|
 |
超高圧液体水素昇圧ポンプ長期耐久試験で1,200時間運転達成
三菱重工、ポンプ起動・停止は1,500回実施 |
2024.12.2 |
|
 |
三菱重工業、インドネシア・ダラジャット地熱改修を受注
3号機出力8,000kW増加、2026年秋工事完了 |
2024.10.30 |
|
 |
三菱重工、マレーシア・サラワクのGTCC火力タービン受注
発電出力50万kW、水素30%燃料で運転も計画 |
2024.8.19 |
|
 |
三菱重工、台灣肥料とアンモニアバリューチェーン構築覚書
アンモニア発電の事業性検討も実施 |
2024.8.19 |
|
 |
三菱重工、カナダの蓄電池スタートアップ企業に出資
亜鉛空気電池を開発 |
2024.7.1 |
|
 |
三菱重工エンジン&ターボ、水素燃焼エンジン新たな実証開始
2026年度以降製品化へ6気筒500kW専焼エンジン搭載設備実証 |
2024.5.31 |
|
 |
自動車向けカーボンニュートラル燃料共同検討
出光、ENEOS、トヨタ、三菱重工の4社 |
2024.5.29 |
|
 |
三菱重工業、高砂製作所で400kWのSOECデモ機が運転開始
高効率運転を確認 |
2024.5.15 |
|
 |
東電など10者、分散型エネ制御技術開発フィールド実証開始
NEDO事業、那須塩原で6,310kWhの蓄電池設置 |
2024.5.13 |
|
 |
環境省、1.49万kWの木地山地熱環境評価準備書へ大臣意見
東北自然エネが建設、三菱重工Gが機器納入、建設 |
2024.5.9 |
|
 |
三菱重工など3社、SAFに関する包括的なレポートを発表
2050年に1,100万kLSAFを国内原料で生産見込み |
2024.4.16 |
|
 |
三菱重工など米国のファーボ・エナジー社に出資
地下の高温岩体層エネ利用する地熱技術開発 |
2024.3.11 |
|
 |
小国町おこしエネルギー、地熱発電所が完成
発電出力4,990kW |
2024.3.7 |
|
 |
環境省、「北海道檜山沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
CIP/三菱重工の150万kW開発計画 |
2024.2.27 |
|
 |
Zエナジー、鹿児島で2.3万kWメガソーラーの持分取得
50%、ジャパンメガソーラー事業主に曽於市で建設 |
2024.1.26 |
|
 |
テス、SGET笠間バイオマスの発電所建設工事受注発表
発電出力1万kW、今年4月着工 |
2024.1.23 |
|
 |
三菱重工、アブダビ国営石油と水素バリューチェーン構築協力
ブルーアンモニア・水素分野の可能性模索合意 |
2023.12.20 |
|
 |
北海道洋上風力開発合同会社、北海道檜山沖で洋上風力計画
「北海道檜山沖洋上風力発電事業」配慮書/最大150万kW |
2023.12.12 |
|
 |
三菱重工、ボイラ用アンモニア専焼バーナー試験成功
今後毎時4トンの燃焼試験炉で実機サイズ試験へ |
2023.12.8 |
|
 |
三菱重工、GTCC発電設備で水素30%の混合燃料実証成功
高砂製作所構内の56.6万kW設備で |
2023.12.8 |
|
 |
三菱重工、オーストラリアの化学会社と事業開発覚書
水素・アンモニア製造事業開発など技術支援 |
2023.11.29 |
|
 |
三菱重工、英バイオマス発電会社とCO2回収で技術提携
発電所にCO2回収プラント設置、年25万トンCO2削減 |
2023.11.14 |
|
 |
三菱重工エンジン、ガスエンジン単筒試験機で水素混焼試験
水素混焼率50%での安定燃焼確認、2025年度商品化目指す |
2023.11.13 |
|
 |
日本ガイシ、CO2回収実証開始・メタネーションも予定
回収設備は三菱重工、メタネーション設備はIHI製 |
2023.11.9 |
|
 |
三菱重工、高砂製作所の水素パークで電解水素の製造を開始
水素専焼やSOECなど将来技術の実証も計画 |
2023.9.22 |
|
 |
酉島製作所、かたつむり山地熱発電所向けポンプ5台受注
出力1.49万kWの地熱発電所、2027年3月運転開始 |
2023.9.5 |
|
 |
東京ガス、袖ケ浦の195万kWLNG火力発電で投資意思決定
2029年度順次運転開始、三菱重工・電機JVが建設 |
2023.7.25 |
|
 |
米アモジー、日本ゼオン・三菱商事・三菱重工より資金調達
アンモニア発電のスタートアップ、2024年製品上市 |
2023.6.19 |
|
 |
三菱重工業、マレーシア・TNBパワーと情報交換覚書調印
水素対応GTCC導入検討などクリーンエネ技術に関し |
2023.6.9 |
|
 |
テスなど3社JV、石狩地域バイオマス発電よりプラント受注
丸紅クリーンパワーと大成建設が出資、出力9,950kW |
2023.6.7 |
|
 |
NEDO事業船舶エンジンアンモニア混焼開始や水素噴射装置完成
2024年や2026年、2028年実機搭載船竣工目指す |
2023.5.17 |
|
 |
静岡ガスと中部電力、遠州フォレストエナジー合同会社に出資
7,100kWの国産材100%発電所建設、2024年12月運転開始 |
2023.4.18 |
|
 |
三菱重工、発電出力2,000kWの新ガスコジェネシステム発売
発電効率向上、設置面積を約40%低減 |
2023.4.3 |
|
 |
三菱重工、次世代型オイルレス冷熱ORCタービン発電機実証
100kW級冷熱ORC発電に成功、LNG気化膨張力で発電 |
2023.3.3 |
|
 |
中部電力など6社、境港市でバイオマス発電所建設
