|
 |
大林組など6社、国内森林資源を活用したSAF事業化検討
2030年頃商用化目指す |
2025.4.1 |
|
 |
丸紅、ヘキサ・リニューアブルズとソーラー開発で連携
2028年末までに低圧100MW |
2025.2.28 |
|
 |
丸紅、英国のLiBリサイクル事業開発企業に出資
出資額は500万ドル |
2025.1.14 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力のラウンド3事業者を選定
青森はJERA東北電、山形は丸紅関電など |
2024.12.25 |
|
 |
九電みらいと丸紅、奄美大島で蓄電併設太陽光新会社設立
2030年度までに島内10MWの太陽光導入目指す |
2024.12.2 |
|
 |
7万4,950kWの愛知田原バイオマス発電所が営業運転開始
エネウィル、丸紅クリーンパワー、大阪ガスの3社 |
2024.11.29 |
|
 |
丸紅、長野県伊那市に2MW/8.1MWhの系統用蓄電池設置
パワーエックス製、丸紅新電力が運用 |
2024.11.20 |
|
 |
丸紅新電力など、使用済みパネルで非FITのPPA事業共同検討
オフサイト太陽光PPAの大規模開発検討 |
2024.10.7 |
|
 |
丸紅/浜田、中古太陽光パネルの取引WEBプラットフォーム
国内初、売買需要に用意 |
2024.10.7 |
|
 |
三峰川電力、猿倉発電所と永野発電所の運転を開始
128kWと171kWの水力発電、FIPで売電 |
2024.10.7 |
|
 |
ファブリカ/丸紅プラックス/東芝、中古EV電池劣化評価
指標試作品を車選びドットコムに掲載する実証 |
2024.8.28 |
|
 |
丸紅と石油資源開発、インドネシア国営エネ会社とスタディ
バイオマス発電由来CO2の貯留適用性評価 |
2024.8.28 |
|
 |
東京メトロ、水力発電バーチャルPPA環境価値提供契約
非FIT発電設備の環境価値年間3,500万kWh提供 |
2024.8.20 |
|
 |
丸紅Gや中部電力など、小鹿第一水力発電所の運営を開始
鳥取県有発電所のPFI事業3カ所目運営開始 |
2024.8.5 |
|
 |
カシオ計算機、タイ生産拠点で999kWの太陽光発電導入
丸紅グリーンパワーアセットと電力購入契約 |
2024.7.29 |
|
 |
廃タイヤを原料とした蓄電池搭載街路灯の実証実験
ENEOSマテ、双日、丸紅など18社加盟のPJ |
2024.7.29 |
|
 |
丸紅、下水汚泥熱分解しバイオ炭生成のデンマーク企業へ出資
補助燃料使用せず乾燥・熱分解を世界初商業化 |
2023.7.23 |
|
 |
丸紅、Co-processing製法によるSAF日本市場へ供給
韓国HD Hyundai Oilbankより調達しANAへ供給 |
2024.7.8 |
|
 |
SMFL/スマートエナジー、丸紅から太陽光発電400カ所取得
Non-FIT低圧で400カ所 |
2024.7.4 |
|
 |
7,500kWの非FITオフサイトPPAによる電力供給協業
アイモバイル、サンヴィレッジ、丸紅新電力 |
2024.6.20 |
|
 |
NEDO、洋上風力GI基金フェーズ2実海域実証は秋田と愛知
丸紅、シーテックの2グループ採択 |
2024.6.12 |
|
 |
丸紅、マレーシア・インベストサラワクと覚書を締結
SAF製造・販売の実現可能性調査 |
2024.5.22 |
|
 |
北海道電力など6社、アンモニアサプライチェーン共同検討
苫小牧で海外製造アンモニアの受入拠点整備 |
2024.5.10 |
|
 |
丸紅新電力とサンヴィレッジが資本業務提携合意
丸紅新電力が20億円の第三者割当増資引き受け |
2024.5.8 |
|
 |
サンヴィレッジ、栃木でリユースパネル活用非FIT太陽光建設
96.0kW、丸紅新電力へ電力供給 |
2024.3.22 |
|
 |
NTTアノードなど14社、浮体式洋上風力発電技術研究組合設立
コスト・リスク低減へ共同研究 |
2024.3.18 |
|
 |
丸紅、ドバイ国営石油ガス会社とSAF製造実現可能性調査
一般廃棄物由来の航空燃料製造可能性調査 |
2024.2.27 |
|
 |
ミネベアミツミ、フィリピンで電力会社と再エネ供給契約締結
JERA・丸紅の合弁と、セブ工場で使用電力100%再エネ |
2024.2.6 |
|
 |
東武鉄道と東武商事、SL大樹の石炭をバイオコークスに
40%を置き換え、B5燃料もDL大樹で使用 |
2024.2.1 |
|
 |
奥村組など、石狩市で早生樹種植樹する実証事業開始
バイオマス発電所燃料で使用見据え |
2023.12.19 |
|
 |
丸紅、サウジアラビアで屋根置き太陽光発電の売電契約
ショッピングモールへ5万kWの電力供給 |
2023.12.15 |
|
 |
丸紅新電力とJPX総研、太陽光由来のバーチャルPPAを締結
2,000kWの新設太陽光の非FIT非化石証書取引 |
2023.10.31 |
|
 |
丸紅、鳥取県と使用済み太陽光パネルリユース促進連携協定
使用済みパネルの情報共有、発電事業者への啓発など推進 |
2023.10.31 |
|
 |
丸紅新電力と日清製粉が太陽光オフサイトPPA電力供給契約
8,000kWの太陽光電力鶴見工場へ供給、実質100%再エネ |
2023.10.27 |
|
 |
丸紅新電力、常陽グリーンエナジーなどと太陽光PPAで協業
オフサイトPPA太陽光発電から電力調達 |
2023.9.13 |
|
 |
中部電力など、鳥取県水力PFIで小鹿第二発電所運営開始
出力4,990kW、2発電所も24年2月と12月に運営開始 |
2023.9.4 |
|
 |
大阪ガスと丸紅、ペルーLNGとe-メタン製造へ詳細検討
2025年投資意思決定、2030年6万トン製造へ |
2023.8.28 |
|
 |
丸紅/パナソニック、EVフリートマネジメントの新会社
大手物流企業向けに事業スタート |
2023.8.2 |
|
 |
神鋼環境ソリューション、ごうどバイオマス発電所を竣工
丸紅と中部電力が出資の7,500kW木質発電所 |
2023.7.25 |
|
 |
丸紅、商用EV用充電マネジメントサービスを提供開始
所号案件はグリーンコープ生活協同組合ふくおか |
2023.7.24 |
|
 |
丸紅、浜田と太陽光パネルのリユース・リサイクルで合弁会社
2030年以降に年間100万枚取り扱いへ |
2023.7.21 |
|
 |
丸紅/パナソニック、長野県とEV配車マネジメント実証
燃料費・CO2削減効果やピーク需要押し下げ検証 |
2023.7.19 |
|
 |
丸紅など、高圧式LPG船で24%混合バイオ燃料給油し航行
