|
 |
カナデビア/大成建設/商船三井、浮体式の技術開発で連携
基礎と曳航、係留の企業連携で低コスト・リスク化目指す |
2025.3.28 |
|
 |
柏崎市、エネルギー回収型廃棄物処理施設など落札者決定
カナデビアJVが347.8億円で落札 |
2025.3.4 |
|
 |
北海道根室市、ごみ処理施設建設~事業者はカナデビアE&E
日量焼却能力44トンの施設、落札金額178億円 |
2025.1.31 |
|
 |
カナデビアと産総研、CO2から直接液化石油ガス合成成功
低圧条件で合成成功、来春年産3~4トンの実証 |
2025.1.16 |
|
 |
カナデビア、スイスInovaが英国バイオガス事業会社買収
Iona Capital社とグループ会社3社を買収 |
2025.1.16 |
|
 |
中部電力/北海道電力/カナデビア、北海道で陸上風力計画
「宮越・湯ノ岱風力発電事業」配慮書公表 |
2024.12.25 |
|
 |
カナデビア、水電解スタックの量産工場を山梨に建設
投資額80億円で年産1GW規模 |
2024.11.21 |
|
 |
日立造船、風力発電事業など品質保証の新部門設立へ
10月1日に組織改正 |
2024.9.9 |
|
 |
日立造船/鹿島建設、セミサブ浮体の量産コンセプト開発
GI基金事業で実海域実証へ/水上組立で工期短縮 |
2024.8.6 |
|
 |
NEDO、洋上風力GI基金フェーズ2実海域実証は秋田と愛知
丸紅、シーテックの2グループ採択 |
2024.6.12 |
|
 |
日立造船、水素発生装置1基を進工業小浜工場に納入
清水建設から受注、再エネ水素製造で電力貯蔵 |
2024.6.10 |
|
 |
日立造船、東京都公募の一般廃棄物SAF製造調査で採択
一般廃棄物由来バイオエタノール実現可能性を調査 |
2024.6.10 |
|
 |
大隅肝属広域組合、肝属地区清掃C基幹改良は日立造船
落札価格は42億3,170万円 |
2024.6.3 |
|
 |
日立造船、下水汚泥からの水素製造研究が産総研理事長賞
消化汚泥処理不要の下水汚泥エネ回収プロセス構築 |
2024.4.11 |
|
 |
日立造船、スイス子会社が伊バイオガス事業者子会社化
70件のバイオガスやバイオメタンプラント納入実績 |
2024.4.11 |
|
 |
東京センチュリー、むつ小川原風力合同会社に20%出資
日立造船・伊藤忠の青森県六ヶ所村陸上風力開発 |
2024.3.22 |
|
 |
東電など10社、サントリー工場の大規模P2Gシステム工事開始
16MWのPEM型水電解システム設置、2025年稼働目指す |
2024.2.28 |
|
 |
日立造船、子会社が英でバイオガスプラント関連設備受注
プラント機能強化へ精製設備など2案件で受注 |
2024.2.1 |
|
 |
鉾田大洗広域事務組合、ごみ焼却施設建設運営は日立造船
DBO方式で落札金額299.8億円 |
2024.1.5 |
|
 |
日立造船、スイス子会社が英でごみ発電プラント受注
年間処理能力43.6万トン、発電出力4.9万kW |
2023.12.22 |
|
 |
城南衛生管理組合、ごみ焼却場基幹改良~日立造船で着工
日量焼却処理能力240トン |
2023.11.10 |
|
 |
日立造船、水門事業の拡大目指しタイに合弁会社設立
発電などダム用水門設備の更新需要見込む |
2023.10.18 |
|
 |
日立造船、ドイツで液化バイオガス・CO2製造販売事業
年間3,700トンの液化バイオガス製造、24年末設備稼働 |
2023.9.27 |
|
 |
熊本市、東部環境工場基幹改良~日立造船が52億円超で落札
日量焼却処理能力600トン |
2023.8.31 |
|
 |
日立造船、スイスのバイオガスプラントでCO2液化施設完成
年間最大3,000トンのCO2リサイクル |
2023.7.26 |
|
 |
日立造船、グリーンメタノール二元燃料テストエンジン受注
重油焚きエンジンをグリーンメタノール対応に改良 |
2023.7.26 |
|
 |
九州大学など、風車ウエイクの研究がNEDO事業に採択
東芝ESS、日立造船、日本精工と共同 |
2023.6.12 |
|
 |
TREホールディングスと日立造船が業務提携契約締結
地域新電力通じた再エネ電力供給など協力 |
2023.5.29 |
|
 |
日立造船/伊藤忠、むつ小川原の陸上風力が5月着工
青森県六ヶ所村、出力5.7万kW |
2023.5.12 |
|
 |
日立造船、長野市と共同出資の自治体新電力会社設立へ
公共施設へ10月電力供給開始目指す |
2023.5.8 |
|
 |
日立造船、台湾・台南市でごみ焼却発電主要設備受注
日量焼却処理能力900トン |
2023.3.20 |
|
 |
有明広域行政組合、クリーンパークファイブ改良は日立造船
落札金額40億950万円、日量焼却処理能力50トン |
2023.2.17 |
|
 |
広島市、可燃ごみ処理施設建て替えは日立造船・五洋建設JV
日量焼却処理能力300トン |
2023.2.10 |
|
 |
日立造船など、ごみ焼却施設で発電ロス抑え長期運転成功
ボイラ過熱蒸気の過去状態変動パターンAIで学習 |
2023.1.30 |
|
 |
南河内環境事業組合、第1工場基幹的設備改良
日立造船で着工、日量焼却処理能力300トン |
2023.1.20 |
|
 |
中部電力など7社、福山バイオマス発電所に着工
5.27万kWで2025年5月運転開始 |
2023.1.11 |
|
 |
日立造船子会社、英国でごみ焼却発電プラントEPC受注
処理能力年間65.4万トン、発電出力6.1万kW |
2023.1.6 |
|
 |
日立造船、霞台厚生施設組合とエネルギー地産地消で協定
霞台クリーンセンターごみ発電電力を公共施設に提供 |
2022.12.23 |
|
 |
日立造船、モルディブで太陽光発電による海水淡水化実証
1,430kWhのNAS電池も、環境省補助採択 |
2022.11.17 |
|
 |
日立造船、フィンランドで有害廃棄物処理プラント設備受注
