|
 |
JFEテクノリサーチ、PFAS分析コンサルサービスを提供開始
最新装置による分析・測定、コンサルなど提供 |
2025.2.6 |
|
 |
JFEスチール、SOFCインターコネクタ用ステンレス鋼新開発
コーティングコスト減、導電性も維持 |
2024.12.13 |
|
 |
エア・ウォーターなど、そば殻バイオコークス製造実証事業
北海道に補助金採択、2026年度商業運転開始目指す |
2023.11.30 |
|
 |
ENEOSとJFEスチール、水島コンビナートでの水素活用検討
CO2フリー水素の活用を共同検討 |
2023.11.1 |
|
 |
JFEスチール、洋上風力のモノパイル向けに厚鋼板が採用
台湾プロジェクト向け |
2023.8.4 |
|
 |
マレーシア・ペトロナスとCCSバリューチェーン構築共同検討
日本起点に川崎汽船、JFEスチール、JAPEX、日揮の4社で |
2023.6.21 |
|
 |
富山共同自家発電、水力発電所「葛山発電所」の改修が完了
2万5,676kWで運転開始、見座発電所も改修中 |
2023.5.31 |
|
 |
アーバンエナジー、JFEスチール知多製造所の太陽光拡大
PPAモデルの発電設備出力を4,636kWに拡大 |
2023.5.29 |
|
 |
川崎汽船、ケープサイズバルクキャリアでバイオ燃料試験航行
バイオ燃料24%混合、英bpと契約・JFEスチールと協力 |
2023.2.28 |
|
 |
JFEスチール、岡山・西日本製鉄所で電磁鋼板能力増強検討
電動車モーター用電磁鋼板の製造能力3倍に |
2023.2.9 |
|
 |
IHI、JFEスチールから世界最大級メタネーション装置受注
高炉排出ガスの利用実証向け |
2022.12.8 |
|
 |
地熱発電プラントリスク評価システム酸性熱水対応版開発
地熱技術開発など、発電所建設時の最適材料選定支援 |
2022.10.21 |
|
 |
JFEスチール、圧粉磁心用絶縁被覆純鉄粉の新製品
多様な電源機器へのワンストップ対応体制整備 |
2022.2.3 |
|
 |
NEDO、製鉄プロセスでの水素活用プロジェクトに着手
グリーンイノベーション基金事業 |
2022.1.11 |
|
 |
JFEケミカル、中国合弁でリチウムイオン電池用負極材工場稼働
2022年後半より年産1万トン販売 |
2021.12.14 |
|
 |
JFEスチール、EVの電池保護車体構造軽量化にめど
スズキと共同開発 |
2021.11.19 |
|
 |
JFEエンジ、洋上風力モノパイル工場整備・400億円投資
2024年4月生産開始目指す |
2021.5.27 |
|
 |
中国電力とJFEスチール、千葉のガス火力検討中止
電力市場価格動向など事業性見込めずと判断 |
2021.4.7 |
|
 |
東邦ガス、愛知県豊田市にCO2フリー水素供給ステーション
JFE製Type2蓄圧器採用 |
2021.1.5 |
|
 |
メタネーション燃料実現へCCR研究会第1回WG開催
日本製鉄など9社、CO2大幅削減船舶燃料目指す |
2020.7.21 |
|
 |
太平洋セメントとJFEスチール、炭酸塩回収利用技術開発へ協業
アルカリ土類金属を二酸化炭素と反応 |
2020.4.22 |
|
 |
JFEスチール、製鉄所省エネ操業オペレータ支援システム導入
サイバーフィジカル活用し需給高精度予測 |
2020.2.4 |
|
 |
JFEケミカル、中国で負極材事業展開に向けたFS実施
現地炭素材料企業と合意、2020年稼働想定で調査 |
2019.3.25 |
|
 |
中国電/JFEスチール、107万kW石炭火力は建設断念
天然ガス火力発電の建設に切替へ |
2019.1.7 |
|
 |
千葉県、千葉パワー石炭火力建設環境影響評価方法へ知事意見
107万kWでJFEスチール、中国電力が出資 |
2018.7.6 |
|
 |
神戸製鋼など、試験高炉でCO2排出低減の検証試験完了
CO2排出約30%削減の実現へ/NEDO事業 |
2018.2.26 |
|
 |
GE、JFE千葉クリーンパワーステーションで発電機器更新
定検期間内に高出力化 |
2017.8.29 |
|
 |
JFEスチール、フェロコークス製造のパイロットプラント
製銑プロセスエネルギー消費量10%削減 |
2017.7.11 |
|
 |
中国電力/JFEスチール、蘇我火力発電建設へ共同出資会社設立
千葉市で107万kWの石炭火力発電所2024年稼動予定 |
2017.4.4 |
|
 |
NEDO、試験高炉でCO2削減・分離・回収技術の有効性確認
水素還元でCO2排出削減 |
2017.3.28 |
|
 |
中国電/JFEスチール、100万kWの石炭火力発電建設合意
千葉で超々臨界圧発電方式により2020年代中頃稼動 |
2016.11.11 |
|
 |
JFEスチール、水素ステーション用蓄圧容器開発
NEDO開発事業に採択 |
2015.12.2 |
|
 |
瀬戸内共同火力、広島・福山共同発電所でGTCC設備建設
副生ガス利用の23万kWで2020年12月運転開始 |
2015.9.9 |
|
 |
JFEスチール、100MPa高圧水素ガス透過試験装置開発
水素ステーション向け鋼材開発に活用 |
2015.4.6 |
|
 |
JFEスチール、25万kWコンバインドサイクル発電計画
川崎市の扇島火力発電1号機更新 |
2014.10.30 |
|
 |
日立造船、社長直属の洋上風力発電事業化推進室新設
青森県で着床式7,500kWの建設計画 |
2014.2.25 |
|
 |
日立造船など、青森・つがる市沖で着床洋上風力計画
2013年末実証アセス着手/ユニスン製7,470kW |
2013.11.21 |
|
 |
JFEスチール、製鉄工程での熱電発電の有効性を確認
10kW級実証で確認/100kW級の発電実現目指す |
2013.7.11 |
|
 |
JFEスチール、ソーラーシリコン事業から撤退
多結晶シリコンインゴット・ウエハ製造中止 |
2012.5.29 |
|
 |
JFEスチール、排熱利用熱電発電技術の研究開発
東日本製鉄所に出力10kWの熱発電システム設置 |
2012.4.20 |
|
 |
JFEスチール、福山製鉄所にCO2削減装置を導入 |
2011.10.26 |
|
 |
JFEグループ、低CO2川崎パイロットブランド'10に選定 |
2011.2.21 |
|
 |
JFEスチール、千葉西発電所を再編し8.4万kW増強 |
2011.1.19 |
|
 |
JFEスチール、ネシアでマリンブロックでサンゴ礁再生 |
2010.12.16 |
|
 |
JFEスチール、日本初の鋼材運搬用電気推進船が就航 |
2010.12.10 |
|
 |
JFE、独GMHと新エネルギー分野向け棒鋼技術で提携 |
2010.10.15 |
|
 |
JFEスチール、国際航業から大規模太陽光発電設置工事受注 |
2010.9.8 |