食用油燃料廃液と木材パルプ製造時のメタノール使用 |
2023.7.13 |
|
 |
丸紅、エストニアのウルトラキャパシタ会社へ資金追加拠出
2024年スーパーバッテリー量産工場稼働 |
2023.7.11 |
|
 |
丸紅、タイ企業とEVフリートマネジメント事業検討覚書
商用EV調達、メンテナンス、処分まで管理業務提供 |
2023.7.11 |
|
 |
テスなど3社JV、石狩地域バイオマス発電よりプラント受注
丸紅クリーンパワーと大成建設が出資、出力9,950kW |
2023.6.7 |
|
 |
岩谷/関電/丸紅、豪州でグリーン水素製造FEED実施合意
2031年以降年間26万トングリーン水素製造 |
2023.6.5 |
|
 |
丸紅、カナダ事業者とアンモニアサプライチェーン事業化調査
年間100万トンアンモニア生産、2028年後半生産開始 |
2023.6.5 |
|
 |
パナソニック/丸紅、商用EVフリートマネジメントで合弁
導入から運用まで一元的にサポート/2023年6月設立 |
2023.5.29 |
|
 |
丸紅、ベトナム・ビングループ系と蓄電池事業を共同開発
覚書を締結 |
2023.5.22 |
|
 |
丸紅、バングラデシュ発電事業者と包括的共同開発覚書締結
最大発電容量600MWの太陽光共同開発検討 |
2023.5.10 |
|
 |
丸紅/大成建設、北海道石狩市でバイオマス発電所建設
出力9,950kWで国産材100%、2026年1月運転開始 |
2023.4.18 |
|
 |
東邦ガスと丸紅、ポルトガルでグリーン水素配送実証
既存ガスパイプラインに最大20%水素注入 |
2023.3.28 |
|
 |
丸紅、乳牛排せつ物由来バイオメタン生産事業を開始
2.3万トンの乳牛排せつ物収集、CNG車向け燃料に |
2023.3.28 |
|
 |
丸紅新電力、サンヴィレッジSPCと太陽光電力買取契約
FIP制度への切り替え発電所から電力買取 |
2023.3.15 |
|
 |
丸紅、サウジ政府系ファンドとクリーン水素事業開発覚書
クリーン水素製造、利活用、輸出実現可能性調査 |
2023.3.7 |
|
 |
丸紅情報システムズ、香港GREアルファと代理店契約
エネハーベスティング技術による照明制御製品取扱 |
2023.3.6 |
|
 |
丸紅、北米最大の廃電池リサイクル業者に5,000万ドル投資
米国Cirba社の株式取得 |
2023.2.17 |
|
 |
丸紅、商用EVメーカー「フォロフライ」と資本業務提携
販売など支援 |
2023.2.7 |
|
 |
秋田洋上風力発電、秋田港での洋上風力発電が稼働
ベスタス製風車13基設置 |
2023.2.2 |
|
 |
丸紅新電力、サンヴィレッジとオフサイトPPA電気買取契約
非FIT太陽光整備へ栃木銀行がグリーンローン |
2023.1.30 |
|
 |
損保ジャパンとみずほ丸紅リース、太陽光PPA補償新サービス
罹災によるCO2削減不能分補填クレジット購入費用を補償 |
2023.1.20 |
|
 |
丸紅など、能代港の港湾部洋上風力発電所が商業運転開始
秋田港は試運転中、1月中にも商業運転へ |
2022.12.23 |
|
 |
丸紅、チリ出資会社がグリーン水素製造・販売実証開始
都市ガス水素に置き換え2,000カ所以上の顧客に販売 |
2022.12.22 |
|
 |
山口県周南市戸田地区向嶽で早生樹植林・バイオマス生産実証
出光興産、東ソー、トクヤマ、丸紅の4社 |
2022.12.20 |
|
 |
丸紅、ベトナム国営電力グループと脱炭素へ共同調査覚書
再エネ、アンモニアや水素など分野で |
2022.12.6 |
|
 |
丸紅と損害保険ジャパン、使用済太陽光パネルリユース合意書
リユース活性化へ国内初の瑕疵保証責任保険付与 |
2022.11.22 |
|
 |
岩石蓄熱技術の試験設備を東芝横浜事業所で設置し実証開始
中部電・東芝・丸紅の3社、熱容量500kWh |
2022.11.22 |
|
 |
東京ガス/丸紅、秋田県潟上市沖で洋上風力発電を検討
アセス配慮書を公表 |
2022.11.18 |
|
 |
丸紅、1,000kWのFIT太陽光発電所をFIP制度へ転換
再エネアグリゲーション事業を拡充 |
2022.11.16 |
|
 |
INPEX、ランタウ・ドゥダップ地熱発電事業へ出資参画
丸紅、東北電力参画の9.84万kW発電事業 |
2022.10.31 |
|
 |
東北電力、インドネシアの地熱発電事業出資比率引き上げ
ランタウ・デダップ地熱の株を仏ENGIEより10%追加取得 |
2022.10.20 |
|
 |
丸紅、独企業のエチレン船でバイオ燃料による試験航行
バイオ燃料を25%混合 |
2022.10.19 |
|
 |
丸紅、送電線監視・解析技術の米ラインビジョン社へ出資
非接触センサで解析、送電容量リアルタイム最適化 |
2022.10.12 |
|
 |
東芝ESSと丸紅新電力、ガス火力活用し需給調整市場参入
東芝ESSが運用代行、需給調整市場用ACRAシステム活用 |
2022.9.9 |
|
 |
東京センチュリーなど、30万kWの混焼バイオマス発電が稼働
バイオマス率引き上げ、2025年50%・40年排出実質ゼロへ |
2022.9.5 |
|
 |
丸紅、FIT太陽光発電の売買プラットフォームを提供開始
丸紅が直接購入・販売 |
2022.9.2 |
|
 |
丸紅新電力、高圧需要家向け再エネ電力プラン開始
卒FIT太陽光やオフサイトPPAで再エネ調達 |
2022.9.2 |
|
 |
丸紅と大阪ガス、ペルーでメタネーション事業性調査
再エネ由来水素とCO2組合せ |
2022.7.21 |
|
 |
丸紅、奄美大島で蓄電池併設太陽光の長期売電実証
離島の再エネ主力電源化へ実証開始 |
2022.6.3 |
|
 |
丸紅、英国BPと日本での洋上風力発電開発で協業
特別目的会社に出資受ける |
2022.3.25 |
|
 |
丸紅、インドネシア石油会社とCO2回収事業で覚書
パルプバイオマス由来排ガスからのCO2回収 |
2022.2.21 |
|
 |
丸紅、サンデン・リテールシステムに再生車載LiB供給
可動式保冷庫の電源に |
2022.2.17 |
|
 |
丸の内ダイレクトアクセス、データC使用電力100%再エネ化
丸の内と大手町の全3カ所で再エネ化完了 |
2022.2.14 |
|
 |
丸紅、スワイハン太陽光でグリーンPJボンド発行
117万kWのメガソーラー運営 |
2022.1.26 |
|
 |
丸紅、タイ企業とバイオ製品事業・再エネ開発で協業
大手製糖会社のミトポン社と協業 |
2022.1.26 |
|
 |
電源開発など、液化水素運搬船がオーストラリアに到着
