|
 |
発電効率1.5倍実現のペロブスカイト太陽電池成膜用インク
三菱マテリアルとエネコートテクノロジーズが開発 |
2025.3.31 |
|
 |
三菱マテリアルなど3社、安比地熱発電所が完成
発電出力1万4,900kW |
2024.3.7 |
|
 |
三菱マテリアル、小名浜製錬にレアメタル回収設備導入
リチウムイオン電池のリサイクル設備を導入 |
2023.12.19 |
|
 |
奥村組など、石狩市で早生樹種植樹する実証事業開始
バイオマス発電所燃料で使用見据え |
2023.12.19 |
|
 |
レノバ/三菱マテリアル、北海道今金町で11万kWの陸上風力
「今金町住吉宮島風力発電事業」配慮書公表 |
2023.6.8 |
|
 |
三菱マテリアル、1万326kWの小又川新発電所営業運転開始
小又川水系の発電能力を2,860kW増加 |
2023.1.13 |
|
 |
エンビプロ、三菱マテリアルとLiBの再資源化で協業
リチウムやコバルトなど回収 |
2022.12.12 |
|
 |
合同会社はこだて恵山地熱が恵山地熱発電事業の方法書縦覧
レノバ、大和エナジー、三菱マテリアルが資源調査継続 |
2022.12.2 |
|
 |
北海道函館市恵山地域で2022年度地熱資源量調査開始
レノバ、大和エナジー、三菱マテリアル |
2022.6.7 |
|
 |
エネコート、KDDIなど18社より15.9億円の資金調達
京大発のペロブスカイト太陽光スタートアップ |
2022.3.30 |
|
 |
日立造船、三菱マテリアル向けにメタネーション装置納入
九州工場黒崎地区へ、工場工程CO2から合成メタン製造 |
2022.3.28 |
|
 |
三菱マテリアル、伝熱管熱効率20倍に・電気通信大と研究
アルミニウム繊維焼結体を伝熱管内に充填 |
2021.10.20 |
|
 |
三菱マテリアル、グループ2拠点で太陽光PPAサービス導入
合計年間38万kWhを発電 |
2021.3.12 |
|
 |
山葵沢地熱発電所、新エネ大賞資源エネルギー庁長官賞
2019年より稼働、地域共生など評価 |
2021.1.28 |
|
 |
三菱ガス化学/三菱マテリアル、再エネ関連子会社統合
21年4月に「八幡平グリーンエナジー」発足 |
2020.12.25 |
|
 |
三菱マテリアルなど、550kWバイオガス発電プラント稼働
市川環境エンジ、コープデリ、コープみらいも出資 |
2020.9.8 |
|
 |
兵庫県朝来市、20kW未満のマイクロ水力発電所建設
三菱マテリアル事業所で、DK-Powerなどが契約 |
2020.9.2 |
|
 |
三菱マテリアル、LiB開発のCONNEXX SYSTEMSに出資
使用済車載LiBのリユースを推進 |
2020.6.22 |
|
 |
三菱マテリアルなど出資の投資組合、京大ベンチャーへ出資
ペロブスカイト太陽電池のエネコートテクノロジーズ |
2020.5.22 |
|
 |
三菱マテリアル、車載用高輝度LED用メタルベース基板改良型開発
LEDヘッドランプ長寿命化に寄与 |
2020.5.14 |
|
 |
三菱マテリアル、バイオガス事業体制強化へ3社が新たに出資
コープデリ、コープみらい、市川環境エンジ/550kW |
2019.10.30 |
|
 |
安比地熱、1万4,900kWの地熱発電所の建設開始
2024年4月稼働、タービン発電機は富士電機製 |
2019.9.11 |
|
 |
三菱マテリアル、車載LiBの劣化診断技術を実証
リユースできるか判断 |
2019.9.2 |
|
 |
三菱マテ、岩手県八幡平市で超臨界地熱資源の追加地表調査
NEDO事業を受託 |
2019.7.5 |
|
 |
4万6,000kWの山葵沢地熱稼働・23年ぶりの国内大型地熱
電源開発、三菱マテ、ガス化学が建設・主機は東芝製 |
2019.5.21 |
|
 |
三菱マテリアル/日本磁力選鉱、LiBからレアメタル回収
福岡県北九州市で試験設備稼働 |
2019.4.11 |
|
 |
三菱マテリアル、コーポレート・ベンチャーファンド設立
次世代電池関連材料など投資対象に |
2019.3.14 |
|
 |
三菱マテ、次世代型パワーモジュール向け焼結型接合材料
鉛フリーはんだの代替 |
2019.3.7 |
|
 |
JOGMEC、安比地熱の1.4万kW地熱発電事業165億債務保証
電源開発、三菱マテ、三菱ガス化学が計画 |