年間4万トンの処理能力 |
2022.11.17 |
|
 |
日立造船、北京で廃棄物の適正処理・資源化システム実証
バイオエタノール製造システムを検証 |
2022.10.25 |
|
 |
日立造船/東洋建設、サクションバケット基礎の実海域実証
15MW風車にも対応 |
2022.10.6 |
|
 |
桜井市、ごみ焼却施設基幹的設備改良~優先交渉権は日造
日量焼却処理能力150トン |
2022.10.6 |
|
 |
日立造船、中国で農畜産廃棄物からリン回収実証プラント完成
畜産廃棄物の有機肥料使用や農地炭素貯留効果実証 |
2022.9.26 |
|
 |
日立造船、福島県昭和村で計画の風力発電事業を廃止
「会津大沼風力発電事業」住民から反対意見 |
2022.8.17 |
|
 |
日立造船、フランスのボイラサービス会社の株式40%取得
ごみ焼却発電アフターサービス事業拡充 |
2022.7.21 |
|
 |
日立造船、福島県昭和村周辺で18.3万kWの風力発電計画
「会津大沼風力発電事業」配慮書公表 |
2022.7.12 |
|
 |
日立造船、御坊広域行政事務組合より汚泥再生処理C建設受注
処理能力日量122kℓ |
2022.7.7 |
|
 |
日立造船、神奈川県小田原市の清掃工場でメタネーション
125Nm3/hの国内最大クラス |
2022.6.23 |
|
 |
日立造船、スイスでバイオメタネーション産業用プラント完成
水電解水素と下水ガスからメタン製造 |
2022.5.30 |
|
 |
日立造船、横須賀市庁舎へごみ発電由来電力供給
年間供給量364万kWh |
2022.5.23 |
|
 |
日立造船、英国でごみ焼却発電プラント建設受注
年間59.5万トンの年間廃棄物処理 |
2022.5.23 |
|
 |
日立造船、スイスのごみ焼却発電施設に水素製造プラント
2023年春稼働予定 |
2022.4.18 |
|
 |
日立造船/鹿島、セミサブ型浮体開発のNEDO事業を開始
最適化や量産化技術を開発 |
2022.3.28 |
|
 |
日立造船、三菱マテリアル向けにメタネーション装置納入
九州工場黒崎地区へ、工場工程CO2から合成メタン製造 |
2022.3.28 |
|
 |
日立造船、北しりべし広域連合よりクリーンC運営業務受注
2007年竣工施設の15年運営業務、契約金額141.7億円 |
2022.2.21 |
|
 |
日立造船、英国でごみ発電プラント向け機器受注
年間70万トンの処理能力 |
2022.2.21 |
|
 |
日立造船、むつ小川原風力発電事業の環境影響評価書を公表
青森県六ケ所村で5.7万kW、2024年4月運転開始 |
2022.2.15 |
|
 |
日立造船など、広島県福山市で木質バイオマス発電所受注
出力は5万2,700kW |
2022.2.4 |
|
 |
日立造船、中国で農畜産廃棄物からのリン回収技術実証
2024年度までエネ自立型炭化システム |
2021.12.27 |
|
 |
日立造船、日鉄エンジのごみ発電プラント独子会社を買収
シュタインミュラーバブコックエンバイロンメント買収 |
2021.12.27 |
|
 |
日立造船、英スコットランドで廃棄物発電施設受注
年間最大24万トン処理、発電出力2.3万kW |
2021.12.27 |
|
 |
JFEエンジなど、ごみ収集車の電池交換式EV化で団体
ごみ発電電力で動き、ごみを回収 |
2021.12.17 |
|
 |
枚方京田辺環境組合、ごみ処理施設整備運営最優秀提案決定
日立造船G、日量処理能力168トン |
2021.12.8 |
|
 |
日立造船G、スウェーデンでバイオガスプラント竣工式
年間630万Nm3ガス生成プラントを運営 |
2021.11.17 |
|
 |
日立造船、築港工場に水電解・メタネーションの拠点
再エネを模擬したメタネーション検証も可能 |
2021.11.12 |
|
 |
レノバと日立造船、グリーンアンモニアのNEDO調査事業参画
ラオスの未利用再エネによる水素製造 |
2021.10.22 |
|
 |
能代山本広域市町村圏組合、秋田ごみ処理施設は日立造船G
日量処理80トンの施設など整備 |
2021.10.11 |
|
 |
日立造船/東洋建設、サクションバケット基礎の実海域実証
2026年頃の実用化目指す |
2021.9.22 |
|
 |
日立造船、伊丹市公共施設へ再エネ100%電力提供
市役所本庁舎と上下水道局庁舎向け |
2021.9.14 |
|
 |
東レ/東電など、需要家側で水素製造する実証事業を開始
米倉山の実証から発展、NEDO事業に採択 |
2021.9.3 |
|
 |
日立造船、イタリアで乾式バイオガスプラント建設受注
通算100件目のプラント受注 |
2021.8.24 |
|
 |
日立造船、台湾でごみ焼却発電プラント設備受注
処理能力日量350トン、1.15万kWの発電も |
2021.8.24 |
|
 |
環境省、エコパワーなどの洋上風力配慮書に大臣意見
青森県沖で最大60万kW、アカシアと日造が参画 |
2021.7.20 |
|
 |
日立造船子会社、独バイオガス事業会社2社を買収
乾式・湿式バイオガス技術双方を取得 |
2021.7.14 |
|
 |
日立造船イノバ、英国でごみ発電プラント建設受注
出力4万9,000kW、年間処理能力41万トン |
2021.7.14 |
|
 |
東京ガス、神奈川県横浜市でメタネーション実証
2021年度内に開始 |
2021.7.13 |
|
 |
エコパワー/アカシア/日立造船、青森洋上風力でアセス
青森県西北沖南側洋上風力発電事業 |
2021.5.28 |
|
 |
九州大学、日本での洋上風力実現へ風車ウエイク研究加速
東芝、日立造船、東京ガス、JREと共同研究 |
2021.4.21 |
|
 |
日立造船、水素・メタネーション事業を築港工場に移転
2021年9月に設備を稼働 |
2021.4.14 |
|
 |
伊藤忠や日立造船など、ドバイ廃棄物発電事業で融資契約
20万kWの廃棄物発電施設整備へ |
2021.4.8 |
