|
 |
SMFLみらいパートナーズとミライト・ワン、太陽光発開発合意
5年間で直流70MWの発電所開発で基本合意 |
2025.3.13 |
|
 |
大阪ガスなど4社、姫路市で62.26万kW天然ガス火力建設
2030年度中の運転開始目指す、将来e-メタン導入も |
2025.3.11 |
|
 |
YKK AP、滑川製造所で4,700kWのオンサイト太陽光PPA導入
九州製造所では3,300kWhの蓄電池も |
2025.2.25 |
|
 |
関西電力、住友電気工業と太陽光PPA契約を締結
4,550kWの発電所からオフサイト電力供給 |
2025.2.6 |
|
 |
関西電力、マクドナルドとコーポレートPPA合意
4,000kWの太陽光発電から電力供給 |
2024.12.12 |
|
 |
SMFLみらい/自然電力、シエル・テールから水上太陽光取得
12案件合計1万8,614kW、水上特有の知見獲得狙う |
2024.12.6 |
|
 |
SMFLみらい、ヤンマー向けに国内最大規模150MWのPPA
第1期10.9MWが開始、2030年度までに拡大 |
2024.12.2 |
|
 |
キッツ、SMFLみらいパートナーズと太陽光PPA契約
茅野工場で1,989kWの発電設備運転開始 |
2024.11.25 |
|
 |
百五銀行、紀尾井町電力の18カ所非FIT太陽光へプロファイ
合計出力1万2,575kW |
2024.11.22 |
|
 |
SMFLみらいパートナーズ、福岡県の太陽光発電所FIP移行
パワーエックスの蓄電池併設、運用は日鉄エンジ |
2024.11.15 |
|
 |
RJ、SMFLみらいと再エネ・蓄電池開発で業務提携
RJ開発プロジェクトをSMFLみらいが資金支援 |
2024.9.3 |
|
 |
YKK AP/日鉄エンジ/SMFLみらい、PPA電力融通モデル運用開始
YKK AP埼玉工場のオンサイト太陽光電力を2拠点に融通 |
2024.7.11 |
|
 |
SMFL/スマートエナジー、丸紅から太陽光発電400カ所取得
Non-FIT低圧で400カ所 |
2024.7.4 |
|
 |
SMFLみらい、キオクシア第5製造棟太陽光PPA運転開始
3,400kWの太陽光発電設備を設置 |
2024.7.4 |
|
 |
イーレックス、4社より出資うけ第三者割当増資で資金調達
JFEエンジ、九電工、戸田建設、SMFLより118億円調達 |
2024.5.15 |
|
 |
SMFLみらいパートナーズ、朋和産業と太陽光サービス契約
1,657kWの自家消費発電運転開始 |
2024.5.8 |
|
 |
住友商事など5社、太陽光パネルリユース・リサイクル実証
9月より実証開始、分離部材やリユースパネルを販売 |
2024.4.3 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リース、台湾で太陽光発電が竣工
121MWで漁業施設併設、2期事業121MWも25年3月竣工 |
2024.3.28 |
|
 |
アサヒ飲料、群馬工場へPPAモデルによる太陽光発電導入
3,047kW、SMFLみらいパートナーズがPPA事業者 |
2024.3.22 |
|
 |
すかいらーく、酒々井マーチャンダイジングCで太陽光導入
358kW、SMFLみらいのPPAモデル採用 |
2024.1.30 |
|
 |
東京ガスなど、日本金属へオフサイト太陽光PPA電力供給
SMFLみらいが宇都宮で761kWの発電設備建設 |
2024.1.11 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リースなど、風力発電所解体工事受注
アビヅとの合弁で、コスモエコパワーの発電所2カ所解体 |
2023.10.30 |
|
 |
神奈川県大磯町、道路・公園照明灯LED化ESCO事業委託先選定
岩崎電気、門間電設、三井住友ファイナンス&リースG |
2023.9.15 |
|
 |
出光興産/レノバなど、兵庫製油所跡地で系統用蓄電池事業
SMFLみらいが初のプロファイ、出力15MW、容量48MWh |
2023.8.2 |
|
 |
関電/大和エナジー/SMFL、太陽光コーポレートPPA事業開始
2025年度末までに低圧3,000基以上開発 |
2023.7.12 |
|
 |
SMFLみらいパートナーズ、ヤマタネにオンサイトPPA
1,224kWの太陽光発電運転開始 |
2023.5.10 |
|
 |
FIP太陽光の非化石証書付き電力供給スキームで協業拡大
SMFLみらい、サミットエナジー、東芝 |
2023.3.29 |