2022年2月、日本に帰港予定 |
2022.1.25 |
|
 |
丸紅など、スコットランド沖浮体式洋上風力発電へ参画
260万kWの浮体式洋上風力発電所建設 |
2022.1.20 |
|
 |
丸紅、豪州インドネシアグリーン水素製造輸送実証
ジャカルタ近郊工業団へ熱電供給計画 |
2022.1.17 |
|
 |
丸紅と東北電力、ランタウ・デダップ地熱が運転開始
発電出力9万8,400kW |
2022.1.12 |
|
 |
丸紅新電力、25年度容量市場へDRアグリゲーターとして参入
発動指令電源オークションで落札 |
2022.1.7 |
|
 |
出光など4社、周南市と木質バイオマス材利活用連携協定
市有林での材生産や森林整備等共同実証など検討 |
2021.12.23 |
|
 |
丸紅、法人向けのEV車両予約管理サービスを提供開始
AIで最適な配車計画を策定 |
2021.12.21 |
|
 |
三峰川電力、山形市で170kWの水力発電所が運転開始
水道施設活用型の宝沢ほたる発電所 |
2021.12.21 |
|
 |
丸紅、ベトナム味の素より太陽光PPA電力供給契約受注
出力2,000kW、2022年稼働 |
2021.12.8 |
|
 |
FOMM/丸紅、バッテリー交換式EVを物流分野で実証
2022年度上旬、関東でスタート |
2021.11.2 |
|
 |
丸紅、サウジアラビアでコジェネ・造水プロジェクト参画
発電出力940MWで2025年8月完成予定 |
2021.10.29 |
|
 |
丸紅、米国の使用済み車載電池二次利用企業に出資
定置型電池として系統安定化に貢献 |
2021.10.20 |
|
 |
TIS、丸紅のカタール省エネ実証でアプリ構築支援
安価な電力代環境での省エネ促進を実証中 |
2021.9.21 |
|
 |
丸紅、米国の送電線監視技術会社と国内独占販売代理店契約
LineVision社、LiDARセンサによる非接触モニタリング技術 |
2021.9.21 |
|
 |
岩谷/川崎重工など、豪州でグリーン水素製造を調査
現地企業と覚書、2026年に再エネ1GW利用 |
2021.9.17 |
|
 |
丸紅エネブル/ジンコソーラー、家庭用蓄電池を国内展開
全負荷型、最大12.3kWhまで |
2021.9.2 |
|
 |
丸紅/INCJ/商船三井、シージャックスを米企業に譲渡
3社は譲渡先会社の株式42%取得 |
2021.8.26 |
|
 |
丸紅/北陸電/関電、豪でクリーンアンモニア供給網調査
CCUSや植林による排出対策合わせた製造事業へ調査 |
2021.7.29 |
|
 |
丸紅/日立製作所/パナソニック、水素利活用で復興後押し
福島県浪江町と協定締結、産業活性化など |
2021.7.6 |
|
 |
丸紅、使用済太陽光パネルリユース・リサイクル実証
環境省事業採択、ブロックチェーンなど活用 |
2021.6.29 |
|
 |
丸紅、株主総会会場でグリーン電力を使用
パレスホテル東京で開催 |
2021.6.29 |
|
 |
IHI/丸紅、豪企業とグリーンアンモニア事業検討
25万kWの水電解装置整備視野 |
2021.6.4 |
|
 |
丸紅、バングラデシュ電力開発庁などと覚書
10万kWの太陽光発電事業目指す |
2021.5.31 |
|
 |
環境省、北海道石狩湾洋上風力発電事業配慮書に大臣意見
丸紅が石狩湾で最大100万kW開発計画 |
2021.5.6 |
|
 |
丸紅、カタール電力水公社と省エネサービス実証へ覚書
カタール国内一般家庭需要家の消費電力削減促進 |
2021.4.21 |
|
 |
丸紅、サウジの300MWメガソーラー事業に着工
2023年7月完成予定 |
2021.4.14 |
|
 |
環境省、山形県遊佐町沖着床式洋上風力発電配慮書に意見
丸紅と関電が49.4万kW開発計画 |
2021.3.29 |
|
 |
JBICなど、丸紅出資のサウジメガソーラー事業へ融資
出力30万kW、総融資額1.57億ドル |
2021.3.26 |
|
 |
鳥取市、佐治町木合谷川水力発電PFI事業優先交渉権者決定
三峰川電力代表企業グループを選定、出力199kW |
2021.3.22 |
|
 |
丸紅、ウルトラキャパシタを製造するエストニア企業に出資
アジア中心に販売 |
2021.3.9 |
|
 |
丸紅と川崎重工、ウズベキで1.7万kWガスコージェネ稼働
NEDO事業、送電ロス低減効果など実証 |
2021.3.3 |
|
 |
丸紅、北海道石狩湾で最大100万kWの洋上風力発電計画
「北海道石狩湾洋上風力発電事業」アセス開始 |
2021.3.1 |
|
 |
丸紅、LiB循環型ビジネス構築で米リサイクル企業と提携
電池材料の再活用など |
2021.2.19 |
|
 |
住友重機械、日揮より7万4,950kW木質発電向けボイラ受注
丸紅、JAG国際エナジー、大阪ガスが愛知県田原市で計画 |
2021.2.18 |
|
 |
中部電力、敦賀市の丸紅子会社バイオマス発電の株取得
3万7,000kW、折半出資で運営 |
2021.2.18 |
|
 |
丸紅/みずほリース、米でゼロエミ冷凍冷蔵トレーラー納入
合弁通じ太陽光パネルなど備えたトレーラー事業開始 |
2021.2.15 |
|
 |
中部電力/丸紅/信南交通、長野県飯田市でEVバス実証
上げDRによる再エネ拡大など新たな価値検証 |
2021.1.21 |
|
 |
出光など6社、周南木質バイオマス利活用協議会参加
早生樹活用した実証など展開 |
2021.1.20 |
|
 |
関西電力/丸紅、山形県遊佐町沖で最大49万kWの洋上風力
「山形県遊佐町沖着床式洋上風力発電事業」アセス開始 |
2021.1.15 |
|
 |
千葉銀行、愛知田原バイオマス発電向けプロファイ組成
7.5万kWの木質バイオマス発電所建設計画 |
2020.12.9 |
|
 |
日揮、丸紅など計画の7.5万kWバイオマス発電EPC受注
愛知県田原市で、2024年10月完成 |
2020.11.16 |
|
 |
丸紅/JAG国際/大阪ガス、7.5万kW級のバイオマス発電
愛知県田原市で、2024年10月完成予定 |
2020.11.6 |
|
 |
丸紅/日揮、中国企業の化学工場で副生水素利活用を調査
水素混焼ディーゼル発電機とPEFC活用 |
2020.10.30 |
|
 |
丸紅ソーラートレーディング、住宅太陽光発電の点検サービス
無料と定額サービスによる2つのプラン |
2020.10.7 |
|
 |
丸紅/中部電力、岐阜で7,500kWの木質バイオマス発電事業
帝人事業所敷地内で建設、神鋼環境ソリューション受注 |
2020.9.28 |
|
 |
丸紅、国内全単体事業所購入電力21年度CO2フリーに
