|
 |
日産とホンダが経営統合へ基本合意、三菱自動車も検討
EVなど新エネ車相互補完、エネ拠点最適化も |
2024.12.25 |
|
 |
三菱自動車/三菱商事など、車両からEV充放電制御の実証
コネクティッド機能活用で充電器側の通信機能不要に |
2024.2.20 |
|
 |
三菱自動車、新型軽商用EV「ミニキャブEV」を12月発売
航続距離180km、243.1万円から |
2023.11.27 |
|
 |
三菱自動車、ルノーグループが設立するEV新会社に出資
最大2億ユーロ、EVのOEM供給を受ける予定 |
2023.10.27 |
|
 |
三菱自動車/日立、電動車のリユース電池を活用した蓄電池
2024年度の事業化目指す |
2023.9.29 |
|
 |
ヤマダデンキ、三菱自動車と法人向け軽EV新車販売で協業
神奈川、埼玉の5店舗で |
2023.7.5 |
|
 |
三菱自動車とMIRAI-LABO、自律型街路灯の実証実験開始
プラグインハイブリッド車使用済みバッテリー活用 |
2023.5.8 |
|
 |
三菱自動車、湘南電力と提携し電動車の販売を開始
ゼロ円ソーラー設置者にV2H紹介 |
2022.9.22 |
|
 |
三菱自/DeNA/リコー、企業の商用EV最適運用へ実証
EV導入サービスパッケージ構築へ |
2022.9.16 |
|
 |
三菱自動車/MIRAI-LABO、電動車バッテリーを街路灯に転用
2022年度中に開発目指す |
2022.8.23 |
|
 |
三菱自動車/三菱UFJ、カーボンニュートラル実現へ提携
両社の顧客・サプライヤー紹介 |
2022.7.27 |
|
 |
三菱自動車、愛知県岡崎市と脱炭素で連携協定を締結
拠点立地市における電動車普及など |
2022.7.1 |
|
 |
四国電力/三菱自、徳島県徳島市と軽商用EVの実証
効率的運用と運用データ取得 |
2022.6.22 |
|
 |
日産/三菱自、航続距離180km新型の軽EVを夏に発売
20kWhの電池搭載、補助金利用で180万円前後 |
2022.5.25 |
|
 |
三菱自動車とDeNA、商用EV普及へ協業モデル検討
コネクテッドカー分野で分業体制 |
2022.3.28 |
|
 |
日産・三菱・ルノー、今後5年間で230億ユーロ投資
バッテリー生産能力は2030年に220GWhへ |
2022.1.28 |
|
 |
日本郵政/東電、郵便局の集配車両でEV運用の実証
11月内に開始、三菱自動車が参画 |
2021.11.5 |
|
 |
日産/三菱自動車、軽クラス新型EV2022年初頭発売
購入額は約200万円を想定 |
2021.9.1 |
|
 |
三菱自動車、日立物流とタイで軽商用EVの実証
1年間データ収集しEV普及の環境整備 |
2021.7.21 |
|
 |
SBエナジー/REXEVなど、ダイナミックプライシング実証
EV充電時間の効率的なシフト検証 |
2021.7.7 |
|
 |
e-Mobility Power、公道にEV用充電器設置する実証
交通管理者や道路管理者の課題を検証 |
2021.6.17 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEVを東京都港区に無償貸与
コロナワクチン巡回接種車両に、給電機能で冷却 |
2021.5.11 |
|
 |
e-Mobility Power、自動車メーカー4社などが出資
NCSの事業を承継 |
2021.4.7 |
|
 |
三菱自動車、タイ拠点で5,000kWのメガソーラー設置
第三者保有の自家消費用途、2,000kW増設も |
2021.2.25 |
|
 |
三菱自動車、タイでアウトランダーPHEVの生産を開始
初の海外生産 |
2020.12.24 |
|
 |
三菱自動車、秋田県と災害時における電動車両等に関する協定
電動車の外部給電機能活用 |
2020.12.21 |
|
 |
MCリテール/三菱自、電動車充電の時間シフト実証に採択
ダイナミックプライシング実用化へ |
2020.10.9 |
|
 |
三菱自動車、プエルトリコでアウトランダーPHEV発売
累計販売台数は26万台に |
2020.10.2 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEVをフィリピンで発売
店舗には太陽光発電とV2H導入 |
2020.9.10 |
|
 |
東電/三菱自など、V2Gビジネス実証の試験運転を開始
EVなど63台を活用 |
2020.8.17 |
