|
 |
シェルパ・アンド・カンパニー、ESGクラウドが東電に採用
情報管理や分析を効率化 |
2025.3.27 |
|
 |
TNクロス、横浜市学校再エネ導入事業実施者に選定
50の学校に太陽光発電と蓄電池設置 |
2025.1.22 |
|
 |
東電/シャープ、家庭用蓄電池を遠隔制御する実証
HEMSから遠隔制御 |
2024.12.26 |
|
 |
東京電力、ダムの地震直後臨時点検でドローン自律飛行実証
出向レスでダム健全性確認成果、2025年度以降適用目指す |
2024.11.25 |
|
 |
パラオ電力システム安定プロジェクトへ同国公社と覚書
東電/東光高岳/川崎重工の3社 |
2024.11.14 |
|
 |
東京電力と東芝、栃木県水力発電集中制御システム導入で選定
今市発電管理事務所集中監視制御システム導入事業主体に |
2024.11.7 |
|
 |
日本製鉄、水力発電制御装置筐体に高耐食溶融めっき鋼板採用
東京電力リニューアブルパワーの発電所で |
2024.10.31 |
|
 |
TNクロス、川崎市公共施設45カ所の太陽光PPA実施者に選定
契約電力1,099kW、年電力使用量187万kWhの施設などが候補 |
2024.10.23 |
|
 |
レジル、北陸マツダへの電力供給契約を新規締結
北陸マツダ全社使用電力再エネ100%に |
2024.10.9 |
|
 |
東電、低圧リソースDR市場参加への規格標準化戦略策定
早稲田大学とともに経産省と計画認定制度で採択 |
2024.10.8 |
|
 |
NEDO、ペロブスカイト太陽電池量産技術開発新事業採択
積水化学と東京電力が採択、フィールド実証も |
2024.9.26 |
|
 |
アイ・グリッド、PPA太陽光開発実績が累計1,000施設超え
合計容量は240MW、契約社数は270社に |
2024.9.17 |
|
 |
アルバトロス・テクノロジー、垂直軸洋上風車開発でNEDO採択
電源開発や東電などと共同で |
2024.9.12 |
|
 |
東電、水力発電制御装置筐体を高耐食溶融めっき鋼板に変更
CO2排出量30%、製作期間も1カ月削減 |
2024.9.6 |
|
 |
TNクロス、茂原市公共施設の太陽光蓄電池導入事業者に選定
12カ所の公共施設へ60〜80kWの太陽光など設置 |
2024.9.5 |
|
 |
TNクロス、千葉市南部浄化センターで太陽光発電設備導入
PPAモデルで1,690kW、2025年11月工事完了 |
2024.9.3 |
|
 |
東京電力、千葉市でエリアエネマネシステムを導入
年間電力コスト5億円削減 |
2024.9.3 |
|
 |
auリニューアブルエナジー、栃木県に系統用蓄電池
東電とエナリスが協力 |
2024.7.12 |
|
 |
東京電力など4社、飯舘バイオパートナーズの発電所完成
7,500kWの木質バイオマス発電所 |
2024.7.10 |
|
 |
環境省、「青森津軽南洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
住商と東電がつがる市沖で67.5万kWの洋上風力開発計画 |
2024.6.5 |
|
 |
TNクロス、川崎市公共施設への再エネ導入実施者に選定
49校へのPPA太陽光発電導入事業 |
2024.5.29 |
|
 |
東電など10者、分散型エネ制御技術開発フィールド実証開始
NEDO事業、那須塩原で6,310kWhの蓄電池設置 |
2024.5.13 |
|
 |
京葉ガス/TNクロス、千葉県松戸市の公共施設に再エネ導入
事業者に選定、平時の脱炭素と災害時の電源確保を実現 |
2024.5.7 |
|
 |
常陽銀行と東電、メガソーラーや水力活用プロジェクト開始
常陽銀行平須総合グラウンドへ1,600kWの太陽光建設へ |
2024.3.26 |
|
 |
住友商事/東電RP、青森県つがる市沖で洋上風力開発計画
出力67.5万kW、「青森津軽南洋上風力発電事業」配慮書 |
2024.3.19 |
|
 |
NTTアノードなど14社、浮体式洋上風力発電技術研究組合設立
コスト・リスク低減へ共同研究 |
2024.3.18 |
|
 |
東電など10社、サントリー工場の大規模P2Gシステム工事開始
16MWのPEM型水電解システム設置、2025年稼働目指す |
2024.2.28 |
|
 |
東京電力、さいたま市とエネマネ事業に関する基本協定
再エネ地産地消の効率的推進に向けて |
2024.1.30 |
|
 |
東京電力リニューアブルパワー、千葉県九十九里沖で洋上風力
最大46.5万kW、アセス配慮書 |
2023.12.20 |
|
 |
東電HD/NTTアノード、群馬県嬬恋村に系統用蓄電池設置
出力約2.0MW、容量約9.3MWhで2025年度事業開始 |
2023.12.20 |
|
 |
東京電力、ベトナム電力公社と協業に関する基本合意書締結
