|
 |
IHIなど6社、インドでグリーンアンモニア事業出資覚書
年間40万トンのグリーンアンモニア製造事業 |
2025.3.28 |
|
 |
TRENDE、第三者割当増資等により10.7億円を資金調達
4社が新たに株主として参画 |
2025.3.26 |
|
 |
東京センチュリー/JFEエンジ、北海道に系統用蓄電池
特別高圧規模、2027年度下期に事業開始 |
2025.3.18 |
|
 |
東京センチュリー、ニシハツ工場で太陽光PPAと余剰売電開始
1.1MWの発電設備設置、Tensor Energyのクラウドを活用 |
2025.3.12 |
|
 |
大豊工業、東京センチュリーとKCCSによる太陽光PPAを導入
岐阜工場第一工場で511kWの設備設置 |
2025.3.12 |
|
 |
東京センチュリーなど、台湾で水上太陽光電力PPA販売開始
4MWと1.1MWの発電所電力大半を台湾電力から切替 |
2025.3.4 |
|
 |
TJグループ、9,980kWの木質バイオマス発電所完成
NTTアノードなどが匿名組合出資、60%が非FIT電力 |
2025.2.18 |
|
 |
東京センチュリーとアイリスオーヤマがJ-クレ創出事業開始
介護施設の照明LED化でCO2削減とクレジット創出・販売 |
2025.1.21 |
|
 |
東京センチュリー、イタリアの太陽光発電プロジェクトに出資
2件で188.8MWの発電容量計画 |
2025.1.6 |
|
 |
オークネット、中古EV法人リースでリース大手2社と協業
航続距離保証で普及促進 |
2024.12.19 |
|
 |
東京センチュリーとテスホールディングスが資本業務提携
蓄電所案件や再エネソリュ受注拡大などで協業 |
2024.12.9 |
|
 |
オムロンと東京センチュリー、FIT売電保証サービス開始
FIP移行と蓄電池設置し出力制御の売電ロスを補填 |
2024.11.21 |
|
 |
東京センチュリー、寄付型など太陽光PPAモデル2件受注
大豊工業やキッツグループ工場へ太陽光電力供給開始 |
2024.11.7 |
|
 |
東京センチュリー、小泉三鷹・府中営業所で太陽光など導入
都補助金活用、年間購入電力97%削減 |
2024.11.7 |
|
 |
JFEエンジ/東京センチュリー、熊本県に系統用蓄電池
2MW/8.4MWh、JFEエンジ初の系統用 |
2024.10.23 |
|
 |
宮崎県日向市で5万kWの木質バイオマス発電所が商業運転開始
伊藤忠商事、大阪ガス、東京センチュリー、東京エネシス |
2024.10.18 |
|
 |
東京センチュリーと東邦ガス、再エネ開発合同会社設立
非FIT太陽光中心に100MW開発目指す |
2024.10.2 |
|
 |
Japan Hydrogen Fund、水素ファンドへ4億ドル投資家出資
トヨタ自動車や東京センチュリー、三菱UFJ銀行など |
2024.9.17 |
|
 |
東京センチュリー、GOと業務提携契約を締結
法人オートリースサービスのEV利用促進 |
2024.8.28 |
|
 |
東京センチュリー、京セラと九電工の合弁会社へ出資
カーポートオンサイトPPAを展開 |
2024.8.22 |
|
 |
東京センチュリー、古河電池の株式取得へSBHに20%出資
蓄電池事業顧客基盤や製品ラインアップを相互補完 |
2024.7.25 |
|
 |
東京センチュリーとKCCS、大豊工業へ太陽光PPAサービス
594kWの設備、社会福祉法人への寄付も実施 |
2024.7.3 |
|
 |
パワコン定額貸出サービスで出力制御機能実装エコめがね
オムロン、東京センチュリー、NTTスマイルの3社 |
2024.6.24 |
|
 |
伊藤忠商事と東京センチュリー、北米で再エネ共同投資
211MWの風力や256MWの太陽光発電共同投資や開発 |
2024.6.13 |
|
 |
東京センチュリー/関海事/古河電工、洋上風力新サービス
海底ケーブル予備品と補修台船を確保 |