公営水力や卒FIT太陽光など広く活用 |
2020.9.28 |
|
 |
岩谷産業など11社、神戸・関西圏水素利活用協議会を設立
サプライチェーン構築モデルなど検討 |
2020.9.17 |
|
 |
みやぎ生協/丸紅、福島県浪江町で水素サプライチェーンFS
2020年度内に成果まとめ |
2020.9.4 |
|
 |
中部電・丸紅など、7,890kWの春米水力発電所運営を開始
鳥取県公募で3発電所も整備、日立三菱製水車採用 |
2020.9.1 |
|
 |
みずほ銀行とJBIC、丸紅出資のカタールメガソーラーへ融資
80万kWの発電所2022年4月稼働開始予定 |
2020.7.31 |
|
 |
丸紅新電力、夜間の電気料金が安価な電力プランを開始
オール電化や蓄電池所有など夜電力多使用世帯向け |
2020.6.26 |
|
 |
長野県伊那市、市庁舎などで県営水力電力活用
丸紅、中部電も出資の地域新電力と連携 |
2020.6.25 |
|
 |
NEDO、バイオジェット燃料一貫生産体制構築調査実施者決定
丸紅が受託、建設資材廃材由来の燃料実現性など調査 |
2020.6.24 |
|
 |
丸紅、オマーン出資の10.5万kWメガソーラー稼働
オマーン石油開発へ23年の売電契約 |
2020.6.5 |
|
 |
丸紅ソーラー、卒FIT電力買取業務代行クラウドサービス開始
グリーンコープでんきで先行採用 |
2020.5.28 |
|
 |
中部電力など、物流におけるEVトラックの運用実証
急速充電による車両稼働率向上など検証 |
2020.4.14 |
|
 |
丸紅、チリ・センチネラ銅鉱山での使用電力100%再エネ化
2022年以降、アントコヤ銅鉱山に続き決定2件目 |
2020.4.8 |
|
 |
長野県企業局、199kWの水力発電「横川蛇石発電所」稼働
中部電、丸紅、みんな電力に地産地消電力として売電 |
2020.4.6 |
|
 |
IHIなど、NEDOのアンモニア混焼火力発電研究事業実施
JERA、丸紅、豪Woodside Energy社も参画 |
2020.4.1 |
|
 |
丸紅新電力など電力小売3社、長野県と公営水力活用PJ
「信州Greenでんき」プロジェクトを展開 |
2020.3.30 |
|
 |
丸紅ソーラートレ、住宅太陽光余剰電力買取単価引き上げ
蓄電池セットで最大15円/kWhに |
2020.3.23 |
|
 |
MHIヴェスタス、秋田で14万kWの洋上風力向け風車受注
丸紅などが計画、2022年稼働開始予定 |
2020.3.12 |
|
 |
丸紅・中部電など、鳥取県営4水力発電PFI優先交渉
7コンソーシアム・50社より選抜 |
2020.3.9 |
|
 |
丸紅、台湾・太陽光発電事業会社の辰亜能源を買収へ
同国内270MWの太陽光発電所保有 |
2020.3.2 |
|
 |
JALなど、廃棄物からの航空燃料製造事業可能性調査実施へ
2025年頃商用プラント着工目指す |
2020.2.26 |
|
 |
中部電力/丸紅、大型商用車の電動化へ新会社を設立
2021年度にサービス提供 |
2020.2.25 |
|
 |
丸紅、英国のCO2回収再資源化事業者に出資
2021年コンテナ型ソリューション実現へ |
2020.2.19 |
|
 |
NEDO、タイで火力発電運用効率化実証へエネ省と合意
丸紅が実施、JCM制度も活用 |
2020.2.10 |
|
 |
丸紅など、秋田県の港湾部洋上風力が2022年運転開始へ
事業規模1,000億円、14万kW開発 |
2020.2.5 |
|
 |
丸紅、アブダビのエネルギー庁水素社会実現への覚書
再エネ水素製造の実現可能性など検証 |
2020.1.24 |
|
 |
丸紅、カタールで800MW太陽光建設PJ参加・投資額500億円
トタルなどと協業、両面パネル200万枚と追尾架台採用 |
2020.1.22 |
|
 |
丸紅ソーラー/トラストバンク、地域応援プラン展開
太陽光余剰買取対価を地域特産品で還元 |
2020.1.8 |
|
 |
丸紅、中国のEV開発・製造企業に出資し事業展開支援
2020年半ばにもSUV市場投入 |
2020.1.8 |
|
 |
丸紅新電力、高圧以上需要家向けCO2削減・再エネ電力メニュー
電力やJクレジット・非化石証書組み合わせ全国展開 |
2020.1.8 |
|
 |
丸紅/みずほ、太陽光投資の上場インフラファンドを設立
稼働済みに重点投資 |
2019.12.18 |
|
 |
三峰川電力、山形市で150kWの小水力発電・市水道部公募採択
蔵王ダム導水管第2減圧井利用の発電事業者に選定 |
2019.12.11 |
|
 |
丸紅、三峰川電力が駒ヶ根で小水力発電所完工
195kWの新宮川発電所 |
2019.12.2 |
|
 |
中部電・丸紅・SBエナジー、蒲郡で5万kW木質発電事業
2023年8月完成、東洋エンジが建設受注 |
2019.11.27 |
|
 |
丸紅、三峰川電力が静岡で2カ所の水力発電所完成
富士宮市で120kWと140kW |
2019.11.25 |
|
 |
丸紅など4社、太陽光パネル強化ガラスリサイクル事業で提携
強化ガラスを発泡材に再利用、重金属無害化を実現 |
2019.11.6 |
|
 |
住友商事、日豪間の水素サプライチェーン構築実証に参画
川崎重工業、岩谷産業などの実証 |
2019.10.31 |
|
 |
丸紅、ベトナムでフロン回収破壊事業参入目指し実証
JCM事業、途上国初の専焼炉導入 |
2019.8.29 |
|
 |
丸紅ソーラー、トラストバンクと住宅太陽光買取分野で協業
買取対価へ地域の特産品贈呈 |
2019.8.22 |
|
 |
丸紅ソーラートレ、シャープと協業し住宅太陽光余剰買取
蓄電池セット購入で最大14.6円/kWhで買取 |
2019.8.6 |
|
 |
丸紅、再エネをオークション形式で融通する技術開発企業に融資
ブロックチェーン技術活用 |
2019.7.8 |
|
 |
丸紅、アブダビの117万kWメガソーラーが運転開始
スワイハン太陽光発電プロジェクトが竣工 |
2019.7.2 |
|
 |
丸紅新電力、環境配慮型低圧メニュー「プランG」終了へ
契約者は標準型メニューへ自動切替 |
2019.6.10 |
|
 |
丸紅、アフリカの未電化向けソーラー事業者に出資
前払分サービス提供のPay-as-You-Go方式 |
2019.6.4 |
|
 |
丸紅、チリ銅鉱山運用のエネルギーを100%再エネ化
仏エンジーと供給契約、年間3億kWh |
2019.6.4 |
|
 |
NEDO、福岡県北九州市沖でバージ型浮体式洋上風力が運転開始
2枚翼風車搭載、2021年度まで運転 |
2019.5.22 |
|
 |
