|
 |
ふじみ衛生組合、東京・リサイクルセンターはJFEエンジ
DBM+運転支援方式で落札価格288億2,000万円 |
2025.4.2 |
|
 |
東京センチュリー/JFEエンジ、北海道に系統用蓄電池
特別高圧規模、2027年度下期に事業開始 |
2025.3.18 |
|
 |
浦添市、新クリーンセンター整備運営落札者決定
JFEエンジグループが415億円で落札 |
2025.3.4 |
|
 |
日本充電インフラ、JFEテクノスのEV急速充電器導入
50kW、全国の道の駅200カ所で既存器更新 |
2025.2.5 |
|
 |
八幡平リゾート、施設内使用全電力を市内再エネ発電由来に
JFEエンジなど出資地熱発電所や地域新電力から電力購入 |
2025.2.4 |
|
 |
静岡県浜松市、西部清掃工場建設の事業者はJFEエンジJV
日量焼却能力417トン、落札金額654億円 |
2025.1.17 |
|
 |
JFEエンジと千代田化工建設、脱炭素関連EPC案件協業検討
人的資本相互補完などで協業 |
2025.1.8 |
|
 |
東京センチュリー、寄付型など太陽光PPAモデル2件受注
大豊工業やキッツグループ工場へ太陽光電力供給開始 |
2024.11.7 |
|
 |
JFE商事、アーバンエナジーとオフサイトPPA導入契約
900kWの太陽光発電の環境価値を提供 |
2024.10.24 |
|
 |
JFEエンジ/東京センチュリー、熊本県に系統用蓄電池
2MW/8.4MWh、JFEエンジ初の系統用 |
2024.10.23 |
|
 |
月島JFEアクア、伊達市終末処理場で消化ガス発電開始
発電出力125kW |
2024.10.15 |
|
 |
幌延風力発電、オトンルイ風力発電所のリプレースを延期
蓄電池設置要件撤廃で計画修正、2027年4月着工に |
2024.9.3 |
|
 |
石油資源開発、千葉県千葉市に系統用蓄電池を設置
約2MW/6MWhで2025年春運転開始 |
2024.8.21 |
|
 |
JFEエンジ、アーバンエナジーが八幡平市と地域新電力
地熱発電所電力活用した自治体出資電力 |
2024.7.25 |
|
 |
大阪ガス/みずほリースなど、佐賀県武雄市に系統用蓄電池
2MW/8MWh、補助金なしで2025年度運転開始 |
2024.7.12 |
|
 |
住友理工、小牧市の技術研究所全使用電力再エネに切替
JFEエンジニアリンググループと協力 |
2024.6.14 |
|
 |
NEDO、洋上風力GI基金フェーズ2実海域実証は秋田と愛知
丸紅、シーテックの2グループ採択 |
2024.6.12 |
|
 |
JFEエンジ、水素混焼ガスエンジンコジェネ設備の販売開始
390kW、585kW、780kWの3システム、最大25%混焼 |
2024.5.31 |
|
 |
JFEエンジと東京発電、福島県浪江町で水力発電完成
1,401kWの請戸川水力発電所 |
2024.5.24 |
|
 |
JFEエンジ、福岡バイオフードリサイクル工場が発電開始
食品廃棄物メタンガスで1,560kW発電 |
2024.5.24 |
|
 |
JFEエンジ、北海道由仁町とエネルギーの森実証協定
早生樹利用の実証町有地で実施 |
2024.5.22 |
|
 |
JFEエンジ、ハウス食品向け多拠点エネサービス稼働開始
8社18拠点で電力融通、5,500kWのガスコジェネ設置 |
2024.5.22 |
|
 |
JFEエンジニアリング、イーレックスに出資し資本業務提携
バイオマス発電、燃料など国内外事業で協力 |
2024.5.13 |
|
 |
商船三井ドライバルク、JFEエンジとモノパイル運送契約
2026年度開始に向けモジュール船新造 |
2024.4.17 |
|
 |
秋田県秋田臨海処理センターエネ供給拠点化事業落札
日本工営エナジーソリュなど、落札金額64億円 |
2024.4.16 |
|
 |
JFEエンジ、2023年度3件廃棄物処理プラント基幹改良受注
埼玉県上尾市などから、受注金額200億円 |
2024.4.2 |
|
 |
JFEエンジ、さいたま市とEVごみ収集車の実証を開始
58秒で電池交換可能の最新ステーション開発 |
2024.3.14 |
|
 |
JFEエンジ、長野の橋梁工事現場でCO2フリー電力採用
建設機械燃料にはユーグレナのバイオ燃料も使用 |
2024.2.16 |
|
 |
三菱食品、久御山ドライSDCに2,057kWの太陽光発電導入
アーバンエナジーがオンサイトPPAサービス |
2024.1.25 |
|
 |
大牟田・荒尾清掃、新ごみ処理整備運営~JFEエンジが落札
DBO方式で落札価格336億7,900万円 |
2024.1.16 |
|
 |
J&T環境とJR東日本、使用済プラリサイクル施設建設開始
日量200トンの使用済みプラスチック処理能力 |
2024.1.10 |
|
 |
アーバンエナジー、栃木シャーリングへ太陽光PPA提供
厚板加工子会社へ841kWの太陽光発電設置 |
2023.12.13 |
|
 |
鈴鹿市、汚泥再生処理センター建設事業は月島JFEアクア
日量処理能力140kL/日の施設建設 |
2023.12.6 |
|
 |
北海道電力など、熱水活用し2,000kWの地熱バイナリー発電完成
JFEエンジニアリングと東京センチュリーと共同出資 |
2023.11.28 |
|
 |
ウェンティ・ジャパンなど、入善町沖の洋上風力が運転開始
中国製風車を3基設置 |
2023.10.20 |
|
 |
JFEエンジGと東急不動産G、食品廃棄物活用で連携
バイオガス電力をフォレストゲート代官山に供給 |
2023.10.18 |
|
 |
JFEエンジと日清オイリオ、水素コジェネ設備導入で合意
8,000kWで25年運用開始、27年以降混焼率30%目指す |
2023.9.25 |
|
 |
十勝圏複合事務組合、帯広市のごみ処理施設はJFEエンジ
日量焼却処理能力292トン |
2023.9.20 |
|
 |
JFEエンジ、鶴見製作所に需要家側蓄電池設備を設置
自社開発のEMSで3市場に運用 |
2023.8.22 |
|
 |
JFEエンジなど、熊本県長州町で系統用蓄電池を建設
出力1,999kW、容量8,400kWhで24年10月運転開始 |
2023.8.1 |
|
 |
フソウ、小牧バイオガス発電所で排水処理設備を設計施工
J&T環境の1,100kWバイオガス発電プラント |
2023.7.26 |
|
 |
JFEエンジと日本化薬、多拠点一括エネサービス実施で合意
日本化薬高崎工場に7,800kWのガスエンジンコジェネ設置 |
2023.6.29 |
|
 |
J&T環境、バイオス小牧の食品リサイクル発電プラント竣工
発電出力1,100kWの発電事業開始 |
2023.6.21 |
|
 |
キリンビバレッジ、PPAによる太陽光発電24年5月導入
年560トン温室効果ガス減、アーバンエナジーが提供 |