2024.6.6 |
|
 |
京セラTCLソーラー、熊本県のメガソーラーに蓄電池併設
FIP転換、10〜15%電力を有効活用可能に |
2024.6.6 |
|
 |
関西電力と東京センチュリー、蓄電池実証システム完成
EVリユース電池活用、蓄電容量300kWh |
2024.5.27 |
|
 |
東京センチュリー、ベトナムの太陽光発電導入がJCM補助
日系企業の繊維・化学品2工場へ1.9MWの設備導入 |
2024.4.23 |
|
 |
JPN/東京センチュリー/丸井、太陽光PPAモデル共同構築
33カ所・3,700kWのオフサイト発電所から再エネ供給 |
2024.4.19 |
|
 |
東京センチュリー、むつ小川原風力合同会社に20%出資
日立造船・伊藤忠の青森県六ヶ所村陸上風力開発 |
2024.3.22 |
|
 |
東京センチュリー、英国で稼働済み太陽光発電所を取得
34カ所・303MW、同国独立系資産運用グループと |
2024.2.7 |
|
 |
日本ジェネリック、つくば工場で703kWの自家消費太陽光導入
東京センチュリーとKCCSの寄付型PPAサービス採用 |
2023.11.28 |
|
 |
北海道電力など、熱水活用し2,000kWの地熱バイナリー発電完成
JFEエンジニアリングと東京センチュリーと共同出資 |
2023.11.28 |
|
 |
東京センチュリー、千葉県木更津市とESCO事業の協定締結
アイリスオーヤマ製装置取り付け空調最適化省エネ提案 |
2023.11.15 |
|
 |
KCCSと東京センチュリー、川崎重工に太陽光PPA提供開始
播磨工場で772kWの設備設置、NPO法人への寄付も |
2023.10.31 |
|
 |
CTC、東京センチュリーのカーボンクレジット付リース提供
温室効果ガス排出量オフセットしIT機器導入可能に |
2023.10.12 |
|
 |
関西電力と東京センチュリー、蓄電池システム共同研究開始
EVリユース電池活用、EV車体再活用パートナーも募集 |
2023.9.15 |
|
 |
東ガスや日本カーソリュなど、太田市でEV導入効果共同検証
導入計画や充電マネジメントによる料金算定、効果など検証 |
2023.9.5 |
|
 |
パワコン定額貸出サービスで三相パワコンをラインアップ追加
オムロンと東京センチュリー、安川電機製パワコン |
2023.8.31 |
|
 |
JFEエンジなど、熊本県長州町で系統用蓄電池を建設
出力1,999kW、容量8,400kWhで24年10月運転開始 |
2023.8.1 |
|
 |
Yanekara、EV普通充電低コスト遠隔制御コントローラー発売
日本郵便が93個導入、東京センチュリーとは販売協業 |
2023.7.25 |
|
 |
東急不動産、福岡県で2025年度から系統用蓄電池事業開始へ
IBeeTとの共同事業で出力2万kW、容量5.6万kWh |
2023.7.19 |
|
 |
住友林業など10社、資産規模600億円の森林ファンド運用開始
木材とカーボンクレジット販売、北米中心に13万ha森林管理 |
2023.7.14 |
|
 |
テラモーターズ、大阪ガスなどから総額40億円資金調達
エクシオグループとは業務提携 |
2023.7.3 |
|
 |
東京センチュリーとKCCS、アイシン東北へ太陽光PPA提供開始
出力658kW、こども支援基金への寄付も実施 |
2023.6.16 |
|
 |
大阪ガス/伊藤忠/東京センチュリー、大阪に系統用蓄電池
1.1万kW/2.3万kWhで2025年度上期に運転開始 |
2023.6.8 |
|
 |
九電工など5社、宮リバー度会ソーラーパーク発電所運転開始
発電出力7万2,000kW |
2023.5.15 |
|
 |
東京センチュリー、NCSで東京ガスGの脱炭素サービス取扱
最適EV切替支援や初期費用ゼロ太陽光サービス取扱開始 |
2023.5.15 |
|
 |
東京センチュリー、経産省再エネ併設蓄電池導入支援で採択
