|
 |
東電PG、系統接続の事前相談で2019年からの回答の6割誤り
問い合わせ窓口を設置 |
2025.2.18 |
|
 |
横浜市で浮体式洋上風力と電気運搬船による電力供給構想
市と東電、パワーエックス、戸田建設、三菱UFJが覚書 |
2025.1.30 |
|
 |
東電PG、豪Endeavour Energy気候変動対応協力覚書
再エネと系統運用、レジリエンス知見互いに提供 |
2025.1.24 |
|
 |
REXEV、東電PG相模原支社にEV充電器とシステム導入
車載蓄電池の充電管理でVPP構築 |
2024.6.14 |
|
 |
東電など10者、分散型エネ制御技術開発フィールド実証開始
NEDO事業、那須塩原で6,310kWhの蓄電池設置 |
2024.5.13 |
|
 |
パワーエックス、電気運搬船事業分社化/横浜市・東電と協定
伊豆諸島などケーブルでは事業化困難な洋上風力狙う |
2024.4.26 |
|
 |
JTB/東電/REXEVなど、小田原のEV宿場町実証へ連携協定
充電設備の利用データ扱いなど取り決め |
2024.2.5 |
|
 |
東京電力、さいたま市とエネマネ事業に関する基本協定
再エネ地産地消の効率的推進に向けて |
2024.1.30 |
|
 |
NTTと東京電力パワーグリッド、千葉でデータセンター建設
電力容量50MW、2026年度開設 |
2023.12.26 |
|
 |
東電PG、英国で洋上風力の改定送電事業運営を開始
トライトンノール発電所、23年間 |
2023.12.8 |
|
 |
東電PGと東電設計、ラオスで送配電系統運用改善情報調査
JICA業務、11月から2024年2月まで |
2023.11.14 |
|
 |
グリッドスカイウェイ有限責任事業組合に9社新たに参画
JR東日本、北海道電力ネットワークなどが参画・出資 |
2023.10.2 |
|
 |
一般送配電事業者、次期中給システム統一へ合弁会社
電力データ集約によるレジリエンス強化も |
2023.9.4 |
|
 |
神奈川県小田原市、EV宿場町コンソーシアムを設立
充電設備設置と充電中の市内観光促す |
2023.8.29 |
|
 |
東京電力など13社、分散型エネルギーリソース活用実証開始
システム高度化や制御精度向上、EVアグリゲーションも |
2023.7.19 |
|
 |
東電と日立、DC間計算負荷制御活用エネマネ基礎技術確立
DC計算負荷を調整力とし再エネ有効活用 |
2023.7.10 |
|
 |
関電工、いすみ市地域マイクログリッド構築事業の設備竣工
太陽光発電や蓄電池、独自開発LPガス発電機も設置 |
2023.4.7 |
|
 |
東電など5社、ラオス統合的エネマスタープラン策定PJ契約
炭素中立実現長期エネ移行マスタープラン策定業務受託 |
2023.2.13 |
|
 |
東電、那須塩原市と再エネ普及や災害時住民支援協力協定締結
ヨークベニマル店舗のPPA太陽光・蓄電池やEV活用 |
2023.2.10 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、分散データC事業へTRIPLE-1と覚書
余剰再エネ活用し2030年までに10万kWデータセンター整備 |
2022.12.16 |
|
 |
東電PG、再エネで分散コンピューティング運用の新会社
アジャイルエナジーX、再エネ余剰電力を有効活用 |
2022.9.26 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、英独国際連系線プロジェクトへ出資
関電も出資の送電容量140万kWプロジェクト |
2022.9.8 |
|
 |
東電PG、英国で洋上風力発電所の送電線保守運営に参画
2022年春から23年間運営 |
2021.11.9 |
|
 |
東電PG、家庭内電力データによる認知機能予測モデル
IH調理器電力使用量低下などで分析 |
2021.10.12 |
|
 |
関電工/東電PG、千葉県いすみ市でマイクログリッド
2023年2月に運用開始予定 |
2021.7.21 |
|
 |
関電/京セラ/東電など、DER制御技術開発へFS
NEDO事業に採択 |
2021.6.23 |
|
 |
豊田通商、豊田支店で再エネのマネジメント実証を実施
東電PGと協業、年間20%再エネ利用見込み |
2021.4.12 |
|
 |
一般送配電事業者9社、電力需給調整力取引所を設立
需給調整市場の運営組織発足 |
2021.3.19 |
|
 |
エナジーゲートウェイ、電力センサを元に蓄電池最適制御
荏原実業パワーの蓄電池に採用 |
2021.3.5 |
|
 |
日産/東電PG/ノジマ、神奈川県相模原市と災害連携協定
EVを電源に活用 |
2021.1.13 |
|
 |
東京電力HD、山梨県南アルプス市でEV業務車両普及へ実証
1台の急速充電器を複数社のEV30台で共同利用 |
2020.11.20 |
|
 |
エナジーゲートウェイ、P2P電力取引実証で同社センサなど採用
エナリスが実証、東京都公募で採択 |
2020.11.20 |
|
 |
東電PG、ウェルモと電力センサ活用宅内モニタ実証
