|
 |
木質バイオマス由来ガス化FT合成による航空燃料製造新実証
三菱パワー、JERA、東洋エンジ、伊藤忠商事の4社 |
2021.9.2 |
|
 |
三菱パワー、中国大手製鉄企業向けGTCC発電設備受注
出力18万kW、高炉排ガス有効利用 |
2021.7.1 |
|
 |
JERAなど参加のNEDO事業バイオ燃料が定期便に供給
木くずや藻類由来燃料をJAL、ANA便に供給 |
2021.6.23 |
|
 |
三菱パワー、イベルドローラと脱炭素技術を共同開発
水素、蓄電池などを脱炭素が困難な産業向けに |
2021.5.26 |
|
 |
三菱パワー、メキシコ地熱発電所へインテリジェントソリュ導入
2.5万kWのドモ・デ・サン・ペドロ発電所 |
2021.5.7 |
|
 |
三菱パワー、英国の水素活用などクラスターPJに参加
120万kWガス火力発電所での水素混焼など計画 |
2021.4.2 |
|
 |
三菱パワー、アンモニア専焼ガスタービン開発着手
4万kWで2025年以降実用化へ |
2021.3.17 |
|
 |
三菱パワー、米国で228万kW級発電所向けガスタービン受注
再エネ電源変動などに対応、2023年商業運転開始 |
2021.2.9 |
|
 |
三菱パワー、ボイラ事業の国内拠点を再編
長崎工場に機能集約 |
2021.2.9 |
|
 |
三菱パワー、フィリピンで地熱発電所のリハビリ受注
出力4万kW、2021年完工 |
2020.12.8 |
|
 |
三菱パワー、海外初となるドイツ向けSOFCを受注
国内向け導入実績など評価 |
2020.11.2 |
|
 |
三菱パワー、セルビア134万kW石炭火力向け排煙脱硫装置受注
二酸化硫黄排出量96%削減へ |
2020.10.28 |
|
 |
三菱パワー、インドネシアで国営電力会社などと覚書締結
火力発電でのバイオマス燃料混焼普及へ政策提言など |
2020.10.22 |
|
 |
アサヒグループ、ビール工場のバイオガスで燃料電池発電
MHPSのメガミーで実証 |
2020.8.28 |
|
 |
MHPS米国法人、米国の蓄電システム建設計画を受注
蓄電容量80MWh |
2020.8.6 |
|
 |
三菱日立パワー、米傘下企業が太陽光・蓄電設備設置計画
1,400kWの太陽光と出力500kWの蓄電システム施工 |
2020.7.15 |
|
 |
三菱日立パワー、中国包頭鋼鉄向け33万kWGTCC設備受注
高炉からのガスを有効活用 |
2020.4.23 |
|
 |
MHPS、産業用SOFCが安藤ハザマの技術研究所で運転を開始
商用2号機 |
2020.4.14 |
|
 |
三菱日立パワー、メキシコ地熱発電所へデジタルソリューション受注
2.7万kWのドモ・デ・サン・ペドロ地熱発電所向け |
2020.3.27 |
|
 |
三菱日立パワー、JERAの姉崎火力新設備建設工事を受注
195万kWで2023年稼働開始 |
2020.3.23 |
|
 |
MHPS、米国ユタ州向けに水素混焼のガスタービン受注
混焼比率30%からスタート、2045年100%へ |
2020.3.13 |
|
 |
三菱日立、米エンジ会社とSDAピッチ焚きプラント拡販へ協業
軽質油留分回収後の石油残渣を有効活用 |
2020.2.27 |
|
 |
日本特殊陶業/MHPS、SOFCセルスタックの合弁会社を設立
資本金3億円 |
2020.2.6 |
|
 |
都市ガス大手3社、ガスエンジンヒートポンプ次世代機発売
電気式ビル用マルチエアコン10分の1以下の低消費電力 |
2020.2.6 |
|
 |
三菱日立パワー、インドネシア・バンドン工科大と共同研究覚書
次世代クリーンエネ、発電ビッグデータ解析などで協力 |
2020.2.6 |
|
 |
三菱日立パワー、比で銅製錬所の廃熱回収ボイラ改修受注
1993年より稼働設備の耐圧部全面更新 |
2019.9.9 |
|
 |
日本特殊陶業/MHPS、円筒形SOFCセルスタック製造の合弁会社
資本金3億円、2019年10月設立 |
2019.7.9 |
|
 |
三菱日立パワー、フォルクスワーゲンよりガスタービン受注
発電能力14.4万kWのコージェネ設備向け |
2019.7.9 |
|
 |
三菱日立パワー、プエルトリコでガスタービン発電設備受注
3万kW×3基の移動可能型電源 |
2019.6.19 |
|
 |
三菱日立、チェコ電力公社より排煙脱硝装置の改修工事受注
30万kWの石炭火力発電設備向け |
2019.5.28 |
|
 |