丸紅、分散型電源案件の開発支援サービスを提供する米社に出資
北米や日本、島嶼部などに電気代削減提案 |
2019.5.9 |
|
 |
丸紅/中部電力、長野県伊那市と地域新電力運営
電力供給含め地域密着ビジネス共同開発 |
2019.4.18 |
|
 |
丸紅/4RE、再生バッテリーを使ったEV急速充電器開発
90kW高速充電、系統と蓄電池放電で維持費軽減 |
2019.4.16 |
|
 |
丸紅/関電/中部電、比で配電・電力小売事業に参加
クラーク米空軍跡地の大規模開発事業の一環 |
2019.4.5 |
|
 |
丸紅、米社と提携し国内でブロックチェーンによる電力取引
2月末から実証実験を開始 |
2019.2.21 |
|
 |
丸紅/関電エネソリュ、秋田港石炭火力の環境影響評価書
超々臨界圧方式で130万kW、2024年6月までに稼働へ |
2019.2.8 |
|
 |
丸紅、オマーンで出力10.5万kWのメガソーラー建設
2020年5月稼働、石油開発会社と長期売電契約 |
2019.2.6 |
|
 |
東京ガス、新潟の県営水力発電所7カ所より電力調達へ
県入札で落札、丸紅も3カ所発電所から電力購入 |
2018.12.28 |
|
 |
徳島県、福井ダム管理発電所の余剰電力売払先入札で決定
丸紅新電力、2019年度予定売却量30.5万kWh |
2018.11.29 |
|
 |
丸紅/パネイル、FIT切れ住宅太陽光電力買取へ新会社
「丸紅ソーラートレーディング」 |
2018.11.8 |
|
 |
丸紅、電力事業ノウハウ活かしスタートアップ企業と協業目指す
「丸紅アクセラレーター2018」プログラム開始 |
2018.11.8 |
|
 |
KELKとエネ総合工学研究所、環境省の熱エネ実証事業で採択
エネ総合工学研究所は丸紅に再委託 |
2018.10.9 |
|
 |
JALなど3社、米国のバイオ燃料製造企業へ出資
プラント建設、2021年より燃料供給開始 |
2018.9.21 |
|
 |
丸紅、再エネ発電ネット容量2023年に20%へ拡大
石炭容量は2030年までに半減へ |
2018.9.19 |
|
 |
丸紅、ケニアで7万kWの地熱発電所建設業務受注
同社アフリカ初の地熱案件受注 |
2018.9.3 |
|
 |
丸紅など、バージ型浮体式洋上風力発電システム実証機が完成
北九州市沖で秋にも実証 |
2018.8.20 |
|
 |
環境省、秋田県で計画の洋上風力アセス準備書に大臣意見
丸紅など合計14万2,800kW |
2018.8.9 |
|
 |
日立/丸紅/生協、宮城県富谷市で水素サプライチェーン実証
太陽光から水素製造、吸蔵合金で輸送 |
2018.8.7 |
|
 |
丸紅、伊那市で地域密着型生活関連サービス検討へ新会社
市による同社への出資なども検討要請 |
2018.7.3 |
|
 |
丸紅/東北電、9万8,400kWのランタウデタップ地熱着工
2020年8月完成 |
2018.6.29 |
|
 |
丸紅、仏大手エネ会社とIoTプラットフォーム開発へ協力
再エネ資産への電力IoTプラットフォーム適用目指す |
2018.6.28 |
|
 |
丸紅、第94回定時株主総会でグリーン電力証書を活用
1,500kWhを三峰川電力から購入 |
2018.6.28 |
|
 |
丸紅、AI活用の高度電力市場分析モデル導入
自社ノウハウと日立プラットフォーム組合せ |
2018.5.31 |
|
 |
丸紅、三峰川電力の95kW水力発電所が宮城で完成
水道施設活用の白石発電所、水車は田中水力 |
2018.5.18 |
|
 |
丸紅、スウェーデンのノースボルトとLiB事業で協業検討
製造設備、原材料供給など検討 |
2018.5.16 |
|
 |
NEXI、インドネシアの地熱事業への融資保険引き受け
丸紅、東北電が参加、98MWの発電所建設事業 |
2018.4.23 |
|
 |
川崎重工など、豪州間の水素サプライチェーン構築に向け準備
2019年設備建設、2020年から2021年に輸送試験 |
2018.4.16 |
|
 |
丸紅、英国ウェスタモスト・ラフ洋上風力発電事業を売却
持分25%をすべて売却 |
2018.4.3 |
|
 |
丸紅、米国で太陽光パネル試験事業会社へ70%出資
19年には蓄電池認証サービスも展開開始 |
2018.3.29 |
|
 |
水素協議会、JXTGエネルギーやBoschなど新たに11企業加入
発足から1年でメンバー2倍に |
2018.3.15 |
|
 |
丸紅などが計画する秋田県での洋上風力発電が準備書段階に
「秋田港洋上風力発電事業」「能代港洋上風力発電事業」 |
2018.2.21 |
|
 |
丸紅/省電舎、エネルギー新事業へ業務提携契約
自家消費型EMSによる太陽光活用サービス展開 |
2017.12.22 |
|
 |
丸紅、タイで年間9万トン・8.6MW発電の廃棄物発電設備受注
JFEエンジニアリング製ボイラ採用 |
2017.12.7 |
|
 |
丸紅、長野で三峰川電力の蓼科第三、第四発電所が運転開始
93、145kW/丸紅全国16、17カ所目の水力発電所 |
2017.10.27 |
|
 |
丸紅/トクヤマ/東京センチュリー、周南で30万kW石炭木質発電
EPCは三菱日立パワー、655億のリース契約 |
2017.10.2 |
|
 |
丸紅、タイ電力庁との電力 IoT 導入に係わる覚書締結
発電所の運転最適化や予兆検知 |
2017.9.28 |
|
 |
日立/丸紅、宮城県富谷市で水素サプライチェーン実証開始
生協の屋根置き太陽光から水素製造/環境省事業 |
2017.8.8 |
|
 |
丸紅、福井県敦賀市で3万7,000kWの木質バイオマス発電所稼動
東洋紡事業所敷地で建設/丸紅新電力の電源に |
2017.7.14 |
|
 |
「バイオマス発電推進へ発電効率いかに高めるか検討など注力」
丸紅山本氏/農都会議の講演・討論会 |
2017.6.20 |
|
 |
丸紅・ジンコが参画のアブダビのメガソーラーで87億ドル融資契約
117万kWで2019年4月稼動予定 |
2017.5.29 |
|
 |
丸紅、中袖クリーンパワーにGEのIoTプラットフォーム導入
10万kWのガス火力発電所の効率的運営へPredix導入 |
2017.4.21 |
|
 |
丸紅/川重、ウズベキでガスコージェネ実証設備の工事開始
7MWと17MW発電設備2020年度稼動/NEDO事業 |
2017.4.21 |
|
 |
三井物産/伊藤忠商事/丸紅、AIベンチャーのグリッドに出資
風雨・積雪耐性付与の太陽電池モジュールも販売 |
2017.4.13 |
|
 |
SBエナジー/MULエナジー、北海道のメガソーラー取得
丸紅が運営の2万9,800kWメガソーラー |