荒尾メガソーラーで蓄電池設置、FIPに移行 |
2023.5.10 |
|
 |
東京センチュリーとファミマ、都内店舗14カ所へ太陽光導入
1カ所の出力19.4kW、都の地産地消型再エネ増強PJで |
2023.4.18 |
|
 |
静岡ガスと中部電力、遠州フォレストエナジー合同会社に出資
7,100kWの国産材100%発電所建設、2024年12月運転開始 |
2023.4.18 |
|
 |
アスエネと東京センチュリーがパートナー提携を開始
東京センチュリー取引先のCO2見える化・削減支援 |
2023.4.17 |
|
 |
Mizuho ポジティブ・インパクトファイナンス融資契約締結
東京センチュリー、24年度5億kWh太陽光発電などKPI |
2023.4.4 |
|
 |
北九州市、新菱・東京センチュリーとリユース太陽光パネル実証
10年経過パネル使用、第三者所有モデル構築や課題整理 |
2023.3.28 |
|
 |
川崎重工西神工場で715kWの寄付型太陽光PPAサービス開始
KCCSと東京センチュリー、森づくり活動NPOへ寄付 |
2023.3.24 |
|
 |
北九州パワー、東京センチュリーやビープラッツと実証実験
再エネ100%北九州モデル |
2023.3.22 |
|
 |
JFEエンジニアリングと東京センチュリーが新会社設立
太陽光PPA事業の「アーバンエナジーPV合同会社」 |
2023.3.14 |
|
 |
KCCSと東京センチュリー、メニコンへ太陽光PPAサービス開始
各務原工場で769kWの設備設置、NPO法人への寄付型PPA |
2023.3.1 |
|
 |
東京センチュリー、カーボンクレジット付リース取扱開始
設備機器車両などリース物件使用排出CO2オフセット |
2023.2.17 |
|
 |
ダイキンなど、北九州で空調・EV制御し電力使用量調整実証
2024年度にエネマネ事業開始目指す |
2023.2.2 |
|
 |
関西電力と東京センチュリー、定置型蓄電池事業で提携
リユース電池による大規模系統用蓄電池サービス検討 |
2023.1.31 |
|
 |
パワコン定額貸出サービスでNTTスマイルのエコめがねセットに
オムロンと東京センチュリー |
2023.1.19 |
|
 |
プラゴ、JA三井リースや東京センチュリーなどから資金調達
充電ステーション整備を加速 |
2023.1.19 |
|
 |
東京センチュリー、秋葉原のビル3棟使用電力を再エネ化
入居ビル電力再エネ化、京セラTCLソーラーの太陽光活用 |
2022.12.22 |
|
 |
大和ハウス/東京センチュリーなど、物流施設にEVバス導入
テナント従業員送迎のGHG削減/中国BYD製 |
2022.11.24 |
|
 |
東京センチュリー、ポジティブインパクトファイナンス融資契約
三菱UFJなどと、24年度太陽光発電量5億kWhなど目標 |
2022.10.4 |
|
 |
諏訪湖流域下水道豊田終末処理場消化ガス発電稼働・300kW
TC月島エネルギーソリュとヤンマー |
2022.10.4 |
|
 |
東京センチュリー/TGES/KCCS、太陽光発電の3社合弁会社
アセマネと技術面の両面をサポート、300MW受注目標 |
2022.9.20 |
|
 |
東京センチュリーなど、30万kWの混焼バイオマス発電が稼働
バイオマス率引き上げ、2025年50%・40年排出実質ゼロへ |
2022.9.5 |
|
 |
東京センチュリー、Yanekaraと業務提携契約を締結
独自EV充放電マネジメント技術導入拡大へ協業 |
2022.7.28 |
|
 |
いこま市民パワー、9,980kW木質発電所からの電力購入
TJグループなどが市内で建設、75%を非FIT売電 |
2022.7.15 |
|
 |
東京センチュリー/京セラ、太陽光の寄付型PPA開始
SDGs達成に資する団体にサービス料を寄付 |
2022.7.1 |
|
 |
諏訪湖流域下水道豊田終末処理場消化ガス発電事業契約