|
 |
東京電力など30社、2020年度のVPP構築実証を開始
メガワット規模の調整力構築 |
2020.6.11 |
|
 |
東芝、SCiBが日産と三菱自の新型軽自動車のハイブリッドに採用
回生エネルギーを回収 |
2020.3.27 |
|
 |
三菱自動車工業、2自治体と電動車活用の災害時協力協定
埼玉県および兵庫県神戸市 |
2020.2.7 |
|
 |
三菱自動車、フィリピンで電動車連携機能を備えた店舗展開
太陽光発電から電力供給も |
2020.1.16 |
|
 |
三菱自動車、岡崎製作所に自家消費型太陽光発電を導入
PHEVのリユース蓄電池で系統安定化も |
2019.12.13 |
|
 |
三菱自動車、高知県と電動車活用の災害時協力協定を締結
災害時スムーズに電動車貸し出し |
2019.11.13 |
|
 |
三菱自動車、世田谷区の販売店で電動車と太陽光の一括提案
サニックスと提携 |
2019.10.10 |
|
 |
三菱自動車、電動車を活用した災害対策の体制構築へ
2022年度までに全国自治体と協定締結目指す |
2019.9.4 |
|
 |
三菱自動車、電気自動車が充電し放題のプランを販売店で提案
MCリテールエナジーと協業 |
2019.8.19 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEVをインドネシア市場に投入
アセアンで初 |
2019.7.12 |
|
 |
アライアンス・ベンチャーズ、ザ・モビリティハウス社に出資
「電力のモビリティ」推進 |
2019.7.1 |
|
 |
人とくるまのテクノロジー展がパシフィコ横浜で24日まで開催
エネルギーに関わる展示も多数 |
2019.5.24 |
|
 |
東芝、リチウムイオン電池が日産・三菱自の新型車に搭載
カルソニックカンセイの回生蓄電池システムに採用 |
2019.5.8 |
|
 |
東電/三菱自/静岡ガスなど、V2Gで系統安定化効果を確認
経産省に成果報告 |
2019.2.28 |
|
 |
ルノー・日産・三菱自のベンチャーキャピタル、中国企業に出資
EV充電の監視技術手掛ける |
2019.2.22 |
|
 |
ルノー・日産・三菱自アライアンス、LiBベンチャーに出資
負極にシリコン系を採用 |
2018.11.15 |
|
 |
三菱自動車、中国湖南省で新型EV「祺智EV」生産開始
中国で自動車販売台数2019年度200万台目指す |
2018.10.22 |
|
 |
三菱自動車、岡山県とEVシフトに向けた産業振興連携で協定
技術協力や充電環境整備など |
2017.8.10 |
|
 |
三菱自動車、株主総会にグリーン電力証書2.5万kWh活用
日本自然エネルギーから購入 |
2018.6.26 |
|
 |
東電/三菱自/静岡ガスなど、V2G実証事業を開始
実証サイトは三菱自岡崎製作所など |
2018.6.8 |
|
 |
九電/日産/三菱電/電中研、V2G技術の実証実験を開始
EVから系統に電力供給 |
2018.6.4 |
|
 |
三菱自動車、ベトナム・ダナン市にEVや充電器を提供
市内や観光地の周遊に活用 |
2018.4.18 |
|
 |
三菱自/日立/エンジー、オランダでV2B技術の実証を開始
再エネを電動車に貯めビルに供給 |
2018.4.6 |
|
 |
日本政府、コスタリカに三菱自動車製EV・PHEVをODA供与
アウトランダーPHEV20台とアイ・ミーブ29台 |
2018.3.26 |
|
 |
三菱自動車、中国でプラグインハイブリッド車を発売
外資の合弁会社が現地生産する初のPHEV |
2018.3.5 |
|
 |
三菱自動車、欧州でアウトランダーPHEVを10万台発売
販売台数の10%を占める |
2018.1.31 |
|
 |
三菱自動車、ベトナム政府と電動車普及拡大に関する覚書締結
アウトランダーPHEVと急速充電器1台提供 |
2018.1.17 |
|
 |
ルノー・日産・三菱、ベンチャーキャピタルファンドを設立
5年間で最大10億ドルを投資 |
2018.1.12 |
|
 |
日本政府、三菱自動車の電動車をフィリピンに寄贈
アウトランダーPHEVとアイ・ミーブ計8台 |
2017.12.6 |
|
 |
三菱自動車、オランダでPHEV活用した電力系統安定化の実証
車載蓄電池で需給バランス調整 |
2017.10.26 |
|
 |
三菱自動車、主力モデルに電動化パワートレイン用意
中国市場に低価格の新エネ車投入を検討/新中計 |
2017.10.20 |