グリーン水素や再エネ電源開発などで協力 |
2023.12.20 |
|
 |
TNクロス、みなとみらい21・クリーンC再エネ導入業者に
50kWの太陽光発電によるPPAサービス |
2023.11.29 |
|
 |
三井金属資源開発、東京電力より地熱調査で業務受注
栃木県塩原地域でヒートホール調査受注 |
2023.9.27 |
|
 |
東京電力、アジア太平洋地域で屋根置き太陽光PPA展開
豪州物流施設開発企業と協業、総量10万kW級設備導入 |
2023.9.26 |
|
 |
東電RP、秋田県八峰町の洋上風力でアセス方法書を公表
着床式で最大39万kW |
2023.9.26 |
|
 |
横浜ゴム、EV専用のタイヤを太陽光など再エネ電力で製造
愛知県新城市の新城南工場で |
2023.9.12 |
|
 |
酉島製作所、かたつむり山地熱発電所向けポンプ5台受注
出力1.49万kWの地熱発電所、2027年3月運転開始 |
2023.9.5 |
|
 |
東京電力RP、千葉県いすみ市沖で洋上風力発電を計画
「千葉県いすみ市沖洋上風力発電事業」配慮書 |
2023.8.2 |
|
 |
常陽銀行と東京電力、カーボンニュートラルに向けた包括協定
常陽銀行本店、支店で追加性ある再エネやEV導入 |
2023.7.24 |
|
 |
揚水発電の運用高度化導入支援補助金の公募結果公表
北海道電、東北電、東電、四電を採択 |
2023.7.20 |
|
 |
東京電力など13社、分散型エネルギーリソース活用実証開始
システム高度化や制御精度向上、EVアグリゲーションも |
2023.7.19 |
|
 |
東京電力リニューアブルパワー、小安地熱の株式を取得
三井石油開発所有の全株取得、1.49万kWの地熱発電 |
2023.7.4 |
|
 |
TNクロスと京葉ガス、白井市公共施設再エネ導入者に選定
PPAモデルによる太陽光発電、蓄電池導入 |
2023.6.27 |
|
 |
電源開発/東電/中部電など、浮遊軸型風力を共同開発へ
20kWから大型化、最大15MWクラス2032年運開目指す |
2023.5.31 |
|
 |
豊田通商/ユーラス、風力発電所に蓄電システムを併設
トヨタと東電が車載電池でシステム構築 |
2023.5.31 |
|
 |
出光/小田急/東京電力、地域脱炭素実現へ協業
海老名エリアでオンサイトPPA太陽光設置 |
2023.5.9 |
|
 |
京葉ガスとTNクロス、鎌ケ谷市公共施設再エネ導入事業者に
25年度末までに設備設置、運転期間20年 |
2023.4.26 |
|
 |
京葉ガスとTNクロス、市川市公共施設へのPPA事業者選定
74施設候補に太陽光、蓄電池設置 |
2023.4.24 |
|
 |
TNクロス、八王子市公共施設自家消費太陽光事業者に選定
PPAで59カ所施設候補に太陽光・蓄電池設置 |
2023.3.31 |
|
 |
東京電力、2023年度の省エネサポートは太陽光導入支援など
規制料金値上げの再算定結果も発表、値上げ幅圧縮 |
2023.3.31 |
|
 |
東電RP、英国での浮体式洋上風力開発へ海底リース権落札
合計191万kW、2030年までに運転開始予定 |
2023.3.28 |
|
 |
東京電力、東京都と連携し都有施設でVPP構築構築事業開始
再エネ設置場所限り解決へ都市型VPPモデル構築 |
2022.12.27 |
|
 |
東京電力、ベトナムの水力発電事業会社の株式取得
13.62万kWの発電所運営企業 |
2022.12.26 |
|
 |
Mobility Technologies、タクシー産業GXプロジェクト開始
2031年までに2,500台EV、2,900台充電器提供 |
2022.12.15 |
|
 |
東京電力HD、NExT-e Solutionsと資本業務提携契約
出資比率は13%に |
2022.11.11 |
|
 |
東京電力リニューアブルパワー、英国の洋上風力事業者を買収
着床式、浮体式の2案件保有企業 |
2022.11.9 |
|
 |
インドネシアでのグリーン水素アンモニア共同研究合意
東電、地熱発電と水素アンモニア製造技術融合 |
2022.10.28 |
|
 |
東電ベンチャー、日立金属向けオンサイトPPA太陽光
熊谷、真岡で9,705kW、2,274kWの発電設備構築 |
2022.10.11 |
|
 |
東京電力RP、秋田県潟上市沖で最大40万kWの洋上風力計画
アセス配慮書公表 |
2022.10.3 |
|
 |
福島県飯舘村で7,500kWの木質バイオマス発電所着工
神鋼環境ソリュ、東京電力など4社出資 |
2022.9.20 |
|
 |
サントリーHD、山梨県と持続可能な社会実現へ合意書
工場にP2Gシステム導入 |
2022.9.8 |
|
 |
西武リアルティソリューションズ、1,770kW太陽光PPA導入
長野のショッピングプラザで、東電・シャープが提供 |
2022.9.7 |