2023.5.31 |
|
 |
アーバンエナジー、JFEスチール知多製造所の太陽光拡大
PPAモデルの発電設備出力を4,636kWに拡大 |
2023.5.29 |
|
 |
筑紫野小郡基山清掃、熱回収施設基幹的設備改良はJFEエンジ
日量焼却処理能力250トンの施設建設 |
2023.5.24 |
|
 |
JFEエンジニアリング、鬼首地熱発電所の蒸気設備一式竣工
電源開発より受注、1.49万kWで運転再開 |
2023.4.17 |
|
 |
貝印、新潟流通センターにPPAモデルで1,293kW太陽光設置
アーバンエナジーと契約、余剰電力も融通 |
2023.3.24 |
|
 |
北陸電力/JFEエンジ、富山県入善町沖の洋上風力発電に参画
2023年9月に運転開始 |
2023.3.15 |
|
 |
JFEエンジニアリングと東京センチュリーが新会社設立
太陽光PPA事業の「アーバンエナジーPV合同会社」 |
2023.3.14 |
|
 |
JFE商事、コイルセンター静岡事業所の使用電力再エネ化
アーバンエナジーが485kWオンサイト太陽光など設置 |
2023.3.1 |
|
 |
J&T環境とJESCO、太陽光パネルリサイクルで業務提携
建設からライフサイクルワンストップサービス提供 |
2023.2.24 |
|
 |
一宮市、東邦ガス・アーバンエナジー・愛知銀と地域新電力
市が51%出資のいちのみや未来エネルギーを設立 |
2023.1.24 |
|
 |
JFEエンジニアリングと月島機械、国内水エンジ事業統合
統合会社月島JFEアクアソリューション23年10月発足 |
2022.12.9 |
|
 |
JFEエンジ、伊勢崎市で太陽光パネルリサイクル工場が竣工
1日あたり240枚の廃パネル処理 |
2022.11.29 |
|
 |
伊藤忠商事など、バッテリー交換式EVトラックの実証
ファミマ店舗配送、埼玉県三郷市拠点に |
2022.11.28 |
|
 |
北海道で大規模グリーン水素サプライチェーン構築調査
ENEOSなど、燃料電池200万回充填規模製造可能性など |
2022.11.2 |
|
 |
JFEエンジと北陸電力、ダム最適運用システムを運用開始
AIによる予測と最適運用提案で発電量増加 |
2022.10.21 |
|
 |
JFEエンジ、車載リチウムイオン電池の再資源化事業を検討
ニッケルやコバルトを分離・回収 |
2022.10.20 |
|
 |
J&T環境、札幌バイオフードリサイクルで新工場建設へ
食品廃棄物最大100トン日/処理、1.98MW発電も実施 |
2022.10.20 |
|
 |
山辺・県北西部広域、奈良でエネ回収型廃棄物処理施設着工
日量焼却処理能力284トン |
2022.10.11 |
|
 |
鈴鹿市、アーバンエナジー・東邦ガス・三十三銀と地域新電力
共同出資の鈴鹿グリーンエナジー設立 |
2022.10.4 |
|
 |
JFEエンジ、ハウス食品へ多拠点一括エネネットワークサービス
グループ8社17拠点で電力融通、大型ガスコジェネ設置 |
2022.9.27 |
|
 |
JFEエンジニアリング、鶴見製作所内に2.5MW蓄電池を導入
EMS開発し蓄電池ビジネス展開、外販も計画 |
2022.8.16 |
|
 |
JFEエンジ、ビッグデータ活用技術パッケージサービス受注
イーレックスよりボイラ発電プラント向けに |
2022.7.22 |
|
 |
JFEエンジニアリング、江別市ごみ処理施設基幹改良受注
工事受注金額33億円、運営事業延長受託も |
2022.7.22 |
|
 |
アストマックス、宮崎で4.8MW地熱発電2026年度稼働へ
大和エナジー、JFEエンジが出資も |
2022.7.20 |
|
 |
バンダイ、プラモ工場のエネルギー由来CO2排出ゼロに
アーバンエナジー、afterFITと協業 |
2022.7.8 |
|
 |
JFEエンジニアリング、横浜市で汚泥燃料化施設が完成
日量200トンの汚泥燃料化施設など運営 |
2022.6.20 |
|
 |
田原バイオマスパワー、11.2万kW木質バイオマス発電所着工
2025年9月運転開始、国内最大級の専焼発電所 |
2022.6.2 |
|
 |
東北バイオフードリサイクル、780kW食品バイオガス発電稼働
JFEエンジ・JR東・東京ガスが出資 |
2022.5.23 |
|
 |
JFEエンジニアリング、福岡でバイオガス発電
発電出力1,560kW、2024年春稼働 |
2022.5.11 |
|
 |
JFEエンジと東京発電、浪江町で1,401kWの水力発電
請戸川土地改良区と協業、2024年1月完成 |
2022.4.28 |
|
 |
岡山県西部衛生施設組合、ごみ処理施設はJFEエンジが落札
日量焼却処理能力130トン |
2022.4.5 |
|
 |
JFEエンジニアリング、石井鐵工所と業務提携契約
アンモニア・水素受入設備受注拡大など目指す |
2022.1.28 |
|
 |
アーバンエナジー、JTより電力メニュー採用
廃棄物発電由来の独自メニューなど提供 |
2022.1.14 |
|
 |
JFEエンジ、ベトナムで廃棄物発電事業へ参画
日量処理能力500トン、1.1万kWの施設建設へ |
2021.12.22 |
|
 |
JFEエンジなど、ごみ収集車の電池交換式EV化で団体
ごみ発電電力で動き、ごみを回収 |
2021.12.17 |
|
 |
JFEエンジニアリング、英国で廃棄物発電施設受注
日量処理能力557トン、出力1.7万kW |
2021.12.15 |
|
 |
JFEエンジと月島機械、国内水エンジ事業統合へ
2023年4月に、上下水道分野地位強化目指す |
2021.12.9 |
|
 |
JFEエンジ、11.2万kWの田原バイオマスEPC受注
大型FITの受注10件目 |
2021.12.8 |
|
 |
アーバンエナジー、太陽光発電PPAサービス2件採用
フジ・アグリフーズとJFEスチール向け、計1,538kW |
2021.12.2 |
|
 |
JFEエンジ、前橋市でごみ発電電力自己託送実証
2,400kWの六供清掃工場の電力活用 |
2021.11.2 |
|
 |
JFEエンジなど4社、田原で11.2万kWの木質専焼発電所建設
ペレット燃料に2025年9月運転開始予定 |
2021.10.28 |
|
 |
JFEエンジなど、妙高市ガス水道譲受受託事業会社設立
将来は電気供給や再エネ事業も視野 |
2021.10.27 |
|
 |
JFEエンジ、入江崎総合スラッジC汚泥処理施設更新工事受注
B-DASHプロジェクト成果の廃熱発電システム採用へ |
2021.10.25 |
|
 |
名古屋市、南陽工場焼却設備更新工事はJFEエンジ
日量処理能力560トンに |
2021.10.4 |
|
 |
伊藤忠など5社、バッテリー交換式EVトラック開発へ
環境省実証に採択、2022年度下旬に走行 |