三菱日立パワー、中国大手製紙よりガスタービン2基受注
6.2万kWのコージェネ設備向け |
2019.5.20 |
|
 |
MHPS、産業用SOFCを安藤ハザマ技術研究所に2019年度内納入
CO2約47%削減 |
2019.5.7 |
|
 |
三菱日立パワー、中国で4万kW級ガスタービン2基受注
12万kWのGTCC分散型発電所向け |
2019.4.8 |
|
 |
三菱日立パワー、中国ガスタービンメーカーに技術供与
世界180基の採用実績技術を供与 |
2019.4.8 |
|
 |
三菱日立パワー、中国鉄鋼企業よりガスタービンなど受注
18万kW、炉から発生の副生ガス活用 |
2019.2.25 |
|
 |
三菱日立パワー、長崎工場本館内に遠隔監視センター開設
4カ所目の監視拠点、地熱設備などの運転保守支援 |
2019.1.29 |
|
 |
三菱日立パワー、ベストパートナー賞で仕入れ先4社選出
再エネ関連では三井三池製作所が選出 |
2018.12.28 |
|
 |
MHPS、米国中西部電力会社からピーク電源用ガスタービン受注
出力27.5万kW、再エネの出力変動に追従 |
2018.12.12 |
|
 |
中部電など、昭和シェルと2030年純バイオ燃料製品化目指す
JAXAも参加しNEDO事業推進 |
2018.12.5 |
|
 |
三菱日立、インドで石炭火力発電向け排煙脱硫装置受注
332万kWの発電所向け |
2018.11.9 |
|
 |
関電/三菱日立パワー、火力発電運用高度化サービス検証結果公表
年間1億円の運転費用削減効果など確認 |
2018.10.22 |
|
 |
三菱日立パワー、四川省へのJ形ガスタービン導入へ覚書調印
東方電気集団への技術支援を提供 |
2018.9.6 |
|
 |
三菱日立パワー、微粉炭・木質発電所へデジタルソリュ提供
オリックス出資の発電所、運営効率化へアプリ拡張 |
2018.8.28 |
|
 |
東京電力フュエル&パワー、富津火力2号系列第4軸取替完了
三菱日立パワーがガスタービン納入、工期短縮実現 |
2018.8.7 |
|
 |
東電FP/三菱日立パワー、比で火力発電遠隔監視サービス提供開始
ボイラの異常予知などサービス本格化へ |
2018.7.17 |
|
 |
三菱日立パワー、トルコで地熱発電所のO&M受注
4万7,500kWの発電所で7年間の長期契約 |
2018.7.6 |
|
 |
関西電力/三菱日立、ミャンマーで電力分野JICA事業受託
最新技術用いた発電設備の維持管理技術導入可能性を調査 |
2018.7.6 |
|
 |
三菱日立パワー、大阪とインドネシアでGTCC設備工事完了
大阪で14万kW、インドネシアでは30万kWが稼動 |
2018.6.15 |
|
 |
三菱日立パワー、AI活用のボイラ燃焼調整でコスト低減効果
台湾電力の石炭火力で年間1億円コスト低減 |
2018.6.13 |
|
 |
三菱日立パワー、韓国中部発電向け環境装置改造工事受注
480万kW石炭火力の環境装置改造受託 |
2018.6.5 |
|
 |
三菱日立パワー、中国で8万kWGTCC発電設備受注
地元工業団地で蒸気も供給の分散型電源 |
2018.5.25 |
|
 |
三菱日立、カナダで80万kWガスタービン発注内示受領
製油工程の蒸気を供給、売電用発電設備も新設 |
2018.5.17 |
|
 |
三菱日立、インドネシアで紙パルプ製造会社へ発電設備納入
9万7,000kW、燃料は石炭・パルプスラッジ |
2018.4.20 |
|
 |
微粉炭焚石炭火力発電で木質ペレット最大34%混焼
三菱日立パワー、オリックス出資の発電所で実現 |
2018.4.10 |
|
 |
MHPS、オランダでガス発電を水素専焼に転換するFS実施
2023年までに100%水素専焼へ |
2018.3.9 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、丸ビルから業務・産業用SOFC受注
2019年2月運転開始 |
2018.2.2 |
|
 |
三菱日立パワー、米社向けM501GAC形ガスタービン2基受注
99.4万kW天然ガス焚きGTCC |
2018.1.25 |
|
 |
三菱日立パワー、JAC形ガスタービンの発電効率64%達成
シリーズ累計稼働時間は50万時間 |
2018.1.25 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、ガスタービンで30%の水素混焼
発電時のCO2を10%削減 |
