|
 |
北拓、福島県いわき市の福島支店にトレーニング用風車設置
中国ゴールドウインド製2,500kW風車 |
2025.1.23 |
|
 |
四国電力、高知県で計画の陸上風力発電事業から撤退
住友商事、JWEなど参画の19.3万kW |
2024.12.10 |
|
 |
NEDO、洋上風力GI基金フェーズ2実海域実証は秋田と愛知
丸紅、シーテックの2グループ採択 |
2024.6.12 |
|
 |
商船三井/北拓、北九州市で洋上風力保守作業員の訓練施設
トランジションピースの実物を設置 |
2024.5.23 |
|
 |
商船三井、北拓の発行済み株式の過半数を取得
北拓は個人オーナーから事業強化へ |
2024.1.12 |
|
 |
三菱HCキャピタル、洋上風力O&M会社を金融面でサポート
機器購入にリース・ファイナンス機能提供 |
2023.9.11 |
|
 |
北拓、福島県いわき市の支店内で2,500kW風車を1基設置
ゴールドウインド製風車、タワーなど地元企業品採用 |
2023.3.22 |
|
 |
ひびきウインドエナジー、響灘の洋上風力発電を建設開始
出力22万kW、2025年度運転開始 |
2023.3.15 |
|
 |
商船三井・北拓風力ファンド、北拓へ投資を実行
北拓はひびきウィンドエナジーへ10%出資 |
2023.3.9 |
|
 |
北拓、北九州支店に洋上風力メンテのトレーニング施設
商船三井と共同で補助金採択、2025年度から |
2023.2.10 |
|
 |
ひびきウインドエナジー、響灘洋上風力で工事契約を締結
2022年度内着工へ |
2022.12.14 |
|
 |
JWDなど、「今ノ山風力発電事業」のアセス準備書を公表
19.3万kW、2024年着工 |
2022.7.13 |
|
 |
ひびきウインドエナジー、洋上風力の工事で優先交渉権者選定
基礎・海洋工事は五洋・日鉄エンジ |
2022.4.26 |
|
 |
ひびきウインドエナジー、響灘の洋上風力アセス評価書公表
最大22万kW、2023年3月着工予定 |
2022.1.18 |
|
 |
四国電力、住友商事などが高知で計画中の風力発電に参画
国内最大級19.3万kW、2027年稼働予定 |
2021.10.4 |
|
 |
三井物産/北拓、洋上風力の点検・メンテナンス事業会社
国内事業向けに展開 |
2021.4.16 |
|
 |
環境省、「北九州響灘洋上ウィンドファーム」準備書に意見
ひびきウインドエナジーが22万kW開発計画 |
2021.1.21 |
|
 |
環境省、「番屋風力発電所更新事業」配慮書に大臣意見
北拓が鹿児島県の既設発電所をリプレース |
2020.9.29 |
|
 |
北拓、鹿児島県南さつま市の「番屋風力発電所」をリプレース
「番屋風力発電所更新事業」配慮書公表 |
2020.7.30 |
|
 |
損保ジャパン/北拓、風力発電向けにメンテと保険をセット提供
最適な保険を提供 |
2020.1.15 |
|
 |
NEDO、着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業で3件新規採択
北九州市響灘の発電所開発支援など |
2018.9.6 |
|
 |
JRE/北拓、北九州市で風力と太陽光のハイブリッド発電所
響灘周辺にヴェスタス製洋上タイプ風車設置 |
2018.1.15 |
|
 |
環境省、福岡・北九州市響灘の洋上風力配慮書に大臣意見
ひびきウインドエナジーが22万kW開発計画 |
2017.11.13 |
|
 |
北拓、風力発電用増速機の負荷試験設備を運用開始
福岡県北九州市の北九州支店に設置 |
2017.9.26 |
|
 |
福岡県北九州市響灘の洋上風力発電、環境アセス配慮書公開
最大55基の風車からなる22万kWの発電所 |
2017.9.6 |
|
 |
電源開発/九電/北拓など、響灘の洋上風力開発に向けSPC
2021年3月まで風況観測や環境アセス |
2017.4.19 |
|
 |
九電/電源開発など、福岡県北九州市の洋上風力事業者に選定
総事業費1,750億円/2022年着工 |
2017.2.17 |
|
 |
北拓など、福岡県北九州市の響灘で風力発電設備着工
洋上向け風車の調査/12月完成 |
2017.2.10 |
|
 |
北九州市、風力発電関連産業集積促進に北拓などを選定
大型・小型風力実証設備を建設 |
2013.7.18 |
|
 |
北拓、北海道・せたな町でウインドファーム事業に進出
風力発電メンテナンス事業に成果反映 |
2012.12.7 |