|
 |
筑西市、屋外照明LED化業務委託先の優先交渉権者を選定
三井住友ファイナンス&リース、提案限度額3.6億円 |
2023.3.23 |
|
 |
石油資源開発など6社、9,900kWの網走バイオマス3号機竣工
2号機とあわせ1万9,800kWの発電所稼働 |
2023.3.10 |
|
 |
SMFLみらいパートナーズ、キオクシア向け太陽光PPA
四日市工場で3,900kWのオンサイト型 |
2023.2.8 |
|
 |
SMFL子会社、水力設備貸与会社の匿名組合出資持分全額取得
新日本電工の幌満川第二・三発電所へ発電設備貸与 |
2023.2.3 |
|
 |
プラゴ、JA三井リースや東京センチュリーなどから資金調達
充電ステーション整備を加速 |
2023.1.19 |
|
 |
REXEV、大東建託子会社にEVカーシェアシステムを提供
業務車両の未利用時間に賃貸住宅入居者へ貸し出し |
2022.12.16 |
|
 |
池上通信機、プロダクトセンターでPPA太陽光導入
319kW、SMFLみらいパートナーズが提供 |
2022.11.18 |
|
 |
東京エネシス、運営参画の木質バイオマス発電所2カ所完成
境港で2.4万kW、網走で9,900kW |
2022.10.28 |
|
 |
JREとSMFLみらい、熊本で7万9,954kWのメガソーラー完成
JRE山都高森第一・第二太陽光発電所 |
2022.9.9 |
|
 |
SMFLと東芝、FIP制度活用した再エネ発電事業で協業
2カ所・各400kWの発電所をFITから切替 |
2022.8.2 |
|
 |
シン・エナジーとSMFL、ひょうご環境エネルギー設立
太陽光PPA県内普及へひょうご環境創造協会と協業 |
2022.7.14 |
|
 |
石油資源開発など、網走バイオマスが融資契約
合計1.98万kWの発電所建設へ111億円調達 |
2022.6.29 |
|
 |
SMFLみらいとJREの共同開発太陽光発電所が商業運転開始
発電出力6万2,524.8kW |
2022.6.14 |
|
 |
レノバ、SMFLみらいが四日市ソーラーに事業参画
80%持分譲渡、19年稼働の21.6MWメガソーラー |
2022.4.27 |
|
 |
大阪ガスなど3社、和歌山で木質バイオマス発電事業
5万kW、東洋エンジニアリングが建設受注 |
2022.4.22 |
|
 |
三菱ガス化学など3社、網走市の木質発電事業に参画
石油資源開発などが1.98万kWの発電所建設中 |
2022.4.4 |
|
 |
SMFL、LIXILタイ拠点に太陽光発電設備提供
発電容量5,000kW、JCM事業 |
2022.2.22 |
|
 |
セイコーエプソン、富士見事業所で549kW太陽光PPA導入
SMFLみらいパートナーズが提供 |
2022.2.18 |
|
 |
REXEV、2025年までにEV1万台をVPPシステムに接続
東京都の実証に採択、近隣3県にも展開 |
2022.1.18 |
|
 |
SMFLみらい、不動産事業の物件で再エネ電力メニュー導入
商業ビル「NEWNO自由が丘」にミツウロコのメニュー採用 |
2021.11.22 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リース、台湾で太陽光発電事業
発電容量13万5,600kW、漁業共生型事業 |
2021.11.12 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リースとウエスト、太陽光PPA協業
2年間で200MWの非FIT発電所整備へ |
2021.10.21 |
|
 |
SMFLと自然電力、稼働済み太陽光発電所を取得
九州・中国地区6物件、36円案件中心 |
2021.10.21 |
|
 |
昭和電線、昭和電線ケーブルシステム工場で太陽光PPA導入
愛知工場で2,224kWの設備設置 |
2021.10.4 |
|
 |
SMFLみらいパートナーズ、メガソーラー完成
4.7万kWの延岡門川メガソーラーパーク |
2021.8.16 |
|
 |
日本総研など、EV電池の残存価値診断技術の試験実施
2021年度は中国と連携 |
2021.7.20 |
|
 |
東急不動産など10社、再生可能エネルギー地域活性協会設立
再エネ主力電源化・地域と共栄へ新プラットフォーム発足 |
2021.6.8 |
|
 |
住商/四電/三井住友F&L、シンガポール企業へ出資
アジアでクリーンエネ事業展開のSunseap社へ出資 |
