|
 |
東京ガス、系統用蓄電池最適運用サービスの提供を開始
レノバの2案件を受託 |
2025.3.7 |
|
 |
レノバなど4社、御前崎港バイオマス発電所が完成
出力7万5,000kW、売電価格24円/kWh |
2025.2.7 |
|
 |
東芝、レノバなどのバイオマス発電所へEtaPROを納入
74.8MWの発電所へ監視ソフト納入 |
2024.11.14 |
|
 |
レノバ子会社、新たなバーチャルPPA国内需要家と締結
3万6,000kWの新規開発太陽光環境価値を供給 |
2024.11.11 |
|
 |
レノバ、石巻ひばり野バイオマス発電電力販売先変更
NTTアノードエナジーへFIP活用し長期価格固定売電 |
2024.7.16 |
|
 |
レノバ、青森県東通村で最大24万kWの陸上風力開発を計画
「東通村陸上風力発電事業」配慮書公表 |
2024.5.24 |
|
 |
OCCTO、長期脱炭素電源オークションの約定結果を公表
蓄電池はレノバなど落札も全体の4分の3が非落札 |
2024.5.8 |
|
 |
九電みらいエナジーとレノバ、長崎県雲仙市で地熱調査
普賢岳西側で地熱資源調査開始 |
2024.5.7 |
|
 |
レノバ、石巻ひばり野バイオマス発電所が営業運転開始
出力7万5,000kW、24円/kWhで売電 |
2024.4.4 |
|
 |
東京ガス、レノバの178億円の新株発行引き受け資本提携
再エネ購入拡大契約や10万kWの系統蓄電池事業で協議 |
2024.4.2 |
|
 |
CAST、徳島津田バイオマスのモニタリング実証成功確認発表
レノバが出資、計測結果オンラインでどこでも確認可能に |
2024.3.25 |
|
 |
レノバ子会社、大塚商会と太陽光発電によるPPA締結
直流最大10MWのPPAを追加締結 |
2024.2.7 |
|
 |
CAST、徳島津田バイオマス発電所における実証実験開始
配管減肉モニタリングシステムの長期実証 |
2024.1.19 |
|
 |
レノバ、米太陽光・系統蓄電池開発事業者の転換社債引受
1GWのプロジェクトへの49%出資参画契約権利も |
2024.1.16 |
|
 |
レノバ、フィリピン水力発電事業で設備容量変更
1万7,400kWから8,300kWに |
2024.1.10 |
|
 |
レノバ、徳島津田バイオマス発電所が営業運転を開始
発電出力7万4,800kW |
2023.12.13 |
|
 |
レノバ、東邦ガスと新規開発太陽光発電によるPPAを締結
直流最大10MWの電力取引 |
2023.12.7 |
|
 |
レノバ、トラッキング付FIT非化石証書提供サービスを開始
2024年5月に、同社保有再エネ発電所情報を付与 |
2023.11.28 |
|
 |
環境省、「由利本荘岩城風力発電事業」配慮書に大臣意見
レノバが秋田県由利本荘市で10万kWの陸上風力計画 |
2023.11.24 |
|
 |
レノバ、仙台市で木質バイオマス発電所が営業運転開始
出力7万5,000kWの杜の都バイオマス発電所 |
2023.11.21 |
|
 |
レノバ、石巻ひばり野バイオマスエナジーの運転開始時期変更
ボイラタービン調整に時間要し2024年1月に |
2023.11.8 |
|
 |
レノバ、秋田県由利本荘市で陸上風力発電の開発を計画
「由利本荘岩城風力発電事業」配慮書公表 |
2023.9.11 |
|
 |
レノバ、秋田バイオマス発電所がFIP制度に運用切り替え
未利用材やPKSによる2万500kWの発電所 |
2023.9.11 |
|
 |
レノバ、大塚商会と30年間のバーチャルPPA契約を締結
直流12MW、年間約13GWhの非化石証書供給 |
2023.8.24 |
|
 |
出光興産/レノバなど、兵庫製油所跡地で系統用蓄電池事業