2018.1.23 |
|
 |
三菱重工、エネルギーソリューション事業強化で新組織
三菱重工はPESB総括部/MHPSはPESB本部設置 |
2017.12.4 |
|
 |
横河電機、ボスニアで石炭火力発電排煙脱硫装置制御機器受注
30万kWの火力発電向けで脱硫装置は三菱日立パワー納入 |
2017.11.30 |
|
 |
三菱日立パワー、中国で8万kW級のガスコージェネ機器受注
2018年12月完成/国内外204基のタービン受注実績 |
2017.11.7 |
|
 |
三菱日立パワー、セルビアで石炭火力向け排煙脱硫装置受注
合計130万kWの発電所向け |
2017.9.19 |
|
 |
三菱日立パワー、中国で高炉ガス焚きGTCC発電設備受注
出力18万kWで2019年運転開始予定 |
2017.9.4 |
|
 |
MHPS、SOFCとMGTのハイブリッドシステムを販売開始
NEDO事業の成果を市場投入 |
2017.8.21 |
|
 |
東京電力/三菱日立、ボイラ蒸気漏れ1カ月前検知など研究成果
共同検討のO&Mソリューションに関する成果公表 |
2017.7.21 |
|
 |
三菱日立パワー、ポーランドで熱電併給向けガスタービン受注
発電出力49万kWで地域暖房も展開 |
2017.7.11 |
|
 |
エフオン、壬生町の18MW木質発電BTGは三菱日立パワー受注
2019年度運転開始予定 |
2017.7.4 |
|
 |
トヨタ自動車、元町工場で産業用SOFCの実証開始
マイクロガスタービンとのハイブリッド発電 |
2017.4.27 |
|
 |
日本特殊陶業、小牧工場で円筒型SOFCの運転実証開始
MHPSと共同開発のガスタービン複合型 |
2017.4.5 |
|
 |
三菱日立パワー、火力発電設備の運転最適化ICTサービス提供
緊密な連携重視のデジタルソリューション |
2017.3.13 |
|
 |
三菱日立パワー、ケニア・オルカリアV向け地熱発電設備受注
合計14万kWで2019年稼動 |
2017.3.2 |
|
 |
大成建設、産業用燃料電池をスマートコミュニティに活用
国内初の取り組み/MHPSのNEDO事業 |
2017.1.19 |
|
 |
三菱日立パワー、台湾でAI活用によるボイラ燃焼調整技術確認
林口火力発電所で導入試験/ベテラン技師と同等の調整結果 |
2017.1.12 |
|
 |
三菱日立パワー、インド企業に排煙脱硝装置技術ライセンス供与
同国多国籍企業との共同出資会社へ供与 |
2017.1.4 |
|
 |
三菱日立パワー、中国GTCC発電所へ異常予知サービス納入
2015年営業開始の95万kW発電所 |
2016.12.22 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、米プラント運転解析企業と提携
火力発電所の効率改善と信頼性向上でグローバル協業 |
2016.12.16 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、空気冷却方式のJAC形ガスタービン
発電効率63%以上 |
2016.12.16 |
|
 |
MHPSなど、勿来と広野の石炭ガス化複合発電設備を受注
実証で蓄積した純国産技術の発電プラント |
2016.12.5 |
|
 |
三菱日立パワー、ウズベクエネルゴよりGTCC発電設備受注
90万kW級で2020年運転開始 |
2016.11.25 |
|
 |
三菱日立パワー、中国受注の排煙処理システム改善工事完了
出力100万kWの石炭火力発電所向け |
2016.11.25 |
|
 |
三菱日立パワー、福島ガス発電より118万kWGTCC機器受注
三菱電機、東京エネシスなどと保守業務も受託 |
2016.11.15 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、ベトナム・ハノイ駐在事務所開設
火力発電、大気環境対策システム受注拡大目指す |
2016.11.15 |
|
 |
三菱日立パワー、バングラデシュ向けにガスタービン受注
シラジガンジGTCC発電所建設プロジェクト |
2016.11.1 |
|
 |
三菱重工、カナダ・サスカチュワン州でCO2回収貯蔵の調査
NEDO委託事業 |
2016.10.28 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、ウズベキスタンからGTCC受注
出力45万kWで2019年稼働 |
2016.10.21 |