|
 |
ENEOS、日立造船と伊藤忠の風力発電事業に出資参画
むつ小川原風力合同会社、5.7万kW開発 |
2021.3.18 |
|
 |
日立造船/コスモエコパワー、アカシアと青森洋上風力協業
イベルドローラの知見で実現性向上 |
2021.3.17 |
|
 |
日立造船、インドでごみ焼却発電プラント受注
日量処理能力600トン、出力1.15万kW |
2021.2.8 |
|
 |
日立造船、JAXAと全固体LiBの実用化へ共同研究
2021年末から半年間の実証へ |
2021.2.5 |
|
 |
日立造船、下水汚泥の焼却事業に新規参入
高温燃焼で一酸化二窒素抑制技術活かす |
2021.1.13 |
|
 |
日立造船、大阪府庁舎など100%再エネ電力供給受注
510万kWh供給を担当 |
2021.1.12 |
|
 |
日立造船、中国国内でのメタネーション技術実証で覚書
陝西省の楡林経済技術開発区で |
2020.12.24 |
|
 |
南薩地区衛生管理組合、新CC整備運営事業~日立造船グループ
日量処理能力145トンの焼却施設 |
2020.12.15 |
|
 |
日立造船、御殿場市とごみ発電電力供給事業で協定
高圧公共施設36カ所で100%ゼロカーボン化 |
2020.12.14 |
|
 |
日立造船イノバ、英スラウごみ焼却発電プラント建設受注
処理能力年間48万トン、発電出力4万9,900kW |
2020.12.14 |
|
 |
日立造船、国立市役所本庁舎への電力供給業務を受注
59万kWhを再エネ100%で供給 |
2020.11.5 |
|
 |
日立造船/竹中工務店、江戸川区でごみ焼却施設工事受注
受注金額483億円、日量処理能力600トン |
2020.11.5 |
|
 |
日立造船など、露モスクワ・廃棄物発電プラント計画2件受注
140MW、先行案件とあわせ総出力280MW分受注 |
2020.10.29 |
|
 |
日立造船、上海のごみ発電プラント向け設備受注
日量処理能力3,000トン、発電出力12万kW |
2020.10.6 |
|
 |
日立造船、中国長沙市下水処理場向け水ろ過システム受注
処理能力日量50万m3 |
2020.10.6 |
|
 |
日立造船など、神奈川県小田原市の清掃工場でメタネーション
10月から建設開始、2022年度実証終了 |
2020.9.28 |
|
 |
宇城広域連合、熊本県宇城市の新ごみ処理施設は日立造船グループ
日量処理能力86トンの施設整備計画 |
2020.8.6 |
|
 |
日立造船、山梨県企業局から水電解装置を受注
2020年内納入、再エネ水素製造 |
2020.7.22 |
|
 |
メタネーション燃料実現へCCR研究会第1回WG開催
日本製鉄など9社、CO2大幅削減船舶燃料目指す |
2020.7.21 |
|
 |
日造/東芝/九大、洋上ウィンドファーム向けの評価開発
建設前に経済性確認 |
2020.7.7 |
|
 |
佐賀県東部環境組合、次期ごみ処理施設整備・運営は日立造船G
落札金額は324億円 |
2020.5.26 |
|
 |
日立造船イノバ、英スラウ廃棄物発電プラントの建設工事受注
発電出力は4万6,000kW |
2020.5.15 |
|
 |
豊田通商、ミャンマーで2.8万kWのセダウジ水力改修受注
東芝、明電舎、日立造船が機器・工事担当 |
2020.4.16 |
|
 |
日立造船など新潟県長岡市で廃棄物発電施設受注
日量処理能力82トン |
2020.3.31 |
|
 |
日立造船/東洋建設、サクションバケット基礎の技術実証
洋上風力資本費20%低減目指す/NEDO事業 |
2020.3.19 |
|
 |
日立造船、スイスで年間22万トンのごみ焼却発電プラント受注
2025年納入完了予定 |
2020.2.14 |
|
 |
日立造船G、豪州で2万8,900kWの廃棄物発電・22年12月完成
建設担当、長期運営への出資参画も |
2020.1.16 |
|
 |
日立造船、英で受注の出力6.8万kW廃棄物発電プラントが完工
既存設備とあわせ発電出力13.6万kWに拡大 |
2019.12.26 |
|
 |
千葉県我孫子市、新ごみ処理施設DBOの事業者は日立造船G
日量処理能力120トン、178億円で落札 |
2019.12.20 |
|
 |
日立造船/伊藤忠商事、青森県の陸上風力開発で合同会社を設立
5.7万kW、2023年以降稼働/「むつ小川原風力合同会社」 |
2019.12.17 |
|
 |
環境省、「笹峠風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
日立造船が最大7万3,100kW開発 |
2019.12.2 |
|
 |
京都府舞鶴市、清掃工場第1工場の長寿命化工事
日立造船が33億円で落札 |
2019.11.26 |
|
 |
日立造船など、CO2を有効利用するメタン合成試験設備完成
本格稼働に向けて試運転開始 |
2019.10.17 |
|
 |
道央廃棄物処理組合、千歳市で可燃ごみなど処理施設建設
日立造船グループなどが落札、処理能力158トン/日 |
2019.10.15 |
|
 |
日立造船、福島県飯舘村で最大7万3,100kWの風力発電建設計画
「笹峠風力発電事業」配慮書公表 |
2019.9.5 |
|
 |
日立造船、ロシア・モスクワのごみ焼却発電プラント受注
年間処理能力70万トン、7.5万kWの発電も計画 |
2019.7.19 |
|
 |
日造、中国とタイでごみ焼却発電プラント設備受注
中国では日量処理量3,000トンの設備受注 |
2019.7.12 |
|
 |
日立造船、固体高分子型水電解大型スタック評価設備を受注
山梨県企業局のNEDO実証に採用 |
2019.7.11 |
|
 |
日立造船、フランスのNaval Energiesと浮体式洋上風力で提携
事業化可能性調査を実施へ |
2019.7.8 |
|
 |
東京都、都庁第一本庁舎で再エネ100%電力採用
日立造船が落札、14カ月で3,600万kWh供給 |
2019.6.24 |
