|
 |
積水と四電エンジ、風車にペロブスカイト太陽電池設置実証
頴娃風力発電所で火山灰防汚など4年間実証 |
2025.3.5 |
|
 |
積水、ペロブスカイト太陽電池量産へシャープ工場を取得
加藤社長「1GW量産で売上高1,500億円~2,000億円」 |
2024.12.27 |
|
 |
積水化学と三菱UFJ銀行、ペロブスカイト太陽電池実証
大井支店と研修施設でフィルム型太陽電池設置 |
2024.12.24 |
|
 |
JR東海と積水化学、ペロブスカイト太陽電池で実証実験
防音壁にフィルム型太陽電池搭載、共同開発契約 |
2024.12.20 |
|
 |
NEDO、ペロブスカイト太陽電池量産技術開発新事業採択
積水化学と東京電力が採択、フィールド実証も |
2024.9.26 |
|
 |
ソーラーシェアリングへのペロブスカイト太陽電池適用実証
積水化学とTERRAが千葉県匝瑳市でスタート/2年間 |
2024.8.7 |
|
 |
積水化学など、フィルム型ペロブスカイト太陽電池共同実証
コスモ石油タンク垂直局面壁や耐荷重少ない屋根へ |
2024.7.24 |
|
 |
積水化学、ペロブスカイト太陽電池建材パネルに蓄電池搭載
大阪本社で設置、ニチコン製でV2H増設も対応 |
2024.7.11 |
|
 |
積水化学、都港湾施設でペロブスカイト大陽電池検証
耐風圧や塩害耐久性など確認 |
2024.5.30 |
|
 |
積水化学など、浮体式ペロブスカイト太陽電池実証開始
学校プールで水上にペロブスカイト太陽電池設置 |
2024.4.9 |
|
 |
積水化学、倉庫壁面に対する太陽電池の設置実証実験開始
センコー物流施設にペロブスカイト太陽電池設置 |
2024.4.4 |
|
 |
積水化学、米国の放熱材料工場で量産開始
EVのリチウムイオン電池向けに供給 |
2023.11.27 |
|
 |
積水化学、内幸町一丁目再開発でペロブスカイト太陽電池設置
サウスタワーでメガソーラー級の太陽電池設置 |
2023.11.16 |
|
 |
積水化学、ペロブスカイト太陽電池事業化加速へ新組織
10月1日に「PVプロジェクト新設」 |
2023.9.13 |
|
 |
都下水道施設でフィルム型ペロブスカイト太陽電池検証開始
出力は1kW、積水化学工業製太陽電池を設置 |
2023.5.30 |
|
 |
積水化学、ペロブスカイト太陽電池2025年度事業規模5億円
中計策定、2025年フィルム型ペロブスカイト太陽電池実用化 |
2023.5.25 |
|
 |
JERAと積水化学、フィルム型ペロブスカイト太陽電池共同実証
火力発電所内に設置、耐塩害・防汚性能・発電性能実証 |
2023.3.28 |
|
 |
高耐熱・薄膜・低VOC・接着性確保の工業用両面テープ発売
積水化学、EVヒーター向け採用決定・25年度売上5億円 |
2023.3.28 |
|
 |
積水化学、築50年の大阪本社リニューアル工事
施工大林組、ペロブスカイト太陽電池採用 |
2023.3.17 |
|
 |
NTTデータ、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証
積水化学工業製、建物壁面で設置し実証 |
2023.2.15 |
|
 |
積水化学、東京都とフィルム型ペロブスカイト太陽電池共同研究
森ヶ崎水再生センターに設置 |
2022.12.7 |
|
 |
積水化学、JR西日本よりペロブスカイト太陽電池採用
うめきた駅で設置へ |
2022.8.5 |
|
 |
積水化学、ごみ由来エタノール製造実証プラントが完成
2025年度商用プラント導入目指す |
2022.4.13 |
|
 |
住友化学、バイオエタノール由来エチレン製造試験設備完成
ごみなど由来のエタノールでエチレン製造 |
2022.4.13 |
|
 |
積水化学、高容量LiB向け難燃軽量シートを開発
強烈な発火に耐性、車載用電池など向け |
