|
 |
レジル、北陸マツダへの電力供給契約を新規締結
北陸マツダ全社使用電力再エネ100%に |
2024.10.9 |
|
 |
経産省、蓄電池供給計画で自動車メーカー4社など12計画認定
SUBARUは群馬県に新工場建設 |
2024.9.9 |
|
 |
マツダと三菱商事、広島で11万kWのアンモニア専焼火力建設
宇品工場の老朽化石炭火力を代替 |
2024.8.19 |
|
 |
電動化適合・CN燃料にも対応エンジン開発共同宣言
SUBARU、トヨタ、マツダの3社 |
2024.5.29 |
|
 |
マツダ/パナソニック、車載用円筒形LiB供給で合意書
内容は今後発表 |
2024.4.4 |
|
 |
マツダ、タイ製造販売子会社が水上太陽光発電電力調達
工業団地が建設の8,000kW発電所より調達 |
2023.11.20 |
|
 |
伊藤忠エネクス、ENEOSスーパー耐久レースでバイオ燃料納入
マツダ車両で100%バイオ燃料使用 |
2023.9.14 |
|
 |
パナソニック/マツダ、車載電池の供給に向けて協議
2020年代後半のEVに搭載予定 |
2023.6.23 |
|
 |
日鉄エンジ、第2世代バイオエタノール生産設備に着工
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合より受注 |
2023.6.6 |
|
 |
中国電力など、マツダへのオフサイト太陽光PPA契約
長州産業が発電事業者、4,900kWの再エネ供給 |
2023.3.31 |
|
 |
ユーグレナ、マツダなどより第三者割当で77億円資金調達
バイオ燃料プラント建設に充当、丸井などと資本提携 |
2023.1.23 |
|
 |
マツダ、電動化に1.5兆円投資へ・2030年経営基本方針公表
EV販売比率は40%、電池自社生産も視野 |
2022.11.24 |
|
 |
トヨタなど、カーボンニュートラルへの取り組み発表
レースにバイオ燃料車を投入 |
2021.11.19 |
|
 |
マツダ、広島本社工場で太陽光発電設備導入
発電出力1,100kW |
2021.7.16 |
|
 |
マツダ、初の量産EV「MAZDA MX-30 EV MODEL」を国内発売
走行距離256km、451万円から |
2021.1.29 |
|
 |
ユーグレナなど、広島自連とバイオ燃料普及・活用で協力
ファミリーマートやマツダなどに燃料提供 |
2020.8.7 |
|
 |
マツダ、初の量産EVを2020年後半にも欧州市場へ投入
航続距離200km |
2019.10.29 |
|
 |
中国電/明電舎/マツダ、EVリユース電池活用したVPP
バッテリー二次利用を検証 |
2019.10.23 |
|
 |
ひろしま自動車産学官連携推進会議、8月27日シンポジウム
バイオ燃料で講演、マツダ役員やユーグレナ出雲社長登壇 |
2019.7.3 |
|
 |
マツダ、2030年時点で生産するすべての車両を電動化
ロータリーエンジンはレンジエクステンダーに |
2018.10.4 |
|
 |
マツダなど、低CO2燃料と使用する内燃機関の研究着手
Well-to-Wheelでの効果的なCO2低減 |
2018.8.9 |
|
 |
マツダ/エリーパワー/宇部興産、自動車始動用LiB共同開発
2021年の実用化目指す |
2018.3.16 |
|
 |
トヨタ/マツダ/デンソー、EVの共同技術開発で新会社設立
EVを「コモディティ化」させず付加価値あるクルマへ |
2017.9.29 |
|
 |
マツダ、「Well-to-Wheel」のCO2排出を50年までに90%削減
サステイナブル”Zoom-Zoom”宣言2030 |
2017.8.22 |
|
 |
マツダ、「自動車用次世代液体燃料シンポジウム2017」に登壇
液体燃料が将来的にも効率・実用的と指摘/広大で講座開設 |
2017.5.15 |
|
 |
大阪市立大学/マツダ、太陽光でエタノール生成技術開発
酢酸からエタノール製造技術開発 |
2015.7.22 |
|
 |
日本ケミコン、自動車向け電気二重層キャパシタ増産
2015年度売上目標100億円 |
2013.9.20 |
|
 |
マツダ、デミオEVのリース販売1号車を広島県に納入
中国地方の自治体に100台販売 |
2012.10.5 |
|
 |
安川電機、マツダの「デミオEV」にモータドライブ供給
HVに続く共同開発/セミカスタムタイプも準備 |
2012.7.24 |
|
 |
マツダ、デミオEVのリース販売開始/自治体など対象
パナソニック製バッテリー採用 |
2012.7.9 |
|
 |
マツダ、キャパシター採用し回生システムを開発 |
2011.11.29 |
|
 |
マツダ、電気自動車を2012年春から国内リース販売開始 |
2011.1.25 |