|
 |
三菱日立パワー、コスタリカ地熱発電所建設でタービンなど受注
5万5,000kW級で2018年12月末稼動予定 |
2016.10.19 |
|
 |
東電/三菱日立、火力発電運営効率化サービスへ業務提携で合意
IoTやAI活用の高度運営で年間数億円の効果 |
2016.10.6 |
|
 |
MHPS、SOFCとガスタービンの業務用複合発電システム
出力250kWで2017年に市場投入 |
2016.9.26 |
|
 |
三菱日立パワー、インドネシアでGTCC発電設備受注
50万kWで2019年運転開始予定 |
2016.9.12 |
|
 |
三菱日立パワー、中国でGTCC向けガスタービン発電設備受注
発電出力18万kWで2018年前半運転開始 |
2016.8.22 |
|
 |
三菱日立パワー、台湾で発電出力49MWのコージェネ設備受注
長春石油化学向けで2018年前半運転開始 |
2016.8.19 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、太陽熱発電システム試験装置完成
フレネル・タワー集光のハイブリッド型 |
2016.8.5 |
|
 |
三菱日立パワー、スルプスカで火力発電所向け排煙脱硫装置受注
約30万kWの石炭火力発電所向けで2019年7月稼動 |
2016.8.3 |
|
 |
三菱日立パワー、シンガポールでごみ発電向け機器受注
3,600トン/日の処理能力で12万kW級発電/2019年完成 |
2016.7.7 |
|
 |
MHPS/三菱重工、水素専焼タービンの研究開発開始
蒸気や水の噴射なく高効率・低NOx実現 |
2016.7.6 |
|
 |
三菱日立パワー、J形ガスタービンの商用機運転累計25万時間
累計発電量1,090億kWh/全世界で45基受注 |
2016.6.24 |
|
 |
三菱商事、台中発電所向けボイラー・環境設備改造工事
三菱日立パワーシステムズが機器供給 |
2016.6.16 |
|
 |
三菱日立パワー、高効率石炭ガス火力発電システムの研究開始
燃料電池・ガスタービン・蒸気タービンの複合 |
2016.6.6 |
|
 |
住友商事など、タンザニアで天然ガス焚き複合火力発電着工
240MWでタンザニア電力の2割賄う |
2016.3.22 |
|
 |
三菱日立パワー、米国で475MWのGTCC発電設備を受注
ノースカロライナ州で2018年稼働開始 |
2016.3.17 |
|
 |
三菱日立パワー、韓国電力とガスタービン燃焼技術共同研究
3年にわたり低熱量ガス導入技術検証 |
2016.3.8 |
|
 |
周南地区衛生施設組合、山口県下松市の恋路CCで設備改良
焼却能力330トン/日/三菱日立パワーが施工 |
2016.3.8 |
|
 |
三菱日立パワー、香港で出力35万kWのGTCC発電設備を受注
2020年1月稼働/ラマ発電所で9号機までの設備受注実績 |
2016.1.21 |
|
 |
三菱日立パワー、インドネシアでGTCC発電設備を受注
88万kWで2018年運転開始 |
2016.1.12 |
|
 |
三菱重工など、脱硫装置・水処理アフターサービス集約
AQCS製品の事業力強化 |
2016.1.12 |
|
 |
NEDO、業務用燃料電池システムの実用化開発2テーマ
水素利用の拡大に向け2017年市場投入 |
2015.12.2 |
|
 |
三菱日立パワー、インドネシアの超々臨界石炭火力向け機器受注
中部電、丸紅など出資の100万kW建設PJ |
2015.11.27 |
|
 |
三菱日立パワー、100万kW級石炭火力超々臨界圧ボイラー受注
大林産業と共同で韓国中部発電向け |
2015.11.24 |
|
 |
三菱日立パワー、韓国南部発電と火力発電の技術交流推進合意
延世大学との産学連携への展開も |
2015.11.17 |
|
 |
三菱日立パワー、韓国の大韓油化工業向けH-25形GT受注
メタンオフガス燃料に対応 |
2015.11.16 |
|
 |
三菱日立パワー、メキシコで85万kWガス火力発電用タービン受注
2018年7月完成予定/同国発電設備容量の4割確保 |
2015.10.29 |
|
 |
NEDO、CO2分離型化学燃焼石炭利用技術開発に着手
分離・回収コスト1,000円台/トン |
2015.10.16 |
|
 |
三菱日立パワー、北京で熱電併給向けガスタービン2基受注
110万kWで2016年後半より出荷開始 |
2015.10.1 |
|
 |
三菱日立パワー、トルクメニスタンで5万kWのガスタービン受注