月島機械など、300kWの消化ガス発電事業10月開始 |
2022.7.1 |
|
 |
NTTアノードなど、生駒市で9,980kW木質発電事業参画
発電分75%は非FITで売電、2025年4月運転開始 |
2022.6.30 |
|
 |
田原バイオマスパワー、11.2万kW木質バイオマス発電所着工
2025年9月運転開始、国内最大級の専焼発電所 |
2022.6.2 |
|
 |
パワーエックス、ニチガスや日本郵船などから41.5億円調達
蓄電池工場建設や人材採用に活用 |
2022.5.24 |
|
 |
東京センチュリー、水素バリューチェーン推進協議会加入
268の企業・団体加入の協議会へ参画 |
2022.5.24 |
|
 |
フォレストエナジー、東京センチュリーなどから14億円調達
東京センチュリーとは資本業務提携も |
2022.5.19 |
|
 |
北海製罐、明和工場で出力1,959kWの太陽光PPA導入
日本ファシリティソリュなど4社が提供 |
2022.4.27 |
|
 |
東京センチュリー/伊藤忠、水素インフラファンドに投資
上限額2,000万ユーロ |
2022.3.28 |
|
 |
ネクストエナジー、家庭用蓄電池の月額リースプラン開始
伊藤忠商事と東京センチュリーの合弁通じ展開 |
2022.3.18 |
|
 |
東京センチュリーとシエル・テールが水上太陽光協業拡大
シエル・テール発電事業に東京センチュリーが出資 |
2022.3.14 |
|
 |
九州電力など、EVレンタカーのカーシェア実証
九電向業務車両を一般客も利用、再エネ検証も |
2022.2.21 |
|
 |
東京センチュリー、MIRAI-LABOと資本業務提携
バッテリー診断技術活かしEVリース事業強化 |
2022.2.8 |
|
 |
日本工営など5社、英国で大規模蓄電池運営事業に出資
出力約100MW、2023年春商用運転開始 |
2021.12.22 |
|
 |
再エネ事業への投資ファンド設立、目標取得案件規模1,000億円
NTTアノード、東京センチュリー、三井住友トラストHD |
2021.12.13 |
|
 |
JFEエンジ、11.2万kWの田原バイオマスEPC受注
大型FITの受注10件目 |
2021.12.8 |
|
 |
京セラなど5社、新潟県阿賀野市でメガソーラー完成
出力4万6,200kW |
2021.12.1 |
|
 |
ニチアスとプリマハム、タイ工場で自家消費太陽光導入
JCM活用、東京センチュリーが導入支援 |
2021.11.8 |
|
 |
東京センチュリーと月島機械、中川水循環センターで発電開始
汚泥由来のバイオガス活用、出力1,996kW |
2021.11.5 |
|
 |
JFEエンジなど4社、田原で11.2万kWの木質専焼発電所建設
ペレット燃料に2025年9月運転開始予定 |
2021.10.28 |
|
 |
東京センチュリー、太陽光発電PPAサービス注力
他社と協業しオン・オフサイト双方で展開 |
2021.10.5 |
|
 |
千葉・山倉水上メガソーラー発電所の復旧工事完了
1万3,700kW、アンカー本数増加など措置 |
2021.10.5 |
|
 |
東京センチュリー、サステナビリティ・リンク・ローンを実行
サステナビリティ目標と借入条件連携で持続可能な活動促進 |
2021.10.1 |
|
 |
山形県酒田市クリーンCで150kW消化ガス発電開始
東京センチュリー、月島機械、ヤンマー |
2021.9.3 |
|
 |
伊藤忠商事と東京センチュリー、蓄電池サブスク合弁設立
累計販売4.5万台・AI制御蓄電池初期費用無料で提供 |
2021.8.20 |
|
 |
東京センチュリーと日本エネルギー総合システムが協業
オフサイト太陽光PPAで100MW開発目指す |
2021.7.26 |
|
 |
オムロン、パワコン定額貸出で東京センチュリーと協業
金融面をサポート |
2021.6.18 |
|
 |
