|
|
前田建設など、大阪府守口市とポンプ場更新事業契約締結
DB方式で契約金額94億円 |
2024.8.21 |
|
|
クボタなど、大潟村で稲わらメタン発酵実証設備稼働
バイオ燃料や液肥製造循環システム構築研究 |
2024.6.4 |
|
|
クボタ、営農型太陽光発電事業に参入し栃木・茨城で開発
グリーンウィンドと提携、新規5MWを自社工場に送電 |
2024.3.21 |
|
|
クボタ、2024年春から欧州市場に電動ミニバックホーを投入
4時間の連続稼働時間を確保 |
2023.12.21 |
|
|
平群町、清掃C焼却設備延命化〜受託候補クボタ環境エンジ
焼却処理能力35トン/8時間 |
2023.11.7 |
|
|
仏Forsee Power、日本企業各社よりバッテリーを受注・採用
三井物産が出資、日本法人も設立 |
2023.10.2 |
|
|
クボタ、枚方製造所で石油化学プラント用反応管生産能力増強
水素需要見据え生産ライン増設、8割増強 |
2023.9.8 |
|
|
クボタ、リチウムイオン二次電池の負極材を24年に量産
チタンニオブ複合化合物、10億円投じ月産50トン |
2023.4.27 |
|
|
湖北広域C、一般廃棄物処理施設整備運営〜タクマGと契約
契約金額487億円、日量焼却処理能力124トン |
2023.4.12 |
|
|
大分市、新環境C整備運営〜落札候補は日鉄エンジG
日量焼却処理能力690トンの施設など建設 |
2023.4.11 |
|
|
中部電力とクボタ、市川環境ホールディングスの株式取得
資源循環事業知見活かしバイオガス発電など展開へ |
2021.12.7 |
|
|
メタウォーター/クボタ、カンボジアで下水道整備受注
プノンペン下水道整備計画のODA案件受託 |
2021.4.27 |
|
|
フソウ、クボタパイプ北日本の全株式を取得
北海道まで販売網拡充 |
2020.7.17 |
|
|
クボタ/NTTコミュ、廃棄物発電の効率・安定化へ実証
蒸気量増減予測し最適運営実現 |
2019.10.4 |
|
|
山九、福島の放射能汚染廃棄物処理事業でプラント工事受注
環境省より日鉄エンジなど受託の処理事業で |
2019.8.2 |
|
|
クボタなど、カンボジアでコンポントム上水道拡張計画受注
施設整備と5年の運営維持管理業務を包括受託 |
2019.3.25 |
|
|
クボタ、もみ殻などによる多原料バイオコークスの実証
キュポラ溶解炉で石炭コークスの6%代替 |
2018.5.16 |
|
|
クボタ空調、省エネ空調機「調湿外気処理ユニット」開発
一般オフィスビルのZEB化に貢献 |
2018.3.30 |
|
|
新日鉄住金エンジ、環境省の福島県双葉町減容化施設処理
2023年3月までに放射性物質汚染の廃棄物処理 |
2018.3.20 |
|
|
四国総研/クボタ、農業用LED光源の販売で特約店契約
植物に適度なストレス与え病害を低減 |
2018.2.16 |
|
|
三井住友建設など、宇部市公共下水道玉川ポンプ場事業の契約
DBO方式で契約金額165億円 |
2017.12.4 |
|
|
クボタなど、大阪市海老江下水処理場改築更新事業268億で契約
大成建設、メタウォーターなど参加した下水処理初のPFI事業 |
2017.10.23 |
|
|
クボタ、大阪市より中浜下水処理場水処理施設整備事業受注
受注金額106億円 |
2017.4.20 |
|
|
クボタ、米国で2.5億投じ水・環境事業の研究開発拠点開設
カントン市より受注の膜分離装置は2017年1月完成 |
2016.7.26 |
|
|
クボタ、CO2排出量は2020年度14%、2030年度30%削減目指す
グループ環境保全中長期目標策定 |
2016.7.11 |
|
|
クボタ/東芝、電力使用量50%減のMBR下水処理システム
省電力化で大規模施設向け受注 |
2015.7.13 |
|
|
クボタ、マレーシアで出力2,000kWのバイオガス発電事業参画
2016年夏稼働予定/同社独自のガス回収技術採用 |
2015.3.20 |
|
|
栃木県、浄化センター消化ガス発電設備工事業者と契約
メタウォーター、クボタなど/買取制度で売電事業 |
2014.3.20 |
|
|
クボタ、インドネシアでパーム油廃液のガス回収設備受注
受注額約13億/6,000kWのバイオガス発電実施 |
2013.11.14 |
|
|
クボタ、マレーシアでパーム油廃液処理設備を初受注
3年後メドに売上目標30〜50億円 |
2012.11.19 |
|
|
クボタ、上海市と安徽省に水処理関連事業で2社設立 |
2011.3.9 |