SMFLみらいが初のプロファイ、出力15MW、容量48MWh |
2023.8.2 |
|
 |
鈴与商事、レノバ子会社と非FIT太陽光発電由来電力購入契約
取引規模交流1,000kW、直流2,000kW |
2023.7.6 |
|
 |
レノバ/三菱マテリアル、北海道今金町で11万kWの陸上風力
「今金町住吉宮島風力発電事業」配慮書公表 |
2023.6.8 |
|
 |
レノバ、熊本県人吉市で太陽光発電所が営業運転開始
20.8MWの人吉ソーラー発電所 |
2023.6.5 |
|
 |
九州電力とレノバ、長崎県雲仙市で地熱資源調査
普賢岳西側雲仙西部地域で調査実施 |
2023.5.15 |
|
 |
レノバ、村田製作所と太陽光発電環境価値の売買契約
バーチャルPPAを締結、取引規模直流最大115MW |
2023.5.10 |
|
 |
レノバ、熊本県苓北町の陸上風力発電で融資関連契約
出力54.6MW、2026年内運転開始 |
2023.4.10 |
|
 |
フォーカス、レノバ、デナジーサーマルの地熱発電が運転開始
南阿蘇湯の谷地熱発電所が営業運転開始、設備容量2MW |
2023.3.6 |
|
 |
レノバ、東京ガス向けの太陽光発電所開発で1号案件完成
2023年度内に1.3万kW開発へ |
2023.2.16 |
|
 |
レノバ、岩手県盛岡市で16.8万kWの陸上風力発電を計画
「盛岡薮川風力発電事業」配慮書 |
2023.1.20 |
|
 |
レノバ、エバーグリーン・マーケティングと太陽光PPA締結
直流最大約9,000kWの電力直接取引 |
2023.1.16 |
|
 |
合同会社はこだて恵山地熱が恵山地熱発電事業の方法書縦覧
レノバ、大和エナジー、三菱マテリアルが資源調査継続 |
2022.12.2 |
|
 |
レノバ、中小規模の太陽光発電を全国で新規開発へ
東京ガスと13MW分PPA契約 |
2022.8.4 |
|
 |
北海道函館市恵山地域で2022年度地熱資源量調査開始
レノバ、大和エナジー、三菱マテリアル |
2022.6.7 |
|
 |
経産省、洋上風力の公募制度見直しで事業者ヒアリング実施
定性点変更や落札制限に意見、コンソ制限は不要多数 |
2022.5.31 |
|
 |
レノバ、SMFLみらいが四日市ソーラーに事業参画
80%持分譲渡、19年稼働の21.6MWメガソーラー |
2022.4.27 |
|
 |
レノバ、ベトナム南東部ブントゥアン省で洋上風力計画
現地企業と事業性評価へ覚書、最大200万kW規模 |
2022.4.27 |
|
 |
環境省、「千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業」配慮書に意見
レノバが最大45万kW開発 |
2022.4.14 |
|
 |
環境省、「佐賀県唐津市沖洋上風力発電事業」配慮書に意見
レノバが唐津市沖で最大40万kW |
2022.4.6 |
|
 |
住友商事/レノバなど、福島県で14.7万kWの陸上風力を着工
2025年春運転開始、総事業費670億円 |
2022.4.5 |
|
 |
レノバ、千葉県いすみ市沖の洋上風力で環境アセス開始
「千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業」 |
2022.2.9 |
|
 |
レノバ、佐賀県唐津市沖で最大40万kWの洋上風力発電を計画
「佐賀県唐津市沖洋上風力発電事業」 |
2022.1.26 |
|
 |
レノバ/日本工営、サモアで蓄電池併設陸上風力発電計画
発電出力4万2,000kW、蓄電容量4万kWh |
2021.12.20 |
|
 |
レノバ、ベトナムで14.4万kWの風力発電運転開始
同社海外初の再エネ事業 |