東京センチュリーなど、太陽光アセマネ業務高度化へ実証
3社で非FIT太陽光普及目指す、事業会社新設も視野 |
2021.5.7 |
|
 |
東京センチュリー/神鋼不動産、太陽光PPA事業で協業
高槻市新物流施設で1,300kWの設備設置へ |
2021.5.7 |
|
 |
北海道電/JFEエンジ/東京センチュリー、共同で地熱発電
森発電所で2,000kWのバイナリー発電 |
2021.5.7 |
|
 |
伊藤忠など4社、宮崎県日向市で5万kWの木質発電
2022年3月着工、2024年11月完成予定 |
2021.4.19 |
|
 |
東京センチュリー、屋根置き太陽光の第五日本ソーラーへ出資
長州産業グループやJFEエンジニアリングと共同出資へ |
2021.3.25 |
|
 |
東京センチュリーとフォレストエナジーが提携
小型木質発電設備の販売で協業 |
2021.3.12 |
|
 |
四電エンジ、京セラTCLソーラーのメガソーラーを竣工
長野・富士見メガソーラー、出力6,232kW |
2021.2.18 |
|
 |
長野県、クリーンレイク諏訪消化ガス発電事業者決定
月島機械、東京センチュリー、ヤンマー共同体 |
2021.1.25 |
|
 |
川崎重工より西神工場向け728kWの太陽光PPAサービス受注
東京センチュリーと京セラコミュニケーションシステム |
2020.12.23 |
|
 |
NTTアノードと東京センチュリー、太陽光発電共同運営開始
共同出資会社通じ2.3万kWの発電所を運営 |
2020.10.9 |
|
 |
長崎・宇久島の480MWメガソーラー建設へ500億円出資
京セラなど6社、2023年度完成視野 |
2020.5.7 |
|
 |
京セラなど4社、10万kWのメガソーラー鹿児島で完成
鹿屋大崎ソーラーヒルズ、月1万kWのスピード施工 |
2020.5.7 |
|
 |
IoTサブスクマーケットでエネ分野ソリューション提供開始
電力監視などをサブスク契約で利用可能 |
2020.4.27 |
|
 |
NTTアノード/東京センチュリー、環境エネ分野で協業
太陽光分野の資本提携も |
2020.4.13 |
|
 |
秋田県、道路照明LED化事業は東京センチュリーが最優秀
次点に秋田県電気工事工業組合 |
2020.3.6 |
|
 |
酒田市、クリーンセンター消化ガス発電優先交渉権者決定
月島、ヤンマー、東京センチュリーJVが選定 |
2020.1.8 |
|
 |
JFEエンジ/東京センチュリー、共同投資ビークル設立
環境分野など2〜3年で100億円規模投資計画 |
2019.11.12 |
|
 |
京セラ/TCL、千葉県市原市の水上太陽光発電所の状況報告
台風15号で火災事故、原因は調査中 |
2019.10.8 |
|
 |
九州電力、豊前発電所遊休地で次世代植物工場事業化検討
2022年度レタス出荷開始、年間売上高10億円規模 |
2019.9.27 |
|
 |
九電みらいエナジー、三重県で7.19万kWメガソーラー出資参画
渡会町で2023年3月完成、九電工など出資 |
2019.6.26 |
|
 |
九電工など3社、三重で7万1,900kWのメガソーラー建設
2023年3月稼働 |
2019.4.2 |
|
 |
環境省、二国間クレジットの2018年度設備補助事業で6事業採択
ケニアの38MW太陽光発電など |
2019.2.5 |
|
 |
京セラTCL、亀岡ふるさとエナジーへ太陽光電力供給
市出資の地域新電力、3,000kWの太陽光電力地産地消 |
2019.1.22 |
|
 |
神戸市、宝勢財産区溜池での太陽光事業者は京セラTCL
水面使用料年間852万円を提案 |
2018.12.28 |
|
 |
東京センチュリー、グリーンボンドで100億円資金調達
京セラTCLの太陽光発電事業資金に充当 |
2018.9.13 |
|
 |
東京センチュリー/月島機械、消化ガス発電事業新会社
東京センチュリー90%、月島機械10%出資 |
2018.9.7 |