|
 |
フソウ、群馬県で合計4カ所の水力発電改修工事を受注
東京電力や東京発電、群馬県から |
2022.7.13 |
|
 |
東京電力、モンゴル国再エネ導入拡大電力系統安定化PJ受託
JICA事業、送配電系統計画運用対策立案能力など支援 |
2022.6.29 |
|
 |
東京電力など17社、分散型エネリソース活用実証採択
システム高度化や制御精度向上、機能拡充など検証 |
2022.6.16 |
|
 |
東電RPと三井石油開発、新たな熱回収技術で地熱事業検討
高温岩体層でループ形成し水循環、関東で事業化検討 |
2022.6.15 |
|
 |
経産省、洋上風力の公募制度見直しで事業者ヒアリング実施
定性点変更や落札制限に意見、コンソ制限は不要多数 |
2022.5.31 |
|
 |
東京電力、タイ太陽光PPA事業者に出資・3.8MWのPPA事業参画
ウエスタンデジタル工場へ電力供給 |
2022.5.10 |
|
 |
東京電力、ダイヤゼブラ電機と共同で多機能パワコン開発
2022年度市場投入、東芝製電池搭載 |
2022.3.24 |
|
 |
TNクロス、世田谷区公共施設向け太陽光PPA受託候補者に
14施設へ、年間電力使用量は合計389万kWh |
2022.3.15 |
|
 |
TNクロス、船橋市避難所再エネ設備導入事業者に選定
106カ所対象、最大設置可能面積7.2万u |
2022.3.7 |
|
 |
東京電力、複数台充電時に使用電力抑制する普通充電器
商業施設や集合住宅向け |
2022.3.7 |
|
 |
山梨県/東電/東レ、国内初となるP2G事業会社を設立
県が50%出資、2022年4月業務開始 |
2022.3.4 |
|
 |
東電RP、インドネシア再エネ発電会社の株25%取得
Kencana Energi Lestari社の株式取得 |
2022.2.18 |
|
 |
東京電力/東光高岳/リソル、新エネルギー財団会長賞
リソルの森地産地消エネルギーシステムが評価 |
2022.1.31 |
|
 |
東京電力ホールディングス、蓄電池ビジネス室設置
蓄電池エネルギーサービス提供推進 |
2022.1.28 |
|
 |
東京エネシス、日橋川水力発電所リパワリング完了
東京電力より受注、1万1,000kWに増強 |
2021.12.13 |
|
 |
東電など、冷凍機自動制御デマンドレスポンス設備稼働
福岡の物流センターで、完全自動で制御負担減実現 |
2021.12.13 |
|
 |
東電RP、テトラ・スパー型浮体式洋上風力実証運転開始
3〜5年間のデータ収集実施 |
2021.12.7 |
|
 |
損害保険ジャパン、VPP普及サポート専用保険開発
アグリゲーターの事業リスク軽減 |
2021.11.16 |
|
 |
日本郵政/東電、郵便局の集配車両でEV運用の実証
11月内に開始、三菱自動車が参画 |
2021.11.5 |
|
 |
東電HD子会社、べスタスの認定サービスプロバイダに
陸上・洋上風車の保守・運用サービス業務 |
2021.11.4 |
|
 |
東電/シャープ/三菱UFJ信託、太陽光PPAサービス受注
名取市のホームセンターで1,520kWの設備設置運営 |
2021.9.29 |
|
 |
東電RP、秋田県八峰町で最大39.6万kWの洋上風力
「秋田県八峰町及び能代市沖洋上風力発電事業」 |
2021.9.28 |
|
 |
東レ/東電など、需要家側で水素製造する実証事業を開始
米倉山の実証から発展、NEDO事業に採択 |
2021.9.3 |
|
 |
東京電力リニューアブルパワー、グリーンボンド100億円発行
再エネ開発に充当、東電初のグリーンボンド |
2021.8.24 |
|
 |
環境省、東電RP計画の洋上風力アセス配慮書に大臣意見
「山形県飽海郡遊佐町沖洋上風力発電事業」 |
2021.8.4 |
|
 |
e-Mobility Power、公道にEV用充電器設置する実証
交通管理者や道路管理者の課題を検証 |
2021.6.17 |
|
 |
東レ/東電/東光高岳、山梨県米倉山でP2G試運転
太陽光から水素製造、年内に本格運転 |
2021.6.9 |
|
 |
東京電力HD、EV業務車両にグリーン電力証書活用
日本自然エネルギーと契約締結 |
2021.6.4 |
|
 |
東京電力RP、山形県遊佐町沖で最大50万kWの洋上風力
「山形県飽海郡遊佐町沖洋上風力発電事業」配慮書 |
2021.6.2 |
|
 |
東電RP/オーステッド、銚子沖洋上風力の公募占用計画提出
実証の知見など生かす |
2021.5.31 |
|
 |
シャープ/TRENDE、住宅太陽光・蓄電定額PPAサービス
月額最大1万3,860円で利用可能 |
2021.5.25 |
|
 |
ユーラス/東京電力、170基の風力発電をドローン点検
ブレード損傷を早期発見 |
2021.5.21 |
|
 |
TRENDE、住宅太陽光・蓄電初期費用ゼロ円サービス