2022.4.4 |
|
 |
積水化学、セキスイハイムの工場使用電力100%再エネ化前倒し
全10カ所で、2年前倒しで2022年度内に達成 |
2022.3.29 |
|
 |
積水化学、フィルム型ペロブスカイト太陽電池開発中
2025年事業化目指す |
2021.11.15 |
|
 |
積水化学工業、エネルギー自給自足率約73%の住宅
新開発の大容量蓄電池で実現 |
2021.10.19 |
|
 |
積水化学、2020年度新築戸建住宅ZEH比率85%に
北海道以外で、前年より5ポイント伸長 |
2021.5.14 |
|
 |
東洋エンジ、住友化学のごみ由来エチレン製造設備受注
試験設備として2022年稼働、積水化学と協業 |
2021.4.19 |
|
 |
積水、12kWh蓄電池搭載など多雪地域向け住宅新製品
年間300棟販売計画 |
2021.4.12 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、積水化学よりCCU装置受注
ごみ由来エタノール製造プラントよりCO2回収 |
2020.11.13 |
|
 |
積水化学、コミュニティZEHによるレジリエンス強化を展開
全国11分譲地で推進 |
2020.9.23 |
|
 |
積水化学、RE100へ加盟・2030年購入電力100%再エネ化
2050年には温室効果ガス排出ゼロ |
2020.9.3 |
|
 |
東京電力など30社、2020年度のVPP構築実証を開始
メガワット規模の調整力構築 |
2020.6.11 |
|
 |
積水化学、岩手で可燃ごみエタノール化実証設備
2021年度末稼働、2025年度本格事業化目指す |
2020.4.20 |
|
 |
積水化学、自給自足型住宅が強靭化大賞の優秀賞を受賞
2年間で2,300戸が停電時の稼働を確認 |
2020.3.23 |
|
 |
積水化学/住友化学、ごみ由来ポリオレフィン製造技術研究協力
米バイオ燃料製造事業のランザテック社技術など活用 |
2020.3.2 |
|
 |
積水化学、4工場に自家消費型の太陽光発電設備を導入
出力制御システム採用 |
2020.2.4 |
|
 |
セキスイハイム、新機能搭載スマートハウス首都圏・近畿で発売
年間首都圏200棟・近畿150棟販売、大容量太陽光など搭載 |
2020.1.17 |
|
 |
積水化学、住宅太陽光余剰買取申込み件数は1万3,000件
25%は蓄電池併設、12円での高値買取 |
2020.1.9 |
|
 |
積水化学、IoT機能強化のエネルギー自給自足型住宅
気象警報発令と連動する蓄電池自動充電機能 |
2019.10.3 |
|
 |
三井E&S、積水化学向けコージェネシステム引き渡し
出力5,940kW、滋賀工場で増設設備を納入 |
2019.9.2 |
|
 |
積水化学、スマートハイムシリーズのレジリエンス機能強化
プリウスVtoHeim対応、2階への蓄電パワコン設置可能に |
2019.7.23 |
|
 |
積水化学、山梨事業所で自家消費用太陽光発電システムを導入
年間70万kWh発電、工場使用電力の6%相当 |
2019.6.5 |
|
 |
積水化学、2018年度新築戸建住宅ZEH供給率73%
2019年度80%目標 |
2019.5.17 |
|
 |
積水化学、スマートパワーステーションアーバン発売
太陽光発電システム搭載住宅20万棟 |
2019.4.19 |
|
 |
積水化学、住宅太陽光余剰電力買取価格9円・蓄電池併設で12円
セキスイハイム居住者など向け電力買取・販売サービス開始へ |
2019.4.16 |
|
 |
積水化学、電気自動車と連携するスマートハイム発売
トライブリッドパワコンにV2Hスタンド増設 |
2019.2.15 |
|
 |
積水化学、茨城県でLiBの研究開発施設を新設
2019年9月完工、概算事業費20億円 |
2019.1.29 |