|
 |
NEDO、福岡県北九州市沖でバージ型浮体式洋上風力が運転開始
2枚翼風車搭載、2021年度まで運転 |
2019.5.22 |
|
 |
日立造船/大成建設、徳島で74.8MWのバイオマス発電所受注
レノバなどが建設、日造はO&M業務も受託 |
2019.5.10 |
|
 |
日立造船/エコ・パワー、青森県沖の洋上風力発電で協業
合同会社設立/出力50万kW |
2019.4.15 |
|
 |
日立造船、中国でごみ焼却発電プラント連続受注
単炉で1,000トン/日処理のプラントなど |
2019.4.9 |
|
 |
日立造船、英国で発電出力6万kWの廃棄物発電施設受注
年間54.5万トンの廃棄物処理 |
2019.3.27 |
|
 |
日立造船、スウェーデンで受注のバイオガスプラント完成
年間8万3,000トンの有機廃棄物処理 |
2019.3.14 |
|
 |
日立造船、スウェーデンにコンポガスプラント建設
年間処理能力4万トン |
2019.3.6 |
|
 |
日立造船、スコットランドでバイオガス生成装置受注
1,200Nm3/hのバイオガス製造可能 |
2019.2.22 |
|
 |
日立造船、長野市と電気需給契約・ごみ発電電力地産地消
小中学校80校へ電力供給 |
2019.2.21 |
|
 |
日立造船、中国で日量5,100トン処理の廃棄物発電設備完成
新たに3,400トンの設備も建設受注 |
2018.12.26 |
|
 |
日立造船、米国でバイオガスプラントが運転開始
730kWの発電事業など展開 |
2018.11.22 |
|
 |
日立造船、中国ごみ焼却発電プラント企業とメンテの合弁会社
同社初の海外ごみ発電設備メンテ会社 |
2018.10.15 |
|
 |
日立造船、独バイオガスプラント向けメタン発酵槽など受注
年間350万kWhの発電も実施 |
2018.10.11 |
|
 |
日立造船、中国の杭州臨江ごみ焼却発電施設焼却炉工事受注
日量処理能力5,220トン |
2018.10.4 |
|
 |
日立造船、中国・広州市下水処理場向け高速繊維ろ過装置受注
日量処理能力10万トンの装置納入 |
2018.10.4 |
|
 |
日立造船、ホーチミンに次ぎベトナム・ハノイで支店開設
同国全土での情報収集、営業・調達支援拠点設置 |
2018.10.3 |
|
 |
NEDO、洋上風力発電の低コスト化に向けた新たな技術開発に着手
建設コスト20%低減目指す |
2018.9.11 |
|
 |
日立造船、ごみ焼却施設建設へ50億円グリーンボンドで調達
グリーンプロジェクトに用途明確化し投資促進 |
2018.9.4 |
|
 |
日立造船、青森県田子町で最大8.6万kWの風力発電所を開発
「田子小国風力発電事業」のアセス方法書を公表 |
2018.9.3 |
|
 |
日立造船、青森県で計画の洋上風力発電がアセス方法書段階に
「青森西北沖洋上風力発電事業」 |
2018.8.31 |
|
 |
久慈広域連合、汚泥再生処理センター落札は日立造船
DBO方式で落札金額83億円 |
2018.8.30 |
|
 |
日立造船、中国で2件のごみ焼却発電プラント建替工事受注
日量処理能力1,500トンと750トン |
2018.8.27 |
|
 |
日立造船、直方市より汚泥再生処理センター建設工事受注
受注金額29.9億円 |
2018.8.24 |
|
 |
丸紅など、バージ型浮体式洋上風力発電システム実証機が完成
北九州市沖で秋にも実証 |
2018.8.20 |
|
 |
日立造船、インドでごみ焼却発電プラント設備工事3件受注
日量330トン処理、6,000kW発電プラント3基 |
2018.6.20 |
|
 |
日立造船、メガワット級固体高分子型水素発生装置開発
メガソーラーやウインドファーム想定 |
2018.6.14 |
|
 |
日立造船、浮体式洋上風力発電システムのバージ型浮体完成
2018年夏に北九州市沖に実証機設置 |
2018.6.11 |
|
 |
日立造船、会津若松広域市町村圏整備組合のし尿処理施設受注
受注金額82億円/同社初のし尿処理施設整備運営受注 |
2018.6.11 |
|
 |
日立造船、中国でメタン発酵槽2基を受注・同国2件目
年間750万Nm3のバイオガス生成 |
2018.6.4 |
|
 |
環境省、日立造船の洋上風力アセス配慮書に大臣意見
「青森西北沖洋上風力発電事業」 |
2018.5.30 |
|
 |
日立造船、中国で受注のごみ焼却発電プラントが竣工
日量2,400トン処理、5万kWを発電 |
2018.5.10 |
|
 |
高崎市、高浜クリーンセンター建替のプラント工事は日立造船
日量処理480トン、2022年度供用開始 |
2018.5.7 |
|
 |
日立造船、城南衛生管理組合より受注の折居清掃工場完成
日量処理115トン、2,110kWの発電も |
2018.4.26 |
|
 |
日立造船イノバ、メタン発酵でスウェーデン市場参入・新設備建設
年間4万トンの有機廃棄物処理プラントが2020年末稼動 |
2018.4.13 |
|
 |
日立造船、IHIのスマコミ実証に水素発生装置を納入
太陽光の負荷変動に対応 |
2018.4.10 |
|
 |
日立造船、青森県西北部の沖合で50万kWの洋上風力発電所計画
「青森西北沖洋上風力発電事業」の配慮書公表 |
2018.3.12 |
|
 |
日立造船、大阪府で2サイト目の産業用SOFC実証を開始
発電効率52%超を達成 |
2018.2.28 |
|
 |
菊池環境保全組合、合志市の環境工場整備運営は日造G
日量処理能力170トン |
2018.1.9 |
|
 |
福岡市、臨海工場の基幹的設備改良更新工事は日立造船で着工
日量処理能力900トン |
2018.1.4 |
|
 |
NEDO、石炭火力のCO2を有効利用する技術開発に着手
メタン精製と海草培養の2テーマ |
2017.11.15 |
|
 |
日立造船、中国でコンポガス技術によるメタン発酵槽2基受注
年間670万Nm3バイオガス生成し車両用燃料に活用 |