2021.11.10 |
|
 |
レノバと日立造船、グリーンアンモニアのNEDO調査事業参画
ラオスの未利用再エネによる水素製造 |
2021.10.22 |
|
 |
レノバ、軽米尊坊ソーラー発電所が完成
出力4万800kW |
2021.10.12 |
|
 |
関西電力、唐津バイオマスエナジーよりOE業務受注
レノバなどが建設の4.9万kWバイオマス発電所 |
2021.9.8 |
|
 |
レノバなど4社、佐賀で4.9万kW木質バイオマス発電
2024年12月運転開始 |
2021.9.2 |
|
 |
レノバ、フィリピンで1万7,400kWの水力発電所建設
現地企業と共同出資、4月より工事開始 |
2021.8.30 |
|
 |
レノバや住友林業など、苅田バイオマス発電所完成
出力7.5万kWの木質バイオマス発電、5社出資 |
2021.7.19 |
|
 |
熊本県南阿蘇村の2,000kW地熱融資契約・22年12月稼働
フォーカス、レノバ、デナジーサーマルの3社 |
2021.6.22 |
|
 |
レノバ、ベトナム風力事業が2,500万ドル融資契約
14.4万kWで10月稼働 |
2021.6.7 |
|
 |
レノバなど、7.49万kWの御前崎港バイオマス着工
2023年7月運転開始 |
2021.4.7 |
|
 |
レノバ、ヴェオリアより苅田バイオマス発電の株取得
7.5万kWで6月稼働、出資比率53.07%へ |
2021.2.18 |
|
 |
レノバ、「苓北風力発電事業」環境アセス準備書を公表
熊本県苓北町で最大5万4,600kW |
2020.11.13 |
|
 |
住友重機械/鹿島、仙台7.5万kWバイオマス建設受注
レノバ、住友林業などが計画 |
2020.11.10 |
|
 |
レノバなど、7.5万kWの仙台バイオマス発電最終投資決定
住友林業なども出資、2023年11月稼働 |
2020.10.30 |
|
 |
レノバ、四日市の2.1万kWメガソーラーが市内ホテルへ電力供給
みんな電力のサービスで電力地産地消 |
2020.10.7 |
|
 |
レノバ、台風10号による発電所影響・九重ソーラー1日停止
復旧済み、21年3月期業績影響は軽微 |
2020.9.10 |
|
 |
経産省/国交省、能代と由利本荘および銚子沖を促進区域に
レノバなどが公募へ準備 |
2020.7.27 |
|
 |
レノバ、九州での大雨による発電所への影響について公表
九重ソーラーが7日に送電停止、12日に復旧 |
2020.7.15 |
|
 |
レノバ、仙台バイオマス発電事業の環境影響評価書
7万4,950kWで2023年9月完成予定 |
2020.6.30 |
|
 |
レノバなど、秋田県由利本荘市沖の洋上風力建設は鹿島建設
優先交渉権を付与 |
2020.6.16 |
|
 |
レノバ、ベトナムで14.4万kWの陸上風力事業へ出資参画
初の海外参画案件、9.2円/kWhで売電 |
2020.5.12 |
|
 |
秋田県由利本荘市沖の洋上風力、風車はMHIヴェスタスに
レノバが発表、信頼性など評価 |
2020.4.13 |
|
 |
三井三池製作所、苅田バイオマスエナジー燃料受入設備など受注
レノバなどが出資の7.5万kW発電所 |
2020.4.3 |
|
 |
シーメンス、石巻のバイオマス発電所向けタービン発電機受注
レノバ、東京ガスなど出資/7万4,950kW |
2020.3.31 |
|
 |
環境省、レノバなど計画の洋上風力アセス準備書に大臣意見
秋田県由利本荘市沖で最大83万kW開発 |
2020.3.26 |
|
 |
レノバ、石巻の7.5万kWバイオマス発電で最終投資決定
東京ガスなども出資、2023年5月運開 |
2020.3.25 |
|
 |
日本フォレスト、中津市に木質バイオマス燃料製造工場建設