2.8万kWで2026年5月稼働、三菱重工など建設受託 |
2023.2.17 |
|
 |
三菱重工、台湾の長春石油化学よりガスタービン受注
3万kWで2025年春運転開始 |
2023.2.1 |
|
 |
三菱重工、インドネシアで地熱発電所向け設備を受注
5万5,000kWのルムット・バライII発電所 |
2022.12.12 |
|
 |
三菱重工、チリと台湾で石炭火力アンモニア混焼調査検討
30%混焼に向けて調査や検討 |
2022.12.12 |
|
 |
三菱重工、タイ電力公社とクリーン発電などで覚書
クリーン水素などで3年にわたり情報交換 |
2022.12.6 |
|
 |
Zエナジー、福島県富岡町でメガソーラー持分50%取得
直流3万4,740kW |
2022.11.24 |
|
 |
三菱重工、インドネシアで水素アンモニア・バイオマス混焼調査
ガス・石炭火力で混焼3件調査、国営電力PLNと覚書 |
2022.11.16 |
|
 |
石垣市、CC基幹改良工事は三菱重工パワーインダストリー
ごみ焼却能力日量120トンの施設更新、落札価格76.4億円 |
2022.11.4 |
|
 |
三菱重工、南オーストラリア州と水素産業発展へ共同声明
製品技術やサービス、各種ソリューションを提案 |
2022.10.20 |
|
 |
Zエナジー、岐阜県で1万5,670kWのメガソーラー取得
カーボンニュートラルファンド1号通じ |
2022.9.22 |
|
 |
三菱重工マリンマシナリ、200kW〜700kW船用バイナリ発電装置
硫黄分含まない燃料焚機関の熱回収発電設備を開発 |
2022.9.12 |
|
 |
三菱重工、シンガポール廃棄物発電建設運営会社完全子会社化
日量焼却3,600トン、12kWの発電運営会社を子会社化 |
2022.8.25 |
|
 |
三菱重工エンジ、太平電業向け小型CO2回収装置を納入
7,000kW級の木質バイオマス発電所に設置 |
2022.7.7 |
|
 |
三菱重工、エジプトの石油精製会社と水素燃焼技術導入契約
重油バーナーの燃料転換でCO2削減、専焼も視野に |
2022.7.4 |
|
 |
三菱重工業、米国の大規模グリーン水素製造企業に出資
パイロットプラント建設資金に |
2022.6.27 |
|
 |
三菱重工と中国電、三原製作所使用電力100%再エネ化合意書
1万kW級のPPA太陽光発電設備整備へ |
2022.6.24 |
|
 |
三菱重工、世界最大グリーン水素製造貯蔵事業者が融資保証
5億ドルの保証、84万kWの水素焚きGTCC発電所へ更新PJ |
2022.6.17 |
|
 |
三菱重工、米252万kW火力で水素天然混合燃焼試験に成功
部分・全負荷両条件で、20%水素混合 |
2022.6.17 |
|
 |
東南アジアで始まる水素・アンモニア活用への取り組み
日本の総合商社やプラント会社が覚書や調査着手 |
2022.6.14 |
|
 |
三菱重工、インドネシア火力へのアンモニア導入FS
402万kWのスララヤ石炭火力などへ導入可能性調査 |
2022.6.7 |
|
 |
環境省、島牧村沖洋上風力発電事業アセス配慮書に大臣意見
三菱重工などが北海道で58.5万kW開発計画 |
2022.6.1 |
|
 |
大阪ガス、米Oriden社と70万kWの太陽光開発で合意
三菱重工グループ会社と合意、蓄電池併設案件も |
2022.5.17 |
|
 |
三菱重工、高温ガス化炉からカーボンニュートラル水素
日本原子力研究開発機構とエネ庁委託事業 |
2022.4.26 |
|
 |
三菱重工、独大手製糖会社の工場ボイラ燃料転換工事受注
石炭から天然ガスへ、水素専焼にも対応 |
2022.4.26 |
|
 |
トクヤマとMHIENG、セメントプラントCO2回収実証覚書
稼働中のプラントで9カ月の実証 |
2022.4.6 |
|
 |
大阪ガスとMHIET、新型のガスエンジンコジェネ開発
発電出力850kW、発電効率41.9% |
2022.4.6 |
|
 |
三菱重工、三原製作所で2023年度カーボンニュートラル
太陽光PPA導入を検討 |
2022.3.24 |
|
 |
トリプルハイブリッド自立給電デモプラントをトルコで設置
三菱重工エンジンターボ、太陽光・エンジン・蓄電池組合せ |
2022.3.24 |
|
 |
デンマークCIP/三菱重工業、北海道島牧沖で洋上風力計画
出力58.5万kW、アセス配慮書公表 |
2022.3.17 |
|
 |
三菱重工業、洋上風力発電CTV向けの推進装置を受注
イオスエンジニアリングに納入 |
2022.3.10 |
|
 |
大阪ガス/三菱重工、米国で買収のメガソーラー運開
直流出力1万5,700kW |
2022.3.3 |
|
 |
三菱重工、産業ボイラ向け水素焚きバーナー燃焼技術開発成果
900kPaの高供給圧力で安定燃焼確認 |
2022.3.3 |
|
 |
東京ガスと三菱重工、ごみ発電由来CO2回収実証へ協力
横浜市と覚書、焼却施設由来のCO2回収・利用実証 |
2022.2.28 |
|
 |
三菱重工業、2025年に水素ガスタービン商用化へ
高砂製作所に研究開発拠点整備 |
2022.2.16 |
|
 |
NTTデータ、グリーンコンサルサービス高度化し提供
三菱重工のAIソリューション活用 |
2022.2.14 |
|
 |
三菱重工、インドネシアバンドン工科大と覚書
クリーンエネ共同研究へ5年間の覚書 |
2022.2.14 |
|
 |
三菱造船と商船三井、アンモニアFSRUコンセプトスタディ完了
浮体式アンモニア貯蔵再ガス化設備 |