2017.10.25 |
|
 |
霞台厚生施設組合、ごみ処理施設建設運営は日立造船G
日量処理能力215トンでDBO方式 |
2017.10.17 |
|
 |
日立造船、トルコでごみ3,000トン/日処理の焼却発電設備受注
7万kWの発電能力も |
2017.9.20 |
|
 |
日立造船、ギリシャでバイオガスプラント向けに発酵槽受注
2019年1月納入、ガス燃料に年間1,150万kWh発電 |
2017.9.4 |
|
 |
日本特殊陶業、開発中のSOFCスタックを家庭用から業務用に拡大
日立造船の実証機に提供 |
2017.8.17 |
|
 |
NEDO、洋上風力発電の低コスト施工技術5テーマ着手
資本費と運営費提言目指す/日立や五洋建設など |
2017.7.28 |
|
 |
日立造船、常熟市第二生活ごみ焼却発電プラントの拡張受注
2018年8月完成、日量1,830トンの処理規模に拡大 |
2017.7.28 |
|
 |
日立造船、20kWSOFCで熱と電気の総合効率90%を達成
2017年度内市場投入 |
2017.7.26 |
|
 |
日立造船、秋田で出力730kWのバイオマス発電所運転開始
事業系食品廃棄物などで発電/総事業費30億 |
2017.6.30 |
|
 |
日立造船、「まりも」が中国の科学技術発展特別テーマ資金補助
日量処理能力数千m3の汚水処理モデル設備実証に着手 |
2017.6.12 |
|
 |
日立造船ドイツ傘下、フランスでバイオガス精製装置4基受注
2018年4月から2019年3月にかけ稼動 |
2017.5.19 |
|
 |
日立造船、NEDO事業でベトナム初の廃棄物発電設備竣工
75トン/日の処理能力と1,930kWの発電 |
2017.4.25 |
|
 |
日立造船、ラオスの水力発電所拡張向けに水門・鉄管工事受注
総量15万5,000kWの発電所に新たに4万kW増設 |
2017.4.20 |
|
 |
日立造船、熊本で東部環境センター基幹的設備補修工事完工
パネルボイラ式排熱回収技術導入、206kW発電設備も新設 |
2017.4.17 |
|
 |
日立造船、トヨタ自動車九州宮田工場に水電解装置供給
燃料電池フォークリフト向け水素製造 |
2017.4.12 |
|
 |
日立造船、仏でバイオガスプラント事業者向けにガス精製装置納入
バイオガス生産量260Nm3/時まで拡大 |
2017.4.5 |
|
 |
日立造船、業務・産業用固体酸化物形燃料電池の実証実験
4,000時間の連続運転試験/2017年度市場投入へ |
2017.3.31 |
|
 |
日立造船、ポーランドで受注の廃棄物発電プラント建設完了
日量630トン処理の焼却炉と1万5,000kWの廃棄物発電 |
2017.3.31 |
|
 |
日立造船、米国で730kWの消化ガス発電・残さ販売事業実施
約22億投じ2018年6月より稼動 |
2017.3.27 |
|
 |
日立造船、小田原市の環境事業センター基幹改良工事受注
受注金額44億9,800万円 |
2017.3.10 |
|
 |
日立造船、スウェーデン初のバイオガスプラント建設受注
年8.3万トンの有機物処理/2018年10月稼動 |
2017.3.7 |
|
 |
日立造船、栃木県・塩谷広域行政組合よりごみ焼却プラント受注
113億9,900万円でEPC業務を担当 |
2017.1.6 |
|
 |
滋賀県大津市、ごみ処理施設整備・運営事業~日立造船Gが落札
落札価格435億8,500万円 |
2016.12.21 |
|
 |
日立造船、ラオスのエネ鉱業省と環境・グリーンエネ開発協力
水力発電によるPower to Gasなど |
2016.12.13 |
|
 |
日立造船、タイで476トン/日処理のごみ焼却発電プラント受注
7,900kWの発電設備も併設し2019年2月完成 |
2016.12.8 |
|
 |
日立造船/日揮など、カーボンニュートラル目指す研究会設立
回収CO2と再エネ水素でメタン生成しCO2排出抑制 |
2016.11.21 |
|
 |
日造、浅川清流環境組合より228トン/日ごみ焼却施設受注
五洋建設と共同でDBO方式 |
2016.11.17 |
|
 |
日立造船、岩手県二戸市で18万kWの風力発電所開発計画
環境省が配慮書への大臣意見提出 |
2016.11.16 |
|
 |
日立造船、ドイツで余剰電力のメタン化技術開発推進企業買収
再エネ余剰電力変換へPower to Gas技術展開に注力 |
2016.11.1 |
|
 |
日立造船、二十三区清掃一部事務組合と清掃工場高度制御で協力
清掃工場のビッグデータ収集・活用 |
2016.11.1 |
|
 |
日立造船など、再エネ由来水素と排ガス合成によるメタン生成
都市ガスグリッドに流せる純国産エネルギー/NEDO事業 |
2016.10.18 |
|
 |
環境省、岩手・高森筍平風力発電事業の配慮書に大臣意見
日立造船が6万9,000kWの計画 |
2016.10.13 |
|
 |
日立造船など、バイオエタノール製造プラントがグッドデザイン賞
京都市などと協力しごみ1トンから60ℓの燃料製造 |
2016.10.13 |
|
 |
日立造船、グループ会社が独でバイオガス発電プラント改造工事受注
1,000Nm3のメタン製造能力 |
2016.10.12 |
|
 |
日立造船、春日部市豊野環境衛生センター基幹的設備改良工事受注
48億4,900万円で工期2019年3月まで |
2016.10.12 |
|
 |
日立造船、スイス子会社が仏でバイオメタンガス精製装置納入
2017年秋には260Nm3/時へガス生産能力倍増 |
2016.10.11 |
|
 |
日立造船、スコットランドでごみ焼却発電プラントを初受注
464トン/日の処理能力と1万4,200kWの発電設備 |
2016.10.11 |
|
 |
NEDO、系統安定化狙い再エネ由来水素製造で6テーマ採択
1年間で技術検討し2020年に成果 |
2016.10.3 |
|
 |
日立造船、固体高分子形水電解装置を産総研から受注
1時間に5Nm3の水素を再エネから製造 |