2021.9.24 |
|
 |
JFEエンジ、洋上風力PJチーム新設しO&M機能追加
グループの陸上風力のEPC・メンテ実績など活用 |
2021.9.2 |
|
 |
JFEエンジG、マレーシアで産業廃棄物処理事業参入
総合処理会社のベルジャヤ社に30%出資 |
2021.8.19 |
|
 |
山辺県北西部広域、奈良ごみ処理施設整備運営JFEエンジ
日量処理能力284トン、落札価格429.8億円 |
2021.8.2 |
|
 |
JFEエンジ、岡山県笠岡市で洋上風力モノパイル工場建設
三重でも関連投資、総投資額400億円規模 |
2021.7.26 |
|
 |
JFEエンジニアリングなど、出雲市で地域新電力設立
市も出資の「いずも縁結び電力」発足 |
2021.7.7 |
|
 |
JAPEX/JFEエンジ、エネルギー輸送インフラの技術検討
水素やCCUS、JAPEXはインドネシアCCUS事業評価も着手 |
2021.6.30 |
|
 |
アーバンエナジー、八幡平マウンテンホテル向け電力供給
松尾八幡平地熱由来の電力供給 |
2021.6.28 |
|
 |
JFEエンジ、独子会社が廃棄物発電プラント受注
石炭からの燃料転換工事を受託 |
2021.6.25 |
|
 |
JFEエンジ、ボイラタービン発電管理審査でシステムA
経産省より認定、法定検査周期インセンティブも付与 |
2021.6.18 |
|
 |
J&T環境、小牧市の1,100kWバイオガスプラント着工
食品バイオガス中京地区初進出、22年秋運開 |
2021.6.4 |
|
 |
JFEエンジ、洋上風力モノパイル工場整備・400億円投資
2024年4月生産開始目指す |
2021.5.27 |
|
 |
北海道電/JFEエンジ/東京センチュリー、共同で地熱発電
森発電所で2,000kWのバイナリー発電 |
2021.5.7 |
|
 |
JFEエンジ、ボイラ発電向けビッグデータ活用新サービス
デジタル化サービスをパッケージで提供 |
2021.4.28 |
|
 |
JFEエンジ、横浜スタジアムより小売電力メニュー受注
アーバンエナジーの創電割が採用 |
2021.4.28 |
|
 |
JFEエンジ、大牟田リサイクル発電買収・RDF発電事業継承
同社九州初のリサイクル拠点を取得 |
2021.4.12 |
|
 |
JFEエンジ、バンダイナムコより電力供給サービス受注
ガンダムプラモデルプラスチック焼却発電電力供給 |
2021.4.12 |
|
 |
JFEエンジ、アーバンエナジーが太陽光PPA開始
年間契約獲得件数3,000kW目指す |
2021.4.5 |
|
 |
東京センチュリー、屋根置き太陽光の第五日本ソーラーへ出資
長州産業グループやJFEエンジニアリングと共同出資へ |
2021.3.25 |
|
 |
JFEエンジ、ごみ焼却炉完全自動運転システム6施設へ導入
導入施設10件に拡大へ |
2021.3.19 |
|
 |
福山未来エナジー、ウエストと非FIT太陽光相対購入契約
2021年度に1,500kWの非FIT太陽光電力を購入 |
2021.3.17 |
|
 |
JFEエンジと近畿大、シンガポールでバイオコークスの燃焼実験
南洋理工大学との共同研究実施へ |
2021.3.10 |
|
 |
JFEエンジ・北陸ガス・INPEX、妙高市ガス事業取得へ
上下水道運営もあわせ優先交渉、8月新会社設立 |
2021.3.10 |
|
 |
JFEエンジ、伊・石油エンジ会社傘下のNextChem社と協業
廃棄物由来化学原料製造技術で協業 |
2021.2.2 |
|
 |
JFEエンジ、J&T環境と萩原工業がブルーシートリサイクル
年間5,000トンの回収、リサイクル計画 |
2021.2.2 |
|
 |
JFEエンジ、J&T環境がバイオス小牧の株式100%取得
小牧で1,300kWバイオガス発電所建設、中京初進出 |
2021.1.27 |
|
 |
JFEエンジ、清掃工場由来CO2のCCUプロセス実証
「ネガティブカーボン」実現目指す |
2021.1.27 |
|
 |
JFEエンジ、使用済み紙おむつ燃料化実証設備を受注
新潟県十日町市より、ボイラ向け燃料地産地消 |
2021.1.5 |
|
 |
JFEエンジ、英国で廃棄物発電プラント建設事業受注
年間40万トン処理、4.9万kW発電 |
2021.1.5 |
|
 |
JFEエンジ、釧路火力より受注の石炭木質発電プラント竣工
出力11.2万kW |
2020.12.9 |
|
 |
JFEエンジ、三井E&S環境エンジの全株式取得へ
バイオマス関連事業など内容拡大 |
2020.12.8 |
|
 |
JFEエンジニアリング子会社、ドイツで廃棄物発電プラント受注
出力3.5万kW、日量1,080トン処理能力 |
2020.11.27 |
|
 |
JFEエンジ、ベトナムで水処理・廃棄物処分場運営会社へ出資
同国BIWASE社へ3.87%出資参画 |
2020.11.27 |
|
 |
JFEエンジ、水道施設を活用したDR実証を実施
広島県福山市にて |
2020.11.5 |
|
 |
JFEエンジ、J&T環境で太陽光パネルリサイクル事業
2021年度事業化目指す |
2020.10.26 |
|
 |
JFEエンジ、独子会社がリトアニアで受注の廃棄物発電所竣工
2万4,000kW、ごみ処理規模は日量800トン |
2020.10.26 |
|
 |
JFEエンジなど、豊橋市と共同出資地域新電力設立
穂の国とよはし電力発足 |
2020.10.20 |
|
 |
JFEエンジとJNC、水俣市と電力供給へ協定締結
公共施設へ水力中心の電力供給 |
2020.7.31 |
|
 |
JFEエンジ、ごみ焼却自動運転システムをバージョンアップ
発電量増加や薬剤使用低減などに寄与 |
2020.7.31 |
|
 |
JFEエンジ/JR東/東京ガスなど、仙台でバイオガス事業
食品廃棄物活用し780kWの設備建設へ |
2020.7.27 |
|
 |
広島県福山市、焼却施設の建設などはJFEエンジグループ
DBO方式で落札価格783億円 |
2020.7.3 |
|
 |
アーバンエナジー、東急ホテルより電力供給メニューを受注
ホテルより排出の食品廃棄物も燃料に |
2020.7.2 |
|
 |
倉敷市、新たなごみ焼却施設建設などはJFEエンジグループ
日量処理能力300トン |
2020.6.26 |
|
 |
JFEエンジニアリングなど、燕弥彦統合浄水場等整備受注
DBO方式で受注金額281.4億円 |
2020.6.26 |
|
 |
北陸電/JFEエンジ、AI活用ダム最適運用システム効果確認
年間500万kWhの発電量増加 |
2020.6.16 |
|
 |
アーバンエナジー、八幡平地熱ゼロエミプランで生協に電力販売
JFEエンジなど運営の7.5MW地熱由来電力を提供 |
2020.6.4 |
|
 |