2022.2.10 |
|
 |
三菱パワーヨーロッパ、熱電併給プラント近代化受注
ストックホルムで、食品・化粧品廃棄物燃料使用 |
2022.2.2 |
|
 |
三菱重工エンジ、7,000kW木質発電所向けCO2回収装置受注
広島で太平電業が運営中 |
2021.12.9 |
|
 |
三菱造船、商船三井、名村造船がアンモニア輸送船開発
アンモニア燃料大型輸送船目指す |
2021.11.10 |
|
 |
三菱造船と日本郵船、CO2輸送技術の共同開発
液化CO2の輸送船開発で合意 |
2021.11.10 |
|
 |
三菱重工業、米センビタファクトリー社に出資
バイオ合成でCO2由来化学品製造ベンチャー |
2021.11.9 |
|
 |
三菱重工、豪州で66万kW火力発電向けガスタービン受注
15%の水素混焼も計画 |
2021.10.26 |
|
 |
三菱重工エンジ、ノルウェーCO2回収技術Cで実証完了
関西電力と共同開発、CO2吸収液の販売拡大 |
2021.10.25 |
|
 |
三菱重工と大阪ガス、三菱パワー系米オリデンから太陽光発電買収
1.1万kWの太陽光発電所建設中、12月稼働 |
2021.9.17 |
|
 |
東邦ガス/三菱重工エンジン、コジェネで水素混焼実証
体積比35%の混焼に成功 |
2021.9.6 |
|
 |
再生可能エネルギー投資ファンド創設・運営新会社設立
NTTアノードなど合計9社 |
2021.9.3 |
|
 |
三菱重工エンジ、英DraxとCO2回収技術の使用契約
260万kWのバイオマス発電所向け導入へ |
2021.6.22 |
|
 |
三菱重工など、港湾CO2排出削減へ燃料電池使用検討
荷役機器の新モデル開発や既存機器の燃料電池化など |
2021.5.28 |
|
 |
三菱重工など、既存船改造による脱炭素燃料転換の評価着手
既存船脱炭素化への道程明確化 |
2021.5.28 |
|
 |
三菱重工業/大阪ガス、米国スタートアップ企業に出資
再エネからアンモニア製造 |
2021.4.15 |
|
 |
三菱重工エンジ、ノルウェーでCO2回収技術の実証実施
独自のCO2吸収液で年内実用化目指す |
2021.3.18 |
|
 |
三菱重工、ターボデンがエジプトでバイナリー発電設備受注
2万8,000kW、ガスタービン排熱活用 |
2021.2.22 |
|
 |
三菱重工業、米国カリフォルニア大学発ベンチャーに出資
メタンから水素と固体炭素を取り出す |
2021.2.15 |
|
 |
三菱パワー、米国で228万kW級発電所向けガスタービン受注
再エネ電源変動などに対応、2023年商業運転開始 |
2021.2.9 |
|
 |
三菱パワー、ボイラ事業の国内拠点を再編
長崎工場に機能集約 |
2021.2.9 |
|
 |
三菱重工業/ヴェスタス、MHIべスタスジャパン営業開始
国内で風力発電機を販売 |
2021.2.5 |
|
 |
三菱重工、フィリピンで2.9万kW地熱バイナリー設備受注
伊ターボデン製、12万kW発電所内で新設 |
2021.2.5 |
|
 |
三菱重工、CO2・再エネ由来液体燃料製造米企業へ出資
CO2や水素、触媒反応で燃料製造のInfinium社 |
2021.1.29 |
|
 |
三菱重工冷熱、CO2冷凍冷蔵コンデンシングユニット新製品
80馬力の大容量、自然冷媒で環境負荷低減 |
2020.12.10 |
|
 |
三菱重工エンジニアリング、脱炭素事業推進室を新設
CO2回収技術拡大や水素製造事業など注力 |
2020.12.2 |
|
 |
三菱重工業、豪州のグリーン水素・アンモニア事業開発に参画
水素タービンなど供給も視野 |
2020.11.30 |
|
 |
三菱重工、ヴェスタス社に出資し合弁会社の株式を譲渡
ヴェスタスは陸上・洋上を一体化 |
2020.11.2 |
|
 |
三菱重工サーマル、枇杷島製作所で新開発試験棟を完工
業務用給湯ヒートポンプなど各種製品開発可能に |
2020.10.28 |
|
 |
三菱重工業、ノルウェーの水電解装置開発企業に出資
再エネ水素製造分野に進出 |
2020.10.16 |
|
 |
三菱重工、デンマークの再エネファンドと洋上風力共同開発
北海道が対象 |
2020.8.3 |
|
 |
三菱重工、英大手電力会社と発電由来CO2回収の実証PJ
バイオマス発電所からのCO2を回収 |
2020.6.29 |
|
 |
MHIヴェスタス、スコットランド向けに洋上風車114基受注
合計1,140MW、2021年に設置 |
2020.6.19 |
|
 |
瀬戸ウィンドヒル、「瀬戸ウィンドヒル建替え事業」方法書
愛媛県伊方町の風力発電所を更新 |
2020.5.20 |
|
 |
秋田県由利本荘市沖の洋上風力、風車はMHIヴェスタスに
レノバが発表、信頼性など評価 |
2020.4.13 |
|
 |
MHIヴェスタス、秋田で14万kWの洋上風力向け風車受注
丸紅などが計画、2022年稼働開始予定 |
2020.3.12 |
|
 |
MHIヴェスタス、台湾向けの洋上風力発電用風車62基受注
9,500kW機、発電所は2024年完成 |
2020.3.4 |
|
 |
三菱重工傘下ターボデン、カナダ向けバイナリー発電設備受注
8,000kW級で2021年3月稼働 |
2020.2.13 |
|
 |
三菱重工サーマルシステムズ、空冷ヒートポンプチラー新シリーズ
70馬力モデルなど4タイプ、温暖化係数3分の1に抑制 |
2020.1.6 |
|
 |
三菱重工サーマル、CO2冷媒冷凍冷蔵コンデンシングユニット
40馬力の大出力、2020年夏発売 |