2016.9.26 |
|
 |
浅川清流環境組合、東京都日野市で新可燃ごみ処理施設建設
日立造船・五洋建設が247億で落札 |
2016.9.15 |
|
 |
日立造船、業務用の20kWSOFCで発電効率50%達成
2020年頃にバイオエタノール対応 |
2016.9.7 |
|
 |
日立造船、中国・広東省でごみ焼却発電プラント施工受注
処理量4,000トン/日で7万kWの発電設備も併設 |
2016.9.1 |
|
 |
日立造船、英国で受注のごみ焼却発電プラントが建設完了
日量処理能力900トンで2万7,700kWの発電も |
2016.8.3 |
|
 |
日立造船、尾道市よりクリーンセンター改修工事を43億で受注
日量処理能力150トン/日で2020年3月完工 |
2016.7.14 |
|
 |
日立造船、英で2,030トン/日のごみ発電プラント受注
発電出力6万8,800kWで2019年7月完工 |
2016.7.7 |
|
 |
日立造船、由利本荘市で合計4,000kWの風力発電設備建設
秋田県内で累計8,000kWの設備運営 |
2016.6.17 |
|
 |
日立造船、伊ごみ処理事業者向けにバイオガスプラント受注
年間10万トンの有機廃棄物から1,428万7,000Nm3のガス製造 |
2016.5.30 |
|
 |
日立造船、20kW級固体酸化物形燃料電池で100万円/kW目標
送電端効率50%以上で2017年度製品化 |
2016.5.24 |
|
 |
日立造船、タイで370トン/日のごみ焼却プラント設備受注
6,000kWの発電設備備え納期2018年3月 |
2016.4.15 |
|
 |
日立造船、処理能力日量128トンの津山圏域クリーンC完成
2,310kWの発電設備も併設/受注額170億 |
2016.3.15 |
|
 |
日立造船、全固体リチウムイオン二次電池開発
耐久性と安全性向上 |
2016.2.25 |
|
 |
日立造船、2,000kWの第2雄物川風力発電所が運営開始
合計出力4,000kWで東北電力に売電 |
2016.2.3 |
|
 |
日立造船、ごみ焼却発電施設のビッグデータ管理技術開発着手
JASRIの研究施設運転技術を適用 |
2016.1.4 |
|
 |
日立造船、ごみ焼却発電プラントの遠隔操炉システム実証完了
日量89トンの処理能力施設で遠隔運転支援の技術実証 |
2015.12.14 |
|
 |
日立造船、常陸太田で5,750kWの木質バイオマス発電所が運開
総事業費約30億/発電電力は他社新電力へ売電 |
2015.11.5 |
|
 |
日立造船、秋田市で出力740kWの消化ガス発電事業に出資参画
2017年7月稼働予定/総事業費30億 |
2015.10.23 |
|
 |
三菱重工、日立造船の舶用エンジン向け高圧ガス供給装置受注
LNG燃料使用で環境負荷低減 |
2015.9.2 |
|
 |
NEDO、中国と馬鈴薯からのバイオエタノール製造実証で協定
双日と日立造船に委託/日量200ℓ生産目指す |
2015.8.25 |
|
 |
広島県尾道市、因瀬クリーンセンターの基幹的設備改良工事実施
2018年3月完成で日立造船受注 |
2015.8.18 |
|
 |
日立造船、長野のごみ焼却発電施設整備・運営事業367億で受注
広島でも基幹改良工事24億で受託 |
2015.8.7 |
|
 |
神奈川県茅ヶ崎市、ごみ焼却施設で基幹的設備改良工事実施
日立造船受注で2018年3月完成 |
2015.7.29 |
|
 |
日立造船、ラオスの二国間クレジット案件調査事業者に採択
有機廃棄物由来のメタンガス活用事業可能性など調査 |
2015.7.23 |
|
 |
香川県高松市、ごみ焼却施設設備改良工事は日立造船に決定
60.8億円で2018年3月完成 |
2015.6.30 |
|
 |
日立造船、中国・長沙市向けごみ焼却発電プラント設備受注
ストーカ方式5,100t/dで2016年7月納入 |
2015.5.29 |
|
 |
愛知県豊川市、清掃工場でごみ焼却施設2棟の設備改良工事
日立造船と新日鉄住金エンジ受注 |
2015.5.20 |
|
 |
日立造船、秋田市の1,980kW雄物川風力発電所が稼働開始
2016年4月に第2発電所稼働予定 |
2015.5.12 |
|
 |
日立造船、浮体式洋上風力発電でIDEOL SAと技術提携
鉄筋コンクリートの浮体式基礎構造 |
2015.3.12 |
|
 |
日立造船、ドイツ社のバイオガス精製技術関連資産一式取得
コンポガス技術含めバイオガス関連技術を一括提案 |
2015.3.12 |
|
 |
日立造船、廃棄物発電プラント事業子会社が豪州に現地法人
同国の廃棄物発電市場確立見込み受注へ布石 |
2015.2.27 |
|
 |
日立造船など、新潟県村上市の洋上風力発電事業者に採択
着床式22万kWで2024年度運転開始 |
2015.2.10 |
|
 |
日立造船、茨城工場2号発電設備の燃料転換工事完了
11万3,580kWのGE製GTCC |
2015.2.4 |
|
 |
神奈川県横須賀市、新ごみ処理施設の設計・施工は日立造船JV
処理能力360t/dで2020年3月供用開始 |
2015.2.4 |
|
 |
NEDO、次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究体制
レノバや三井造船など参加 |
2015.2.3 |
|
 |
日立造船、京都で都市ごみからのエタノール製造実証設備完成
京都で処理能力5トン/週/環境省補助事業 |
2015.2.3 |
|
 |
日立造船、電力小売事業開始に向け新電力事業推進室設立
ごみ発電など各種再エネ電源による電力供給実施 |
2015.1.22 |
|
 |
熊本県八代市、環境センター施設整備運営事業は日立造船G
DBOで158億3,333万4,000円 |
2015.1.20 |
|
 |
日立造船、独のごみ焼却・発電プラント設計・保守会社を買収
ドイツ全土でのメンテ・基幹設備改造受注獲得へ体制整備 |
2015.1.19 |