電力小売もセットの「まるまるでんき」 |
2021.5.12 |
|
 |
日本郵政/東電、2021年秋に郵便局にEV導入する実証
沼津と小山で四輪、二輪導入 |
2021.5.10 |
|
 |
東電HD/東レ/山梨県、P2Gシステム実用化加速で合意
甲府市で6月から実証 |
2021.4.19 |
|
 |
e-Mobility Power、自動車メーカー4社などが出資
NCSの事業を承継 |
2021.4.7 |
|
 |
中国広東省NEDOエネマネ実証で2億円コスト減効果など確認
横河電機、東京電力ホールディングス、日本総合研究所 |
2021.3.25 |
|
 |
東電や日本工営など、ラオスグリッドコード整備事業受託
JICA業務、水力発電の輸出拡大などへ寄与 |
2021.2.22 |
|
 |
東電HD/中部電力、合弁会社が充電インフラ整備へ
日本充電サービスの事業を承継 |
2021.2.16 |
|
 |
東電RP、欧州のテトラ・スパー型浮体式洋上風力実証参画
2021年夏にも実証へ、低コスト化など実現 |
2021.2.8 |
|
 |
東京電力、7県域163カ所の水力発電所監視制御拠点統合
エネ効率向上やデータ活用、付加価値向上図る |
2021.2.8 |
|
 |
千葉市小学校への自営線太陽光直流電力供給実証開始
NTT、東京電力など |
2021.1.19 |
|
 |
東電ベンチャーとシャープ、太陽光初期費用ゼロ円サービス協業
全国法人向けに展開 |
2020.12.18 |
|
 |
東京電力HD、山梨県南アルプス市でEV業務車両普及へ実証
1台の急速充電器を複数社のEV30台で共同利用 |
2020.11.20 |
|
 |
TRENDE/トヨタ/東大、住宅と事業所と電動車で電力P2P
実証で電気料金削減と再エネ利用拡大を確認 |
2020.11.19 |
|
 |
e-Mobility Power、カインズとEV用急速充電器設置で協定
CHAdeMO規格120kW級を第一号として設置 |
2020.11.5 |
|
 |
東電HD、10MW風車向け浮体式洋上風力の技術開発でNEDO採択
五洋建設、東京大学と共同で |
2020.9.7 |
|
 |
東電/三菱自など、V2Gビジネス実証の試験運転を開始
EVなど63台を活用 |
2020.8.17 |
|
 |
東電など4社、飯館村で7,500kWの木質バイオマス発電
村公募事業で選定、2024年春完成予定 |
2020.8.3 |
|
 |
東電PGなど、日本版コネクト&マネージ実現システム開発
NEDO公募に採択、再エネ拡大に期待 |
2020.7.3 |
|
 |
ヤマダホームズとTEPCOライフサービス、ZEROレジでんき開始
基本料金ゼロ、単一従量料金のプラン新築購入者に提供 |
2020.6.30 |
|
 |
カウリス、一般送配電事業者と不正ログイン検知サービス協力
オリエントコーポが採用、東京、関西、九州電力と共同実証 |
2020.6.25 |
|
 |
伊藤忠商事、TRENDEへ出資・太陽光第三者保有モデルなど協力
P2P取引事業化などに向けても協業 |
2020.6.22 |
|
 |
コスモ/東電/中部電、EV充電インフラとサービス拠点展開
サービスステーションに充電器設置 |
2020.6.19 |
|
 |
TEPCOライフサービス、ゼロからでんき提供全国に拡大
沖縄含めて展開、基本料金ゼロ・従量料金一律 |
2020.6.15 |
|
 |
東京電力など30社、2020年度のVPP構築実証を開始
メガワット規模の調整力構築 |
2020.6.11 |
|
 |
住友商事/東電など、秋田県能代市の洋上風力でコンソーシアム
最大48万kW、2026年運転開始 |
2020.6.2 |
|
 |
TRENDE、電力小売申込でAmazonギフト券贈呈キャンペーン
東電、出光昭シェル、ドバイ水電力庁が出資 |
2020.5.21 |
|
 |
NTT/日立/リコー/東電、業務車両電動化へ団体設立
自動車メーカーや大手電力など40社会員に |
2020.5.13 |
|
 |
サニックス、TEPCOホームテックと提携し住宅用太陽光販売
初期費用ゼロ設置サービスとして発売 |
2020.5.7 |
|
 |
JOGMEC、東電リニューアブルを地熱調査助成先に追加
栃木県日光市で調査実施 |
2020.4.28 |
|
 |
TNクロスなど4社、千葉で再エネ導入促進・レジリエンス強化実証
避難所182カ所へ太陽光や蓄電池設置、自営線も整備 |
2020.4.27 |
|
 |
リソル、リソルの森で地産地消エネルギーシステムが完成
東電のプレミアムグリッドなど活用し自営線なども整備 |
2020.4.13 |
|
 |
東電リニューアブルパワー、東電の再エネ事業承継し事業開始
国内外で600〜700万kW程度の総開発規模を目指す |
2020.4.7 |
|
 |