|
 |
東京センチュリー/京セラ、宮城でメガソーラー完成
両社出資事業で2番目の規模、2万8,000kW |
2018.7.18 |
|
 |
墨田区、道路・公園照明LED化は東京センチュリーが最優秀
10年間のリース方式、提案上限額は11億7,000万円 |
2018.6.26 |
|
 |
東ガス/東京センチュリー/九電工、再エネ推進で合意
3年間で15万kWの開発目標 |
2018.5.29 |
|
 |
東京センチュリー/月島、埼玉で消化ガス発電事業
2021年より1,996kWの設備稼動 |
2018.5.9 |
|
 |
京セラTCLソーラー、米子で2万9,200kWの太陽光完成
京セラのモジュール出荷は2017年度800MW |
2018.5.7 |
|
 |
東京センチュリー/九電工/九電みらい、台湾で水上太陽光
仏シエル・テール開発の2案件に出資参画、計5.1MW |
2018.4.11 |
|
 |
京セラTCLソーラー、山倉ダムの水上太陽光発電所が竣工
出力1万3,700kW |
2018.3.23 |
|
 |
東京センチュリー、インドネシアとフィリピンでJCM事業採択
1.2MW太陽光によるPPA事業など実施 |
2018.2.7 |
|
 |
京セラなど、長崎での480MW太陽光発電事業に関する進捗公表
18年度着工目指す・完工は4〜5年想定、総事業費2,000億 |
2018.1.26 |
|
 |
京セラTCLソーラー、山口で2万1,100kWのメガソーラー完成
同社事業2番目の規模 |
2018.1.12 |
|
 |
所沢市、防犯灯LED化事業で東京センチュリーとリース契約
7,100灯をLED化、年間1,360万円の電気料金削減 |
2017.11.27 |
|
 |
丸紅/トクヤマ/東京センチュリー、周南で30万kW石炭木質発電
EPCは三菱日立パワー、655億のリース契約 |
2017.10.2 |
|
 |
月島機械/東京センチュリー、業務提携契約締結で合意
再エネ発電事業などの共同検討推進 |
2017.5.19 |
|
 |
ガイアパワーなど、鹿児島県で92MWの太陽光発電所を着工
350億円を投じる九州最大級のメガソーラー |
2017.4.28 |
|
 |
多可町安田郷メガソーラー、14.5MWの発電所兵庫で運転開始
京セラ/東京センチュリー/三菱総研/四電の4社出資 |
2016.12.1 |
|
 |
東京センチュリー/京セラ、北陸初のメガソーラー運転開始
福井県坂井市で2,300kWと1,100kW |
2016.11.10 |
|
 |
京セラTCL、萩市で2万1,100kWのメガソーラー着工
2017年12月完成目指す |
2016.4.6 |
|
 |
京セラTCL、1万3,700kWの山倉ダム水上太陽光発電着工
2017年度内稼働開始/シエル・テール社製架台 |
2016.1.28 |
|
 |
東京センチュリーリース、シエル・テール社の株式を取得
水上太陽光発電推進へ同社株15%取得 |
2015.12.25 |
|
 |
京セラTCLソーラー、9.9MWの兵庫姫路メガソーラー完成
塩田跡地賃借で有効活用 |
2015.12.8 |
|
 |
京セラ/洸陽電機/東京CL、那須町でメガソーラー完成
2,100kW/今後3年で25MW以上の共同開発目指す |
2015.11.30 |
|
 |
京セラTCLソーラー合同、滋賀の8.5MWメガソーラー完成
矢橋帰帆島発電所 |
2015.11.5 |
|
 |
京セラTCLソーラー、宮城県で28MWメガソーラー建設着手
総事業費100億円で2018年7月稼働 |
2015.10.29 |
|
 |
京セラTCLソーラー、福島で2万7,000kWのメガソーラー建設
総事業費約100億投じ2019年9月稼働 |
2015.9.24 |
|
 |
京セラTCLソーラー、29.2MW鳥取・米子メガソーラー建設着手
投資額108億円で2018年3月完成予定 |
2015.9.16 |
|
 |