JFEエンジ、三重県津市でペットボトルリサイクル原料工場建設
投資金額100億円、2020年6月中に着工 |
2020.6.3 |
|
 |
山辺県北西部広域組合、廃棄物処理施設整備運営JFEエンジ
落札金額は426億300万円 |
2020.5.22 |
|
 |
北海道庁、「幌延風力発電事業更新計画」方法書に知事意見
オトンルイ風力発電所の更新を実施 |
2020.5.21 |
|
 |
若狭広域行政事務組合、福井でのごみ処理施設建設はJFEエンジ
DBO方式で落札金額152億円 |
2020.4.7 |
|
 |
JFEエンジ、3件のごみ焼却施設基幹改良工事受注
受注総額200億円 |
2020.3.12 |
|
 |
JFEエンジ、船橋市で2022年4月より消化ガス発電事業実施
高瀬下水処理場消化ガス発電事業実施者に公募で選定 |
2020.3.9 |
|
 |
JFEエンジ子会社SBG、独工業団地向け排熱回収ボイラ受注
受注金額約100億円 |
2020.3.9 |
|
 |
JFEエンジニアリング、びっくりドンキーへの電力供給受注
アーバンエナジーが再エネ電力メニュー提供 |
2020.2.7 |
|
 |
JFEエンジ、高瀬下水処理場消化ガス発電事業の優先交渉
年間192万Nm3のガス提供保証、運営開始2022年4月 |
2020.1.10 |
|
 |
JFEエンジ、独ガスエンジン発電機メーカー製品国内販売契約
400kW、600kW、800kW級を新たにラインアップ |
2019.12.18 |
|
 |
幌延風力発電、「幌延風力発電事業更新計画」方法書を公表
オトンルイ風力発電所をリプレース |
2019.12.16 |
|
 |
JFEエンジ/東京センチュリー、共同投資ビークル設立
環境分野など2~3年で100億円規模投資計画 |
2019.11.12 |
|
 |
三井E&S、事業再生計画見直し・太陽光売却や風力撤退なども
677億円の営業損失計上、子会社JFEエンジに売却 |
2019.11.12 |
|
 |
川崎市、浮島処理Cの基幹的設備改良工事を実施
JFEエンジニアリングが工事担当 |
2019.10.8 |
|
 |
JFEエンジ、独でエボニック向け廃熱回収ボイラ受注
受注額60億円、GTCC発電設備導入へ |
2019.10.4 |
|
 |
JFEエンジ、食品リサイクルとあわせた新たな小売電力サービス
EVによる収集、バイオマス発電、電力供給一体運営 |
2019.9.13 |
|
 |
JFEエンジ、スコットランドで廃棄物発電プラント受注
処理能力日量456トン、受注額40億円 |
2019.9.13 |
|
 |
JFEエンジ、ベルギーで2万kWの木質バイオマス発電設備受注
受注金額約100億円、2022年2月竣工 |
2019.9.12 |
|
 |
JFEエンジ、汚泥焼却炉廃熱による高効率発電技術を開発
発電量が施設内消費量上回る完全自立も、B-DASH事業 |
2019.8.7 |
|
 |
JFEエンジニアリング、ごみ焼却炉操業で完全自動運転実現
運転員の介入操作100%削減、2週間以上継続 |
2019.7.24 |
|
 |
JFEエンジなど、新潟市と共同出資の地域新電力設立
5年後エネ供給事業で10億円売上目指す |
2019.7.22 |
|
 |
JFEエンジ、J&T環境が三造有機リサイクルの全株式取得
札幌市で食品廃棄物処理、バイオガス発電も実施 |
2019.6.6 |
|
 |
JFEエンジG、独でBPより精油所向けボイラ4基受注
副生ガス有効活用、受注金額100億円 |
2019.5.24 |
|
 |
広島銀行、地域新電力の福山未来エナジーへ10%出資
JFEエンジ、福山市共同出資の電力会社 |
2019.5.7 |
|
 |
JFEエンジニアリング、熊本市と共同出資の地域新電力
5年後20億円の売上目指す |
2019.4.18 |
|
 |
環境省、「幌延風力発電事業更新計画」配慮書に大臣意見
オトンルイ風力発電所をリプレース |
2019.3.29 |
|
 |
JFEエンジ、新居浜LNG基地のプラント設備を受注
15万kWのガス火力発電プロジェクト向け |
2019.3.18 |
|
 |
JFE環境と東京臨海リサイクルパワー、合弁契約締結
首都圏最大の廃棄物処理会社に |
2019.2.6 |
|
 |
岩手地熱、出力7,499kWの松尾八幡平地熱発電所が運転開始
タービンは三菱日立パワーが製造 |
2019.1.30 |
|
 |
幌延風力発電、北海道幌延町のオトンルイ風力発電所を更新
「幌延風力発電事業更新計画」アセス配慮書公表 |
2019.1.22 |
|
 |
JFEエンジ、広島県福山市と共同出資の地域新電力出資
初年度9,000万kWh供給、15億円売上目指す |
2018.12.28 |
|
 |
JFEエンジ/月島機械、ベトナムで下水処理場整備工事受注
日量27万m3の処理能力 |
2018.12.20 |
|
 |
CO2排出係数ゼロ電力プランがヤマハスタジアムで採用
スマートエネ磐田、JFEエンジと市出資の地域電力 |
2018.12.11 |
|
 |
JFEエンジ、川崎市よりエネ循環型ごみ収集システム受注
ごみ回収EVとごみ発電組合せた「ZeroE」システム |
2018.9.20 |
|
 |
JFEエンジと東電FP子会社合併・2019年新統合会社設立
廃棄物処理・発電施設の運営効率化など目指す |
2018.8.3 |
|
 |
JFEエンジ、アーバンエナジーがCO2排出係数ゼロ電力プラン
イケアジャパンが全店で導入決定 |
2018.7.25 |
|
 |
宮城東部衛生処理組合、利府町でごみ焼却施の基幹改良工事
JFEエンジが21億円で受注 |
2018.7.17 |
|
 |
島根県出雲市、ごみ処理施設を建設~設計・施工はJFEグループ
落札金額250億8,000万円 |
2018.6.25 |
|
 |
埼玉県所沢市、地域電力の「ところざわ未来電力」設立
JFEエンジ、飯能信金、所沢商工会議所と共同出資 |
2018.5.29 |
|
 |
JFEエンジ、シンガポールで廃棄物処理研究拠点開設
2018年末完成のシャフト式ガス化溶融炉を活用 |
2018.5.28 |
|
 |
鳥取県東部広域、鳥取市でのごみ処理施設建設にJFEエンジ
落札金額は312億円 |
2018.5.11 |
|
 |
JFEエンジ、穂高広域施設組合よりごみ処理施設建設運営受注
日量120トン処理、受注金額179億円 |
2018.5.10 |
|
 |
JFEエンジ、双葉町減容化施設での廃棄物処理業務新たに受注
受託金額1,122億円、前田建設とのJVで受注 |
2018.4.18 |
|
 |
JFEエンジ、岩手、宮城、埼玉でごみ処理設備改良など受注
仙台で日量600トンの設備改良など受注 |
2018.3.20 |
|
 |
JFEエンジ、再エネや廃棄物発電プラント統合監視拠点開設