2019.12.23 |
|
 |
三菱重工、米国で事業消費と同等の電力を風力発電で発電
2001年稼働の自社風車採用発電所を改修 |
2019.11.12 |
|
 |
三菱重工、アフリカでのEBLOX販売拡大へトルコ財閥と覚書
太陽光、蓄電池、エンジン組み合わせた自立給電システム |
2019.9.6 |
|
 |
三菱重工、中国で省エネ投資プロの技術コンサル会社設立
国家電網グループ会社と合弁 |
2019.9.6 |
|
 |
三菱重工、高品質エネインフラ定量的に掲示する新指標開発
年内に西シドニーでの研究成果も新たに公表 |
2019.8.20 |
|
 |
三菱重工、トリプルハイブリッド自立給電システムを開発
再エネ、蓄電池とエンジン発電組み合わせ |
2019.7.5 |
|
 |
三菱重工サーマル、低GWP冷媒採用家庭向けエアコン新開発
R454C採用しGWPは146、欧州で先行販売目指す |
2019.4.19 |
|
 |
MHIヴェスタス、独洋上風力向け発電設備の優先交渉者に選定
9.5MW風車52基供給 |
2019.3.6 |
|
 |
三菱重工、中国企業とヒートポンプなどのエンジ合弁会社
過半数出資、同国での製品販売拡大を支援 |
2019.2.25 |
|
 |
三菱重工、トルコのヒートポンプなど空調企業と合弁会社
CO2冷媒冷熱機など普及目指す |
2019.2.1 |
|
 |
三菱重工エンジンターボ、中国合弁会社の販売機種拡大へ
2,000kWディーゼルエンジン発電機新たに上市 |
2019.1.31 |
|
 |
ターボデン、クロアチアでバイナリー地熱発電設備を竣工
出力1万7,500kW、三菱重工の関連会社 |
2018.12.25 |
|
 |
MHIヴェスタス、世界最大出力の9,500kW風車を100基受注
三菱商事、関電など出資する英国のプロジェクト向け |
2018.12.18 |
|
 |
新日鉄住金エンジ、広島ガス向けコージェネ改造工事終了
三菱重工のガスエンジン採用、発電出力1.1万kW |
2018.11.30 |
|
 |
MHIヴェスタス、ベルギーの洋上風力向けで風車23基受注
21.9万kWの発電所/2020年完成 |
2018.11.14 |
|
 |
三菱重工、電動冷凍車搭載の全電動式輸送冷凍機を製品化
エンジン停止中の長時間運転実現 |
2018.9.28 |
|
 |
三菱重工、工場向けエネルギーソリューションの提供開始
エネルギーの有効利用とモノ創りノウハウ |
2018.9.10 |
|
 |
MHIヴェスタス、世界最大9.5MWの洋上風力発電機を90基受注
同社設立以来最大規模の受注 |
2018.9.5 |
|
 |
三菱重工、NEDO事業で高効率ガスタービン複合発電技術開発へ
負荷変動に迅速対応などのタービン技術開発へ |
2018.7.19 |
|
 |
三菱重工、日本ガス協会の2018年度技術大賞・技術賞受賞
1,000kWと450kWの高効率コージェネ |
2018.6.25 |
|
 |
三菱重工、スウェーデンの空調・冷凍機企業と協業合意
ヒートポンプ給湯機などの販売で合弁設立も |
2018.3.15 |
|
 |
三菱重工/中部電、−20℃から75℃温水製造可能なヒートポンプ
R454C冷媒で低GWP化も実現、ランニングコスト67%削減 |
2018.2.23 |
|
 |
三菱重工サーマル、岐阜大学と共同研究講座の契約
スマートグリッド電力制御工学共同研究講座 |
2017.12.21 |
|
 |
三菱重工、CO2冷媒の冷凍冷蔵業務用コンデンシングユニット
20馬力の「HCCV2001M」追加 |
2017.12.15 |
|
 |
東邦ガス/三菱重工、ガスコージェネの初期負荷投入率向上仕様
停電時の電源供給能力向上 |
2017.12.12 |
|
 |
三菱重工、エネルギーソリューション事業強化で新組織
三菱重工はPESB総括部/MHPSはPESB本部設置 |
2017.12.4 |
|
 |
MHIヴェスタス、8MW洋上風力発電機をカナダIPPから31基受注
2019年後半運転開始のドイツプロジェクト向け |
2017.8.29 |
|
 |
MHIヴェスタス、洋上向け世界最大9.5MW風力発電機を開発
ギアボックス再設計や冷却機構改良で実現 |
2017.6.16 |
|
 |
関西電力/三菱重工/凸版、木津川市で地域情報配信実証
省エネ行動の促進効果を検証 |
2017.6.8 |
|
 |
三菱重工、総合エネルギーソリューションサービス開始
独自のAI&IoT技術で課題解決 |
2017.3.3 |
|
 |
三菱重工、東邦ガスと共同開発のコージェネ機器日機連より表彰
450kWで総合効率81.5%、脱硝装置不要 |
2017.2.14 |
|
 |
MHIヴェスタス、風力の単機発電量で世界記録を達成
24時間の発電量21万6,000kWh |
2017.2.7 |
|
 |
三菱重工工作機械、精密加工機μVシリーズの新機種を開発
燃料電池のセパレータ加工など向け |
2017.2.1 |
|
 |
MHIヴェスタス、世界最大の8MW風力発電機56基受注
ドンエナジーの45万kWドイツ洋上風力向け |
2017.1.20 |
|
 |
JX石油開発、米国で世界最大規模のCO2回収プラント稼働
油田注入で日産40倍の1万2,000バレルに |
2017.1.12 |
|
 |
三菱重工、北米で建設参画のEOR向けCO2回収プラント竣工
石炭火力発電から4,776トン/日のCO2回収 |
2017.1.12 |
|
 |
MHIヴェスタス、ベルギー最大の洋上風力発電から設備受注