苅田バイオマスエナジー向けに供給 |
2020.2.20 |
|
 |
レノバ、岩手県軽米町で8万800kWのメガソーラー完成
36円案件、年間EBITDA25億円想定 |
2019.12.4 |
|
 |
中部電力など、レノバの74MW御前崎バイオマス発電に出資参画
東洋エンジ・日鉄エンジJVが建設受託、最終投資決定 |
2019.11.21 |
|
 |
レノバ、2020年3月期売上高見込み192億円に上方修正
前期売上は33.1%増の86.6億円、海外展開も推進 |
2019.11.6 |
|
 |
レノバ、「秋田県由利本荘市沖洋上風力発電事業」準備書公表
最大83万8,200kW、2023年に着工する計画 |
2019.10.7 |
|
 |
レノバ、石巻港バイオマス発電事業の環境影響評価書
7万4,950kW発電所2023年5月稼働目指す |
2019.9.19 |
|
 |
レノバ、4万400kWの富津ソーラーが運転再開
台風による送電網トラブル、影響は軽微 |
2019.9.13 |
|
 |
レノバ、仙台バイオマスの環境影響評価準備書公表
7.5万kW級で2023年9月運開目指す |
2019.9.2 |
|
 |
レノバ、4.8万kWの軽米西ソーラー発電所が運転開始
年間EBITDA14億円確保 |
2019.7.4 |
|
 |
レノバ、2019年3月期EBITDAは過去最高の78億9.300万円
由利本荘洋上風力は20129年中の準備書縦覧 |
2019.5.15 |
|
 |
日立造船/大成建設、徳島で74.8MWのバイオマス発電所受注
レノバなどが建設、日造はO&M業務も受託 |
2019.5.10 |
|
 |
レノバ、1.92万kWの那須烏山ソーラー発電所が運転開始
36円案件、年間EBITDA6億円 |
2019.5.9 |
|
 |
レノバ、御前崎港バイオマス発電事業の環境影響評価書
7万4,950kWで2023年1月稼働目指す |
2019.4.17 |
|
 |
レノバ、組織改正・地熱事業本部をプロジェクト推進本部へ統合
北海道、熊本で地熱調査、熊本は2021年頃稼働を視野 |
2019.4.3 |
|
 |
東北電力、レノバが計画する秋田での大規模洋上風力FSに参画
事業参画は改めて検討 |
2019.3.22 |
|
 |
静岡県、レノバの御前崎バイオマス発電に知事意見
7万4,950kWの発電所建設計画 |
2019.3.19 |
|
 |
レノバ、2.1万kWの四日市メガソーラー発電所が運転開始
年間売電売上高9億円、EBITDA7億円 |
2019.3.11 |
|
 |
レノバ、石巻港バイオマス発電環境影響評価準備書公表
7.4万kWで2023年5月稼働 |
2019.3.8 |
|
 |
レノバ、徳島での7.4万kWバイオマス発電へ最終投資決定
大阪ガスなども出資し2023年2月稼働 |
2019.2.27 |
|
 |
レノバ、2019年3月期通期売上見通し136億円に上方修正
由利本荘洋上風力は70万kWに計画拡大へ |
2019.1.15 |
|
 |
レノバ、御前崎港バイオマス発電の環境影響評価準備書縦覧
7万4,950kWの木質バイオマス発電計画 |
2018.9.18 |
|
 |
レノバ、2018年5月期売上高42%増の117億4,000万円
徳島で新たなバイオマス発電所建設を計画 |
2018.7.13 |
|
 |
新日鉄住金エンジ/住友重機械、木質発電所建設受注
レノバ、住友林業など出資の7万5,000kW発電所 |
2018.7.11 |
|
 |
苅田バイオマスエナジー、福岡で7万5,000kWの木質発電計画
住友林業やレノバなどが出資 |
2018.6.27 |
|
 |
レノバ、岩手で軽米尊坊ソーラー発電所建設開始