東電/オーステッド、銚子沖洋上風力実現へ共同出資会社
資本金1,000万円、東電が51%出資 |
2020.3.23 |
|
 |
TEPCOライフサービス、単一従量料金の「ゼロからでんき」展開
太陽光蓄電池初期費用ゼロ円設置サービスも開始 |
2020.3.13 |
|
 |
環境省、「銚子沖洋上風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
東電HD計画 |
2019.11.13 |
|
 |
東電と東北電、台風19号の水力発電被害公表・供給力影響無し
東電9カ所6万kW、東北電は45カ所26万kWの発電所被災 |
2019.10.21 |
|
 |
東電HD、再エネ事業会社は東京電力リニューアブルパワーに
シンボルマークは緑色 |
2019.10.9 |
|
 |
JTB、東電ベンチャーとハワイ太陽光事業者へ出資
東電は追加出資で関連会社化 |
2019.10.8 |
|
 |
東電HD、千葉県銚子沖の洋上風力発電でアセス手続き開始
最大出力は37万kW |
2019.9.3 |
|
 |
東電HD/中部電力、EV充電ネットワークの共同出資会社
日本充電サービスの事業承継へ |
2019.8.30 |
|
 |
東京電力ホールディングス、再エネ事業の分社化を決定
2020年4月をめどに |
2019.8.8 |
|
 |
東電ベンチャーズ、住宅太陽光シミュレーションサイト運用開始
Googleの技術採用、2020年までに3億円売上目指す |
2019.8.6 |
|
 |
東京電力/北海道電力、PV予測技術コンテスト入賞者決定
8件採択、グランプリは東芝 |
2019.7.2 |
|
 |
NEDO、次世代電力ネットワーク安定化技術開発着手
東電HD/東光高岳/ダイヘンなど |
2019.6.26 |
|
 |
東電HDなど30社、経済産業省のVPP構築実証を開始
2019年度は10社が参画 |
2019.6.10 |
|
 |
2019年度のV2G構築実証が採択、電力会社中心に4テーマ
体制に一部変更も概ね2018年度から引継ぎ |
2019.6.7 |
|
 |
日本ユニシス、電源や中継局不要の施設・災害監視サービス
小型太陽光発電給電とLPWA通信 |
2019.6.6 |
|
 |
2019年度のVPP構築実証が採択、中部電力1テーマが新規
東芝ES、東ガスなど加わる |
2019.6.4 |
|
 |
東電HD、2030年までに業務車両4,400台をEV・PHV化
EV100に国内エネルギー企業として初加盟 |
2019.5.29 |
|
 |
トヨタ/TRENDE、電力P2P取引システムの共同実証
1年間にわたる検証実施へ |
2019.5.27 |
|
 |
東電PG、千葉方面の再エネ導入拡大へ系統運用見直し
8,760時間の断面で電力の流れを合理的に想定 |
2019.5.21 |
|
 |
東京電力ホールディングス、洋上風力の自動保守点検を実証
ロボット・ドローン活用で効率化/銚子沖洋上風力 |
2019.5.16 |
|
 |
東京電力ベンチャーズ 九州エリアでDR事業を開始
完全無人化のDRシステム採用 |
2019.4.2 |
|
 |
JXTG/東電FP、東京都の大井火力発電所に水素ステーション
2020年度営業開始、都市ガス改質で水素製造 |
2019.3.26 |
|
 |
都内で環境・エネルギー分野がテーマの起業体験イベント開催
コーチとして東京電力ベンチャーズ代表など参加 |
2019.3.20 |
|
 |
東芝/TEPCOホーム、初期費用0円で設置可能な住宅用太陽光
複数サイズで様々な屋根に対応 |
2019.3.4 |
|
 |
東電/三菱自/静岡ガスなど、V2Gで系統安定化効果を確認
経産省に成果報告 |
2019.2.28 |
|
 |
JERA/東電PG、英国で蓄電池活用サービス展開する企業に出資
国内展開へノウハウ取得 |
2019.2.25 |
|
 |
TNクロス、千葉市と新たなエネソリュ実証へ協定
EVなど使用し平常・非常時双方でのモデル検証 |
2019.2.7 |
|
 |
楽天/ゼンリン/東電、埼玉県秩父市でドローンを活用した荷物配送
2019年度内実用化へ、CO2削減効果など検証 |
2019.1.29 |
|
 |
東電HD、洋上風力発電で世界最大手のオーステッド社と覚書
銚子沖のウインドファーム事業化へ協働 |
2019.1.21 |
|
 |
東京電力、EVからビルに電力供給する米国ベンチャーへ出資
出資額は約2億5,000万円 |
2019.1.18 |
|
 |
東電/北海道電、太陽光発電予測技術コンテスト開催
賞金総額300万円かけ技術募集 |
2018.12.25 |
|
 |
東京電力、千葉県銚子沖の洋上風力発電設備を商用運転へ
2019年から、出力2,400kW |
2018.11.29 |
|
 |
東京電力/中部電力、不具合スマートメーターの交換着手
対象合計万5,000台 |
