|
 |
大林組など6社、国内森林資源を活用したSAF事業化検討
2030年頃商用化目指す |
2025.4.1 |
|
 |
三菱ケミG、香川でLiB負極材の低膨張グレード増強
投資額206億円、経産省から69億円助成 |
2024.12.26 |
|
 |
AGC、使用済み太陽光パネルガラスを端材にリサイクル成功
板ガラスに再利用可能な原料に、三菱ケミカルGの技術活用 |
2023.11.17 |
|
 |
三菱ケミカル、韓国正極材メーカーL&Fと協業検討
インフレ抑制法に対応、サプライチェーン強化 |
2023.6.26 |
|
 |
三菱ケミカルG、LiB電解液で米企業と協業へ覚書締結
電解液原料六フッ化リン酸リチウムの設備新設 |
2023.5.18 |
|
 |
三菱ケミカル、茨城県と戦略的パートナーシップ協定を締結
鹿島臨海工業地帯での循環型コンビナート形成など協力 |
2022.9.7 |
|
 |
GSユアサなど28社、電池サプライチェーン協議会を立ち上げ
国際競争力強化へ横断的取り組み |
2021.3.11 |
|
 |
中部圏水素利用協議会、2030年の水素利活用へレポート
需要ポテンシャルは年間11万トン |
2021.2.24 |
|
 |
三菱ケミカル/日本製鋼所、東北大と高純度GaN基板量産技術
低圧酸性アモノサーマル法開発成功、大型炉での適用も計画 |
2020.6.5 |
|
 |
トヨタなど10社、中部圏での水素需要拡大へ協議会設立
岩谷、中部電力など参画、需要サイド検討 |
2020.3.9 |
|
 |
三菱ケミカル、四日市でLiB電解液5,000トン増強
同事業所生産能力は年産1万6,000トンに拡大 |
2019.1.8 |
|
 |
三菱ケミカルなど、窒化物系赤色蛍光体用いたLEDの米国特許
蛍光体基本特許に続きLEDに関する特許も成立 |
2018.10.5 |
|
 |
NEDO、可視光で水分解する窒化タンタル光触媒開発成功
人工光合成化学プロセス技術研究組合の成果 |
2018.9.7 |
|
 |
三菱ケミカル、米企業へバイオエタノール製造ゼオライト膜納入
従来プロセス比で25%の省エネ実現技術 |
2018.9.3 |
|
 |
NEDO、非単結晶光触媒で世界最高の変換効率12.5%達成
人工光合成によるモノづくり実現 |
2018.8.28 |
|
 |
NEDO、オールジャパンで全固体LiB実用化プロジェクト
トヨタ、日産、パナなど参画 |
2018.6.18 |
|
 |
三菱ケミ、バイオエタノール製造向けゼオライト膜で戦略提携
再生工程不要、連続脱水の可能なプロセス |
2018.2.27 |
|
 |
TOTOなど、大面積・低コストの光触媒パネル反応器開発
水深1mmの反応器で水分解実現 |
2018.1.22 |
|
 |
三菱化学、リチウムイオン電池材料で2020年700億円目標
アライアンスも含めた成長志向 |
2016.12.9 |
|
 |
三菱ケミカル、豪州で節水型農業技術の実証実験を開始 |
2010.9.22 |