2017.3.22 |
|
 |
丸紅/ジンコ、UAEで参画の117万kWメガソーラー売電契約
2019年4月商業運転開始 |
2017.3.3 |
|
 |
商船三井、英洋上風力発電設備設置船事業者の株式取得
5%を丸紅から取得 |
2017.2.28 |
|
 |
神奈川県、県有施設の2017年度使用電力入札で6.6億費用削減
丸紅などが落札、東電も100カ所以上で電力供給担当 |
2017.2.23 |
|
 |
バイオマス発電事業者協会、設立記念シンポジウム開催
燃料の安定確保に各社が協力体制 |
2017.2.15 |
|
 |
新潟県十日町市、2017年度市内公共施設向け電力購入先3社選定
丸紅新電力、サミットエナジー、みらい電力 |
2017.2.13 |
|
 |
大阪市、2017年4月〜2018年11月30日の118施設電力購入先決定
丸紅新電力とF-Power |
2017.2.13 |
|
 |
川崎重工/丸紅、ウズベクで熱電併給所の効率向上へ実証事業
NEDOプロで小・中規模のガスタービン技術展開 |
2017.2.1 |
|
 |
丸紅新電力/日本気象協会、電力需要予測システムの実証試験着手
丸紅の需給調整力と協会の予測、新導入の人工知能技術活用 |
2017.1.26 |
|
 |
丸紅、欧州化学品メーカーのイタリア工場で熱電併給事業
Solvayグループとの事業は5件目 |
2017.1.24 |
|
 |
楽天と丸紅新電力、低圧需要家向け小売で連携強化
ガス自由化視野にポイントプレゼント |
2017.1.20 |
|
 |
丸紅、茨城県鹿島港の洋上風力発電事業計画から撤退
風況が想定下回る |
2017.1.12 |
|
 |
長野県、高遠、奥裾花第2発電所の電力販売先は丸紅新電力
みんな電力に卸売/来年4月稼動の水力発電所 |
2016.12.21 |
|
 |
日本政策投資銀行、敦賀海陸運輸へBCM格付に基づく融資
丸紅計画の木質バイオマス発電所向け燃料輸送 |
2016.12.13 |
|
 |
丸紅、ナイジェリアで180万kWガス複合火力建設へ覚え書き
同社建設担当の既存発電所隣接地で2021年6月稼動 |
2016.8.31 |
|
 |
丸紅など、秋田港と能代港洋上風力発電事業の開発可能性調査
想定合計出力14.5万kW |
2016.7.29 |
|
 |
丸紅、三峰川電力が伊那市で第一・二水力の更新工事完了
認可出力2万3,100kWと1万800kW |
2016.7.28 |
|
 |
昭和電工/丸紅/千代田化工建設、植物工場の海外展開を推進
山口大と共同研究の植物光合成に最適な波長光技術 |
2016.7.13 |
|
 |
丸紅新電力、電力販売エリアを東北、中部、中国電管内に拡大
低価格型と自然保護貢献型の2種類プラン |
2016.7.1 |
|
 |
丸紅、株主総会でグリーン電力1,500kWhを使用
100%子会社がグリーン電力証書発行 |
2016.6.28 |
|
 |
丸紅、モザンビークの球状化天然黒鉛独占販売契約
リチウムイオン電池向け需要拡大に対応 |
2016.6.15 |
|
 |
丸紅、伊エネル社とアジアの発電事業共同開発検討へ覚書
東南アジア中心に実現可能性調査などの検討で基本合意 |
2016.5.30 |
|
 |
丸紅、国内電力小売事業で需給運用代行サービス開始
同時同量リスクフリー型 |
2016.4.5 |
|
 |
丸紅、低圧需要家向け環境活動貢献型の電気料金プラン公表
ジブリとタイアップし自然保全に支払い料金充当 |
2016.3.17 |
|
 |
丸紅、広島で3カ所の小水力発電所の設備更新工事が完了
180、108、112kW/3〜9%程度の効率改善 |
2016.3.9 |
|
 |
丸紅、バングラデシュの複合火力発電所建設契約に輸出金融供与
総出力40万kWで2018年後半完工 |
2016.3.4 |
|
 |
丸紅など、秋田での洋上風力発電の環境配慮評価方法書縦覧開始
秋田港、能代港でそれぞれ7万kW、10万kW |
2016.3.3 |
|
 |
北海道・東京・関西・九州エリアの低圧電力料金プラン公表
丸紅/年間3万6,000円料金削減試算モデルなど提示 |
2016.3.3 |
|
 |
丸紅、茨城県潮来市で出力2,400kWのメガソーラーが竣工
三峰川電力通じ発電、小売事業用に活用 |
2016.2.29 |
|
 |
丸紅、ネミーと太陽光発電システム販売で業務提携
低圧・住宅向けで販売拡大狙う |
2016.2.17 |
|
 |
丸紅テレコム、店舗・事務所向け低圧電力の販売
セット割引よりさらに低価格 |
2016.2.4 |
|
 |
丸紅、栃木県内4カ所の消化ガス発電の電力売却先に選定
1kWh当たり42円で落札 |
2016.1.28 |
|
 |
NEDO、GPIと丸紅の着床式洋上風力発電開発支援
開発に必要な事業費補助 |
2016.1.20 |
|
 |
丸紅/丸紅新電力、小売電気事業者の登録完了で先行受付
料金プランシミュレーションなど拡充 |
2016.1.19 |
|
 |
ENEOSグローブ、電力販売で丸紅と代理店契約締結
LPガス販売会社向け |
2016.1.8 |
|
 |
丸紅、2016年4月から家庭・小規模事業者向け電力小売開始
再エネ電源取扱い比率21% |
2015.12.1 |
|
 |
丸紅、シージャックス社が業界最大級の洋上風力据付船竣工
最大積載重量8,000トン |
2015.11.26 |
|
 |
環境省、能代港と秋田港の洋上風力発電事業の配慮書に意見
10万kW・7万kW規模で丸紅など計画 |
2015.11.11 |
|
 |
丸紅、苫小牧市で出力2万9,800kWのメガソーラーが運転開始
年間3,200万kWh発電/小売事業向け電源での活用も検討 |
2015.10.29 |
|
 |
新エネルギー導入促進協、小水力発電事業性評価調査
鹿児島の九州発電と長野の三峰川電力 |
2015.10.6 |
|
 |
丸紅、静岡県小山町で出力1,822kWのメガソーラー運転開始
カナディアンソーラー製パネル採用 |
2015.9.28 |
|
 |
丸紅/楽天、低圧需要家向け電力小売事業に向けた業務提携
2020年度電力小売業界シェア5%獲得目指す |
2015.9.1 |
|
 |
エコ・パワー、秋田港洋上風力発電事業計画の配慮書縦覧
最大出力7万kWで14基建設計画 |
2015.8.25 |
|
 |
丸紅、相馬市の52MW太陽光発電所へハンファ製モジュール納入
九電工など2017年6月完成目指す/出力保証など信用付与 |
2015.8.5 |
|
 |
丸紅、英国で出資済みの210MW洋上風力発電事業開所
ガンフリート・サンズに次ぐ2件目 |
2015.7.7 |
|
 |