4万800kWで2021年稼動、同社町内3件目 |
2018.6.1 |
|
 |
レノバなど、岩手の軽米尊坊ソーラー事業へプロファイ組成
4万800kWの発電所2021年10月稼動目指す |
2018.4.6 |
|
 |
レノバ、「三重布引風力発電事業」のアセス方法書を公表
三重県津市などで6.75万kWを開発 |
2018.1.9 |
|
 |
レノバ、1万9,200kWの那須烏山ソーラー事業プロファイ組成
36円案件、2019年5月稼動目指す |
2018.1.5 |
|
 |
レノバ、秋田県由利本荘市沖の洋上風力計画が方法書段階に
9,500kW風車の使用も検討 |
2017.11.30 |
|
 |
レノバ、74MWの石巻港バイオマス発電事業環境影響評価方法書縦覧
宮城では仙台でも74MWのバイオマス発電事業計画中 |
2017.11.30 |
|
 |
レノバ、四日市で出力2万1,600kWのメガソーラーに着工
2019年3月完成/環境保全へ大規模設計変更など実施 |
2017.11.7 |
|
 |
環境省、熊本県でレノバ計画の風力発電事業配慮書に大臣意見
最大6万7,500kWの「苓北風力発電事業」 |
2017.10.25 |
|
 |
環境省、レノバが三重県で計画する風力発電の配慮書に大臣意見
最大6万7,500kWを開発 |
2017.9.28 |
|
 |
レノバ、三重の21MWメガソーラー事業へプロファイ組成
熊本では地熱掘削調査に着手 |
2017.9.1 |
|
 |
レノバ、三重県津市周辺で6万7,500kWの風力発電所を開発
「三重布引風力発電事業」の環境配慮書公表 |
2017.8.31 |
|
 |
レノバ、熊本県苓北町で6万7,500kWの風力発電所開発を計画
苓北風力発電事業の環境配慮書公表 |
2017.8.23 |
|
 |
レノバ、2017年5月期営業利益が前期比32.7%増の27億9,400万円
売上高は82億6,500万円/九州では案件停滞で1.29億事業整理損 |
2017.7.26 |
|
 |
レノバ、大分の九重ソーラーへの大雨の影響は確認されず
2万5,400kWのメガソーラー |
2017.7.13 |
|
 |
環境省、「秋田県由利本荘市沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
レノバが最大1GWを開発 |
2017.7.11 |
|
 |
レノバ/デナジー/フォーカス、南阿蘇村で地熱調査へ補助採択
温泉モニタリングは他事業者と共同実施 |
2017.5.25 |
|
 |
レノバ木南社長による再エネ事業と地域活性取り組みなどの講演
自然エネルギー協議会セミナー |
2017.5.24 |
|
 |
レノバ、仙台市蒲生北部市有地利活用に係る事業者に採択
木質バイオマス発電検討/出力などは今後協議 |
2017.5.23 |
|
 |
レノバ、秋田県由利本荘市沖の大規模洋上風力が配慮書縦覧開始
最大100万kWの着床式を想定/2026年度運転開始 |
2017.5.16 |
|
 |
レノバ、軽米で80.8MWの太陽光発電所「軽米東ソーラー」起工式
西サイトとあわせ2019年128.8MWのサイト完成へ |
2017.4.26 |
|
 |
レノバ、静岡県御前崎市で75MWの木質バイオマス発電計画
2024年完工想定/関連書類縦覧 |
2017.3.9 |
|
 |
レノバなど、秋田県由利本荘市沖で560MWの洋上風力
運転開始は2026年度/自治体に協力要請 |
2017.3.7 |
|
 |
バイオマス発電事業者協会、設立記念シンポジウム開催
燃料の安定確保に各社が協力体制 |
2017.2.15 |
|
 |
レノバ、長崎県五島市で3万8,50kWの風力発電所を開発
環境省が配慮書に大臣意見 |
2017.1.31 |