アーバンエナジーと協力し電力需給調整もタイムリー実施 |
2018.3.19 |
|
 |
JFEエンジ、扇島都市ガス供給の供給設備建設工事受注
2020年4月商業運転開始 |
2018.3.16 |
|
 |
JFEエンジ、東ガスより茨城幹線ガスパイプライン施工受注
80km分受注、工期従来3分の2に短縮 |
2018.2.15 |
|
 |
JFEエンジ独子会社、英国の廃棄物発電プラントの建設を受注
ダンディー市のプロジェクト向け、発電出力1万1,000kW |
2018.2.14 |
|
 |
JFEエンジ、ドイツ化学メーカーより廃熱回収ボイラ80億で受注
発電用蒸気生成し工場消費電力の3分の1賄う |
2018.2.9 |
|
 |
JFEエンジ、2017年の風車火災の原因はヒューズでアーク発生
今後の事業は未定 |
2018.2.5 |
|
 |
JFEエンジ/川崎市、中国・瀋陽の産廃処理事業化検討
年間500万トン超の産廃適切処理目指す |
2017.12.26 |
|
 |
兵庫県篠山市、清掃Cの基幹的設備改良工事はJFEエンジが落札
処理規模日量80トン |
2017.12.19 |
|
 |
JFE環境、福山市でリサイクルパレット建設工場が稼働
6.5億投じ年間40万枚のパレット生産 |
2017.12.15 |
|
 |
丸紅、タイで年間9万トン・8.6MW発電の廃棄物発電設備受注
JFEエンジニアリング製ボイラ採用 |
2017.12.7 |
|
 |
埼玉県所沢市、JFEエンジなどと市出資の地域新電力設立合意
公共施設、事業所合計4.3万kW契約目標/小水力など建設中 |
2017.11.15 |
|
 |
日量20万トン処理の浜松市公共下水道終末処理場長期運営契約
ヴェオリア/JFE/オリックスなど出資 |
2017.11.1 |
|
 |
JFEエンジ、子会社がリトアニアで廃棄物発電プラント受注
最大処理能力年間30万トン、2万4,000kWの発電出力 |
2017.10.27 |
|
 |
JFEエンジ/日清オイリオ、生産拠点エネ最適化で協業
CO2排出量2015年度比で約17%削減 |
2017.10.23 |
|
 |
JFEエンジ、福山市立大・福山市と産学官共同研究チーム
水道施設におけるエネルギー最適化ソリューション |
2017.10.23 |
|
 |
JFEエンジなど、愛知県豊橋市の複合バイオマス処理施設完成
5,000m3のメタン発酵施設や1,000kW発電設備など導入 |
2017.10.19 |
|
 |
JFEエンジ、事業企画本部2020年売上500億目指す
地域エネ会社は数十カ所で発足 |
2017.9.29 |
|
 |
JFEエンジ子会社が運営する佐賀県唐津市の風力発電所で火災
8月22日鎮火済み/ガメサ製1,980kW風車1基 |
2017.8.23 |
|
 |
JFEエンジ、日量処理600トンの目黒清掃工場建替工事受注
清水建設と共同体、受注金額476億円 |
2017.8.23 |
|
 |
東電など、5者富士市で地域エネ供給事業に向け協定締結
岳南鉄道線軌道敷活用の地域電力事業に採択 |
2017.7.7 |
|
 |
東京電力など、静岡県富士市で地域電力事業提案者に採択
JFEエンジ、テス・エンジ、静ガスと協力 |
2017.6.28 |
|
 |
JFEテクノス、三重交通向けの太陽光発電設備が竣工
バス駐車場屋根活用し450kW |
2017.6.13 |
|
 |
JFEエンジニアリング、フィリピンで浄水場更新工事受注
同国最大規模の浄水場で受注金額約100億円 |
2017.6.13 |
|
 |
月島機械/JFEエンジ、タイのエタノール製造モデルを構築
NEDOの5年事業で酵素費用5分の1にまで低減 |
2017.6.5 |
|
 |
JFEエンジ、Jファームが札幌でスマートアグリプラント竣工
450kWのバイオマスボイラ2台など設置 |
2017.5.30 |
|
 |
JFE、シンガポール南洋理工大のシャフト式ガス化溶融炉受注
日量処理能力11・5トンで2018年末完成 |
2017.4.18 |
|
 |
JFEエンジ、ミャンマーで受注の廃棄物発電設備が完工
60トン/日の処理能力で発電容量700kW |
2017.4.12 |
|
 |
JFEエンジ、岩手で7万5,000kW木質発電設備EPC受注
イーレックス・太平洋セメがEFBも活用し2019年完成 |
2017.4.10 |
|
 |
JFEエンジ、岩手地熱より7,000kWの地熱発電所EPC受注
JOGMECも出資し2018年12月完成目指す |
2017.4.7 |
|
 |
JFEエンジ、パシフィコ横浜の臨港パークへ廃棄物発電電力供給
廃棄物の発生元には電力料金割引 |
2017.3.30 |
|
 |
JFE環境/JR東日本、1,800kWのバイオガス発電事業で協業
食品廃棄物の活用推進 |
2017.3.8 |
|
 |
JFEエンジ、豊前でバイオマス発電プラントEPC受注決定
イーレックスなどが計画の74MW発電所 |
2017.3.3 |
|
 |
JFEエンジ/JNC、水俣市と再エネ電力供給実証協力
水力など再エネ中心に供給しコスト・CO2削減効果検証 |
2017.3.1 |
|
 |
東電/JFEエンジ、再エネや自治体インフラ事業など共同実施
自治体向けエネ・インフラ整備や運転含め戦略的アライアンス |
2017.3.1 |
|
 |
岩手で7,000kWの地熱発電所本格開発へJOGMEC債務保証
JFEエンジ、日本重化学など/金融機関から66億調達 |
2017.3.1 |
|
 |
JFEエンジ、釧路市で112MWの石炭木質火力EPC受注
IDIインフラが2019年稼動 |
2017.2.9 |
|
 |
JFEエンジニアリング、廃棄物発電施設に人工知能技術導入
IBMのコグニティブテクノロジー |
2017.2.7 |
|
 |
JFEエンジ、静岡県磐田市と地域熱電供給事業会社設立
2020年度20億円の売上計画 |
2017.2.3 |
|
 |
JFEエンジニアリング、都市環境プラント基幹改良5件受注
5件で合計受注規模300億 |
2016.12.15 |
|
 |
JFEエンジ、廃棄物焼却施設ボイラクリーニング新システム
水噴射クリーニングシステム |
2016.12.7 |
|
 |
JFEエンジ、八戸で75MWバイオマス発電設備EPC受注
王子・三菱製紙の共同事業向け/バルメットと提携し初 |
2016.10.12 |
|
 |
JFEエンジ、イランで廃棄物発電施設の導入市場性調査
JETROより受託しテヘランで実施 |
2016.9.23 |
|
 |
JFEエンジなど、横浜より汚泥資源有効利用事業受託
日量処理能力200トンの汚泥焼却炉など建設・運営 |
2016.9.6 |
|
 |
JFEエンジ、リモートサービスCからのプラント遠隔支援強化
ごみ発電プラント制御へ人工知能適用など支援強化へ |