|
 |
積水化学、PVをより多く搭載可能な屋根バリエーション
V-ZEHモデル発売 |
2019.1.16 |
|
 |
積水化学工業、ZEH仕様標準化の賃貸集合住宅製品化
10kW以上の太陽光標準搭載、年間販売目標600棟 |
2018.11.14 |
|
 |
積水化学、米工場で814kWの太陽光発電設備設置
電力は自家消費、工場内電力1割賄う |
2018.8.30 |
|
 |
積水化学、オランダに車載LiB向け放熱材料の工場を建設
約16億円投資、2020年春稼働 |
2018.7.26 |
|
 |
積水化学、環境中期計画の数値目標がSBTイニシアティブに承認
科学的に整合した数値目標として承認 |
2018.6.22 |
|
 |
積水化学、EVと住宅の連携システム利用に関する実邸調査
走行より住宅への融通が多い結果に |
2018.6.15 |
|
 |
積水化学、愛知県で大容量フィルム型LiB増設~19年度下期稼働
投資額約40億円、年間約1万棟分の生産能力へ |
2018.4.24 |
|
 |
積水、スマート住宅で機能強化・75%電力自給自足も
スマートパワーステーション受注累計1万棟 |
2018.4.24 |
|
 |
積水化学、太陽光搭載住宅のエネゼロ達成度調査結果公表
42%で家電・調理込み消費電力を太陽光発電量が上回る |
2018.3.16 |
|
 |
熱交換器が既製コンクリ杭内蔵の地中熱利用システム開発
積水化学/三谷セキサン、工期・コスト短縮など実現 |
2018.1.23 |
|
 |
米ランザテックと協力し高効率ごみ由来エタノール製造実現
積水化学、2019年度実用プラント稼動目指す |
2017.12.8 |
|
 |
積水/セキュアル、色素増感太陽電池によるセキュリティセンサ
室内光でも発電可能、2018年度事業化目指す |
2017.12.5 |
|
 |
積水化学、小水力発電の水圧管路用のFRPM用曲管10月販売
屈曲部のないスムーズな形状などで利用効率向上 |
2017.9.27 |
|
 |
積水化学、「スマートパワーステーションGR 楽の家」製品化
平屋住宅製品群を充実/大容量PVなどで100%自給自足可能 |
2017.7.27 |
|
 |
積水化学、新環境中計策定~省エネ目的の設備更新へ投資枠120億円
2017年度から3カ年の環境中期計画 |
2017.7.12 |
|
 |
積水化学、鉄骨系住宅新商品スマートパワーステーションGR
寄棟屋根でも太陽電池大容量化、エネ100%自給自足仕様 |
2017.7.7 |
|
 |
大日本印刷/積水化学、色素増感太陽電池による電子ペーパー
フィルムタイプ色素増感太陽電池で電源不要 |
2017.4.19 |
|
 |
積水化学、色素増感太陽電池2025年度売上高100億円規模目指す
室温下でのロール・ツー・ロール量産技術完成 |
2017.4.5 |
|
 |
積水化学、実地調査で太陽光搭載住宅のZEH以上相当は65%
蓄電池併設で電力自給率45% |
2017.3.10 |
|
 |
積水化学、電力自給自足可能のスマートハイムシリーズ新商品
EVや京セラと共同製品化の大容量蓄電システム搭載・活用 |
2016.12.13 |
|
 |
関西電力/積水化学/大津市、下水熱利用技術を共同実証
消毒前の下水熱回収/事業スキーム・料金設定も検証 |
2016.11.28 |
|
 |
積水化学、福井県と低コスト農業研究に関する連携協定締結
地中熱活用による省エネなど実証 |
2016.10.31 |
|
 |
積水化学、つくばのスマートハイムシティ研究学園でVPP実証
20棟の住宅地で太陽光発電電力を地域内融通 |
2016.8.31 |
|
 |
NEC・東電など9社、VPP構築事業費補助金事業者に採択
リソースアグリゲーション事業実現などへ実証 |
2016.8.2 |
|
 |
積水化学、2015年度国内温室効果ガス排出は2013年度比9.9%減
