|
 |
安田倉庫、サーキュラーグリーンエナジーと太陽光PPA締結
年間56.6万kWh発電の太陽光発電設置、余剰も有効活用 |
2025.3.26 |
|
 |
JAいなば、サーキュラーグリーンエナジー太陽光発電PPA締結
カントリーエレベーターに年14万kWh発電の太陽光設置 |
2025.3.26 |
|
 |
TRENDE、第三者割当増資等により10.7億円を資金調達
4社が新たに株主として参画 |
2025.3.26 |
|
 |
GPIなど、風力発電事業を投資対象としたファンド組成
GPI開発の発電所に投資、約610億円規模 |
2025.2.12 |
|
 |
JA三井リース/富士通、JAでEV導入の効果検証
経済性や排出削減など確認 |
2024.11.14 |
|
 |
JA三井リース、中部電力管内で系統用蓄電池を3カ所開発
パワーエックスとの協業第一弾 |
2024.9.24 |
|
 |
センコー京葉PDセンターで太陽光・蓄電システム運用開始
アイ・グリッドとJA三井エナジーソリュ、太陽光649kW |
2024.7.30 |
|
 |
パワーエックス/JA三井リース、系統用蓄電池を共同開発
高圧規模、3年間で全国30カ所 |
2024.5.29 |
|
 |
JA三井リースとアイ・グリッド、蓄電池併設PPAサービス
カインズや上新電機店舗でサービス導入実績 |
2024.5.10 |
|
 |
JA三井リース、EVトータルマネジメント実証実験参画
イチネン、パイオニア、パナソニックの実証に参画 |
2024.5.10 |
|
 |
シン・エナジー、サンゴバン諏訪工場の駐車場太陽光建設
JA三井リース子会社出資のSPCがPPA、出力207.9kW |
2024.1.16 |
|
 |
ブルースカイソーラー/大阪ガス/JA三井リースが協業
上場インフラファンド組成を目指す |
2023.12.20 |
|
 |
JA三井リース、SBI新生銀行より資金調達を実施
再エネ関連投融資2030年度までに累計5,000億円 |
2023.12.4 |
|
 |
サーキュラーグリーンエナジー、JA全農ミートとPPA締結
高崎ハム工場で373kWの自家消費太陽光設置 |
2023.11.7 |
|
 |
Photon Taiwan Fund、台湾で12万kW漁電共生型太陽光建設
JA三井リース、東芝、芙蓉総合リースが出資 |
2023.9.15 |
|
 |
大阪ガス/JA三井リース、需要家主導補助金で太陽光建設
7カ所計8.5MW、afterFITが5カ所EPC/プロファイ組成 |
2023.8.1 |
|
 |
石油資源開発子会社とPHOTON CAPITAL、太陽光アセマネ会社
ファンド投資対象の発電所アセマネ、再エネ知見を強化 |
2023.7.4 |
|
 |
バイオマスパワーテクノロジーズ、松阪市バイオマス発電
1,990kW、木材などハイブリッド燃料で非FIT発電計画 |
2023.4.5 |
|
 |
アイグリッド・JA三井リース・農林中金などが新会社
余剰電力循環型太陽光PPAサービスを展開 |
2023.2.14 |
|
 |
プラゴ、JA三井リースや東京センチュリーなどから資金調達
充電ステーション整備を加速 |
2023.1.19 |
|
 |
パワーエックス、四国電力などから27億円調達
蓄電池製造や研究開発を加速 |
2023.1.11 |
|
 |
JA三井/ミツウロコ/丸井がオフサイト太陽光PPA
東電管内で太陽光5カ所開発、丸井施設に供給 |
2022.12.20 |
|
 |
JA三井リースなどがEV開発業のASFに出資
12.5億円調達、貨物用軽EV提供へ体制構築 |
2022.9.28 |
|
 |
楽天とPHOTON CAPITAL、携帯基地局に太陽光電力供給
非FITオフサイトPPAモデルで供給 |
2022.9.20 |
|
 |
イーレックスなど、台湾で漁電共生型太陽光事業が特区認定
5万5,000kWの太陽光発電所整備 |
2022.9.2 |
|
 |
NTTグループや農林中金・JA三井リースが食品ロス削減連携
超小型バイオガスプラントのオンサイト提供など展開 |
2022.9.1 |
|
 |
ソーラーフロンティア/JA三井リース、再エネサブスク提供
企業・法人向け、初期投資無しのリースサービス |
2022.8.3 |
|
 |
シン・エナジー、リコーインダストリーへ太陽光PPA
146kWのカーポートPVによるサービス |
2022.2.22 |
|
 |
エコスタイルとJA三井リース、自己託送太陽光モデル協業
低圧分散発電所でリスク低減 |
2021.10.13 |
|
 |
PHOTON CAPITAL、非FIT案件太陽光投資のファンドを組成
石油資源開発、JA三井リース、中央日本土地建物参画 |
2021.9.10 |
|
 |
豊田合成・JA三井リース、ボールウェーブへ出資
水素ガスセンサなどの技術開発 |
2021.3.16 |
|
 |
三菱ガス化学/井関農機/JA三井リース、水素利活用へ
水素バリューチェーン推進協議会に参画 |
2021.2.17 |
|
 |
JA三井リース/東芝、台湾で太陽光発電事業へ参加
Photonグループに出資 |
2021.2.15 |
|
 |
GPI、国内最大級530億円の再エネファンドを組成
陸上風力を投資対象に |
2021.1.22 |
|
 |
JA三井リース、GPSSホールディングスと資本業務提携
数億円規模の出資を実施 |
2020.4.2 |
|
 |
SBエナジー/JA三井リース、宮崎県国富町にメガソーラー
2万2,400kW、36円案件 |
2019.12.24 |
|
 |
水素ステーション整備推進の合同会社に金融投資家5社参画
JA三井リース、損保ジャパンなど |
2018.3.22 |
|
 |
ソフトバンク/JA三井リース、宮崎県でメガソーラー建設
出力2万4,000kW/36円案件 |
2017.10.11 |
|
 |
スパークス/JA三井リース、指宿で地熱発電事業へ投資
1,176kWで総事業費約21.5億 |
2016.9.9 |
|
 |
大阪府、15年間で9,835万円削減可能なESCO事業選定
ダイキンエアテクノとJA三井リースの提案 |
2016.8.25 |
|
 |
JA北海道信連など、三井造船などのバイオガス発電事業に融資
別海町も参画し1,800kWが2015年7月稼働/融資総額14億 |
2015.3.3 |