2018.11.22 |
|
 |
東京電力、ベトナムで2.9万kWの水力発電事業に参画
同社初の海外水力発電事業への出資参画 |
2018.11.12 |
|
 |
東京電力ホールディングス、千葉県銚子沖で海底地盤調査
洋上風力発電の実現可能性を調査 |
2018.11.5 |
|
 |
伊藤忠商事、9.8kWh次世代蓄電システムによるサービス開始
2020年電池累計販売数は8万台へ/東電は新料金プラン |
2018.10.25 |
|
 |
東電、ハワイの太陽光発電・蓄電池事業者に200万ドル出資
リソースアグリゲーションビジネスなど展開目指す |
2018.9.25 |
|
 |
京セラ、VPP構築実証にエナジーゲートウェイの技術導入
分電盤のセンサから家電ごとの電力消費推計 |
2018.8.23 |
|
 |
東電/ゼンリン/楽天、送電網活用した空のインフラ構築
ドローンの安全運行に貢献/埼玉で宅配実証成功 |
2018.7.17 |
|
 |
東電/中部電/ICMG、シンガポールに合弁会社設立へ
アジア送配電事業や次世代インフラ事業などへ投資展開 |
2018.7.4 |
|
 |
東電/三菱自/静岡ガスなど、V2G実証事業を開始
実証サイトは三菱自岡崎製作所など |
2018.6.8 |
|
 |
ソフトバンク子会社、福島第一原発のEVバスを運行支援
ハンドルや運転席のない自動運転車 |
2018.4.27 |
|
 |
東電/NTT、新ビジネス創造などへ新会社「TNクロス」設立
再エネ普及にむけたインフラ検討、実証などで協業 |
2018.4.20 |
|
 |
東京電力、電力小売などのベンチャー「TRENDE」新たに発足
基本料金ゼロ円のプラン、P2Pモデルなども構築模索 |
2018.3.30 |
|
 |
東電EPなど、山梨県の2工場に大型LiB蓄電システム導入
村田製作所の「Fortelion」採用 |
2018.3.1 |
|
 |
東電FP、IoTを活用した火力発電所運用支援サービス
遠隔監視センターの本格運用開始 |
2018.2.9 |
|
 |
東京電力/東光高岳、サウジアラビアでEV運用の実証実験
40℃を超える厳しい気候での運用・充電影響を調査 |
2018.1.16 |
|
 |
北電/東電、地域間連系線活用する風力発電導入拡大実証を開始
2021年度末までに20万kWの風力発電で実証 |
2018.1.9 |
|
 |
東電など、中国で2工場連携のEMS高度制御システムに参画
NEDO事業で2020年度にかけ実証 |
2017.12.26 |
|
 |
東京電力など、ブータン電力マスタープラン策定業務受託
2040年にむけ水力など活かした電力プラン策定へ |
2017.12.25 |
|
 |
東電HD/日産、EVで電力需要を創出するVPP実証開始
充電したユーザーに対価支払い |
2017.12.14 |
|
 |
東電、米で蓄電池による調整力サービス会社へ50%出資
国内外での調整力市場でビジネス強化目指す |
2017.12.13 |
|
 |
北海道電力、東京の調整力活用する風力発電の導入拡大実証
6万3,500kWの追加募集で電源開発など決定 |
2017.8.28 |
|
 |
東電EP/エプコ、住宅省エネのワンストップサービス提供
合弁会社を設立/2021年度末までに累計13万件目指す |
2017.8.18 |
|
 |
NEDO、再エネ水素のステージゲートで3テーマ決定
北海道、福島、山梨で実証へ |
2017.8.3 |
|
 |
NEDO、洋上風力発電の低コスト施工技術5テーマ着手
資本費と運営費提言目指す/日立や五洋建設など |
2017.7.28 |
|
 |
東電/関電、VPP構築に向けた共通基盤システム開発で協力
アグリゲーター業務円滑化など見込み2018年度運用開始視野 |
2017.7.19 |
|
 |
東京電力、独でブロックチェーンによる電力取引事業開始
「プロシューマー」間の電力取引支援プラットフォーム |
2017.7.11 |
|
 |
東電、AIなどによるビッグデータ解析の米ベンチャーと実証
送電設備の劣化予測のPoC |
2017.7.10 |
|
 |
LIXIL/東電EP、ZEH普及に向け業務提携
東電の電力使用データなど知見生かす |
2017.6.29 |
|
 |
東京電力、EV活用アイデアコンテストで東京都市大が最優秀
受賞者に3年間のEV無償貸与 |
2017.6.19 |
|
 |
東京電力、湯沢発電所の設備工事着手し2019年稼動再開目指す
出力は1万6,100kWへ変更/2015年に積雪で建屋崩落 |
2017.6.6 |
|
 |
東京電力/otta/渋谷区、地域見守りサービスで社会実証
ビーコンによる移動履歴など情報提供サービス検証 |
2017.5.18 |
|
 |
国のエネルギーベストミックス想定の電力系統運用技術開発着手
東電HD、東光高浜がNEDO事業で |
