THE NEW ENERGY INDUSTRIAL NEWS   かけがえのない地球の未来を守るために、
  新エネルギー産業に取り組む企業活動を応援します。
技術、製品をはじめとするあらゆる事業活動を通じて、
  新エネルギー産業の現状と未来を伝えます!
 TOP | 太陽光発電 | 太陽電池セル・モジュール | シリコン | 太陽電池部材 | 太陽電池製造装置 | 風力発電 | 二次電池
  | 電気自動車・充電器 | 燃料電池 | 太陽熱利用 | 水力発電 | バイオマス | LED照明 | スマートグリッド | エネルギー管理
  | その他エネルギー | 廃棄物 | リサイクル | 水処理 | 土壌浄化 | 大気汚染処理 | 環境事業 | 排出権 | 政 策 | 統計資料
  
    三菱HCキャピタル
 
ご利用に際して
会員登録が必要です
  サービス内容
  ご契約までの流れ 
  サンプル申込
  購読申込
  配信規約

  企業別バックナンバー
  地域別バックナンバー
  掲載日別バックナンバー 
環境省、「市浦U風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
HSEが青森県五所川原市の風力をリプレース
2025.9.18
環境省、「苫前郡風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
HSEが北海道苫前町で最大28万kWの陸上風力開発
2025.8.21
環境省、「京ヶ森風力発電事業」アセス準備書に大臣意見
HSEが宮城県石巻市などで6万3,900kWの陸上風力
2025.8.21
三井海洋開発、浮体式洋上風力の支持構造物がAiP取得
TLP浮体で高速建造可能に
2025.8.18
寒冷地で1年間のペロブスカイト太陽電池フィールド試験
エネコート、北海道電力、三菱HCキャピタルの3社
2025.8.8
HSE、青森県五所川原市の陸上風力発電所をリプレース
「市浦U風力発電事業」アセス配慮書公表
2025.7.10
三菱HCキャピタルなど、北海道千歳市で系統用蓄電池着工
2.5万kW/5万kWで27年1月運転開始
2025.6.18
HSE、北海道苫前町で最大28万kWの陸上風力開発計画
「苫前郡風力発電事業」配慮書公表
2025.6.6
デンマークEuropean Energy、e-メタノールの供給開始
三菱HCキャピタルグループ、年間4.2万トン生産
2025.5.26
東北新幹線郡山〜新青森で再生可能エネルギー電力導入
三菱HCなど、3.6万kWや1.6MWの発電所の電力供給
2025.5.8
TOPPANホールディングス、東北電力とオフサイトPPA
FIP風力・FIT切れ水力の電力を供給
2025.4.18
三菱HCキャピタル/IIJ、CO2排出量の可視化で協業
企業のDX化支援の第一弾
2025.4.11
三菱HC/サンエー、小規模太陽光からJクレ創出プロジェクト
2026年3月に100トン創出
2025.4.10
三菱HCキャピタルエナジー、系統用蓄電池100MW規模で開発
総投資額200億円強、サンヴィレッジと提携
2025.2.5
HSE、「福島北風力発電事業」の環境影響評価書を公表
福島県福島市で4万6,200kWの陸上風力
2025.1.28
HSE、「京ヶ森風力発電事業」のアセス準備書を公表
宮城県石巻市で約6.4万kWの陸上風力
2025.1.23
オークネット、中古EV法人リースでリース大手2社と協業
航続距離保証で普及促進
2024.12.19
PXP、ソフトバンクなどから総額15億円を資金調達
次世代太陽電池開発、三菱HCキャピタルと提携も
2024.12.6
くろしお風力発電/HSE、富山県小矢部市の陸上風力廃止
稼働から20年、能登半島地震で再稼働
2024.10.4
日立パワー、三菱HCキャピタルエナジーとオフサイトPPA
日立製作所の遊休地活用、モデル外販も計画
2024.9.2
三菱HC、北海道千歳市に2.5万kW/5万kWhの系統用蓄電池
サムスン物流と合弁会社、蓄電池はテスラ製
2024.8.8
三菱HCキャピタル、SAF生産拡大に向けたファンドへ出資
欧米豪の航空機メーカー、航空会社、金融機関とともに
2024.7.25
エネコートテクノロジーズ、第三社割当増資で55億円調達
トヨタファンドがリード、INPEXや三菱HCが新規投資
2024.7.19
パシフィコ、白山三ヶ野太陽光発電事業で開発資金融資契約
13.5万kWのメガソーラー津市で建設
2024.7.10
三菱HC/電中研/ネクステムズ、宮古島で水素事業検討
製塩工場では水循環とのシナジー見込む
2024.7.8
パワーエックス、HSEの陸上風力発電所から電力を調達
2013年稼働の発電所をFIP移行
2024.7.3
三菱HCキャピタルエナジー、日精とオンサイトPPA
福島工場屋根上に137kWの太陽光設置