丸紅、新潟県関川村で合計2,700kWの太陽光発電所竣工
1,300kWのメガクラスサイト含む3カ所で発電 |
2015.6.25 |
|
 |
丸紅など、浮体式洋上風力発電設備組立作業完了で設置開始
世界最大規模の三菱重工製7MW |
2015.6.23 |
|
 |
丸紅、福島県下郷町で175kW花の郷小水力発電施設稼働
三峰川電力8カ所目の小水力発電 |
2015.6.23 |
|
 |
丸紅、宮城県岩沼市で出力28.3MWのメガソーラー完成
1kWh当たり40円で東北電力に売電 |
2015.5.20 |
|
 |
大阪ガス、米国・メリーランド州で天然ガス火力発電事業
発電能力72.5万kWで2017年2月運開 |
2015.5.8 |
|
 |
丸紅、チリの146MW太陽光発電に50%出資し南米電力市場へ参入
フランス電力グループとの共同事業 |
2015.4.16 |
|
 |
丸紅、国内の住宅向け太陽光発電システム販売へ参入
ハウスビルダーや工務店向け |
2015.4.2 |
|
 |
丸紅など2社、秋田湾産業新拠点に石炭火力発電所建設検討
130万kWで2020年稼働予定 |
2015.3.16 |
|
 |
丸紅、フランスで大手化学品製造社向けの熱電併給事業に参画
4万2,700kWのガスタービン発電機などで事業開始 |
2015.3.6 |
|
 |
ウィンド・パワー、鹿島港で10万kW洋上風力発電事業着手
事業費530億円で2017年度後半稼働 |
2015.3.5 |
|
 |
丸紅、福井県敦賀市で3万7,000kWの木質バイオマス発電所建設
2017年夏稼働/総事業費約180億円 |
2015.3.2 |
|
 |
丸紅、いわき市で出力2,200kWのメガソーラーが運転開始
年間発電量約250万kWh/40円/kWhで売電 |
2015.2.12 |
|
 |
秋田県、秋田港・能代港の洋上風力発電事業者は丸紅
秋田港6万5,000kW・能代港8万kW |
2015.2.9 |
|
 |
北杜市、1,874kWの市営メガソーラー発電電力売電先公募
2015年度約260万kWhを売電/2014年度売電先は丸紅 |
2015.1.27 |
|
 |
栃木県、3浄化センターの消化ガス発電売電先に丸紅選定
1kWh当たり43.4円の買取価格 |
2015.1.15 |
|
 |
丸紅、三重・愛知木曽岬干拓地の49MWメガソーラー完成
三重・愛知の干拓地内78ha活用 |
2014.12.17 |
|
 |
丸紅、米エナジーツー社の蓄電池用電極材料の独占販売契約
ハードカーボン・カーボン複合材供給 |
2014.11.27 |
|
 |
丸紅など、福島へ浮体式洋上風力発電設備用浮体曳航開始
2015年2月から小名浜港で風車搭載開始 |
2014.11.5 |
|
 |
楽天/丸紅、簡易HEMS導入で電力ビッグデータ活用
エネルギー需要開発LLPと共同開発 |
2014.10.29 |
|
 |
丸紅、英国ウェスタモスト・ラフ210MW洋上風力が融資契約
2015年稼働予定の210MW洋上風力 |
2014.8.25 |
|
 |
丸紅、福島県下郷町で175kW花の郷小水力発電施設建設
2015年4月完成で年間予想発電量は約100万kWh |
2014.7.11 |
|
 |
丸紅、Zep Solar社と住宅向け新型太陽電池用架台の独占販売契約
アルミフレームと取付用架台で施工コスト・時間の縮減 |
2014.6.20 |
|
 |
丸紅、75億円で北海道苫小牧市に29.8MWのメガソーラー建設
EPC富士電機で中国メーカー製パネル採用 |
2014.6.19 |
|
 |
丸紅など、福島浮体式洋上風力は風力発電用浮体建造完了
12月から小名浜港で浮体への風車搭載・組立 |
2014.6.13 |
|
 |
丸紅、新潟県関川村で合計出力2,700kWの太陽光発電事業
2014年12月完成予定/カナディアンソーラー製パネル |
2014.6.10 |
|
 |
丸紅、シージャックス社の洋上風力発電据付特殊船が竣工
2015年5隻体制で7MWクラスにも対応 |
2014.6.6 |
|
 |
丸紅、北海道清水町の4.3MWメガソーラーが運転開始
遊休地5カ所開発で三峰川電力が運営 |
2014.6.5 |
|
 |
丸紅、長野県茅野市の出力141kW蓼科第二発電所が稼働
蓼科発電所とシナジー効果期待 |
2014.5.28 |
|
 |
丸紅、福島県いわき市で出力2,200kWのメガソーラー建設
2014年11月稼働/日本アジア投資らと共同開発 |
2014.5.12 |
|
 |
丸紅、大分市で出力8万2,000kWのメガソーラー運転開始
日立製作所施工/ハンファQセルズ製パネル採用 |
2014.4.24 |
|
 |
丸紅、宮城県岩沼市に出力28.3MWのメガソーラー建設
2015年4月稼働/東北地方で最大級規模 |
2014.4.11 |
|
 |
丸紅、英国ウェスタモスト・ラフ 210MW洋上風力参画
プロジェクトの25%権益取得で2015年上期運転開始 |
2014.4.2 |
|
 |
栃木県、水力発電サポート事業者に三峰川電力など決定
年間想定発電量総計2,400万kWh |
2014.3.17 |
|
 |
丸紅、EDFグループの北米風力発電事業に出資参画
カリフォルニア州の102.5MWで2012年運転開始 |
2014.1.9 |
|
 |
丸紅、DBJへ英ガンフリート・サンズ洋上風力一部売却
DONGと共同運営で洋上風力ノウハウ吸収 |
2014.1.6 |
|
 |
丸紅/EnerNOC社、デマンドレスポンス合弁会社設立
世界最大9,000MWのDRプロバイダー実績 |
2013.12.11 |
|
 |
丸紅など、福島沖の浮体式洋上風力発電実証が運転開始
安全性・信頼性・経済性評価に着手 |
2013.11.12 |
|
 |
丸紅、沖縄でオリオンビール向けメガソーラー建設
オリオンビールが2014年3月末完成予定で1.99MW |
2013.11.5 |
|
 |
SBエナジーなど、新会社設立で送電網整備事業に着手
北海道日本海側ルート/ユーラスは宗谷地区 |
2013.10.22 |
|
 |
丸紅など、福島浮体式ウィンドファーム11月運転開始
洋上風力と浮体式洋上サブステーション係留完了 |
2013.10.15 |
|
 |
総合商社が展開する国内メガソーラー事業C丸紅
再エネ発電出力は世界7カ国合計531.5MW |
2013.9.27 |
|
 |
丸紅、仏でSolvayグループ工場向け熱電併給事業参加
天然ガスに燃料転換でCO2排出削減 |
2013.9.26 |
|
 |
丸紅、北海道上川地域で地熱発電に向け地表調査開始
地熱資源賦存状況や環境特性など把握 |
2013.9.12 |
|
 |
丸紅〜日揮、サウジアラムコ向け熱電供給事業契約
