|
 |
日本郵船など、横浜市で洋上グリーンデータセンターの検証
太陽光・蓄電池による供給、将来の洋上風力利用想定 |
2025.3.28 |
|
 |
横浜市で浮体式洋上風力と電気運搬船による電力供給構想
市と東電、パワーエックス、戸田建設、三菱UFJが覚書 |
2025.1.30 |
|
 |
中部電力ミライズ、陸上風力由来のバーチャルPPAサービス
需要家4社と契約、青山高原風力発電所から |
2025.1.8 |
|
 |
積水化学と三菱UFJ銀行、ペロブスカイト太陽電池実証
大井支店と研修施設でフィルム型太陽電池設置 |
2024.12.24 |
|
 |
エネットと三菱UFJ銀行、Enneteye活用した省エネ活動
三菱UFJ銀行全国200か所の施設で |
2024.11.20 |
|
 |
英国Eku Energy、宮崎県宮崎市で系統用蓄電池建設開始
3万kW/12万kWh、東京ガスが運用 |
2024.9.26 |
|
 |
Japan Hydrogen Fund、水素ファンドへ4億ドル投資家出資
トヨタ自動車や東京センチュリー、三菱UFJ銀行など |
2024.9.17 |
|
 |
三菱UFJ銀行、卸電力現物取引リスク低減サービス会社へ出資
電力先物取引受託・清算受託業開始へ資格承認 |
2024.9.9 |
|
 |
東京ガス、九州で2つの系統用蓄電池事業を実施へ
宮崎では日本蓄電の開発案件を20年間運用 |
2024.4.25 |
|
 |
Nature、ENEOSなど8社より第三者増資割当で10.2億円調達
分散エネ最適制御プラットフォーム開発などに資金充当 |
2024.2.8 |
|
 |
三菱UFJ銀行、パワーエックスの電力供給サービス契約
2024年7月から、75%を追加性ある再エネに |
2024.1.31 |
|
 |
Zエナジー、鹿児島で2.3万kWメガソーラーの持分取得
50%、ジャパンメガソーラー事業主に曽於市で建設 |
2024.1.26 |
|
 |
日立/三菱UFJ銀行など、系統用蓄電池事業構築で協業覚書
CHC Japanの案件組成を支援 |
2023.12.7 |
|
 |
ハンファジャパン、三菱UFJ銀行より30億円を調達
オフサイト太陽光PPA拡大へ資金活用 |
2023.12.1 |
|
 |
ESG投資促進するデジタルプラットフォームサービス開始
サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会 |
2023.10.13 |
|
 |
大阪ガス/JA三井リース、需要家主導補助金で太陽光建設
7カ所計8.5MW、afterFITが5カ所EPC/プロファイ組成 |
2023.8.1 |
|
 |
三菱UFJ銀行、テスホールディングスとグリーンローン契約
4.6万kWのバイオマス発電事業開発資金、組成額200億円 |
2023.7.12 |
|
 |
北海道と札幌市など21者、GX資源集積へコンソーシアム設立
北海道電や北ガスなど参画の「TeamSapporo-Hokkaido」設立 |
2023.6.27 |
|
 |
Zエナジー、福島県富岡町でメガソーラー持分50%取得
直流3万4,740kW |
2022.11.24 |
|
 |
Zエナジー、岐阜県で1万5,670kWのメガソーラー取得
カーボンニュートラルファンド1号通じ |
2022.9.22 |
|
 |
GPI、北海道石狩湾新港の港湾部洋上風力で融資契約
2023年12月運転開始、11万2,000kW |
2022.9.12 |
|
 |
ゼロボード、商社など経由しでGHG算定ツールをアジア展開
第一弾としてタイに |
2022.8.26 |
|
 |
三菱自動車/三菱UFJ、カーボンニュートラル実現へ提携
両社の顧客・サプライヤー紹介 |
2022.7.27 |
|
 |
日本ベネックス、三菱UFJ銀行より2億円を資金調達
2年で30MW太陽光開発へ脱炭素推進支援ローン |
2022.7.21 |
|
 |
NTTアノード、三菱UFJ銀行へオフサイトPPA再エネ供給契約
2,000kWの太陽光発電所新設、40拠点で再エネ導入 |
2022.6.29 |
|
 |
パワーエックス、ニチガスや日本郵船などから41.5億円調達
蓄電池工場建設や人材採用に活用 |
2022.5.24 |
|
 |
東京海上日動/三菱UFJ、GHG排出量の可視化などで提携
金融・保険両面から脱炭素計画実行を支援 |
2022.4.4 |
|
 |
東京電力、三菱UFJ銀へオフサイト自己託送太陽光電力供給契約
千葉県内遊休地で2,000kWのメガソーラー建設 |
2022.3.17 |
|
 |
エア・ウォーターなど4社、米国水素ST事業者に出資
出資額は1億500万ドル |
2021.11.12 |
|
 |
三菱UFJ/ゼロボード、脱炭素支援経営で協業
クラウドサービスでCO2可視化 |
2021.11.9 |
|
 |
再生可能エネルギー投資ファンド創設・運営新会社設立
NTTアノードなど合計9社 |
2021.9.3 |
|
 |
三菱UFJ銀行、自社電源再エネ化へファンド立ち上げ
1,000億円規模で来年度にも |
2021.2.25 |
|
 |
三菱UFJ、東京電力エナジーパートナーのアクアプレミアム採用
丸の内本館ビルの使用電力100%水力化 |
2019.8.30 |
|
 |
三菱UFJ銀行、環境エネルギー投資のベンチャーファンドに出資
出資額15億円、ESG課題への取り組み強化 |
2019.7.1 |
|
 |
三菱UFJ、サスティナブルファイナンス額30年度累計20兆円
再エネなど環境分野8兆円、石炭火力原則融資行わず |
2019.5.24 |
|
 |
関西電力など、太陽光発電の余剰電力を個人間で取引する実証
ブロックチェーン技術を活用、価格もシステムで決定 |
2018.10.16 |
|
 |
東北銀行、2,858kWのメガソーラー事業に三菱UFJと融資
地元企業参画し12月稼動 |
2016.11.4 |
|
 |
三菱東京UFJなど5行、福島の大型メガソーラー建設に融資
九電工などが2017年6月に5万2,452kW稼働目指す |
2015.9.30 |
|
 |
パシフィコ・エナジー、岡山で3万2,000kWのメガソーラー建設
2016年3月完成/三菱UFJ、中国銀、GEが投融資 |
2014.6.10 |
|
 |
神戸物産、東京三菱UFJと130億円のシンジケートローン契約
メガソーラー発電事業集金調達で契約期間7年間 |
2014.4.8 |
|
 |
NEXI、トルコの地熱発電建設に向け貿易代金貸付保険引受
三菱UFJの融資補償/4万kWの東芝製設備2015年10月稼働 |
2014.4.8 |
|
 |
大林、熊本のメガソーラーでプロジェクトファイナンス
出力21.5MWと熊本県内最大規模の太陽光発電で資金調達 |
2013.6.17 |