2024.6.26
ジャックス、三菱HCキャピタルエナジーとバーチャルPPA
150万kWh相当の非化石価値を供給
2024.6.11
滋賀県湖南市と高知県日高村で脱炭素設備導入支援会社設立
パシフィックパワーなど、先行地域の地域新電力を支援
2024.4.12
エフピコ、関西工場・関西ハブセンターでPPA太陽光完成
年172万kWh発電、三井物産プラントシステムが施工
2024.3.22
アークエルテクノロジーズ、総額2億2,500万円資金調達
中部電、三菱HCキャピタルなど5社から
2024.3.11
東急/三菱HCキャピタル、オフサイトPPA太陽光共同開発
2025年度までに2万kW、第1号案件3,000kWが4月運開
2024.2.13
三菱HCキャピタル、デンマークのEuropean Energyに出資
7億ユーロ出資、28カ国で3GW以上の再エネ開発実績
2024.1.23
東邦チタニウム、若松工場PPAによる太陽光導入
三菱HCキャピタルエナジーが提供
2024.1.12
三井物産プラントシステム、TDK成田工場の太陽光竣工
三菱HCキャピタルエナジーがPPA事業、1,504kW
2023.12.22
三菱HCキャピタル、洋上風力O&M会社を金融面でサポート
機器購入にリース・ファイナンス機能提供
2023.9.11
三菱HCキャピタル/中央電力、ミネベアミツミに電力供給
合計約2.4MWを自己託送
2023.8.7
あすか製薬、三菱HCキャピタルエナジーとオンサイトPPA
いわき工場に754.8kWの太陽光発電設備
2023.6.29
HSE、東北エリアの風力発電所6カ所をFIP制度に移行
合計101.6MW、日立パワーが支援
2023.5.25
三菱HCキャピタル、東京メトロと太陽光バーチャルPPA
国内で754kWの発電所開発し非化石証書供給
2023.4.21
環境省、HSEの「福島北風力発電事業」準備書に大臣意見
福島県福島市で4.6万kW開発
2023.4.19
三菱HCキャピタル、グループ会社2社が4月に合併
効率的事業運営と提供機能強化へ2社統合
2023.1.31
HSE、岩手県軽米町で15万kWの陸上風力発電を計画
「小軽米風力発電事業」配慮書公表
2023.1.5
三井物産プラントシステム、エフピコ向けPPA太陽光完成
1,826kW、三菱HCキャピタルエナジーがPPA提供
2022.11.7
三菱HCキャピタルと日本取引所が太陽光発電共同検討
日本取引所のデータセンターなどへ再エネ供給
2022.11.7
HSE/荒川電工、高知県仁淀川町で陸上風力発電を計画
三方山風力発電事業配慮書公表
2022.10.4
三菱HCキャピタル、風力発電所に太陽光発電併設
系統連系枠を有効活用
2022.7.12
HSE、岩手県久慈市で最大12.5万kW陸上風力発電計画
「久慈山形風力発電事業」配慮書公表
2022.6.30
三菱HCキャピタル、米国で19.6MWの太陽光発電所持分取得
49%、2021年よりマサチューセッツで稼働
2022.5.19
ユニ・チャーム、中国の天津・江蘇工場使用電力再エネ化
三菱HCキャピタル子会社と供給契約
2022.5.9
ゼロボード、三菱HCキャピタルと協業検討で合意
排出量算定ノウハウを提供
2022.4.26
パシフィコ・エナジー、和歌山県で11.1万kWの太陽光開発
関電と三菱HCキャピタルが取得
2022.4.12
三井物産プラント、エフピコ中部3拠点へPPA太陽光設備設置
出力1,826kW、10月運転開始
2022.4.11
三菱商事/関電、英国で約95.3万kWの洋上風力が稼働
風車100基の大規模発電所
2022.4.8
三菱HCキャピタルなど、米子バイオマス発電稼働
発電出力5万4,500kW
2022.4.6
HSE、七ヶ宿長老風力発電事業の環境影響評価書公表
宮城県で2.3万kW、2024年1月運転開始
2022.1.12
中央電力と三菱HCキャピタル、合同会社リネッツ設立
太陽光自己託送ワンストップサポート事業展開
2021.11.1
三菱HCキャピタルと四国電力、米国で太陽光発電事業へ参画
2.5万kWの稼働済みサイトへ出資
2021.10.4
大分バイオマスエナジー、2.2万kW木質発電所竣工
タカフジなど4社出資
2021.7.30
三菱HCキャピタル/西武造園、ソーラーシェアリング稼働
埼玉県所沢市、公共施設に電力供給
2021.7.16
三菱HCキャピタル、ベトナムの15.1万kW風力発電に出資
35.1%株取得で持分法適用会社に
2021.5.19
中部電力など、美濃加茂市で7,100kWの木質バイオマス発電
中部プラントサービスと三菱パワーインダストリーが受注 
2021.5.14
   
(C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は鰹d化学工業通信社に帰属します。