2016.7.21 |
|
 |
JFEエンジ、宇部興産の自家発電設備タービン更新工事受注
出力6万kWを4万4,600kWに最適化/2017年末運開 |
2016.7.12 |
|
 |
JFEエンジ、船橋市南部清掃工場整備・運営事業受注
日量339トンの処理能力施設建設/受注額349億 |
2016.7.7 |
|
 |
東邦ガス、BOG効率処理へJFEエンジと共同開発の設備導入
BOG再液化設備で動力エネ従来比2分の1に |
2016.7.4 |
|
 |
九電工など4社、広島で出力1万8,680kWのメガソーラー竣工
2018年7月稼動/総事業費約70億円 |
2016.6.14 |
|
 |
九電工、JFEエンジなど5社岡山でメガソーラー建設
3万3,000kWで2021年10月稼動/総事業費125億 |
2016.6.9 |
|
 |
JFEエンジ、名古屋市より富田工場焼却設備更新工事受注
日量処理能力450トンで2020年6月工事完了 |
2016.5.10 |
|
 |
JFEエンジ、関連会社が札幌でスマートアグリプラント建設
苫小牧に続き2カ所目の農場/450kWバイオマスボイラも導入 |
2016.4.27 |
|
 |
豊橋信金/五百銀、豊橋バイオウィルのPFI事業に47億融資
JFEエンジ、鹿島建設などが参画 |
2016.4.22 |
|
 |
JFEエンジニアリング、鈴鹿で清掃センター改修対策事業受注
17年間の運営含め受注額190億5,000万円/処理能力270トン/日 |
2016.4.19 |
|
 |
茨城県つくば市、ごみ焼却施設の設備改良工事はJFEエンジ
2020年3月竣工予定/処理能力375トン/日 |
2016.3.29 |
|
 |
JFEエンジニアリング、川崎でごみ収集の実証試験開始
廃棄物発電で収集車駆動、非常用電源にも活用 |
2016.3.22 |
|
 |
JFEエンジ、神奈川県と水道スマートメーターの共同研究
通信困難な山間部での有効性検証 |
2016.2.16 |
|
 |
JFEエンジ、圧力波クリーニングのばいじん除去新システム
燃料ガス・酸素反応の圧力波でばいじん吹き飛ばし |
2016.1.25 |
|
 |
JFEエンジニアリング、排ガス中の水銀除去新システム開発
ガス中水銀濃度10μg/Nm3以下常時維持 |
2016.1.20 |
|
 |
千葉県船橋市、南部清掃工場建設工事はJFEエンジ
処理能力339t/日で2020年3月完成 |
2015.12.21 |
|
 |
つちゆ温泉エナジー、400kWの温泉バイナリー発電設備運転開始
総事業費約7億/JFEエンジ施工 |
2015.12.1 |
|
 |
JFEエンジ、ミャンマーでごみ処理プラント建設受注
受注額約20億/700kWの排熱発電も行いJCM活用 |
2015.11.16 |
|
 |
三重県菰野町、ごみ焼却処理の基幹改良工事はJFEエンジ
処理能力40t/dで2017年6月完成 |
2015.10.26 |
|
 |
北海道苫小牧市、沼ノ端クリーンCはJFEエンジが受注
基幹改良工事で2018年2月完成予定 |
2015.10.22 |
|
 |
印西地区環境整備事業組合、千葉・クリーンC改修はJFEエンジ
2018年3月完了目指す/21億で応札 |
2015.10.7 |
|
 |
NEDO、タイでバガス原料のエタノール製造実証設備稼働
月島機械・JFEエンジ委託/年間100kℓ製造 |
2015.9.2 |
|
 |
環境省、福島県楢葉町の災害廃棄物仮設処理施設事業者
JFEエンジニアリングJVで2016年11月稼働 |
2015.8.25 |
|
 |
JOGMEC、八幡平での発電事業へ岩手地熱に約5.5億出資
JFEエンジなど4社が2017年7,000kW級稼働目指す |
2015.7.29 |
|
 |
JFEエンジ、露でスマートアグリプラント事業可能性調査
苫小牧での実績活かし沿岸地域での事業可能性検討 |
2015.6.22 |
|
 |
福井県小浜市、クリーンCの延命化対策工事はJFEエンジ
処理能力56t/dで2017年3月完成 |
2015.6.15 |
|
 |
JFEエンジ、中国現地法人とごみ焼却発電プラント合弁会社
ストーカ式焼却炉の設計・制作 |
2015.6.5 |
|
 |
JFEエンジ、カナダ社向けバラスト水処理装置12基受注
アメリカ沿岸警備隊の規制にも対応 |
2015.6.2 |
|
 |
オリックス/JFEエンジ、那須烏山市でメガソーラー竣工
1万3,500kW/市の奨励金など活用して運転開始 |
2015.4.23 |
|
 |
JFEエンジ、福島で受注の26.2MWの太陽光発電所が運転開始
化粧品販売業などのサニーヘルスが事業主体 |
2015.3.18 |
|
 |
山口県岩国市、新ごみ焼却施設建設はJFEエンジニアリング
処理能力160t/dで2019年3月完成予定 |
2015.3.13 |
|
 |
JFEエンジニアリング、発電エンジニアリング本部新設
プラント建設から事業運営までワンストップサービス |
2015.3.2 |
|
 |
JFEエンジ、苫小牧の農業施設で木質ボイラの設置完了
エンジン排熱や温泉熱など含め最適な熱システム検証 |
2015.2.13 |
|
 |
JFEエンジ、川崎市と廃棄物発電電力の循環利用システム検証
ごみ収集車電源に電力使用/非常電源として常時備蓄も |
2015.2.12 |
|
 |
JFEエンジ、フィリピンの下水処理施設建設・運営受注
処理能力7万6,000m3/日で2018年10月引渡 |
2015.2.12 |
|
 |
JFEエンジニアリング、スリランカの下水処理施設を受注
処理水量日量1万4,000m3 |
2015.1.27 |
|
 |
JFEエンジなど4社、豊橋でバイオマス処理PFI事業受託
運営事業含む受注額約148億/1,000kW消化ガス発電も実施 |
2015.1.5 |
|
 |
JFEエンジ/月島機械、マレーシアで産廃焼却プラント竣工
処理能力60トン/日/独事業者と州の合弁会社より受注 |
2014.12.26 |
|
 |
東燃ゼネラル/東芝、イーレックスのPKS発電事業に出資参画
大分で5万kWが2016年稼働/総事業費約170億 |
2014.11.12 |
|
 |
JFEエンジニアリング、独プラントエンジ事業者を買収
バイオマス発電・廃棄物プラント事業を強化 |
2014.11.7 |
|
 |
新日本科学、指宿で1,500kWの温泉バイナリー発電機試運転開始
総事業費12億で10月内商用運転開始/施工JFEエンジ |
2014.10.16 |
|
 |
JFEエンジニアリング、静岡市で1万kWのメガソーラー完成
100%子会社通じ8カ所で約4万kWの設備完成 |
2014.10.9 |
|
 |
JFEエンジ、都市環境プラント基幹改良工事3件受注
受注金額3件合計で150億円 |
2014.10.9 |
|
 |