中期環境計画2015年度実績公表 |
2016.7.14 |
|
 |
積水化学、EVの電源有効活用するリフォーム住宅発売
グリーンシフトリフォーム第2弾 |
2016.6.27 |
|
 |
積水化学、CNT温度差発電シートで実証実験を開始
18年度製品化目指す |
2016.4.21 |
|
 |
積水化学、スマート性強化・高耐久磁器タイル外壁の住宅新製品
2016年度2,000棟販売目標 |
2016.4.18 |
|
 |
積水化学、下水熱利用システムが新潟市の道路融雪に採用
2016年度B-DASHプロジェクトにも採択 |
2016.4.7 |
|
 |
積水化学、塗工方式のリチウムイオン電池製造・販売事業化
2016年住宅用、2020年以降車載向け市場本格参入 |
2016.3.10 |
|
 |
積水化学、太陽光・HEMS住宅搭載住宅のZEH達成度調査
59%でZEH、年間光熱費収支17万の黒字も |
2016.3.10 |
|
 |
積水化学、雪国専用スマートハウス/積雪エリア対応PV
光熱費ゼロで雪下ろし不要 |
2016.1.18 |
|
 |
積水化学、電力量収支調査査で98%がゼロエネルギー達成
「スマートパワーステーション」住宅調査 |
2015.11.6 |
|
 |
関電など4者、滋賀で下水熱利用技術開発に向けた共同研究着手
積水化学、日水コンも参加し産業施設での熱利用可能性調査 |
2015.9.7 |
|
 |
積水化学、三菱アウトランダー連係対応のソーラー住宅発売
V2Hシリーズ販売累計380棟 |
2015.8.24 |
|
 |
積水化学、リフォーム物件向けエネルギー機器販売新事業開始
PV・蓄電・HEMSを同社既築住宅にパッケージ提供 |
2015.7.3 |
|
 |
積水化学、エナックスとフィルム型リチウムイオン電池開発
エナックスの一部株式取得 |
2015.6.26 |
|
 |
積水化学、エネルギー自給自足住宅で坪当たり58万円実現
HEMS分析で最適な蓄電池容量設定 |
2015.4.20 |
|
 |
群馬セキスイハイム、EV連携のスマートハウスを販売
EV、PV、電力会社の3電源最適化 |
2015.3.26 |
|
 |
積水化学、減災型・サービス付き高齢者向け住宅発売
電力会社の電力網に系統連系するV2Hシステム |
2015.3.3 |
|
 |
積水化学、高分子ピエゾ活用センサによる漏水検査事業開始
効率的な管路更新計画の支援強化/2020年度売上目標10億 |
2015.2.13 |
|
 |
積水化学、太陽光発電システム搭載住宅のZEH率66%
電力量収支実邸調査実施 |
2015.2.12 |
|
 |
積水化学、管底設置型の下水熱利用システム12月より販売
下水熱・地中熱利用事業で2016年度売上目標25億 |
2014.11.10 |
|
 |
積水化学、浅層部採熱型の地中熱利用システム開発
施工コスト4割削減で2016年度売上目標4億円 |
2014.10.28 |
|
 |
積水化学、スマートハウスナビ搭載住宅3万棟を突破
HEMSに関するソフトやサービスが進化 |
2014.8.27 |
|
 |
積水化学、電力系統網にEV接続可能な住宅発売
EVパワーコンディショナ開発 |
2014.5.7 |
|
 |
積水化学、室温プロセスでフィルム型色素増感太陽電池
ロール・ツー・ロール生産にメド/変換効率8.0% |
2013.12.9 |
|
 |
積水化学、ゲルタイプ電解質のフィルム状リチウムイオン
体積エネルギー密度で現在比2倍の900Wh/ℓ実現 |
2013.12.4 |
|
 |
積水化学、仙台市で下水熱利用給湯システム実証開始
総事業費6,300万円/全国初の管渠内熱交換器設置型 |
2013.11.18 |
|
 |
積水化学、スマート・パワーステーションシリーズ発売
10kW超の太陽光発電システムでエネルギー自給自足 |