|
 |
三菱自動車、ジョージア国政府にPHV、EV計96台を供給
ODA供与により経済持続発展省に納入 |
2017.8.24 |
|
 |
三菱自動車、PHEVとEV計10台をフィリピンに提供
業務用車両として使用 |
2017.6.30 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEVをウクライナ警察に納入
排出権購入契約に基づき635台納入 |
2017.6.1 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEVにEV走行優先機能搭載
同時に最上級グレード設定 |
2017.2.14 |
|
 |
三菱商事、ウクライナ警察からアウトランダーPHEVを635台受注
環境配慮車両に切り替え |
2017.1.31 |
|
 |
三菱自動車、電気自動車の利便性伝える次世代型店舗オープン
太陽光発電からのEV給電が可能 |
2016.10.12 |
|
 |
三菱自動車、グラウンドツアラーGT-PHEV Concept公表
EV走行距離120km実現 |
2016.9.27 |
|
 |
三菱自動車、南オーストラリア州の電動車普及に協力
アウトランダーPHEV貸与の実績 |
2016.8.30 |
|
 |
産総研、安価で環境負荷の少ない共融系二次電池の開発成功
正極側の活物質と電解液に共融系液体利用 |
2016.6.10 |
|
 |
三菱自動車、普通充電器が無料で使えるサービスの提供開始
電動車両サポート料金プラン一部改定 |
2016.1.25 |
|
 |
三菱自動車、軽商用電気自動車シリーズ2車種一部改良
急速充電機能標準装備で最大24万円値下げ |
2015.8.3 |
|
 |
三菱自動車、仏で蓄電システムの実証プロジェクト開始
電動車両の使用済みバッテリー再利用 |
2015.7.14 |
|
 |
三菱自動車、電動車両サポートサービスの本格運用開始
充電料金割引サービスなど |
2015.2.27 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEVで住宅の相互電力供給
世界初のプラグインハイブリッド車から電力供給 |
2015.1.5 |
|
 |
三菱自動車、アイ・ミーブシリーズ3機種本体価格引き下げ販売
車体本体価格最大27万円値下げ |
2014.10.16 |
|
 |
三菱自、早川町に森林保護育成活動でミニキャブミーブ貸与
山道走行に適したEV性能活用 |
2014.9.22 |
|
 |
三菱自動車、イタリア国家治安警察隊にアイミーブ23台納車
欧州地域の累計販売台数5,590台 |
2014.9.8 |
|
 |
ニチコン、EVパワーステーションが三菱自動車に対応
200V普通充電比最大約2倍の倍速充電可能 |
2014.7.25 |
|
 |
三菱自動車、パイクスピークヒルクライム3回目の参戦
2台体制で電気自動車改造クラス優勝狙う |
2014.6.4 |
|
 |
トヨタなど、電動車両充電インフラネットワーク新会社
充電カード1枚で利用できるネットワーク構築 |
2014.6.2 |
|
 |
三菱自動車、首都高パーキングエリアへ急速充電器設置
チャージカードのほか現金にも対応 |
2014.3.10 |
|
 |
薩摩川内市、総合運動公園で670kWの太陽光発電設備稼働
EV設置し蓄電、非常電源にも活用 |
2014.2.28 |
|
 |
パナソニック、車載用ニッケル水素電池システム拡大
日産と三菱自動車のアイドリングストップ採用 |
2014.2.25 |
|
 |
三菱自動車、岡山県と次世代EV技術共同研究で合意
インホイールモーターなど研究開発 |
2014.2.17 |
|
 |
三菱自動車/ニチコン、農業用充電ステーションの稼動開始
スマートアグリネットワーク構築目指す |
2014.2.4 |
|
 |
GSユアサ、LEJのリチウム電池不具合損失37億円計上
三菱自動車のアウトランダーPHEV向け |
2014.1.30 |
|
 |
三菱自動車、アイミーブに新グレード設定で90万円下げ
エコカー減税など適用で205万円 |
2013.11.19 |
|
 |
トヨタなど4社、電動車両向け充電器に新たな支援決定
充電器設備費用・維持費用・電気代など支援 |
2013.11.13 |
|
 |
三菱自動車、2020年にEV・PHV生産比率20%目標
高性能電池開発や低コスト化技術導入 |
2013.11.7 |
|
 |