出力は44基合計で37万kW/三菱商事など出資 |
2016.12.20 |
|
 |
MHPSなど、勿来と広野の石炭ガス化複合発電設備を受注
実証で蓄積した純国産技術の発電プラント |
2016.12.5 |
|
 |
三菱重工、カナダ・サスカチュワン州でCO2回収貯蔵の調査
NEDO委託事業 |
2016.10.28 |
|
 |
三菱商事/東電、福島復興のIGCCプロジェクトで事業会社設立
総事業費3,000億円 |
2016.10.24 |
|
 |
MHIヴェスタス、英社から8MW洋上風力発電設備11基受注
世界最大出力で2018年運開 |
2016.10.4 |
|
 |
三菱重工、スウェーデン国営会社から洋上風力発電設備受注
8MW機種49基で2018年据付開始 |
2016.7.11 |
|
 |
三菱重工、大型トラック用全電動式陸上輸送用冷凍ユニット
独自インバータ技術で温度管理と省エネ実現 |
2016.7.6 |
|
 |
MHPS/三菱重工、水素専焼タービンの研究開発開始
蒸気や水の噴射なく高効率・低NOx実現 |
2016.7.6 |
|
 |
三菱重工、世界最大出力の8MW洋上風力発電5基受注
英国ブライス洋上風力発電実証プロジェクト向け |
2016.6.9 |
|
 |
国際石油開発/三菱重工、エネルギー分野の技術課題を共同検討
IoTやロボット活用で石油ガス生産効率化などへ |
2016.5.27 |
|
 |
三菱重工/第一実業、バイナリー発電設備の事業拡大へ協力
第一実業、伊ターボデン社が国内販売総代理契約 |
2016.5.24 |
|
 |
三菱重工、業務用CO2ヒートポンプ給湯機販売で仏社と協業
アトランティック・グループの営業・ブランド活用 |
2016.5.24 |
|
 |
三菱重工、洋上風力発電合弁会社MHIヴェスタスへ出資維持
ヴェスタス社との対等な連携継続 |
2016.5.10 |
|
 |
日立製作所、三菱重工相模原製作所で統合EMS稼働開始
ガスエンジンコージェネの最適運転 |
2016.4.27 |
|
 |
三菱重工、マークスクライン社の船舶に排熱発電システム納入
85℃のジャケット冷却水の排熱活用し出力125kW |
2016.4.14 |
|
 |
三菱重工/中部電、60℃での加熱運転可能なチラーを共同開発
10月発売で年間販売目標200台 |
2016.2.18 |
|
 |
日本総研など、メキシコでCCS-EOR事業実現可能性調査開始
EOR対象油田調査や事業経済性試算 |
2016.1.15 |
|
 |
三菱重工など、脱硫装置・水処理アフターサービス集約
AQCS製品の事業力強化 |
2016.1.12 |
|
 |
三菱重工、世界最大8MW洋上風力発電設備40基受注
DONG Energyの英国ウォルニー洋上風力 |
2015.12.22 |
|
 |
日立製作所、三菱重工の2.5MW風力発電ライセンス取得
小型軽量で輸送・建設コスト低減 |
2015.12.15 |
|
 |
熊本県企業局、阿蘇車帰風力発電所の電力売電先入札
年間約190万8,000kWh |
2015.11.2 |
|
 |
三菱重工、3,300kWのベルギー洋上風力発電設備50基受注
パークウィンド社の16万5,000kW向け |
2015.10.29 |
|
 |
国際石油開発帝石など、メキシコ南部でCCS-EORのFS実施
三菱重工と関西電力の化学吸収法採用 |
2015.10.27 |
|
 |
三菱重工、シンガポールで廃棄物焼却発電事業に参画
ハイフラックス社と共同で施設の建設・運営 |
2015.10.27 |
|
 |
三菱重工、ENGIE社とエネルギー関連技術開発で包括的協力
エネルギーバリューチェーンの全分野対象 |
2015.10.14 |
|
 |
三菱重工、デンマーク海運大手向け船用排熱回収システム受注
コンテナ船11隻向け/世界シェア90%以上確保 |
2015.10.7 |
|
 |
三菱ガス化学、トリニダード・トバゴでジメチルエーテル製造
ジメチルエーテル生産年間2万トン |
2015.9.9 |
|
 |
三菱重工、シンガポールで新下水処理場向け実証プラント建設
処理コスト低減とエネルギー効率向上 |
2015.9.8 |
|
 |
三菱重工、日立造船の舶用エンジン向け高圧ガス供給装置受注
LNG燃料使用で環境負荷低減 |
2015.9.2 |
|
 |
三菱重工、米国の風力発電ベンチャーAltaerosに出資
空中浮体式風力発電設備商用化目標 |
2015.8.31 |
|
 |
東京電力など、福島県の108万kW級IGCC建設計画で合意
2020年代初頭の運転開始予定 |
2015.8.24 |
|
 |
三菱重工、サウジで地域冷房プラント向け大型ターボ冷凍機受注
80台で冷房能力約20万冷凍トン |
2015.7.28 |
|
 |
丸紅など、浮体式洋上風力発電設備組立作業完了で設置開始
世界最大規模の三菱重工製7MW |
2015.6.23 |
|
 |
三菱重工、低環境負荷冷媒使用の次世代型ターボ冷凍機販売
11機種で3年後メドに累計目標販売数200台 |
2015.6.15 |
|
 |
東京ガス/三菱重工、新ガスエンジンコージェネシステム発売
5,750kW/神戸製鋼、三浦工業の圧縮機や蒸気発生機組合せ |
2015.5.22 |
|
 |
三菱重工、英国の洋上風力発電設備3,450kW機・116基受注
エーオンの総出力40万kWプロジェクト向け |
2015.5.21 |
|
 |
三菱重工、空調、冷蔵・冷凍機器事業子会社2社を7月統合
重工冷熱と東洋製作所/広範な事業領域でシナジー追求 |
2015.5.20 |
|