JFEエンジなど5社、津市内製作所で木質バイオマス発電事業
2万kWで2016年7月稼働開始予定 |
2014.9.24 |
|
 |
JFEエンジ、イーレックスの5万kWバイオマス発電所受注
大分でPKSなど燃料に2016年秋稼働 |
2014.9.16 |
|
 |
JFEエンジ、全国の発電プラント最適操業支援サービス開始
遠隔操作で再生可能エネ施設の運営管理 |
2014.9.11 |
|
 |
福井坂井地区広域市町村、福井・清掃センター延命化工事
JFEエンジニアリングで2017年3月完成 |
2014.8.7 |
|
 |
館林衛生施設組合、ごみ焼却施設整備はJFEエンジ受注
処理能力100t/dで2017年4月供用開始 |
2014.8.6 |
|
 |
印西地区環境整備事業組合、印西クリーンCで延命化工事
処置能力300t/dで2015年6月事業者選定 |
2014.8.4 |
|
 |
愛知県一宮市、450t/dごみ焼却施設の基幹改良工事実施
JFEエンジ受注で2018年3月完成 |
2014.7.23 |
|
 |
キューコー/九電工/JFEエンジ、千葉でメガソーラー建設
富津市で2,820kW/2015年1月稼働 |
2014.7.9 |
|
 |
伊達地方衛生処理組合、福島で除染廃棄物仮設焼却施設建設
JFEエンジニアリングが166.6億円で受注 |
2014.7.1 |
|
 |
JFEエンジ、インドネシアとインドでエンジセンター新設
現地企業のエネルギー、廃棄物発電エンジ部門買収 |
2014.6.30 |
|
 |
環境省、福島県葛尾村に災害廃棄物の仮設処理施設を建設
処理能力200t/dで落札価格344億円 |
2014.6.30 |
|
 |
JFEエンジ、福島県内災害廃棄物処理プラント3件受注
環境省向けは2018年3月業務完了予定 |
2014.6.27 |
|
 |
環境省、二国間クレジット制度を利用したプロジェクト設備補助
JFEエンジニアリングの廃熱利用発電 |
2014.6.24 |
|
 |
JFEエンジ、蘭プリバ社とアグリプラント拡販に向け協業
熱電、CO2併給などスマート農業技術2016年より販売 |
2014.6.17 |
|
 |
JFEエンジ、南相馬市の災害廃棄物仮設処理施設受注
受注金額315億円2015年4月稼働 |
2014.5.16 |
|
 |
JFEエンジ、電力小売事業のワンストップサービス提供
廃棄物発電プラントのEPCから売電 |
2014.4.4 |
|
 |
オリックス/JFEエンジ、那須烏山でメガソーラー着工
1万3,500kWで2015年4月完成 |
2014.3.20 |
|
 |
JFEエンジ、栃木で出力1万3,000kWのメガソーラー竣工
2014年までに合計4万kWの発電事業開始 |
2014.3.7 |
|
 |
JFEエンジ、福島で2万6,200kWの太陽光発電所受注
2015年3月完成/事業主体サニーヘルス |
2014.2.4 |
|
 |
エネ・ビジョン、島根で1万800kWの木質バイオマス発電所着工
2015年4月稼働/プラント受注JFEエンジ |
2014.1.28 |
|
 |
JFEエンジ、高知県香南清掃組合の環境プラント受注
処理能力120トン/日で2017年3月完成 |
2014.1.28 |
|
 |
JFEエンジ、神奈川県企業庁の箱根地区水道事業受注
国内初の料金徴収から施設の運転・メンテナンス |
2014.1.14 |
|
 |
JFE環境、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業化
横浜エコクリーン工場が環境大臣認定取得 |
2014.1.9 |
|
 |
香南清掃組合、高知県南国市のごみ処理施設建て替え
処理能力120トン/日でJFEエンジJVが落札 |
2013.12.19 |
|
 |
JFEテクノス、太田市運営の2件目のメガソーラー完成
出力1.5MWの太田鶴田太陽光/20年間のリース方式 |
2013.11.22 |
|
 |
JFEエンジ、インドネシアの廃熱回収発電設備受注
セメント工場向け/二国間クレジット適用検討 |
2013.11.12 |
|
 |
JFEエンジ、昭和シェル石油のバイオマス発電設備受注
出力4万9,000kW/2015年12月稼働開始予定 |
2013.10.8 |
|
 |
JFEエンジ、倉敷市で出力7MWのメガソーラー稼動開始
JFEスチール所有地にJFEグループ技術力結集し施工 |
2013.10.3 |
|
 |
JFEエンジ、北海道釧路市でメガソーラー建設受注
スパークス・グループが2015年5月完成予定で21.7MW |
2013.8.26 |
|
 |
JFEエンジ、環境プラント4件の基幹改良工事受注
新潟・山梨・千葉・秋田の4カ所で受注額110億円 |
2013.8.20 |
|
 |
JFEエンジ、三重で出力3MWのメガソーラー事業開始
雲出ソーラーパワー竣工/年度内に27.4MW完成 |
2013.7.26 |
|
 |
イーレックス、PKSを燃料とした発電所が商業運転開始
定格出力2万9,500kW/設備工事はJFEエンジ |
2013.7.23 |
|
 |
JFEエンジ、フィリピンで下水処理施設を受注
マニラ首都圏26施設で7割を処理実績 |
2013.6.26 |
|
 |
キューコーリース、熊本で出力1.7MWのメガソーラー建設
九電工・JFEエンジと再生可能エネルギー事業で提携 |
2013.6.19 |
|
 |
八戸地域広域事務組合、既存清掃工場など基幹改修実施
2014年3月完成予定で総事業費4億2,250万円 |
2013.6.11 |
|
 |
三井石油開発、八幡平市の地熱発電掘削調査事業参画
地熱調査会社の株式33.33%取得 |
2013.5.23 |
|
 |
長岡市、生ごみのバイオガス化施設が試運転を開始
JFEエンジなどにより事業実施 |
2013.4.3 |
|
 |
JFEエンジ、秋田市のメガソーラー建設・運営受注
10月運転開始予定で4月着工/出力1.5MW |
2013.3.29 |
|
 |
JFEエンジ、東大阪市・大東市の都市環境プラント受注
受注額142.9億円で2017年3月完成予定 |
2013.3.26 |
|
 |
JFEエンジニアリング、九電工よりバイナリー発電設備受注
指宿で1,500kWの地熱発電/新日本科学が計画 |
2013.2.21 |
|
 |
JFEエンジ、タイ電力公社に水和物スラリー蓄熱空調
タイ国で初めて導入/蓄熱量1,000RTh |
2013.1.29 |
|
 |
イーレックス、出力約2万kWでバイオマス発電事業実施
太平洋セメントの石炭発電設備改造 |
2013.1.24 |
|
 |
秋田市、出力1.5MWのメガソーラー事業優秀提案事業者決定
東京センチュリーリースなど3社連合と契約交渉 |
2013.1.18 |
|
 |
東埼玉環境組合、草加の廃棄物処理工場はJFEエンジJV