2017.4.14 |
|
 |
東京電力、英国の家庭用蓄電池ベンチャーに7,000万円出資
国内家庭向け事業検討 |
2017.4.6 |
|
 |
キリン、東電の水力発電電力料金プラン契約でCO2削減推進
取手、湘南工場/神戸工場でもグリーン熱証書活用 |
2017.3.30 |
|
 |
東電/ゼンリン、「ドローンハイウェイ構想」実現へ業務提携
送電線データなど活用した地図で安全飛行実現 |
2017.3.30 |
|
 |
東京電力/中部電力、既存火力発電事業JERAに統合合意
燃料、発電、卸販売までの一貫バリューチェーン完成へ |
2017.3.29 |
|
 |
自律飛行ドローンによる電力設備の自動点検技術開発着手
東電、ブルーイノベ、テプコシステムズの3社 |
2017.3.28 |
|
 |
東京電力/エプコ、省エネリフォーム目的に業務提携合意
7月以降に共同出資会社設立 |
2017.3.22 |
|
 |
東電、水力発電業務をリニューアブルパワー・カンパニーに移管
東京電力パワーグリッドへの委託体制から変更 |
2017.3.21 |
|
 |
東電、富津LNG火力発電所の設備取り替え完了し運転再開
効率アップで燃料費年間約10億円削減へ |
2017.3.21 |
|
 |
東京電力など、送電・変電所運営の福島送電合同会社
福島新エネ社会構想実現 |
2017.3.16 |
|
 |
東京電力、水力発電による電気料金プラン「アクアプレミアム」
CO2削減の付加価値/ソニー、三菱地所とは供給契約決定 |
2017.3.6 |
|
 |
「ガス自由化、機器保安時の家庭訪問が大きな営業チャンスに」
東京電力エナジーパートナーズ 佐藤常務取締役 |
2017.3.3 |
|
 |
東芝/東京電力EP、ネガワットアグリゲーター事業開始
高精度な電力削減実績 |
2017.3.2 |
|
 |
東電/JFEエンジ、再エネや自治体インフラ事業など共同実施
自治体向けエネ・インフラ整備や運転含め戦略的アライアンス |
2017.3.1 |
|
 |
神奈川県、県有施設の2017年度使用電力入札で6.6億費用削減
丸紅などが落札、東電も100カ所以上で電力供給担当 |
2017.2.23 |
|
 |
北海道電力、風力発電導入拡大の実証試験で空枠追加募集
6.35万kWを追加募集 |
2017.2.20 |
|
 |
東京電力/理研、水力発電所の運用高度化へ共同研究
年間1,500万kWhの発電量増加など期待 |
2017.2.17 |
|
 |
東京電力、関西電力管内での新料金プラン「スタンダードA」
120kWh超の電力料金割安、以下は関電従量電灯Aと同等 |
2017.2.2 |
|
 |
東電/東京都市サービス/日建設計、熱供給Cが省エネ大賞
箱崎地区熱供給センター設備の改修 |
2017.1.25 |
|
 |
東京電力、世界主要電力7社とベンチャー育成プログラム
選考結果発表は2017年4月 |
2017.1.13 |
|
 |
東京電力/日本瓦斯、都市ガスの卸供給基本契約を締結
東電ガス小売参入し自由化初年度合計50万軒販売目標 |
2016.12.27 |
|
 |
東京電力、OSIsoft社とIoT領域で包括的な戦略提携
次世代監視制御システム |
2016.12.14 |
|
 |
トヨタ、電力5社と新型プリウスPHVによるサービス共同展開
EVモード走行距離や充電量確認 |
2016.12.7 |
|
 |
東電、栃木県で地熱資源調査着手/JOGMEC補助活用
日光市・川俣周辺地域 |
2016.11.14 |
|
 |
家電データ蓄積し構築の新IoTプラットフォーム提供へ実証
東電・日立・パナによる共同研究・サービス展開 |
2016.11.9 |
|
 |
東電/東レ/東光高岳、山梨県で太陽光から水素への変換実証
年間45万Nm3の水素を製造/NEDO委託事業 |
2016.11.8 |
|
 |
三菱商事/東電、福島復興のIGCCプロジェクトで事業会社設立
総事業費3,000億円 |
2016.10.24 |
|
 |
東京電力、セルビア共和国で人材育成機関設立支援
省エネルギー研修センター開設 |
2016.10.14 |
|
 |
東電/三菱日立、火力発電運営効率化サービスへ業務提携で合意
IoTやAI活用の高度運営で年間数億円の効果 |
2016.10.6 |
|
 |
東京電力、小形風力発電設備活用の米United Wind社へ出資
電力コスト削減のソリューション |
2016.10.5 |
|
 |
楽天、東京電力パワーグリッドと業務提携で新サービス
直接契約による駆けつけ提供 |
2016.10.4 |
|
 |
NEDO、系統安定化狙い再エネ由来水素製造で6テーマ採択
1年間で技術検討し2020年に成果 |
2016.10.3 |
|
 |
東京電力、IoTを活用した火力発電所の効率化でGEと合意
クラウドで異常を監視しメンテナンス時間を削減 |