2013.10.22 |
|
 |
NECなど、エネルギー密度1.7倍のマンガン系LiB
新規鉄マンガン系正極・負極・電解液開発 |
2013.10.2 |
|
 |
積水化学、ZEH仕様を標準化したセキスイハイム発売
2020年普及目標を先取り |
2013.6.24 |
|
 |
積水化学など、微生物燃料電池の廃水処理性能実用段階
活性汚泥法と同等/創電型廃水処理 |
2013.5.30 |
|
 |
積水化学、HEMS搭載住宅販売2年間で2万棟突破
独自手法導入でコンサルティング精度向上 |
2013.4.19 |
|
 |
住環境研、90%以上が購入検討初期段階でPV採用意向
2012年度太陽光発電システム採用者の意識調査結果 |
2013.3.28 |
|
 |
積水化学、『進・スマートハイム』が3,000棟を突破
大容量蓄電池「イーポケット」搭載さらに加速 |
2013.3.26 |
|
 |
積水化学、電力価格上昇も2012年の光熱費ゼロ住宅75%
太陽光発電実邸アンケート調査 |
2013.3.7 |
|
 |
積水化学、いわき市でPV・HEMS・蓄電池搭載住宅
独自のまちづくり手法を導入で資産価値向上 |
2013.2.26 |
|
 |
積水化学、北海道向け大容量リチウムイオン電池搭載住宅
年間約36万8,000円の削減効果 |
2013.1.25 |
|
 |
積水化学、セキスイハイム工場などにメガソーラー
9生産事業場合計で発電出力約8MW・投資25億円 |
2013.1.11 |
|
 |
積水化学、大容量蓄電池搭載住宅が2,000棟を突破
経産省補助対象/分譲住宅にも拡大 |
2012.12.26 |
|
 |
積水化学など、HEMS利用価値向上のための調査実施
利用実態の詳細調査で導入効果を検証 |
2012.12.12 |
|
 |
積水化学、首都圏で13カ所86区画のスマートハイム展開
PV+HEMS+蓄電池3点セット標準搭載 |
2012.10.17 |
|
 |
積水化学、大容量蓄電池搭載の住宅販売1,000棟を突破
ソーラー+HEMS+蓄電池セット |
2012.9.14 |
|
 |
積水化学、HEMSユーザーの97%が節電実施の意向
HEMS発売1年/蓄電システム関心96% |
2012.8.1 |
|
 |
積水化学、10kW超の太陽光発電システムで賃貸住宅強化
「BIGソーラー」で不動産収入に売電収入をプラス |
2012.7.24 |
|
 |
積水化学、HEMS搭載鉄骨系住宅「Newパルフェ」発売
水道代までの光熱費ゼロ目指す |
2012.6.12 |
|
 |
積水化学、コンサルティング型HEMSの機能を強化
HEMS住宅受注1万棟突破 |
2012.5.25 |
|
 |
積水化学、大阪市で下水熱利用の回収・利用実証開始
国内外で実用化目指す |
2012.4.26 |
|
 |
積水化学、大容量PV・LiB・HEMS搭載住宅発売
次世代住宅「進・スマートハイム」を発売 |
2012.4.23 |
|
 |
国交省、下水道革新的技術実証はJFEエンジの燃料化等
低コスト燃料化技術開発 |
2012.4.4 |
|
 |
積水化学、太陽光発電とナビシステム標準搭載住宅発売 |
2011.12.5 |
|
 |
積水化学、クラウド利用の省エネコンサルサービス開始 |
2011.9.9 |
|
 |
積水化学、太陽光発電の自立運転は被災地で67%が使用 |
2011.8.19 |
|
 |
積水化学、既設住宅へ太陽光発電・HEMSセット販売 |
2011.8.16 |
|
 |
積水化学、蓄電池付ソーラー住宅の実証実験開始 |
2011.7.8 |
|
 |
積水化学、HEMSと太陽光発電を標準装備住宅発売 |
2011.4.18 |
|
 |
積水化学、太陽光発電導入者の省エネ意識を調査 |
2011.4.12 |
|
 |
積水化学、太陽光発電で光熱費ゼロ住宅が73%に拡大 |
2011.3.3 |