 |
三菱重工、横浜・金沢地区の事業を国内外拠点に移管
製品ごとに集約・最適化で国際競争力強化 |
2015.4.27 |
|
 |
三菱重工、三菱化学向けに過去最大能力の高度排水処理技術受注
処理能力2倍・余剰汚泥量8割削減可能 |
2015.3.25 |
|
 |
三菱重工/東邦ガス、450kWガスエンジンコージェネ設備製品化
両社合計で年間目標販売台数10台 |
2015.3.23 |
|
 |
三菱重工、宇宙太陽光発電システムの無線送電技術実証試験
10kW・500m送電に成功 |
2015.3.16 |
|
 |
三菱重工、英国で7MW油圧ドライブトレイン風車の実証開始
福島実証に導入/さらに大型化へ対応可能 |
2015.2.6 |
|
 |
三菱重工、子会社が8MW洋上風力発電設備32基初受注
DONG Energyから英国Burbo Bank拡張プロジェクト |
2014.12.26 |
|
 |
丸紅など、福島へ浮体式洋上風力発電設備用浮体曳航開始
2015年2月から小名浜港で風車搭載開始 |
2014.11.5 |
|
 |
三菱重工、シンガポールの廃棄物発電施設改造工事受注
改造後の処理能力1日当たり2,310トン |
2014.11.5 |
|
 |
三菱重工/ヴェスタス、8MW風力発電機の発電記録達成
24時間発電量19万2,000kWh |
2014.10.31 |
|
 |
三菱重工、原油随伴ガスから水素と炭酸ガスの製造施設開発
千代田化工の脱水素反応組み合わせ |
2014.10.28 |
|
 |
三菱重工、発電効率44.7%の2,000kW級16気筒ガスエンジン開発
実用化に向け実証実施/NEDO共同開発 |
2014.8.7 |
|
 |
三菱重工、国内冷熱事業強化でグループ2社10月統合
ヒートポンプやチラーなど積極的に拡販 |
2014.7.23 |
|
 |
三菱重工、環境省の潮流発電技術実用化推進事業に採択
2018年度まで兵庫県淡路市岩屋沖で実施 |
2014.7.17 |
|
 |
三菱重工、米国で世界最大の石炭炊向けCO2回収プラント受注
日米共同の原油増進回収プロジェクト向け |
2014.7.17 |
|
 |
三菱重工、16気筒ディーゼル・ガスエンジン生産1万台
1989年の販売開始から24年間で達成 |
2014.7.8 |
|
 |
三菱重工、分散電源事業推進室新設で多様な電源に対応
単品売りからパッケージ提案で3,000億円目標 |
2014.6.6 |
|
 |
三菱製紙/三菱重工、出力8万6,000kW級のバイオマス発電事業
最大約380億投じ黒液燃料に2017年稼働開始予定 |
2014.6.4 |
|
 |
大成建設/岡村製作所/三菱重工、ZEB棟で照明の実証着手
有機EL照明による省エネやオフィスの快適性効果検証 |
2014.5.29 |
|
 |
石川県金沢市、東部環境エネC延命化は三菱重工環境
処理能力250t/dで10億5,500万円 |
2014.5.27 |
|
 |
三菱重工、リチウムイオン電池設備などデルタ電子に売却
蓄電システム製品事業に経営資源シフト |
2014.4.23 |
|
 |
三菱重工/ヴェスタス、洋上風力発電設備専業会社始動
ヴェスタス製ギヤ式3,000kW機と8,000kW機 |
2014.4.4 |
|
 |
環境省、富岡町の災害廃棄物仮設処理施設事業者選定
三菱重工環境JVで2014年12月着手・総額622億円 |
2014.3.6 |
|
 |
三菱重工、鹿児島県薩摩川内市に市内運行の電気バス納入
省エネ・低炭素街づくりに貢献 |
2014.2.27 |
|
 |
三菱重工、北九州市にリチウムイオン電池搭載EVバス納入
充電時間チャデモの半分で最大80km走行 |
2014.2.13 |
|
 |
ガメサ/アレバ、洋上風力発電事業で合弁会社設立
5MW販売拡大と8MW開発加速 |
2014.1.23 |
|
 |
三菱重工/日立、中国の分散型発電システム事業で協業
5,000万kWガスエンジン市場開拓やESCO事業 |
2014.1.23 |
|
 |
三菱重工、次世代海洋エネルギー発電技術研究開発着手
海流エネルギー発電で2020年に20円/kWh目標 |
2013.12.26 |
|
 |
三菱重工業、GEと風車特許でクロスライセンス契約
特許訴訟和解/2,400kW可変速風車 |
2013.12.17 |
|
 |
関西電力など、DR実証でピーク時変動料金の効果低下
けいはんな地区のデマンドレスポンス結果 |
2013.12.4 |
|
 |
三菱重工、ブラジルで電気バス運用技術の実証開始
電池を最小化してパンタグラフの急速充電 |
2013.11.21 |
|
 |
三菱重工/JAMSTEC、海中燃料電池システム開発
海底設置型の観測機器用電源に有望 |
2013.11.14 |
|
 |
三菱重工業/NEC、船舶エネルギー需要予測システム
ビッグデータ活用で数%省エネ実現 |
2013.11.12 |
|
 |
三菱重工、ビル空調システム次世代型集中制御リモコン
4段階デマンド制御機能搭載/マルチエアコン対応 |
2013.11.7 |
|
 |
三菱重工/東京ガス、1,000kWガスコジェネ共同開発
ランニングコスト低減と高出力・高効率化 |
2013.10.29 |
|
 |
丸紅など、福島浮体式ウィンドファーム11月運転開始
洋上風力と浮体式洋上サブステーション係留完了 |
2013.10.15 |
|
 |
三菱重工/ヴェスタス、洋上風力発電設備の合弁会社
油圧ドライブトレイン開発拍車 |
2013.9.30 |
|
 |
三菱重工、SOFCとMGT複合発電で4,000時間達成
