|
 |
ERE/三菱総研、蓄電池運転計画策定システム共同開発
三菱総研は外販も計画 |
2024.6.20 |
|
 |
裕幸計装とIIJ、ベトナムで省エネ型エビ養殖システム実証
バイオガス燃料に固体酸化物形燃料電池で発電 |
2024.6.14 |
|
 |
三菱総研、日本の洋上風力ポテンシャル海域に関する分析
2050年時点でコスト10円/kWh未満の浮体式1,477GW |
2024.5.8 |
|
 |
関電/ダイヘン/シナネン/三菱総研、EVワイヤレス充電推進
協議会設立を発起、6月に設立総会 |
2024.4.18 |
|
 |
大和エネルギー/三菱総研、再エネ併設蓄電池運用開始
既設発電所をFIP移行、UPDATERが需給調整 |
2024.4.5 |
|
 |
福島県、県沖の洋上風力に関する調査事業で三菱総研選定
EEZ含め導入ポテンシャルなど把握へ |
2024.3.29 |
|
 |
Zエナジー、鹿児島で2.3万kWメガソーラーの持分取得
50%、ジャパンメガソーラー事業主に曽於市で建設 |
2024.1.26 |
|
 |
東北電力、太陽光パネルリユース・リサイクルへ新たな実証
情報基盤整備へデータ収集や環境負荷低減効果評価実施 |
2023.9.8 |
|
 |
中部電力と三菱総研、新たな地域別電力需要予測の活用開始
将来設備需要・発電量詳細把握し合理的設備に活かす |
2023.8.3 |
|
 |
大和エネルギー/三菱総研、千葉の太陽光発電所に蓄電池併設
FIPに切り替えて運用、2024年2月末にも |
2023.6.6 |
|
 |
東電など5社、ラオス統合的エネマスタープラン策定PJ契約
炭素中立実現長期エネ移行マスタープラン策定業務受託 |
2023.2.13 |
|
 |
Zエナジー、福島県富岡町でメガソーラー持分50%取得
直流3万4,740kW |
2022.11.24 |
|
 |
三菱総研、分散エネリソース運用支援へ「MERSOL」提供開始
DER事業の最適運用パターンシミュレートを支援 |
2022.11.16 |
|
 |
中部電力/三菱総研、地域別電力需要予測の開発に着手
カーボンニュートラル対応送配電設備計画策定支援 |
2022.11.16 |
|
 |
Zエナジー、岐阜県で1万5,670kWのメガソーラー取得
カーボンニュートラルファンド1号通じ |
2022.9.22 |
|
 |
UPDATER/三菱総研、再エネ由来電力調達者の志向性調査
「顔の見える電力」契約者対象に実施 |
2022.7.6 |
|
 |
京セラなど5社、新潟県阿賀野市でメガソーラー完成
出力4万6,200kW |
2021.12.1 |
|
 |
再生可能エネルギー投資ファンド創設・運営新会社設立
NTTアノードなど合計9社 |
2021.9.3 |
|
 |
丸紅、使用済太陽光パネルリユース・リサイクル実証
環境省事業採択、ブロックチェーンなど活用 |
2021.6.29 |
|
 |
関電/京セラ/東電など、DER制御技術開発へFS
NEDO事業に採択 |
2021.6.23 |
|
 |
三菱総研、分散型エネリソース運用支援サービス提供開始
独自のモデリング・シミュレーション技術を採用 |
2021.5.24 |
|
 |
三菱総研、英国の風力発電コンサルティング企業と連携
国内洋上風力に関する各種支援展開 |
2021.5.12 |
|
 |
三菱総研と三菱UFJリース、浪江町で6万kWメガソーラー完成
年間発電量7,100万kWh、三菱UFJ銀行などが融資 |
2020.10.12 |
|
 |
東電設計/三菱総研、ヨルダンの電力系統運用を支援
再エネ導入拡大へ技術力向上 |
2020.2.3 |
|
 |
三菱総研、低炭素化プロジェクトサポート窓口設置
地域の再エネ事業に関する無料の窓口開設 |
2019.7.18 |
|
 |
三菱総研、米卸電力取引向け情報サービス会社と提携
エネ製品など市場価格影響要因を独自収集 |
2019.7.10 |
|
 |
環境省、被災地の復興と低炭素化テーマのFS4件を採択
EVやソーラーシェアリング、バイオマス発電を検証 |
2018.6.29 |
|
 |
三菱総研、自治体・金融機関など向け低炭素化事業支援窓口開設
環境省委託事業で相談費用は無料 |
2017.9.7 |
|
 |
NEDO、標準化に向け国内外のパワー・トゥ・ガスについて調査
三菱総合研究所に委託 |
2017.8.24 |
|
 |
NEDO、パワエレ分野別ロードマップ改訂へ調査委託先は三菱総研
道路交通・鉄道、電力安定化分野は必須 |
2017.1.24 |
|
 |
地球温暖化対策、米動向はトランプの最高裁判官人事が影響
三菱総合研究所 山口健一郎主席研究員 |
2016.12.12 |
|
 |
多可町安田郷メガソーラー、14.5MWの発電所兵庫で運転開始
京セラ/東京センチュリー/三菱総研/四電の4社出資 |
2016.12.1 |
|
 |
三菱総研、スマートコミュニティインフラ開発レポート作成
海外のインフラ開発円滑化 |
2016.9.30 |
|
 |
三菱総研、「低炭素化プロジェクトサポート窓口」設置
自治体や地域金融機関を再エネ事業分野でサポート |
2016.9.2 |
|
 |
出力無制限制御メガソーラー評価・事業化実現に向けて連携
三菱総研・三菱UFJモルガン・関電工の3社 |
2016.8.5 |
|
 |
三菱総研/三菱モルガン証券、メガソーラーファンド構想で協力
開発停滞案件など支援し投資機会創出 |
2016.1.25 |
|
 |
京セラなど4社、兵庫県で1万4,500kWのメガソーラー建設
2016年11月稼働/1kWh当たり36円で売電 |
2015.4.13 |
|
 |
RSテクノロジーズ、宮城のウエハ再生加工能力増強
台湾の新工場合計で月産28万枚体制構築 |
2014.7.9 |
|
 |
三菱総研、エネルギー需給緩和スマートコミュニティFS
インドネアシアでホテルにEMS導入 |
2013.10.29 |
|
 |
NECなど、二国間クレジット制度の実現可能性調査
ICT活用した温室効果ガス排出削減事業 |
2013.7.26 |
|
 |
三菱総研、7月19日に洋上風力発電に関するセミナー開催
政策動向や技術的課題などの現状を紹介 |
2013.6.21 |
|
 |
三菱商事/三菱総研、阿蘇くまもと空港にメガソーラー
県有地に熊本県企業群が一体となり2MWの発電設備建設 |
2012.9.5 |
|
 |
NEDO、電力の品質安定化技術をトルコで実証 |
2011.6.27 |
|
 |
三菱重工、インドのスマートコミュニティづくりで包括合意 |
2011.1.14 |