2019.1.28 |
|
 |
三菱マテ、車載用高輝度LED向けメタルベース基板「nBoard」
従来型の基板の約半分の熱抵抗 |
2019.1.10 |
|
 |
三菱マテリアル、1万326kWの「小又川新発電所」建設
2022年12月完成、総事業費90億円 |
2018.12.26 |
|
 |
三菱マテ、450℃の大気中で使用可能な銀焼成膜付DBA基板開発
各種排熱有効活用の熱電発電モジュール用途向け |
2018.10.5 |
|
 |
三菱マテリアル、入間東部地区事務組合敷地でバイオガス発電
500kWで2020年4月稼動予定 |
2018.8.24 |
|
 |
三菱マテリアル/日本磁力選鉱、LiBリサイクルへ技術開発
電動車の電池からニッケルやコバルトなど回収 |
2018.8.22 |
|
 |
電源開発、安比地熱へ出資・1万4,900kW発電所建設事業参画
三菱マテ、ガス化学出資の事業へ新たに参加 |
2018.6.22 |
|
 |
安比地熱、地熱発電所へ環境影響評価に経産省より確定通知
1万5,000kWで2022年内完成予定 |
2018.2.5 |
|
 |
三菱マテリアル、洗浄工程不要の金錫合金ペースト
2022年年間25億円売上目指す |
2018.1.16 |
|
 |
放熱性高めた自動車LEDヘッドライト用ヒートシンク一体基板
三菱マテ/DBA基板とアルミニウムヒートシンク直接接合 |
2017.11.16 |
|
 |
三菱マテリアル、セメント製造工程CO2の藻類へ固定化技術開発
藻類から高機能バイオプラスチック素材の製造も |
2017.10.17 |
|
 |
安比地熱発電所設置計画環境影響評価準備書への環境大臣意見
14.9MWで三菱マテ、三菱ガス化学が共同建設計画 |
2017.9.28 |
|
 |
三菱マテリアル、低温で焼結可能な接合新材料サンプル出荷
次世代型パワーモジュール向け利用に期待 |
2017.1.12 |
|
 |
三菱マテリアル、次世代自動車の車載端子向け銅合金開発
2020年通電部材向け伸銅品で現行比15%の増販目標 |
2017.1.4 |
|
 |
三菱マテリアル、銅と窒化アルミニウムのセラミックス接合技術
銀フリーで2020年度10億円販売目指す |
2016.9.28 |
|
 |
三菱マテリアル、スパッタリングターゲットの量産技術C新設
三田工場で設置/太陽電池やディスプレイ向け需要増想定 |
2016.8.1 |
|
 |
出光など10社、福島県磐梯山周辺地域で地熱資源3次調査
掘削長最大2,300mの調査井2本掘削 |
2016.6.21 |
|
 |
三菱マテリアル/三菱UFJリース、送電電力6.5MWの太陽光
社有地活用は合計24.7MW/福島県西白河郡矢吹町 |
2016.6.17 |
|
 |
JOGMEC、地熱貯留層掘削技術開発委託は三菱マテリアル
2016年度事業予算3億円 |
2016.6.16 |
|
 |
三菱マテリアル、リサイクル需要向けレアアース回収精製技術開発
高効率なレアアース磁石回収精製 |
2016.3.23 |
|
 |
環境省、安比地熱発電所建設計画で大臣意見を経産相に提出
三菱マテリアルと三菱ガス化学が15MW発電所建設視野 |
2016.1.6 |
|
 |
JOGMEC、地熱貯留層掘削技術研究は三菱マテリアルなど
2017年度性能2倍のPDCビット実現など目指す |
2015.11.2 |
|
 |
三菱マテリアル/三菱ガス化学、岩手で地熱発電事業会社設立
15MW級のポテンシャル活用へ環境アセス着手 |
2015.10.30 |
|
 |
石油資源開発/三菱マテ/三菱ガス、武佐岳で地熱仮噴気試験
毎時蒸気26トン、熱水16トンの地熱資源噴出を確認 |
2015.7.2 |
|
 |
新日鉄住金エンジ、湯沢地熱向け蒸気生産設備の施工受注
2019年4万2,000kW完成目指す |
2015.5.27 |
|
 |
電源開発など3社、秋田県で4万2,000kWの地熱発電所着工
2019年5月完成/建設費262億をJOGMEC債務保証 |
2015.5.26 |
|
 |
JOGMEC、4万2,000kWの山葵沢地熱発電所建設へ債務保証
電源開発など3社で2019年稼働/建設費262億調達 |
2015.2.2 |
|
 |
三菱マテリアル、高放熱性のCu放熱板一体型DBA基板開発
放熱特性向上でHVや鉄道向け需要 |
2015.1.29 |
|
 |
