
日立サステナブル、「七ヶ宿長老風力発電事業」準備書公表
宮城県七ヶ宿町で2.3万kWの発電所開発 |
2020.8.26 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、宮城県石巻市で風力発電計画
「京ヶ森風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.25 |
|
 |
京セラ/日立パワー、蓄電池とEMSで再エネ比率向上の実証
日置市のマイクログリッドで/テスラ製電池採用 |
2020.7.29 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、宮城県丸森町に風力発電計画
「丸森筆甫風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.28 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県福島市で6万kWの風力発電
「福島北風力発電事業」配慮書公表 |
2020.6.9 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、新潟県長岡市で風力発電計画
「長岡風力発電事業」配慮書公表/出力4.6万kW |
2020.5.25 |
|
 |
岩手県、稲庭高原風力更新・日立パワーソリュを特定
1,980kWの発電所リプレース |
2020.1.30 |
|
 |
環境省、「芝山・大黒山風力発電事業」配慮書に大臣意見
日立サステナブルエナジーが福島で開発計画 |
2019.9.10 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、日南風力発電事業アセス方法書公表
宮崎県日南市で2万kW開発 |
2019.8.26 |
|
 |
日立キャピタル、青森県五所川原市で風力発電所完成
出力3万4,500kW、鉛蓄電池で変動緩和 |
2019.8.2 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県で6.8万kWの風力発電
「芝山・大黒山風力発電事業」配慮書公表 |
2019.7.2 |
|
 |
環境省、「鹿児島県南九州市知覧町風力発電事業」配慮書に意見
日立サステナブルエナジーが2.3万kW開発計画 |
2019.4.24 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、鹿児島県南九州市で風力発電
「鹿児島県南九州市知覧町風力発電事業」配慮書公表 |
2019.2.20 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県須賀川市で風力発電所開発
出力2.3万kW、2023年運転開始 |
2019.1.30 |
|
 |
日立製作所、風車製造から撤退しソリューション事業に転換
独エネルコンの風車提案に切り替え |
2019.1.29 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、宮城県で最大約3万kWの風力発電
「七ヶ宿長老風力発電事業」方法書公表 |
2018.12.12 |
|
 |
日立化成/日本ガイシなど、ドイツでハイブリッド蓄電池完成
LiBとNAS組み合わせ、系統安定化実証/NEDO事業 |
2018.11.1 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県で最大5.2MWの風力発電
「八木沢風力発電事業」アセス方法書公表 |
2018.10.19 |
|
 |
環境省、七ヶ宿長老風力発電事業の環境配慮書に大臣意見提出
日立サステナブルエナジーが最大4.7万kW開発 |
2018.6.27 |
|
 |
環境省、「八木沢風力発電事業」の環境配慮書に大臣意見
日立キャピタルが福島県で最大5万1,850kW開発 |
2018.4.24 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、宮城県七ヶ宿町で風力発電計画
「七ヶ宿長老風力発電事業」の配慮書公表/出力4.7万kW |
2018.4.13 |
|
 |
日立キャピタルなど、福島県南相馬市で風力発電運転開始
現地企業4社との共同事業/出力9.4MW |
2018.3.19 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県で最大5万kWの風力発電
「八木沢風力発電事業」の環境アセス配慮書公表 |
2018.2.20 |
|
 |
日立キャピタル、青森県横浜町で3万2,200kWの風力発電所運転開始
約2万kWhの蓄電池を併設 |
2018.2.6 |
|
 |
岩手県、一戸町に建設した高森高原風力発電所の運転を開始
出力2万5,300kW |
2018.1.5 |
|
 |
日立パワー、既設太陽光発電の連系枠を風力発電で有効活用
2022年までに3サイトに導入 |
2017.7.14 |
|
 |
環境省、日立パワーなどの「能代山本広域風力」配慮書に大臣意見
秋田県能代市で24万kWの風力発電所 |
2017.6.12 |
|
 |
日立パワー、自家消費型太陽光発電設備高効率化システム実証
EMS制御で年間電力使用量30%削減 |
2017.4.6 |
|
 |
大森建設/日立パワー、秋田県能代市で24万kWの風力発電所
配慮書の縦覧開始 |
2017.3.28 |
|
 |
日立化成/日本ガイシ、ドイツでNAS蓄電池システム実証
リチウムイオンとのハイブリッド蓄電 |
2017.3.23 |
|
 |
日立パワーソリューションズ、秋田県に風力発電事業拠点
サービスセンタとトレーニングセンタ開設 |
2017.1.13 |
|
 |
日立パワー、風量発電向けの能代トレーニングセンタ新設
保守サービスと研修施設の拠点 |
2016.4.7 |
|
 |
岩手県、高森高原風力発電所の大規模事業事前評価実施
総出力2万5,300kWで蓄電池併設 |
2015.12.8 |
|
 |
日立パワー、タイで小規模発電事業者向けサービス会社
電力自由化で分散型電源拡大 |
2015.7.9 |
|
 |
日立パワー、発電設備稼動状況の一元管理システム発売
迅速な経営判断や設備管理・保守業務を支援 |
2015.6.19 |
|
 |
日立パワー/三興、タイで小規模発電事業向けサービス合弁会社
現地進出日本法人などへ保守サービスやコンサルなど提供 |
2015.5.12 |
|
 |
日立パワー、アンモニア性窒素分解処理装置発売
外的環境の影響を受けずに処理可能 |
2014.9.10 |
|
 |
日立パワー、岩手県高森高原風力発電のシステム提案採択
2万5,300kWの蓄電池併設/2016年度着工計画 |
2013.12.24 |
|
 |
くろしお風力発電、日置市の6,900kWは2015年5月稼動
日置市と鹿児島銀行が業務協力で誘致 |
2013.12.20 |