日産/三菱自動車、EV事業などで戦略的協力関係構築
グローバル商品展開と生産能力活用 |
2013.11.6 |
|
 |
三菱自動車、城南信用金庫と連携/EV実証モニター開始
支店で3台利用/取引先に試乗機会提供 |
2013.10.18 |
|
 |
東芝、リヨン市で太陽光発電活用したカーシェア実証開始
EV割り当てや充電スケジュールを最適制御 |
2013.10.16 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEVの生産再開
内外受注残1万8,000台に対応 |
2013.8.20 |
|
 |
三菱自動車、宮城県石巻市の仮設住宅に電気自動車を提供
被災地のカーシェアリングに協力累計89台 |
2013.8.9 |
|
 |
自動車メーカー4社、充電インフラの共同推進に合意
急速充電器4,000基検討/政府補助1,005億円 |
2013.7.30 |
|
 |
三菱自動車、パイクスピーク・ヒルクライムにEV参戦
4モーター採用/バッテリー50kWh |
2013.5.20 |
|
 |
三菱自動車、南相馬アグリパークに学習用EVを寄贈
子供たちの体験学習プログラム |
2013.5.10 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEV用電池の製造工程改善
スクリーニング検査工程変更 |
2013.4.26 |
|
 |
三菱自、上海国際モーターショーにEVコンセプト出品
航続可能距離300qを実現/28kWhバッテリー搭載 |
2013.4.16 |
|
 |
三菱自動車、首都高パーキングで充電ビジネスのFS
カード払いと現金払いの2体系に対応 |
2013.3.18 |
|
 |
三菱自動車、軽EVのミーブ・トラック発売/第3弾
10.5kWhリチウムイオン電池搭載 |
2012.12.27 |
|
 |
三菱自/全日電工連、EV充電ポイント400カ所を設置
200Vコンセント利用/EV施工パートナーが協力 |
2012.12.14 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHVの予約受付開始
実質負担額300万円以下に設定 |
2012.12.3 |
|
 |
三菱自動車、南カリフォルニア大のスマートグリッド支援
人口5〜6万都市でのEV利用を調査 |
2012.12.3 |
|
 |
三菱自動車、宮古島市と協定結び軽商用EV2台納車
急速充電器を主要観光スポットへ配置 |
2012.10.31 |
|
 |
GSユアサ、2013年3月期第2四半期業績を下方修正
電気自動車向けリチウムイオン電池大幅減少 |
2012.10.29 |
|
 |
三菱自動車、軽トラックEV仕様公開/積載量350kg
2013年初発売/東芝製10.5kWhバッテリー搭載 |
2012.10.1 |
|
 |
三菱自など、京都府に災害時のEVや給電システム提供協力
アイミーブやパワーボックスを効率的配置 |
2012.9.24 |
|
 |
三菱自動車、アウトランダーPHEV公開/2013年発売
12kWhのLEJ製LiBを採用 |
2012.9.6 |
|
 |
三菱自動車/ガリバー、アイミーブなどの紹介販売で提携
幅広い協業でEV認知度向上 |
2012.8.3 |
|
 |
三菱自動車、本社にEVとパワーボックスで非常電源整備
アイミーブ4台で3日間供給可能 |
2012.7.25 |
|
 |
三菱自動車、パイクスピーク・インターナショナル参戦
i-MiEV Evolutionを開発 |
2012.5.22 |
|
 |
三菱自動車、2014年から3年間にEV・PHV7車種投入
中型以上はHVを指向 |
2012.5.7 |
|
 |
三菱自動車、岡崎工場内に「EV技術センター」新設
試作評価部門など集約し5月運用開始 |
2012.4.13 |
|
 |
三菱自動車など、EVを用いたスマートグリッド実証
蓄電池の二次利用検討 |
2012.4.13 |
|
 |
三菱自動車、蓄電池から電力取り出す電源供給装置発売
最大1,500Wで5〜6時間可能 |
2012.3.12 |
|
 |
三菱自動車、タイNED社と「i-MiEV」の実証試験
73MW太陽光発電の電力活用 |
2012.2.17 |
|
 |
三菱自動車、「アイ・ミーブ」をカナダで納車開始 |
2011.12.21 |
|
 |
LEJ社、車載用LiBの栗東第2工場建設に着手 |
2011.12.14 |
|
 |
三菱自動車、ヤマト運輸にミニキャブ・ミーブ30台納入 |