福岡で高齢者見守り、介護負担の軽減可能性検証 |
2020.11.20 |
|
 |
東電と東北電、架空送電システム相互利用契約
送電設備保守作業時間50%効率化 |
2020.11.10 |
|
 |
東電PGなど、富士市終末処理場の管理運転業務受託
維持管理高度化のアセマネ提供 |
2020.11.10 |
|
 |
エコスタイルと東電PG、業務委託契約を締結
小規模産業太陽光定期点検で協業 |
2020.11.2 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、広域需給調整の運用を開始
一般送配電事業者は6社に |
2020.10.28 |
|
 |
大和ハウス工業、千葉県印西市でデータセンター15棟を建設
総投資額1,000億円規模 |
2020.10.27 |
|
 |
テプコホームテック、エナジーゲートウェイアプリ標準搭載サービス
太陽光定額利用サービスで見える化など提供 |
2020.9.28 |
|
 |
東電PG、三井住友海上火災保険・NTTドコモと製品開発や共同実証
家庭の電力使用データ活用の防災サービスなど検討 |
2020.9.16 |
|
 |
グリッドデータバンク・ラボ、スマートメーター活用広告配信実証
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムと協業、効果確認 |
2020.9.15 |
|
 |
住友電工/東電PG、世界初の地中送電線遠隔監視システム
7月から採用開始 |
2020.8.21 |
|
 |
東電/三菱自など、V2Gビジネス実証の試験運転を開始
EVなど63台を活用 |
2020.8.17 |
|
 |
東電PGなど、スマートレジリエンスネットワーク設立
関西電力送配電も協賛 |
2020.8.7 |
|
 |
東電PG、NTT・楽天と協力し5Gスマートポール運用開始
配電地上機器に5Gアンテナ、デジタルサイネージ設置 |
2020.7.15 |
|
 |
都心型データセンター開発の事業連携へ検討開始
東電PG、ヒューリック、関電工の3社 |
2020.7.15 |
|
 |
東電PGなど、日本版コネクト&マネージ実現システム開発
NEDO公募に採択、再エネ拡大に期待 |
2020.7.3 |
|
 |
三菱総研/関電/東電など、分散型リソース制御で再エネ拡大
NEDOの調査事業に採択 |
2020.7.2 |
|
 |
中国電力ネット、グリッドスカイウェイ有限責任事業組合に出資
ドローンによる電力インフラ点検・東電、日立、NTTデータが設立 |
2020.7.2 |
|
 |
イーレックス、宅内駆け付けサービス「でんきレスキュー」開始
東京電力パワーグリッドに業務委託 |
2020.4.27 |
|
 |
大手電力ガスなど7社、ジャパン・インフラ・ウェイマークへ出資
発電設備などドローンでインフラ点検、NTT西日本が設立 |
2020.4.22 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、ウェルモと資本業務提携
電力データを介護ケアプラン作成支援に活用 |
2020.3.31 |
|
 |
東電EP、虎ノ門ヒルズビジネスタワーへのエネ供給事業開始
東電PGが国内初の特定送配電サービス提供 |
2020.1.24 |
|
 |
パナソニック/東電PG、路上変圧器活用へ港区で実証実験
商業広告など掲載で整備・維持管理費創出 |
2020.1.17 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、千葉方面系統でノンファーム型接続へ
混雑中系統も広域機関に申請中 |
2019.9.20 |
|
 |
テプコカスタマーサービス、10月1日で会社分割
テプコ・ソリューション・アドバンス発足へ |
2019.9.5 |
|
 |
日立、東電PGと中部電力から需給調整市場システムを受注
市場構築のプラットフォームに |
2019.8.6 |
|
 |
東電PG、蓄電池制御のベンチャーと蓄電池リユースで協業
ネクスト・イー・ソリューションズと合意 |
2019.7.19 |
|
 |
NEDO、次世代電力ネットワーク安定化技術開発着手
東電HD/東光高岳/ダイヘンなど |
2019.6.26 |
|
 |
東電PG、千葉方面の再エネ導入拡大へ系統運用見直し
8,760時間の断面で電力の流れを合理的に想定 |
2019.5.21 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、八丈島地熱発電所廃止
跡地ではオリックスが4MWの発電所建設計画 |
2019.4.2 |
|
 |
東電PGなど、電柱での携帯基地局設置に関する共同実証
KDDI、ソフトバンク、楽天と19年度上期より実証開始 |
2019.3.22 |
|
 |
東電/三菱自/静岡ガスなど、V2Gで系統安定化効果を確認
経産省に成果報告 |
2019.2.28 |
|
 |
東電PG、上目黒二丁目プロジェクト集合住宅建設
「変電所敷地有効活用等不動産プロジェクト」 |
2019.2.28 |
|
 |
JERA/東電PG、英国で蓄電池活用サービス展開する企業に出資