|
 |
レノバ、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場が承認
上場予定は2月23日 |
2017.1.25 |
|
 |
レノバ、岩手県軽米町で128.8MWの巨大ソーラープロジェクト
2019年稼働/日揮がEPC |
2016.12.22 |
|
 |
三重県、レノバの四日市ソーラー環境影響評価準備書に知事意見
68haに約2万1,000kWの発電所建設計画 |
2016.10.4 |
|
 |
ユナイテッドリニューアブルエナジーの20MW木質発電所完成
ユナイテッド計画やレノバなど出資/総事業費125億 |
2016.8.22 |
|
 |
住友林業/レノバ、再生可能エネルギー事業で業務提携契約
バイオマス、風力、地熱など多様な電源開発で協力 |
2016.5.27 |
|
 |
レノバ、岩手県軽米町で4万8,000kWのメガソーラー建設
日揮がEPC受注/三重でも2万1,000kW計画 |
2016.4.15 |
|
 |
レノバなど3社、2015年度のJOGMEC地熱調査補助採択決定
2015年度は地質構造調査や流体地化学調査など実施 |
2015.11.17 |
|
 |
レノバ、栃木県那須塩原市で2万4,800kWのメガソーラー完成
37ha活用し年間2,480万kWhを発電 |
2015.10.22 |
|
 |
三重県、レノバ計画のメガソーラー建設事業へ知事意見提出
四日市市で出力2万1,000kW建設 |
2015.9.1 |
|
 |
レノバ、使用済み太陽光パネルのリサイクル実証事業着手
環境省3R技術実証事業採択 |
2015.7.31 |
|
 |
レノバ/デネジー、函館市恵山地域で地熱資源調査に着手
熊本県南阿蘇村に続き調査着手 |
2015.6.22 |
|
 |
レノバ、大分県で出力2万5,362kWのメガソーラーが完成
総事業費76億/栃木や三重、熊本でも2万kW建設計画 |
2015.6.18 |
|
 |
レノバなど3社、熊本県阿蘇村で地熱調査へ村長同意書交付
湯の谷地区約50万uで調査実施 |
2015.5.25 |
|
 |
レノバ、三重県四日市市で2万1,000kWのメガソーラー建設計画
工事期間は約2年/環境影響評価方法書の縦覧開始 |
2015.4.7 |
|
 |
レノバなど3社、秋田で出力2万kWの木質バイオマス発電事業
約125億投じ2016年7月完工予定/住友重機施工 |
2015.4.2 |
|
 |
レノバ/イオンディライト、静岡でメガソーラー完工
菊川市で7.5MWと9.4MWの2サイト |
2015.2.25 |
|
 |
レノバ、熊本県大津町で1万9,000kWのメガソーラー建設
年間1,900万kWh発電/2016年4月発電開始 |
2015.2.10 |
|
 |
NEDO、次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究体制
レノバや三井造船など参加 |
2015.2.3 |
|
 |
レノバ/ミツウロコ/芙蓉リース、千葉でメガソーラー完成
富津市で砂利採取跡地活用し4万400kW稼働 |
2014.8.8 |
|
 |
レノバ、栃木のメガソーラー建設に向けて匿名組合組成
出力2万4,800kWで2015年9月稼働 |
2014.6.16 |
|
 |
レノバ、那須塩原市で出力2万2,000kWのメガソーラー建設
2015年5月稼働目指す |
2014.3.24 |
|
 |
レノバ、九重町で出力2万5,000kWのメガソーラー建設
2015年5月稼働/新生銀が76億融資 |
2014.2.19 |
|
 |
レノバ、茨城県潮来市の14.7MWメガソーラー発電稼動
千葉県・静岡県でメガソーラー計画 |
2014.2.4 |