香取市、防犯灯LED化優先交渉は東京センチュリーリースG
6,600灯をLED化/10年間の提案上限額1.18億 |
2015.8.27 |
|
 |
流山市、防犯灯LED化工事優先交渉は東京センチュリーリース
約1万3,500灯の防犯灯をESCOでLED化 |
2015.7.16 |
|
 |
京セラTCL、京都市伏見区で2万3,000kWのメガソーラー着工
2017年9月完成予定 |
2015.6.30 |
|
 |
柏市、防犯灯LED化工事優先交渉は東京センチュリーリース
約2万1,000灯の防犯灯LED化 |
2015.6.11 |
|
 |
京セラ/洸陽電機/東京CL、太陽光発電開発のSPC設立
3年間で25MW以上開発計画 |
2015.6.2 |
|
 |
ガイアパワーなど、鹿児島県鹿屋で92MWメガソーラー建設着手
総事業費350億円で2017年度中稼働 |
2015.5.28 |
|
 |
京セラ/東京センチュリーリース、兵庫で水上太陽光発電所完成
加西市で2,300kW/仏社製フロート採用 |
2015.5.27 |
|
 |
千葉県松戸市、3万1,000灯の防犯灯LED化業務受託者決定
東京センチュリーリース・パナソニックグループ |
2015.4.20 |
|
 |
京セラなど4社、兵庫県で1万4,500kWのメガソーラー建設
2016年11月稼働/1kWh当たり36円で売電 |
2015.4.13 |
|
 |
京セラTCLソーラー、兵庫で水上設置メガソーラー完成
加東市でため池2面使い合計2,900kW |
2015.4.10 |
|
 |
シエル・テール、山倉ダムの13.4MW水上太陽光発電用架台受注
京セラTCLソーラーが建設/2016年3月稼働目指す |
2014.12.25 |
|
 |
千葉県、山倉ダム水上太陽光発電設置候補者は京セラTCL
1万3,400kWが2016年3月稼働 |
2014.12.2 |
|
 |
善通寺市、大麻町の太陽光設備リースは東京センチュリーリース
1,250kWの設備借り受け売電事業実施/2015年6月完成 |
2014.11.26 |
|
 |
京セラTCLソーラー、兵庫で2,900kWの水上型メガソーラー建設
2015年4月稼働/仏社製水上架台採用 |
2014.9.1 |
|
 |
善通寺市、市有地活用した出力1,320kWのメガソーラー完成
20年間のリース契約/ソーラーフロンティア製パネル |
2014.7.7 |
|
 |
京セラ/東京センチュリー、岡山に1,900kWのメガソーラー
麻口市で2015年4月稼働 |
2014.2.26 |
|
 |
善通寺市、1.3MWソーラーは東京センチュリーリース
四国初の包括的リース契約・20年間 |
2013.11.28 |
|
 |
JFEテクノス、太田市運営の2件目のメガソーラー完成
出力1.5MWの太田鶴田太陽光/20年間のリース方式 |
2013.11.22 |
|
 |
京セラTCLソーラー、大分・宇佐メガソーラー運転開始
2014年度末までに25カ所で60〜70MWのメガソーラー開発 |
2013.10.7 |
|
 |
東京センチュリー、F-Powerのガス発電所に82億円融資
環境・エネルギー分野の取り組み強化 |
2013.3.11 |
|
 |
秋田市、出力1.5MWのメガソーラー事業優秀提案事業者決定
東京センチュリーリースなど3社連合と契約交渉 |
2013.1.18 |
|
 |
東京センチュリーリース、洋上風力設置船ファイナンス
3隻の設置船買取債権44億円 |
2012.11.9 |
|
 |
京セラ、福岡県糸田町に出力1.5MWのメガソーラー建設
2013年4月運転開始予定で11月着工/投資額5億円 |
2012.8.29 |
|
 |
TCL/京セラ、太陽光発電事業の共同実施でSPC
3年間で60〜70MWの発電事業見込む |
2012.8.16 |
|
 |
群馬県太田市、1,548kWのメガソーラーに2012年初着工 |
2011.11.30 |