処理能力297トン/日で2016年3月稼働開始予定 |
2013.1.16 |
|
 |
JFEエンジ、タイで水和物スラリー蓄熱空調システム稼働
NEDOモデル事業/現地普及を目指す |
2013.1.15 |
|
 |
東大阪都市清掃施設組合、ごみ処理施設建設はJFEエンジ
2017年3月竣工予定で処理能力400トン/日 |
2013.1.7 |
|
 |
JFEエンジ、国内6地区で合計40MWのメガソーラー
2013年度までに全国数十カ所で200MWの受注見込む |
2012.11.5 |
|
 |
JFEエンジ、福山のプラスチックリサイクル工場が稼働
バージン製品を代替/年間処理3,600トン |
2012.10.25 |
|
 |
高岡地区広域圏、氷見市で新ごみ処理施設建設に着工
2014年9月の完成・稼働予定で処理能力255トン/日 |
2012.10.3 |
|
 |
JFEエンジ、ミャンマーでの廃棄物発電の事業化調査
環境省支援/直接埋立から廃棄物発電を検討 |
2012.8.24 |
|
 |
JFEエンジ、松山市で下水汚泥固形燃料化の実証開始
国土交通省より「下水道革新的技術実証研究」受託
|
2012.7.13 |
|
 |
JFEエンジ、メガソーラー開発を検討/遊休地活用
4万kW想定/2012年度投資50億円
|
2012.7.3 |
|
 |
JFEエンジ、EV充電器・PVの受給電を実証
コスモのガソリンスタンド電力を平滑化
|
2012.6.21 |
|
 |
JFEエンジ、電力確保に向け電力供給事業を検討
電力創生プロジェクトチームを新設 |
2012.6.4 |
|
 |
JFEエンジなど、都市ガス製造向け熱量調整器開発
シェールガスなど多様化に対応 |
2012.5.8 |
|
 |
JFEエンジ、空調向け高性能蓄熱材のパック販売
水槽に設置して高い節電効果 |
2012.4.26 |
|
 |
JFEエンジ、ネシア地熱向け蒸気供給設備受注
国内でバイナリー受注に注力 |
2012.4.25 |
|
 |
国交省、下水道革新的技術実証はJFEエンジの燃料化等
低コスト燃料化技術開発 |
2012.4.4 |
|
 |
JFEエンジ、熊本の大型都市環境プラント整備・運営受注
処理能力280トンのストーカ炉建設と20年間の運営 |
2012.3.30 |
|
 |
JFEエンジ、米国2カ所にEV用急速充電器を設置
小電力利用で急速充電を評価 |
2012.3.15 |
|
 |
JFEエンジ、女川原子力発電所に大容量電源装置設置
4,000kWディーゼルエンジン3基で構成 |
2012.2.28 |
|
 |
JFEエンジ、富山の大型都市環境プラント建設受注
処理能力255トン/日で契約額72.5億円 |
2012.2.21 |
|
 |
JFEエンジ、福島県土湯温泉町でバイナリー発電FS
2年後の500kW級発電プラント設置 |
2012.1.30 |
|
 |
高岡地区広域圏、新ごみ処理施設はJFEエンジなど
処理能力255トン/日で2014年9月末完成予定 |
2012.1.24 |
|
 |
黒石地区清掃施設組合、ごみ焼却炉改修工事はJFEエンジ
2014年4月稼働開始予定で2012年2月着工 |
2012.1.19 |
|
 |
JFEエンジ、宮城東部ブロック災害廃棄物処理業務受注 |
2011.12.27 |
|
 |
宮城県、宮城東部の災害廃棄物処理業務処理用地追加 |
2011.12.15 |
|
 |
JFEエンジ、豊中市のごみ焼却施設建設工事など受注 |
2011.12.9 |
|
 |
JFEエンジ、EV用急速充電器からの電力供給実証 |
2011.12.1 |
|
 |
JFEエンジ、コンビニに地中熱利用空調システム導入 |
2011.10.26 |
|
 |
JFEエンジ、横浜本社にソーラーテクノパーク完成 |
2011.10.6 |
|
 |
JFEエンジ、電源・生活用水など生活保全システム販売 |
2011.9.16 |
|
 |
JFEエンジ、仙台市向け震災廃棄物焼却炉を運転開始 |
2011.9.2 |
|
 |
JFEエンジ、地中熱利用の業務用ヒートポンプユニット発売 |
2011.8.23 |
|
 |
JFEエンジ、タワー集光型太陽光発電システム開発 |
2011.8.5 |
|
 |
JFEエンジ、リニアフレネル型太陽熱技術導入 |
2011.7.21 |
|
 |
JFE環境、横浜エコクリーン稼働で焼却炉3炉体制 |
2011.7.14 |
|
 |
JFEエンジ/日本重化学など、岩手で地熱発電事業化 |
2011.7.12 |
|
 |
JFEエンジ、福岡の大型都市環境プラント事業落札 |
2011.6.21 |
|
 |
NEDO、インドでディーゼル発電設備燃料転換転換事業 |
2011.6.10 |
|
 |
JFEエンジ、仙台市向けに震災廃棄物焼却炉を受注 |
2011.6.10 |
|
 |
JFEエンジ、環境省のマレーシア再生エネFS事業受託 |
2011.6.7 |
|
 |
JFEエンジなど、バイオコークスの石炭代替実証成功 |
2011.6.3 |
|
 |
福岡都市圏南部環境、春日市で廃棄物処理施設を建設 |
2011.6.1 |
|
 |
日立など、ハワイの離島型スマートグリッド実証事業参画 |
2011.5.19 |
|
 |
JFEエンジ、仙台市の廃プラ再資源化工場など再稼働 |
2011.4.21 |
|
 |
JFEエンジ、バラスト水処理拡大・薬剤供給拠点整備 |
2011.4.20 |
|
 |
JFEエンジ、電力確保に向けたエンジニアリング強化 |
2011.4.18 |
|
 |
JFEグループ、低CO2川崎パイロットブランド'10に選定 |
2011.2.21 |
|
 |
東京23区清掃一部事務組合、500トン/日の練馬清掃工場建設 |
2011.2.16 |
|
 |
JFEエンジ、川口市の大型都市環境プラン改良工事受注 |
2010.12.28 |
|
 |
JFEエンジ、大型都市環境プラント建設工事の受注 |
2010.12.127 |
|
 |
川崎汽船、運航中大型石炭船へバラスト水処理装置搭載実験 |
2010.12.22 |
|
 |
JFEエンジ、上海で大型都市環境プラントを受注 |
2010.11.26 |
|
 |
JFEエンジ/月島機械、海外の環境インフラ事業で提携 |
2010.11.25 |
|
 |
JFEエンジ、CO2の超低コスト分離・回収技術開発 |
2010.11.19 |
|
 |
長岡市、バイオガス化事業はJFEエンジニアリング |
2010.11.9 |
|
 |
JFEエンジ、中国で食品残渣バイオガス発電システム受注 |
2010.9.7 |
|
 |
JFEエンジ、太陽熱発電の蒸気回収試験に成功 |
2010.9.2 |
|
 |
JFEエンジ、豪州でRO膜処理などで水供給のFS |
2010.9.1 |