|
 |
Sustechと三井化学、中古太陽光パネルリユーススキーム実証
リユースパネル設置し電力運用、保守・管理 |
2024.11.8 |
|
 |
北海道電力など6社、アンモニアサプライチェーン共同検討
苫小牧で海外製造アンモニアの受入拠点整備 |
2024.5.10 |
|
 |
CFP、岡山ケミカルリサイクル工場で廃プラ処理能力増強
処理能力年間1万2,000トンへ引き上げ |
2024.4.15 |
|
 |
大阪臨海工業地帯拠点に水素アンモニア供給網構築共同検討
IHI、関西電力、三井化学、三井物産 |
2023.9.8 |
|
 |
三井化学、複数拠点の太陽光発電の発電量を算出する新サービス
投資効果確認など/オンライン診断機能も拡充 |
2022.8.5 |
|
 |
三井化学、Sustechと太陽光発電関連事業で協業開始
発電量予測と電力運用を組み合わせ |
2022.8.5 |
|
 |
クリーンアンモニア安定確保検討へ大手化学4社合意
宇部興産、住友化学、三井化学、三菱ガス化学 |
2022.1.12 |
|
 |
デジタルグリッド、第三者割当増資で18億円の資金調達
ソニーや東急不動産などから |
2021.12.14 |
|
 |
三井化学、中小規模太陽光発電対象の発電量ウェブ診断
10kWから2MWまで対応 |
2021.8.5 |
|
 |
三井化学SKCポリウレタン、徳山工場で再エネ電力購入
中国電力メニューを採用 |
2021.7.12 |
|
 |
豊田通商/三井化学、バイオプラスチック製造で協業
フィンランドNeste社よりナフサ調達 |
2021.6.7 |
|
 |
三井化学、大阪でガスタービン発電稼働
最大出力3万kW |
2021.1.29 |
|
 |
三井化学、日本IBMと太陽光発電の発電量予測で協業
2021年度内にも新サービス提供 |
2020.12.17 |
|
 |
三井化学、小規模太陽光発電事業者向けオンライン診断
AI技術で発電量予測 |
2020.12.16 |
|
 |
三井化学、インド関連会社の太陽光パネル検査事業が認証取得
日本企業として初めて |
2020.12.9 |
|
 |
NEDO、可視光で水分解する窒化タンタル光触媒開発成功
人工光合成化学プロセス技術研究組合の成果 |
2018.9.7 |
|
 |
NEDO、非単結晶光触媒で世界最高の変換効率12.5%達成
人工光合成によるモノづくり実現 |
2018.8.28 |
|
 |
三井化学、インドで太陽光パネル認証試験所設置
同国のBIS認証試験サービス展開 |
2018.8.8 |
|
 |
NEDO、オールジャパンで全固体LiB実用化プロジェクト
トヨタ、日産、パナなど参画 |
2018.6.18 |
|
 |
透明ポリイミド用液状材料超薄型有機太陽電池に採用
三井化学、理研などの研究開発成果で |
2018.6.4 |
|
 |
三井化学、中国でLiB向け電解液の生産能力増強を完了
年産3,500トン増強し5,000トンに |
2017.12.11 |
|
 |
京都大学など、アンモニア直接燃料で1kWSOFCの発電に成功
発電規模は世界最大 |
2017.7.5 |
|
 |
三井化学、大阪工場のバッチ設備で蒸気需要予測の取り組み開始
ブレインパッドと省エネ化へ協力しビッグデータ導入・活用 |
2017.6.16 |
|
 |
三井化学、川鑿泉工業所と共同開発の地中熱利用システム受注
江戸東京たてもの園向け/掘削30mでも高い採熱性能 |
2017.4.25 |
|
 |
三井化学、名古屋工場に建設したLiB電解液工場が運転開始
年産能力5,000トン |
2017.4.11 |
|
 |
三井化学、中国LiB電解液年産能力5,000トンに増強
台湾プラスチックスとの合弁 |
2017.1.4 |
|
 |
三井化学、名古屋工場にLiB向け電解液の製造設備を建設
2017年4月稼働 |
2016.11.15 |
|
 |
三井化学、台湾プラスチックス社と電解液生産開始
中国の自動車向けなど拡大 |
2016.9.15 |
|
 |
三井化学、三重銀行と太陽光発電コンサルティングの業務提携
顧客条件に対応したサービス提供 |
2014.11.25 |
|
 |
三井化学/テンソル、太陽光発電量低下の高性能検出技術開発
汚れや気象条件など各ビッグデータ活用/2015年度実用化 |
2014.11.18 |
|
 |
三井化学など7社、愛知県田原市の太陽光・風力発電所が完成
太陽光発電5万kW・風力発電6,000kW |
2014.10.1 |
|
 |
三井化学、LiBの熱暴走を抑制する材料の独占ライセンス
2016年度まで台湾に製造拠点 |
2014.9.30 |
|
 |
北都銀行/三井化学、太陽光発電事業コンサルで提携
ビジネスマッチング契約締結 |
2014.6.27 |
|
 |
三井化学、同社初の太陽光発電実証設備の発電開始
出力335kW/診断や保守・メンテナンス技術拡大 |
2014.4.22 |
|
 |
三井化学、太陽光発電に関する診断及びコンサルティング
茂原分工場に診断技術の実証発電所建設 |
2014.3.7 |
|
 |
三井化学、太陽光発電用封止材などフィルム事業分社化
三井化学東セロへ集約統合し競争力強化 |
2013.2.6 |
|
 |
三井化学、台湾プラスチックスと電解液事業で合弁生産
中国に拠点/年産能力5,000トン・投資額2,000万ドル |
2012.12.28 |
|
 |
三井化学など7社、田原市の太陽光・風力発電事業に着工
2014年10月稼働予定で太陽光発電50MW/風力発電6MW |
2012.11.8 |
|
 |
ジャパンブルーエナジー、下水汚泥からバイオ水素製造
PFI活用で各地にプラント建設/2015年目標 |
2012.9.11 |
|
 |
三井化学など、愛知県田原市で太陽光・風力発電事業 |
2011.10.24 |
|
 |
三井化学、愛知県田原市を候補にメガソーラー発電所 |
2011.9.7 |
|
 |
三井化学、エチレンプラントで世界初のLNG冷熱利用 |
2011.4.26 |