|
 |
日立造船、ごみ焼却・発電プラント運営子会社2社を経営統合
日神サービス、関西サービスを吸収合併 |
2015.1.7 |
|
 |
日立造船、中国・成都で2,400トン/日のごみ焼却発電設備受注
2015年11月完工/5万kWの発電設備併設 |
2014.12.24 |
|
 |
城南衛生管理組合、京都府宇治市の新清掃工場は日立造船
ストーカ方式処理能力115t/dで2018年3月完成 |
2014.12.18 |
|
 |
タカラレーベン、栃木県で発電出力15MWのメガソーラー着工
特別高圧規模メガソーラーで小型パワコン採用 |
2014.12.11 |
|
 |
日立造船、中国で高速繊維ろ過装置による汚水処理技術実証
1,000m/日のろ過速度など従来技術に対する優位性検証 |
2014.12.11 |
|
 |
日立造船、ビッグデータ分析し焼却発電設備運転制御技術の検証
IBMの分析技術活用/2020年完全自動制御技術確立目指す |
2014.12.5 |
|
 |
日立造船、スイスのコンポガスプラントEPC業者の資産買収
有機廃棄物ガス化とごみ焼却設備技術融合し提案多角化 |
2014.11.5 |
|
 |
仙台市、葛岡工場のごみ処理施設などの基幹改良工事実施
日立造船受注で2017年1月完成予定 |
2014.10.21 |
|
 |
日立造船、築港工場でマイクログリッドシステム実証実験開始
500kW設備規模でごみ焼却施設の適用想定 |
2014.10.20 |
|
 |
日立造船、三菱日立パワーより太陽熱利用発電設備向け機器受注
環境省委託開発事業向け/2018年度売上げ目標600億円 |
2014.10.17 |
|
 |
和歌山県田辺市、ごみ焼却施設基幹改良工事は日立造船で着工
処理能力150t/dに拡大で2017年3月竣工 |
2014.10.2 |
|
 |
日立造船、アイルランドでごみ焼却発電プラント建設工事受注
処理能力1,680トン/日/68MW発電機併設で2017年8月完成 |
2014.9.26 |
|
 |
日立造船など、福島環境再生事務所から廃棄物減容化処理受注
受注額458億・処理能力300t/dで2015年7月運営開始 |
2014.9.18 |
|
 |
大阪府寝屋川市、ごみ処理施設の設計・施工は日立造船
事業費132億円で処理能力200t/dは2018年竣工 |
2014.7.14 |
|
 |
日立造船、10月に子会社のエンジニアリング2社合併
民間プラント向けエンジニアリング事業強化 |
2014.7.11 |
|
 |
日立造船、島原市向け汚泥再生処理センター建設工事受注
処理能力144kℓ/日で2017年3月完成 |
2014.7.10 |
|
 |
群馬県桐生市、清掃センターの基幹的設備改良工事実施
日立造船施工で2017年4月供用開始 |
2014.7.3 |
|
 |
松塩地区広域組合、松本クリーンC延命化工事は日立造船
処理能力450t/dで2018年3月完了 |
2014.5.30 |
|
 |
湯沢雄勝広域市町村圏組合、日造がごみ処理施設整備
発注金額37億円で2017年4月供用開始 |
2014.5.9 |
|
 |
日立造船、インド向けごみ焼却発電プラント建設工事受注
インドのごみ発電受注は日本企業初 |
2014.4.22 |
|
 |
日立造船、Statoil社と浮体式洋上風力発電協業協定延長
国内で事業採算性調査に着手 |
2014.4.10 |
|
 |
新潟県上越市、廃棄物処理施設DBO事業は日立造船G
処理能力170トン/日で落札金額192億円 |
2014.3.11 |
|
 |
日立造船、タイのCO2メタン化技術の実用化調査完了
再生可能エネルギーで生成した水素利用 |
2014.3.10 |
|
 |
日立造船、社長直属の洋上風力発電事業化推進室新設
青森県で着床式7,500kWの建設計画 |
2014.2.25 |
|
 |
日立造船、京都府とハイブリッド式LED街灯共同実証
太陽光発電と風力発電の発電量計測 |
2014.2.18 |
|
 |
日立造船、再生エネ利用の低コスト水素製造・輸送技術
電力変換・電解システム設備コスト低減 |
2014.1.17 |
|
 |
日立造船、広島で内海造船向け1MWのメガソーラー完成
旧田熊工場跡地活用しCO2排出削減量約465トン |
2013.12.13 |
|
 |
日立造船など、青森・つがる市沖で着床洋上風力計画
2013年末実証アセス着手/ユニスン製7,470kW |
2013.11.21 |
|
 |
大阪市夢洲で大阪ひかりの森プロジェクトが本格始動
住友商事など9社が出力10MWのメガソーラー事業 |
2013.11.12 |
|
 |
京都市、南部クリーンセンター建替工事は日立造船受注
受注額236億円/バイオガス発電設備併設 |
2013.10.30 |
|
 |
日立造船、茨城県で出力5,800kWの木質バイオマス発電事業
総事業費約30億円/2015年10月稼働予定 |
2013.10.25 |
|
 |
日立造船、倉敷市水島清掃工場の基幹設備改良事業受注
2017年3月完成予定でストーカ炉・発電設備など更新 |
2013.10.10 |
|
 |
日立造船、宮崎県で豚ふん堆肥からリン回収実証事業
エコアグリ構築と資源循環型事業モデル創出 |
2013.9.13 |
|
 |
日立造船、因島工場隣接地で1.5MWのメガソーラー完成
内海造船向け1MWのメガソーラーに9月下旬着工 |
2013.9.11 |
|
 |
経産省、再生可能エネルギー貯蔵・輸送等技術開発を採択
低コスト水素製造システム研究開発 |
2013.8.20 |
|
 |
日立造船など、ベトナムで二国間クレジット制度の可能性調査
卸売市場でのバイオガス発電でCO2排出削減 |
2013.8.8 |
|
 |
日立造船、PV・ディーゼルハイブリッド導入可能性調査
二国間クレジット対象/ミャンマー・インドネシア |
2013.7.22 |
|
 |
日立造船、香取市のごみ焼却施設大規模改修工事受注
田村東部環境センターの運営維持管理業務受注 |
2013.7.5 |