期間20年間/石油関連施設3カ所 |
2013.8.30 |
|
 |
丸紅、アイルランドの再生可能エネルギー事業出資参画
Mainstream Renewable Power Ltd/25%超の第二位株主 |
2013.8.6 |
|
 |
丸紅、GDF SUEZ保有ポルトガル発電資産を買収
風力・太陽光・小水力発電含む |
2013.8.6 |
|
 |
丸紅、株主総会会場で小水力発電のグリーン電力使用
三峰川電力1,500kWhを購入/4年継続 |
2013.6.27 |
|
 |
三井造船、福島洋上風力発電の風車+浮体設備が完成
7月小名浜に曳航/2013年10月発電開始 |
2013.6.26 |
|
 |
丸紅、主要オフィスのエネルギー使用量45.8%削減
高効率ターボ冷凍機導入/LED照明器具 |
2013.6.7 |
|
 |
丸紅など、洋上風力据付事業会社の日本子会社設立
シージャックス・インターナショナル |
2013.6.4 |
|
 |
丸紅、長野県茅野市で141kW小水力発電事業に着手
2013年12月運転開始/投資額2億円 |
2013.6.3 |
|
 |
丸紅、木曽岬干拓地で出力49MWのメガソーラー発電事業
2015年1月運転開始予定で2013年7月着工 |
2013.5.14 |
|
 |
丸紅、北海道清水町で合計出力3MWのメガソーラー事業
5月着工・12月運転開始予定で4カ所の設備建設 |
2013.4.24 |
|
 |
丸紅、カナダのCLQと炭酸リチウムの日本向け独占契約
年間最大5,000トン/バリューチェーン確立 |
2013.1.11 |
|
 |
日立、大分のメガソーラーに81.5MWの発電システム受注
2014年4月納入予定で国内最大規模のシステム受注 |
2012.12.4 |
|
 |
丸紅、インドネシア国有電力会社と30年間の売電契約締結
22万kW規模の地熱発電設備建設 |
2012.11.14 |
|
 |
丸紅、木曽岬干拓地で出力48.7MWのメガソーラー事業
2014年10月の運転開始予定で総事業費160億円 |
2012.11.12 |
|
 |
丸紅、仏電力EDF社の米ミネソタ州風力発電事業に参画
205.5MW/発電資産総量3万91MW |
2012.10.26 |
|
 |
丸紅、大分臨海工業地帯で出力81.5MWのメガソーラー
2014年3月運転開始予定/単一事業者で国内最大 |
2012.10.24 |
|
 |
京セラ、太陽光発電システムを中央アジアの病院に設置
タジキスタン最大容量の160kWを供給 |
2012.10.5 |
|
 |
丸紅/Wパワーエナジー、鹿島港洋上風力発電事業者に選定
2社合計で5MW50基建設/2015年度着工 |
2012.8.30 |
|
 |
京セラ、マーシャル諸島の病院に太陽光発電システム
マーシャル諸島最大の約209kW供給
|
2012.7.11 |
|
 |
日立など3社、宮城県岩沼市に出力3.2MWメガソーラー
2014年度運転開始予定で10月下旬に農地転用・着工
|
2012.7.6 |
|
 |
丸紅/産業革新機構、洋上風力発電据付事業に本格参入
英国の洋上風力発電設備据付会社を共同買収 |
2012.3.21 |
|
 |
丸紅など、福島で浮体式洋上ウィンドファーム実証
5年間・200億円のプロジェクト |
2012.3.21 |
|
 |
福島復興・浮体式洋上ウインドファーム実証事業開始
第1期で2MWのダウンウインド型とサブステーション |
2012.3.7 |
|
 |
丸紅、アンゴラのバイオエタノールプロジェクト受注
受注額6億5,000万ドルで2015年末運転開始予定 |
2012.2.8 |
|
 |
丸紅など、YSCPでオフィスビル群の電力需給調整 |
2011.12.20 |
|
 |
丸紅/東芝、インドネシアの地熱発電プロジェクト受注 |
2011.12.14 |
|
 |
丸紅/高島、独自システムで住宅用太陽光発電市場攻略 |
2011.11.28 |
|
 |
丸紅、英国の172MW洋上風力発電事業へ出資手続完了 |
2011.11.4 |
|
 |
丸紅、二国間オフセット・クレジット調査6件実施 |
2011.10.27 |
|
 |
丸紅、シンガポールのバイオマスコジェネ2期工事受注 |
2011.9.27 |
|
 |
丸紅、英国ガンフリート・サンズの洋上風力発電に出資 |
2011.9.5 |
|
 |
丸紅、インドネシア石炭火力発電事業参画で事業会社に出資 |
2011.8.18 |
|
 |
丸紅、スマートグリッド専門チーム発足し本格事業参入 |
2011.7.25 |
|
 |
丸紅/中部電力、オマーンのスール発電事業で事業権 |
2011.7.15 |
|
 |
丸紅、インドネシアの22万kW地熱発電プロジェクト参画 |
2011.6.20 |
|
 |
丸紅、東北電力に2.5万kW級移動用ガスタービン発電機納入 |
2011.5.17 |
|
 |
丸紅、チリにCHAdeMO方式のEV用急速充電器 |
2011.4.26 |
|
 |
丸紅、インドネシアのケラマサン発電所拡張案件受注 |
2011.4.26 |
|
 |
丸紅、ナイオブララ・シェールオイル開発プロへ参画 |
2011.4.7 |
|
 |
丸紅、豪州の産業用水処理エンジニアリング大手に出資 |
2011.2.18 |
|
 |
丸紅、バングラデシュの41万kW複合火力発電所建設を受注 |
2011.2.14 |
|
 |
丸紅/本荘ケミカル、高純度炭酸リチウム製造合弁会社設立 |
2011.1.21 |
|
 |
丸紅、カナダ・オンタリオ州の78MW風力発電に49%出資 |
2011.1.12 |
|
 |
丸紅、テキサス州の規制送配電事業へハント社などと参画 |
2010.12.1 |
|
 |
丸紅、フィリピン政府と新規インフラ事業で覚書締結 |
2010.11.16 |
|
 |
丸紅、チリ大手電力会社と南米初のEV用急速充電器網整備 |
2010.11.11 |
|
 |
丸紅、チリのリチウム開発でチリ大学などと産学共同機構 |
2010.11.5 |
|
 |
丸紅、チリ第3位のフルサービス水事業会社を買収 |
2010.11.2 |
|
 |
丸紅、安徽国禎などと中国で下水汚泥焼却分野で共同取組 |
2010.10.27 |
|
 |
アラビア石油/丸紅、CO2地下貯留の事業化で調査 |
2010.10.21 |
|
 |
丸紅など、経産省の地球温暖化対策技術普及等推進事業受託 |
2010.10.21 |
|
 |
丸紅、米国中部大西洋岸で大規模海底送電線事業開発 |
2010.10.14 |
|
 |
横河電機、バイオマス発電プラント向け制御システム受注 |
2010.10.13 |