加圧型ハイブリッドシステムで世界初 |
2013.9.25 |
|
 |
三菱重工、国内冷熱事業強化狙い販売会社2社を統合
ヒートポンプ給湯器拡大に対応 |
2013.8.6 |
|
 |
三菱重工/三菱商事、トルコの地熱発電所向けタービン受注
出力4万7,000kW/2015年稼働 |
2013.6.28 |
|
 |
三菱重工、パイクスピークレース参加車にLiB提供
昨年総合優勝車のタイム短縮目標 |
2013.6.21 |
|
 |
三菱重工、2.4MW風力発電の特許侵害で賠償命令
対応検討/可変速技術対象1億7,000万ドル |
2013.5.31 |
|
 |
三菱重工、中小型ガスタービン事業のPWPS買収完了
低温熱源発電用メニュー拡大 |
2013.5.22 |
|
 |
三菱重工など、スペインのスマートコミュニティ実証開始
マラガ市内で運開式/EV200台導入 |
2013.5.7 |
|
 |
NEDO、スペインでスマートコミュニティ実証事業
チャデモ規格EV200台導入/欧州視野 |
2013.4.19 |
|
 |
三菱重工、中国エンジンメーカーにガスエンジン技術供与
天然ガス分散型電源拡大対応 |
2013.4.12 |
|
 |
三菱重工、排煙脱硫装置技術をインドに供与/日本企業初
石灰石膏法・海水法のEPC |
2013.4.8 |
|
 |
三菱重工、集合住宅向け保安電源システム「エネセルフ」
太陽光・非常用発電機・リチウムの3電源 |
2013.3.14 |
|
 |
三菱重工、LiB搭載の搭載のポータブル電源を発売
BCP対策の非常用電源 |
2013.2.22 |
|
 |
三菱重工、横浜のみなとみらい技術館をリニューアル
環境・エネルギーゾーンをリニューアル |
2013.1.31 |
|
 |
三菱重工、油圧ドライブトレイン採用の大型風車を実用化
世界最大級7,000kWの超大型風力発電設備実現 |
2013.1.25 |
|
 |
関西電力など、今夏のデマンドレスポンス実証で削減効果
単価2倍で9.3%の抑制効果/今冬も継続 |
2012.12.19 |
|
 |
三菱重工、中小型ガスタービン会社のPWPSを買収
バイオマス発電や地熱などにも有望 |
2012.12.14 |
|
 |
三菱重工/日立、火力発電システム分野で事業統合
地熱発電・燃料電池・環境装置/1兆1,000億円 |
2012.11.30 |
|
 |
三菱重工、英電力SSE社と大容量蓄電システムの実証
オークニー諸島の電力網安定化 |
2012.11.26 |
|
 |
三菱重工、高効率空冷ヒートポンプモジュールチラー開発
3年後メドに市場シェア3割獲得目標 |
2012.11.15 |
|
 |
NEDO、千葉沖の2,400kW洋上風力発電実証設備完成
2013年1月稼働予定/三菱重工業製 |
2012.10.23 |
|
 |
三菱重工、空気潤滑システムでフェリーの省エネ5%以上
NOx規制強化の燃費増加分補う |
2012.10.4 |
|
 |
三菱重工、大型カスタム蓄電システムが経産省補助対象
新神戸電機、GSユアサに次ぐ |
2012.9.14 |
|
 |
三菱重工、出力1万5,000kW以下のエンジン事業を統合
ガス分散型発電・総合ソリューションビジネス強化 |
2012.9.13 |
|
 |
三菱重工、メキシコで5万kW地熱発電プラントを受注
フルターンキー契約/同国向け累計12基 |
2012.9.7 |
|
 |
三菱重工、中国で天然ガスコージェネ電源事業共同推進
スマートコミュニティに展開/コンテナコジェネ活用
|
2012.7.11 |
|
 |
三菱重工、ノルウェー発電所向けCO2回収の技術評価
世界最大級3,400トン/日向けに関電で実証
|
2012.7.5 |
|
 |
三菱重工、シンガポールで高度水処理・再利用技術開発
シンガポール公益事業庁と覚書を締結
|
2012.7.4 |
|
 |
パナソニック、太陽光・LiB搭載ハイブリッド船竣工
停泊時の電力供給などでCO2削減
|
2012.7.2 |
|
 |
三菱重工、コンテナ型1,500kWの発電設備を発売
中国で分散型電源1,000件の整備計画
|
2012.6.28 |
|
 |
大阪ガス/三菱商事/シャープ、カナダで太陽光発電事業
シャープの子会社開発の100MW事業を共同運営 |
2012.6.19 |
|
 |
三菱重工、ブラジル・スザーノ社のバイオマスボイラ受注
パルプ・石化業界で連続受注 |
2012.6.14 |
|
 |
三菱重工、カナダ・マニトバ州でEVバス走行試験開始
北米市場の拡大期待 |
2012.6.5 |
|
 |
三菱重工、燃料電池トリプルコンバインドサイクル開発
数十万kW級で発電効率70% |
2012.6.4 |
|
 |
NEDO、スペインでスマートコミュニティ実証事業
急速充電器配置などEVおよびEVインフラ普及促進 |
2012.5.29 |
|
 |
田町ビル、所有ビルに太陽光発電利用の小型植物工場
飲食施設で採れたて無農薬野菜メニュー提供 |
2012.4.11 |
|
 |
三菱重工、EVレーシングカーの日本チームにLiB提供
瞬時に大電流を流せる高出力型電池 |
2012.3.28 |
|
 |
三菱重工、カタールでメタノール用CO2回収プラント
EPCで初の受注/2014年10月完成予定 |
2012.3.19 |
|
 |
三菱重工、メカトロシステム製品事業を子会社へ移管
バイオエタノール製造設備移管 |
2012.2.6 |
|
 |
三菱重工など、スペインでスマートコミュニティ実証開始
EVなど次世代交通インフラ構築 |