|
 |
JXエネルギーなど、50%以上省エネの無機分離膜開発
2,000億円新市場創出/石化工場で連続200時間達成 |
2013.6.25 |
|
 |
松塩地区広域施設組合、松本クリーンCで延命化工事
処理能力450トン/日で2017年度稼働予定 |
2013.6.18 |
|
 |
日立造船、むつ小川原風力発電事業で環境影響評価書作成
さらに環境影響回避要求/5万7,000kW |
2013.5.31 |
|
 |
日立造船/内海造船、広島の自社所有地でメガソーラー
日立造船が1.5MW・内海造船が1MWを開発 |
2013.5.23 |
|
 |
日立造船、ポーランド向けごみ焼却プラント建設工事受注
都市ごみ焼却プラントでポーランド初のPPP方式 |
2013.5.15 |
|
 |
日立造船、サウジアラビアで太陽熱発電用実証プラント稼働
建設費数億円/2016年度売上目標75億円 |
2013.4.19 |
|
 |
日立造船/愛知製鋼、ORC温排熱回収発電プラント実証
出力150kW/2016年度売上目標50億円 |
2013.4.19 |
|
 |
日立造船、秦野市伊勢原市のクリーンセンター建設完工
処理能力200トン/日・発電出力3,820kW |
2013.3.5 |
|
 |
日立造船、スイス・フィンランドでごみ焼却施設建設完工
排ガス処理設備換装工事と480t/dの焼却炉 |
2013.2.27 |
|
 |
日立造船、カタール向け大型海水淡水化プラント受注
処理能力16万4,000トンでカタール向けに初受注 |
2013.1.21 |
|
 |
日立造船、精密機械本部でソーラー・マイクログリッド
環境・エネルギー・プラント本部に名称変更 |
2013.1.8 |
|
 |
ふじみ野市、三芳町との共同ごみ施設事業は日立造船G
処理能力142トン/日で2016年6月稼働開始 |
2013.1.8 |
|
 |
鹿島/日立造船、徳島・長安口ダム施設改造工事を受注
受注金額38億5,000万円/既存ダム有効活用 |
2012.12.28 |
|
 |
日立造船、青森県で10万kW級ウインドファームを計画
環境アセスメント準備に着手/洋上も開発 |
2012.12.13 |
|
 |
住友電工など3社、電解型バラスト水処理装置共同開発
2014年度末の完了予定で3の合弁会社設立も視野 |
2012.11.30 |
|
 |
日立造船、スタトイル社と浮体式洋上風力発電で技術提携
2009年に世界初の2,300kWが稼働 |
2012.11.6 |
|
 |
東京二十三区清掃一部事務組合、杉並清掃工場の建替工事
日立造船・奥村組JVを事業者に選定/2017年9月竣工 |
2012.10.30 |
|
 |
東芝など、洋上風力発電の建設技術と事業化で共同研究会
7.5MWクラスの着床式風力発電で事業化 |
2012.9.5 |
|
 |
日立造船、ブラジルで2,000t/dの廃棄物発電事業化調査
経産省インフラ・システム輸出促進調査 |
2012.8.21 |
|
 |
NEDO、 ベトナムで初の産業廃棄物発電実証事業
日立造船に委託し処理能力75トン/日・発電量1,930kW
|
2012.7.9 |
|
 |
日立造船、山口の新清掃工場整備・運営事業を受注
萩・長門清掃一部事務組合向け処理能力104トン/日
|
2012.7.3 |
|
 |
日立造船、豊中伊丹スリーRセンター完工・運営開始
処理能力134トン/日で20年間の運営も受託 |
2012.5.8 |
|
 |
日立造船、御殿場市のごみ焼却施設整備・運営事業受注
処理能力143トン/日で2015年3月完成予定 |
2012.4.17 |
|
 |
日立造船、英国の都市ごみ焼却発電プラント建設受注
処理量2,026トンで最大規模/英国で5件目 |
2012.4.9 |
|
 |
新潟県村上市、新ごみ処理場整備・運営事業は日造G
処理能力94トン/日で2015年3月稼働開始 |
2012.3.23 |
|
 |
日立造船、中国にプロセス機器・水処理装置製造合弁設立
大連経済技術開発区にナガオカと新会社設立 |
2012.3.23 |
|
 |
双日/日立造船、黒龍江省でバイオエタノール実証開始
馬鈴薯残渣を用いたバイオエタノール生産 |
2012.2.17 |
|
 |
日立造船、タイでCO2メタン転換技術開発に着手
天然ガス採掘時発生CO2を100%活用 |
2012.2.16 |
|
 |
御殿場市・小山町広域行政、ごみ焼却施設建設は日立造船 |
2011.11.30 |
|
 |
日立造船、中国石炭火力発電所向け脱硝触媒を連続受注 |
2011.11.21 |
|
 |
新出光、福岡バイオ水素プロジェクト大牟田プラント完工 |
2011.10.24 |
|
 |
日立造船/京都市、廃棄物からエタノール変換技術開発 |
2011.8.29 |
|
 |
日立造船、ゼオライト膜エレメントで各種有機溶剤脱水 |
2011.7.14 |
|
 |
日立造船、英国で都市ごみ焼却発電プラント建設工事受注 |
2011.7.6 |
|
 |
日立造船、愛知県一宮のリサイクルセンタ整備運営受注 |
2011.4.25 |
|
 |
別杵速見事務組合、藤ヶ谷清掃センター建設は4月着手 |
2011.3.28 |
|
 |
日立造船、フラップゲート式可動防波堤実海域試験装置完成 |
2011.2.18 |
|
 |
日立造船、中国・南充市向けストーカ式ごみ焼却設備受注 |
2011.1.31 |
|
 |
日立造船、北海道のストーカ式ごみ焼却施設建設工事受注 |
2011.1.24 |
|
 |
日立造船、NOx3次規制対応舶用ディーゼルエンジン |
2010.12.17 |
|
 |
愛知県一宮市、リサイクルセンターPFIは日立造船が受注 |
2010.12.16 |
|
 |
中・北空知広域連合、歌志内市のごみ焼却施設は来春着工 |
2010.12.7 |
|
 |
日立造船グループ、来年4月にユニチカの環境事業譲受 |
2010.12.2 |
|
 |
日立造船など、ユニチカの環境事業譲受を検討 |
2010.10.15 |