2021.5.10 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リースと東芝、東京製鐵へ太陽光納入
田原工場で6,400kWの設備リース提供 |
2021.3.25 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リース、仙北水力発電へ融資
シン・エナジーなど参画、2カ所524kWの発電所建設 |
2021.2.24 |
|
 |
SMFLみらいパートナーズ、ファーストソーラーから太陽光取得
石川の稼働済み71MW |
2021.2.2 |
|
 |
シン・エナジー、JR西G・SMFLと資本業務提携
バイオマス発電、再エネエンジ分野など協力 |
2021.1.28 |
|
 |
三井住友ファイナンスリース、低温暖化冷媒空調リース品目に
ダイキンのR32空調機、SDGs配慮型リース |
2021.1.13 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リース、再エネ電力媒介事業展開
イーレックスGの電力メニュー、日本電産が採用 |
2020.11.11 |
|
 |
アサヒグループ、ビール工場のバイオガスで燃料電池発電
MHPSのメガミーで実証 |
2020.8.28 |
|
 |
SMFL、アーキアエナジーのバイオガス発電事業でリース契約
1,100kW、東京都羽村市で7月稼働 |
2020.5.19 |
|
 |
黒田精工、君津市工場で552kWの自家消費太陽光発電導入
三井住友ファイナンス&リースがサービス提供 |
2020.2.26 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リース、JREの太陽光発電に出資
九州で建設中の3発電所 |
2020.2.7 |
|
 |
自然電力、初の自社単独組成となる再エネファンドを組成
80億円規模、開発段階から投資 |
2019.12.16 |
|
 |
三井住友ファイナンスリース、出光とバイオマス設備リース契約
徳山事業所で5万kWの発電プロジェクト |
2019.12.6 |
|
 |
エンビプロ/三井住友ファイナンスG、設備プラント処分合弁会社
設備の中古売買や有価物仕分け・販売事業で協業 |
2019.4.24 |
|
 |
みらいエネルギー・パートナーズへ出資参画・水力事業推進
三井住友F&L、NECキャピ、三井住友銀の3社 |
2019.4.18 |
|
 |
エリーパワー、蓄電池を用いた大規模VPP実証試験
蓄電池500台の充放電を制御 |
2018.10.12 |
|
 |
埼玉県所沢市、体育館照明LED化業務の最優秀提案者決定
三井住友ファイナンス&リース |
2018.9.7 |
|
 |
サステナジー、岩手で15.6MWの太陽光発電・2020年3月稼動
三井住友ファイナンス&リースと富国生命が融資 |
2018.6.11 |
|
 |
MSFLと山陰総合リース、水力発電設備リースなど実行
京葉プラントエンジの199kW発電事業向け |
2018.6.5 |
|
 |
水素ステーション整備推進の合同会社に金融投資家5社参画
JA三井リース、損保ジャパンなど |
2018.3.22 |
|
 |
アミタなど7社、日本サステイナブルコミュニティ協会設立
未利用バイオマスエネ基軸とした地域創生活動展開 |
2018.3.13 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リース、出光と地熱設備リース契約
5,050kWの富士電機製バイナリー発電機 |
2016.12.26 |
|
 |
東村山市、市内街路灯LED化事業最優秀提案者を選定
三井住友ファイナンス&リース |
2016.6.9 |
|
 |
三井住友ファイナンス、移動式水素ステーション事業開始
日本初のリース取組み |
2015.2.18 |
|
 |
エナリス、シダックスに調達改善・運用改善サービス提供
BEMSサービス加えて電力料金安価 |
2013.12.18 |
|
 |
日本政策投資銀、夢洲の企業参加型メガソーラーに融資
大阪ひかりの森プロジェクトを金融面から支援 |
2013.1.23 |
|
 |
夢洲の大阪ひかりの森プロジェクト、企業7社が参加
2013年10月運転開始予定で引き続き参加企業募集 |
2012.11.5 |
|
 |
大阪市、夢洲1区で出力10MWのメガソーラーに今秋着工
複数企業が設置コスト分担し収益配分事業モデル採用
|
2012.7.12 |
|
 |
大阪市、夢洲1区メガソーラー設置事業〜2013年度運開 |
2010.9.6 |