2012.1.30 |
|
 |
三菱重工、容量60kWhの大型LiBを清水建設に納入 |
2011.12.27 |
|
 |
横浜ゴム、風力発電機向け油圧ホース市場に参入 |
2011.12.1 |
|
 |
三菱重工、油圧ドライブトレイン採用洋上風力発電設備 |
2011.11.29 |
|
 |
三菱重工、ノルウェーCO2回収のTQP初期計画受注 |
2011.11.17 |
|
 |
三菱重工、陸上輸送用冷凍ユニットに2モデルを投入 |
2011.10.27 |
|
 |
三菱重工、ヒートポンプで冷暖自在陸上レフユニット |
2011.10.21 |
|
 |
日本総研など、スマートコミュニティ輸出FSを実施 |
2011.10.12 |
|
 |
三菱重工、EV充電可能な地下式立体駐車場を連続受注 |
2011.10.6 |
|
 |
MHIEC、サウジと岩手で海洋生物付着防止装置を受注 |
2011.10.3 |
|
 |
三菱重工、大容量・高効率50Hz向けガスタービン商用化 |
2011.9.27 |
|
 |
三菱重工、5MW級洋上風力発電の実証研究に着手 |
2011.9.26 |
|
 |
三菱重工、キャパシタ利用で立体駐車場30%節電 |
2011.9.22 |
|
 |
三菱重工/タタ、共同でデリー・ムンバイプロのFS |
2011.8.29 |
|
 |
日立/三菱電機/三菱重工、水力発電システム新会社 |
2011.8.5 |
|
 |
三洋電機、ハイブリッド船に太陽電池とLiB供給 |
2011.7.19 |
|
 |
三井物産、米国のシェールオイル/ガス開発生産に参画 |
2011.7.1 |
|
 |
東京ガスなど、ビル用マルチエアコンで最高の省エネ性 |
2011.7.1 |
|
 |
NEDO、電力の品質安定化技術をトルコで実証 |
2011.6.27 |
|
 |
三菱重工、LiB搭載コンテナ型大容量蓄電システム開発 |
2011.6.17 |
|
 |
三菱重工、タイのガスタービン高温部品補修工場竣工 |
2011.5.30 |
|
 |
川崎重工、現代エナジー向け蒸気タービン発電設備出荷 |
2011.5.25 |
|
 |
三菱重工、日本郵船のバラスト水処理装置設置工事受注 |
2011.5.24 |
|
 |
三菱重工、製鉄炉副生ガス焚きGTCC発電設備受注 |
2011.5.20 |
|
 |
三菱重工、米国のガスタービン燃焼器工場が本格稼働 |
2011.5.13 |
|
 |
三菱重工、カナダで電気バスと充電技術を開発・実証 |
2011.4.28 |
|
 |
三菱重工、LiBが蓄電・非常用にエコマンションで採用 |
2011.4.27 |
|
 |
三菱重工、バングラディシュ向けガスタービン発電機受注 |
2011.4.26 |
|
 |
三菱重工、稲わらなどから国産バイオ燃料製造技術確立 |
2011.4.22 |
|
 |
三菱重工、アゼルバイジャン向けGTCC発電設備受注 |
2011.4.15 |
|
 |
三菱重工、台湾Auria社とシリコン薄膜太陽電池で提携 |
2011.3.31 |
|
 |
日立/三菱電機/三菱重工、水力発電システム事業統 |
2011.3.31 |
|
 |
三菱商事など、スペインのスマートコミュニティ事業参加 |
2011.3.11 |
|
 |
三菱重工業、MW級のコンテナ型蓄電システム開発 |
2011.3.8 |
|
 |
三菱重工、米国カリフォルニア州で風力発電機49基を受注 |
2011.3.2 |
|
 |
青森県など、積雪寒冷地域で電気バス運行を実証 |
2011.3.2 |
|
 |
三菱重工、燃費15%向上のエコLNG船を日本郵船から受注 |
2011.3.2 |
|
 |
三菱重工、インドの石炭焚き超臨界圧ボイラ連続受注 |
2011.2.14 |
|
 |
三菱重工、サウジ向け15万kWガスタービン発電設備受注 |
2011.1.20 |
|
 |
三菱重工、130万kWの天然ガス焚きGTCC発電設備受注 |
2011.1.19 |
|
 |
三菱重工、UAE・アブダビで電気自動車の運用実験開始 |
2011.1.18 |
|
 |
三菱重工、インドのスマートコミュニティづくりで包括合意 |
2011.1.14 |
|
 |
三菱重工、−25℃まで使用可能なヒートポンプ給湯機開発 |
2011.1.13 |
|
 |
三菱重工、インドで超臨界圧ボイラ・蒸気タービン工場稼働 |
2011.1.12 |
|
 |
三菱重工、インドの国営肥料会社にCO2回収技術供与 |
2010.12.22 |
|
 |
三菱重工、ベトナムの日本語学校で太陽光発電設備完成 |
2010.12.21 |
|
 |
三菱重工、カナダ・マニトバ州の低炭素社会づくり支援 |
2010.12.20 |
|
 |
三菱商事、EVの蓄電池利用しスマートグリッドシステム |
2010.12.3 |
|
 |
三菱重工、東京スカイツリー地区熱供給向け冷凍機受注 |
2010.11.29 |
|
 |
三菱重工、リチウム二次電池の量産化実証工場が竣工 |
2010.11.19 |
|
 |
三菱重工、高砂製作所でJ形ガスタービン据付け開始 |
2010.11.16 |
|
 |
三菱重工、神戸造船所に舶用ディーゼルエンジン試験設備 |
2010.10.18 |
|
 |
三菱重工、米国アーカンソー州で風車ナセル工場建設開始 |
2010.10.12 |
|
 |
三菱重工、中国の寧夏銀星に2,500kW風車の技術を供与 |
2010.9.16 |
|
 |
三菱重工、EVバスパワートレインを12年度にも開発 |
2010.9.6 |