国内展開へノウハウ取得 |
2019.2.25 |
|
 |
東電PG/東電設計、バングラで地下変電所建設コンサル
東電PG初の海外建設プロジェクト案件 |
2019.2.25 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、山間部送電線工事にドローン技術活用
年間数十億円の資材運搬路建設を低コスト化 |
2019.1.25 |
|
 |
東電/東ガス、台湾で電気・ガス・水道データ共同収集実証
Wi-SUN活用し次世代検針システム構築目指す |
2019.1.23 |
|
 |
東電PG、小笠原・母島で再エネ100%電力供給展開
1,500kW規模の太陽光発電など設置視野 |
2018.12.25 |
|
 |
東電PGなど、エネルギーIoTプラットフォームで介護分野の実証
2020年度よりサービス展開開始 |
2018.12.19 |
|
 |
東電PG/NTTデータ、変電設備異常診断ソリューション導入
1,300カ所の変電所で導入、巡視時間50%削減目指す |
2018.12.19 |
|
 |
東電PG、ベトナムで自社初の海外配電事業への出資参画
ベルギー系インフラ開発グループの株取得 |
2018.12.5 |
|
 |
東京電力/NTTデータ、「グリッドデータバンク・ラボ」設立
データ活用によるサービス創出目指し中部電など参加決定 |
2018.11.9 |
|
 |
東電PGなど、富士市公共下水道事業施設の運営事業に参画
同社初の下水道事業への参入 |
2018.8.3 |
|
 |
東電/エナジーゲートウェイ/パナ、ネットワーク商材で協業
PLC技術と電力センサ、IoTサービスを協力して展開 |
2018.7.20 |
|
 |
東電PG、台湾・成功大とスマートコミュニティ実証へ協定
再エネ、VPP技術など実証、他地域への展開も視野 |
2018.6.19 |
|
 |
東電/三菱自/静岡ガスなど、V2G実証事業を開始
実証サイトは三菱自岡崎製作所など |
2018.6.8 |
|
 |
東電PG、エナジーゲートウェイ増資・インフォメティス共同出資
電力センサ技術活用した事業本格展開へ |
2018.5.18 |
|
 |
東電/大東建託/ギガプライス、スマート賃貸住宅の実証
多彩な規格、メーカー品と接続可能なIoTハブ技術導入 |
2018.3.30 |
|
 |
東電、楽天の携帯キャリア事業進出へ設備貸出事業活用
基地局設置で協力、関連業務窓口も一本化へ |
2018.3.8 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、「エナジーゲートウェイ」を設立
家電使用データなど活用可能なIoTプラットフォーム提供 |
2018.2.19 |
|
 |
北電/東電、地域間連系線活用する風力発電導入拡大実証を開始
2021年度末までに20万kWの風力発電で実証 |
2018.1.9 |
|
 |
東京電力/グローバルエンジ、アグリゲーション事業実現へ提携
2019年度親アグリゲーター事業の開始目指す |
2017.11.30 |
|
 |
東電PG、TDSEとAI活用した送電線診断システム共同開発開始
診断時間50%以上削減、18年度上期運用開始目指す |
2017.11.13 |
|
 |
東京電力/大東建託、スマート賃貸住宅の共同実証試験開始
ソニーより派生ベンチャーの技術活用 |
2017.10.12 |
|
 |
北海道電力、東京の調整力活用する風力発電の導入拡大実証
6万3,500kWの追加募集で電源開発など決定 |
2017.8.28 |
|
 |
東電パワーグリッド/JTOWER、送電鉄塔情報など提供開始
約4万5,000基の送電鉄塔など貸し出し推進 |
2017.7.26 |
|
 |
東電、AIなどによるビッグデータ解析の米ベンチャーと実証
送電設備の劣化予測のPoC |
2017.7.10 |
|
 |
東京電力パワーグリッド、「TEPCO IEC株式会社」設立
電力制御システム設計、コンサルなど海外展開・輸出 |
2017.7.6 |
|
 |
東電/インフォメティス、IoTプラットフォーム事業で提携
ソニーより発足の独自電力センサ技術など活用 |
2017.6.21 |
|
 |
東京電力/大和ハウス、IoTによるエネマネシステム共同実証
賃貸物件へ2社のプラットフォーム連携したシステム導入検討 |
2017.6.21 |
|
 |
関西電力、東京電力パワーグリッドと駆けつけサービスで提携
ガス・電力の販売提携先も拡大 |
2017.5.30 |
|
 |
東電、配電地上機器を活用した情報配信などへ各社と協力
パナ、大日本印刷、朝日新聞と協業 |
2017.5.24 |
|
 |
国のエネルギーベストミックス想定の電力系統運用技術開発着手
東電HD、東光高浜がNEDO事業で |
2017.4.14 |
|
 |
東電など6社、電力系統監視制御システム事業で戦略的提携
東南アジアやアフリカなど海外展開で協力 |
2017.4.10 |
|
 |
TOKAI/東電パワー、スマートメーター共同実証開始
ガスの保安情報の遠隔監視と検針自動化 |
2016.4.25 |