|
 |
セブン-イレブンなど7社、千葉で家庭廃食油回収事業実施
県公募で採択、SAFサプライチェーン構築事業 |
2025.1.20 |
|
 |
セブン-イレブンと東京ガス、脱炭素推進へ連携協定締結
三井物産プラントシステムとのPPAは2,000店舗へ拡大 |
2024.9.17 |
|
 |
エア・ウォーター/セブン、コンビニに垂直設置太陽光
積雪地域での脱炭素化に向け実証開始 |
2024.8.30 |
|
 |
三井物産プラントシステム、セブン750店舗向けオフサイトPPA
21年間契約、今後2,000店舗まで拡大へ |
2024.7.2 |
|
 |
イトーヨーカ堂など8社、都内家庭廃食用油回収事業
回収専用容器によるSAF原料回収・活用検討 |
2023.8.7 |
|
 |
セブンイレブンなど、環境負荷低減店舗の実証実験スタート
三郷彦成2丁目店でペロブスカイト太陽電池など設置 |
2023.6.12 |
|
 |
北陸電力、セブンイレブン店舗向けオフサイト太陽光PPA
300店舗へ6.2MWのメガソーラーから電力供給 |
2021.11.1 |
|
 |
コンビニ3社、FC小型トラックの物流利用実証
トヨタ開発の車両を導入 |
2021.8.18 |
|
 |
トヨタ自動車、福島県で水素活用したまちづくり検討
FCトラック導入など |
2021.6.9 |
|
 |
トヨタ/日野自動車、コンビニ3社とFCトラック走行実証
2021年にも実証走行 |
2020.12.10 |
|
 |
セブン、FC小型トラックの実証を栃木県内でも実施
都内と異なる条件で試験 |
2020.4.7 |
|
 |
セブンなど、神奈川県内10店舗再エネ100%電力の運営実証
リユース電池や卒FIT電力、両面太陽光パネル導入 |
2019.9.27 |
|
 |
コンビニ3社、店舗配送車両の駐車場共同利用開始
経産省支援で物流の社会課題解決 |
2019.1.11 |
|
 |
セブンイレブン、R-448A冷媒採用の冷蔵ケース導入開始
電力使用量20%削減 |
2018.10.3 |
|
 |
トヨタ/セブン、小型燃料電池トラックを2019年春にも導入
店舗にはミライのセル使用定置型FCなど設置 |
2018.6.11 |
|
 |
ダイキアクシス、セブンイレブン店舗向けB5燃料供給
愛媛県内99店舗への配送車に燃料供給 |
2018.3.30 |
|
 |
セブンイレブン/日立、電力使用量データ活用などで協業
約2万店のエネ使用量報告など日立が業務一括受託 |
2017.12.7 |
|
 |
セブン‐イレブン・ジャパン、燃料電池トラックの導入検討
トヨタ自動車と合意書締結/2019年ごろ目指す |
2017.8.18 |
|
 |
セブンイレブン、宮城県で水素ステーション併設店舗
2017年2月ステーションと同時完成 |
2016.7.12 |
|
 |
岩谷産業/セブンイレブン、コンビニ併設水素ステーション
東京都大田区と愛知県刈谷市 |
2016.2.12 |
|
 |
岩谷産業とセブンイレブン、水素ステーションコンビニ併設
セブンイレブン店舗の燃料電池実証実験開始 |
2014.12.12 |
|
 |
三井物産/京セラ、小売店舗向け太陽光・蓄電池一元管理
セブンイレブン店舗でピークシフト・カット10% |
2013.12.18 |
|
 |
セブンイレブン、全国100店舗で蓄電池の試験導入を実施
ピークカットや非常時電源に活用 |
2012.12.18 |
|
 |
セブンイレブン、超小型EV利用の宅配サービス開始
2〜3km程度を配達/9月には200店舗へ拡大 |
2012.8.2 |
|
 |
トヨタ車体、1人乗り超小型電気自動車「コムス」発売
セブンイレブンは200台導入でお届けサービス試験
|
2012.7.3 |
|
 |
NEC/セブンイレブン、インテリジェント分電盤開発
最大誤差3%で計測 |
2012.3.16 |
|
 |
セブンイレブン、5,000店にLED/1,000店に太陽光導入 |
2011.4.15 |