肥料製造プラントコージェネ設備で2018年6月運開 |
2015.9.24 |
|
 |
三菱日立パワー、ベラルーシの熱電併給GTCC向けGT受注
出力2万6,000kWで2017年6月稼働 |
2015.9.16 |
|
 |
三菱日立パワー、米国向けM501GAC形ガスタービン受注
北米市場で受注累計は20基 |
2015.9.10 |
|
 |
環境省、今年度JCM利用プロジェクト設備補助事業18件採択
メキシコの地熱発電プロジェクトなど |
2015.7.3 |
|
 |
三菱日立パワー、韓国GTCC発電所向けガスタービン受注
J形ガスタービン韓国向け受注計16基 |
2015.5.25 |
|
 |
三菱日立パワー、インド向け22MW熱併給発電プラント受注
インドで初のターンキー受注 |
2015.5.14 |
|
 |
三菱重工、横浜・金沢地区の事業を国内外拠点に移管
製品ごとに集約・最適化で国際競争力強化 |
2015.4.27 |
|
 |
三菱日立パワー、集じん装置事業のグループ新会社10月設立
大気環境対策システム事業の製品群フルラインアップ化 |
2015.4.27 |
|
 |
三菱日立パワー、インドで超臨界石炭焚きボイラ合計4基受注
国営電力会社などから66万kW設備4基 |
2015.3.11 |
|
 |
三菱日立パワー、フィリピンで地熱発電設備のリハビリ工事受注
3万7,500kW3基で2017年2月工事完了 |
2015.2.18 |
|
 |
横浜市、消化ガス活用に向け官民連携型の研究会立ち上げ
消化ガス有効活用へ要素技術やアプリケーション検討 |
2015.1.30 |
|
 |
三菱日立PS、日立工場で中小型ガスタービンの組立ライン増設
合計3系列体制に拡充で自家発電需要に対応 |
2015.1.14 |
|
 |
三菱日立パワー、カナダで合計100万kWのGTCC発電設備受注
50万kW×2基/アルバータ州で2020年までに運開 |
2015.1.14 |
|
 |
三菱日立パワー、ドミニカで約12万kWのGTCC発電設備受注
既存設備出力32万kWへ増強/2017年1月完工 |
2014.12.16 |
|
 |
三菱日立パワー、韓国コージェネ向けに47万kWGTCC受注
最新鋭M501J形ガスタービン採用 |
2014.12.10 |
|
 |
三菱日立パワー、SOFCとMGTの複合発電システム受注
九州大学向け250kW級産業用実証機 |
2014.12.5 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、スペインの火力発電所脱硝装置受注
56万kWと36万kW発電所向け |
2014.11.11 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、メキシコで地熱発電設備受注
2万5,000kWで2016年稼働/同国で地熱設備受注13件目 |
2014.10.30 |
|
 |
日立造船、三菱日立パワーより太陽熱利用発電設備向け機器受注
環境省委託開発事業向け/2018年度売上げ目標600億円 |
2014.10.17 |
|
 |
バブコック日立、低コスト集光型太陽熱発電システム開発着手
2016年横浜で実証設備稼働/環境省公募事業に採択 |
2014.9.29 |
|
 |
三菱日立パワー、ポーランドの火力発電所向け脱硝装置受注
NOx80%以上削減で欧州の排出規制強化クリア |
2014.9.24 |
|
 |
三菱日立パワー、東電から石炭ガス化複合発電設備設計業務受注
50万kW2基で2017年3月末設計完了予定 |
2014.9.17 |
|
 |
三菱日立パワー、ボイラメーカーのバブコック日立と合併
中核製品統合で事業運営スピード化 |
2014.7.31 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、中国で環境装置事業の合弁会社設立
石炭火力発電所由来の煤塵除去技術など展開 |
2014.7.3 |
|
 |
三菱日立パワー/日本特殊陶業、SOFCで業務提携
円筒セルスタックコストダウンで量産 |
2014.6.23 |
|
 |
三菱日立パワー、ファーストエスコの木質バイオマス発電所受注
豊後大野で2015年内稼働/出力1万8,000kW |
2014.6.3 |
|
 |
三菱日立パワーシステムズ、大型バイオマスボイラなど2機受注
ブラジルで2016年2月引き渡し/38万kW発電設備併設 |
2014.3.25 |