2011.12.9 |
|
 |
中部電力など9社、会員制急速充電サービス会社設立 |
2011.11.28 |
|
 |
三菱自、ミニキャブ・ミーブは車両価格173万円から |
2011.11.25 |
|
 |
三菱自動車、ミニキャブ・ミーブをスズキへOEM供給 |
2011.11.24 |
|
 |
IHI、EVの非接触給電試験を開始/試作車完成 |
2011.11.24 |
|
 |
三菱自動車など、マンション向けEVシェアシステム開発 |
2011.11.24 |
|
 |
三菱自動車、アイミーブが米EPA基準の燃費1位獲得 |
2011.11.21 |
|
 |
東芝、ホンダの新型EVにリチウム電池モジュール受注 |
2011.11.18 |
|
 |
三菱自動車、水島でアイ・ミーブの北米仕様車生産開始 |
2011.10.31 |
|
 |
三菱自、「アイ・ミーブ」507台をエストニアに納車 |
2011.10.25 |
|
 |
日産、電磁誘導式のEV用非接触充電システムを開発 |
2011.10.17 |
|
 |
三菱自など、米社とEVの非接触充電技術を共同開発 |
2011.9.28 |
|
 |
三菱自動車、日産にEV軽商用車の供給を検討 |
2011.9.26 |
|
 |
三菱自動車、タイ石油公社とEVの実証試験で覚書締結 |
2011.9.21 |
|
 |
三菱自動車、ロシア・カルーガ州と環境負荷低減で覚書締結 |
2011.8.31 |
|
 |
光岡自動車、電気自動車「雷駆」をマイナーチェンジ |
2011.8.26 |
|
 |
KDDIなど10社、HEMSアライアンス立ち上げ |
2011.7.13 |
|
 |
三菱自動車、新世代EV「i-MiEV」を大幅に改良 |
2011.7.7 |
|
 |
三菱自動車、新世代電気自動車生産は2011年度2.5万台 |
2011.6.20 |
|
 |
三菱自動車、「i-MiEV」にエントリーグレード追加 |
2011.6.17 |
|
 |
三菱自動車、ハワイ州と電気自動車の普及で覚書締結 |
2011.6.9 |
|
 |
三菱自動車、軽商用電気自動車の予約受付を開始 |
2011.4.4 |
|
 |
ノジマ/三菱自動車、電気自動車「i-MiEV」取扱開始 |
2011.4.4 |
|
 |
三菱自動車、綿とPET繊維を組み合わせた内装表皮材開発 |
2011.3.16 |
|
 |
三菱自動車、エンストニアに「i-MiEV」500台超供給 |
2011.3.7 |
|
 |
三菱自動車、コスタリカで「i-MiEV」を販売開始 |
2011.3.2 |
|
 |
三菱自動車、米国イリノイ州などとEV普及促進で覚書 |
2011.2.8 |
|
 |
GSユアサなど4社、EV用LiBの2次利用で実証試験 |
2011.1.25 |
|
 |
三菱自動車、2015年にEV・HEVで7万5,000台販売 |
2011.1.21 |
|
 |
三菱自動車、水島でEV用バッテリ組立ラインを新設 |
2011.1.18 |
|
 |
三菱自動車、欧州15カ国で「i-MiEV」の販売を開始 |
2011.1.17 |
|
 |
三菱自動車、タイの電気自動車普及で実証試験を開始 |
2010.12.13 |
|
 |
三菱商事、EVの蓄電池利用しスマートグリッドシステム |
2010.12.3 |
|
 |
ヤマダ電機、三菱自動車の「i-MiEV」を試行販売 |
2010.12.2 |
|
 |
三菱自動車、新世代電気自動車「i-MiEV」生産累計5,000台 |
2010.11.25 |
|
 |
三菱自動車、シンガポール政府と電気自動車普及で覚書 |
2010.11.22 |
|
 |
三菱自動車、米国家電大手と給電設備設置で提携 |
2010.11.19 |
|
 |
三菱自動車/ビックカメラ、「i-MiEV」の普及促進で協力 |
2010.11.10 |
|
 |
三菱自動車、電気自動車「i-MiEV」に車両接近通報装置採用 |
2010.11.8 |
|
 |
新明和工業、営業車両に三菱自動車製の電気自動車を導入 |
2010.10.21 |
|
 |
ヤマト運輸、軽商用電気自動車の集配実証走行試験開始 |
2010.10.15 |
|
 |
三菱自動車、水島で欧州向け電気自動車の生産開始 |
2010.10.8 |
|
 |
三菱自動車、ニュージーランドの電気自動車普及活動に参加 |
2010.10.6 |
|
 |
三菱自動車、仏PSA社と小型商用車のEV化で合意 |
2010.10.1 |