三菱マテ/三菱UFJリース、宮城で8MWのメガソーラー完成
4カ所で合計16MW共同運営/総事業費50億 |
2015.1.27 |
|
 |
三菱マテリアル、食品廃棄物や汚泥バイオガス化事業実証に着手
日量1トンの実証機設置/2018年度事業化目指す |
2015.1.27 |
|
 |
山葵沢地熱発電所建設に向けた環境影響評価準備書縦覧終了
豪雪期経て2015年春着工、2019年完成予定/4万2,000kW |
2014.11.6 |
|
 |
三菱マテ/SCREEN社、ゾルゲル方でPZT圧電膜新量産技術
三菱マテリアルは薬液事業規模倍増目指す |
2014.10.28 |
|
 |
三菱マテリアル、LiB電解液のフッ素リサイクル技術開発
低温気化でフッ素化合物と有機溶剤同時回収 |
2014.8.29 |
|
 |
環境省、秋田・山葵沢地熱発電所建設計画の大臣意見書提出
電源開発など3社計画/4万2,000kWで2019年稼働 |
2014.8.5 |
|
 |
三菱UFJリース/三菱マテリアル、鳥越太陽光発電稼働
出力2.6MW/福岡県苅田町で総工費8億円 |
2014.5.7 |
|
 |
湯沢地熱、山葵沢地熱発電所計画の環境影響評価書縦覧開始
4万2,000kWで2019年5月稼働予定 |
2014.4.2 |
|
 |
三菱UFJリース・三菱マテリアル、真壁太陽光発電稼働
茨城県桜川市で第1号の発電出力2MWが運転開始 |
2013.12.19 |
|
 |
三菱マテリアル、米国ヘムロックの株式売却/240億円
シリコン事業の環境変化で保有資産見直し |
2013.12.2 |
|
 |
出光興産など10社、福島県磐梯山地域で地熱開発地表調査
2014年度以降本格調査目指す |
2013.9.25 |
|
 |
石油資源開発など、北海道標津町で地熱構造試錐井掘削開始
出力1万5,000kW想定/2013年度総事業費約11億円 |
2013.8.26 |
|
 |
新エネルギー導入促進協議会、地熱開発補助金交付先決定
九州電力など4社/総事業費約13億7,000万円 |
2013.6.28 |
|
 |
三菱UFJリース/三菱マテリアル、4カ所で太陽光発電
社有地活用し出力16.4MWのメガソーラー事業 |
2013.5.7 |
|
 |
三菱マテリアル、静音・高効率化のリアクトルコア開発
騒音を最大約13dB程度低減 |
2013.2.14 |
|
 |
三菱マテリアル、ガリウムスクラップのリサイクル技術開発
回収コスト従来の2〜3分の1に削減 |
2012.11.22 |
|
 |
三菱マテリアル、使用済自動車から希少金属回収技術開発
NEDO助成事業/HVの前処理技術など開発 |
2012.9.11 |
|
 |
三菱マテ/豊田通商、HVのレアアースリサイクル着手
ホンダ・トヨタのHV対象/システム全体設計 |
2012.8.23 |
|
 |
三菱マテリアルなど8件、地熱発電開発の補助先に決定
既存発電所の生産井掘削など
|
2012.7.2 |
|
 |
三菱マテリアル、中国現地法人の排熱発電設備竣工
環境事業展開を検討 |
2012.4.10 |
|
 |
出光興産など5社、福島の国立公園で地熱発電所建設
2020年頃の稼働開始に向け現地調査実施 |
2012.3.28 |
|
 |
三菱マテリアル、新しいフッ素排水処理技術を開発 |
2011.12.22 |
|
 |
三菱マテリアル、薄膜SiPV向け電極用インク開発 |
2011.11.25 |
|
 |
三菱マテリアル/電気化学、CNF製品の合弁会社設立 |
2011.11.11 |
|
 |
湯沢地熱、4万2,000kW級地熱発電所開発/2020年運開 |
2011.11.8 |
|
 |
三菱マテリアル、黒崎で都市ごみ焼却灰セメント資源化 |
2011.6.3 |
|
 |
三菱マテリアル/電気化学、LiB用導電材料共同事業化 |
2011.4.27 |
|
 |
三菱マテリアル、錫を主成分とする合金でLiB材料開発 |
2011.1.25 |
|
 |
三菱マテリアル、九州工場が汚染土壌処理業許可取得 |
2010.10.26 |
|
 |
三菱マテリアル、レアアース磁石のリサイクル技術を開発 |
2010.10.8 |
|
 |
三菱マテリアル、四日市の多結晶シリコン設備が操業再開 |
2010.9.8 |
|
 |
三菱マテリアル、香川で有価金属リサイクル設備増強完了 |
2010.9.1 |