2016.9.29 |
|
 |
TOKAIグループ、中部エリア限定ポイント贈与キャンペーン
東電プランに同社経由申込で年間3,600P/同エリア開拓注力 |
2016.9.20 |
|
 |
東京電力、福島県の広野・勿来発電所で石炭ガス化複合発電実証
1基54万kW/1基あたり県内に800億円の経済効果 |
2016.9.7 |
|
 |
NTTデータ、JERAにエネルギー取引統合パッケージ
燃料輸送・燃料トレーディング一括管理 |
2016.8.26 |
|
 |
ソニー/東京電力、IoT活用の家庭向けサービスで提携
2017年以降のサービス開始 |
2016.8.25 |
|
 |
東京電力など、都内で公衆電源サービス実証実験開始
認証型コンセント活用で給電サービス |
2016.8.24 |
|
 |
NEC・東電など9社、VPP構築事業費補助金事業者に採択
リソースアグリゲーション事業実現などへ実証 |
2016.8.2 |
|
 |
東電/東芝、横浜市とバーチャルパワープラント構築協定
高度なIoT技術の群制御システム導入 |
2016.7.8 |
|
 |
環境省、広野・勿来の大型石炭ガス化複合発電で大臣意見
東京電力など計画の54万kW |
2016.7.6 |
|
 |
東電エナジーパートナー、家庭向け新料金プランの受付開始
ブレーカの容量により料金を決定 |
2016.7.4 |
|
 |
住友電工など、高温超電導の実用化促進4テーマに着手
NEDOが基盤・実証技術開発の総合実施 |
2016.5.19 |
|
 |
SAPジャパン、東電に自由化対応の電力営業料金システム納入
1年6カ月で導入、稼働開始 |
2016.5.12 |
|
 |
東京電力、水力発電設備におけるダムの安全性点検結果報告
安全性等評価委員会による点検実施 |
2016.4.26 |
|
 |
東京電力、横須賀火力発電所新1・2号機環境配慮書縦覧
石油火力から高効率石炭火力へリプレース |
2016.4.25 |
|
 |
東京電力など、配電網の電力損失最小化実証試験開始
実際の配電網活用は国内初 |
2016.4.22 |
|
 |
清水建設、京橋でエリア・エネルギーマネジメント展開
東京電力と省エネパートナーシップ協定 |
2016.4.21 |
|
 |
東京電力、スマートメーター設置遅れ解消は9月の見込み
3月設置工事数は18.6万台確保 |
2016.4.19 |
|
 |
東芝、東京電力向け次世代監視制御システム開発受注
基幹系統から配電系統まで一貫した監視制御 |
2016.3.24 |
|
 |
東京電力、スマートメーター設置状況は3月見通し15万台程度
工事力確保できずに計画は遅延 |
2016.3.16 |
|
 |
東京電力/日東エネルギー、家庭向け電力・ガスのセット販売で提携
関東エリアでLPガスなどとセット販売 |
2016.3.15 |
|
 |
東京電力、全館空調システム導入住宅向け電気料金プラン
住宅メーカーと共同開発の専用プラン |
2016.2.17 |
|
 |
電力広域機関、東電管内の電力会社変更は33万2,000件
スイッチング申し込み状況調査 |
2016.2.8 |
|
 |
富士通、HEMSで太陽光発電の出力制御実証実験開始
東電の経産省補助事業に協力 |
2016.2.5 |
|
 |
東京電力/東京ガス、スマートメータ化モデル実証事業
電気、ガス、水道の共同検針 |
2016.2.4 |
|
 |
東京電力、水力発電設備のダム安全性点検結果報告
玉原発電所など5発電所 |
2016.2.2 |
|
 |
東京電力、川崎火力発電所2号系列第2軸営業開始
世界最高水準のMACCU導入 |
2016.2.2 |
|
 |
東京電力、電力小売全面自由化サービスメニュー公表
電話やウェブで先行予約受付開始 |
2016.1.8 |
|
 |
山梨県/東京電力、「やまなしパワー」の電力供給先公募
新規企業はより安く3年間供給 |
2016.1.8 |
|
 |
レモンガス、東京電力とサービスエリア内の電力販売代理契約
約30万世帯のLPガス販売ルート活用 |
2016.1.5 |
|
 |
東京電力/東京ガス、スマートメーターシステムの共同実証
ガス検針業務の自動化検討 |
2015.12.25 |
|
 |
東京電力/ソネット、電力・インターネット通信セット販売
FTTHサービスと電力販売組合せ/特典なども付与 |
2015.12.25 |
|
 |
東京電力など、管内で次世代双方向通信出力制御実証開始
太陽光発電8地点でリアルタイム制御 |
2015.12.17 |
|
 |
東京電力、USENと法人事業者向け電力販売などで合意
中部・関西エリアの法人向けに提供 |
2015.11.30 |
|
 |
東京電力、八丈島など島嶼地域の火力電源は単独応札
合計1万2,500kWで2018年6月まで供給開始 |
2015.11.4 |
|
 |
東電/山梨県、「やまなしパワー」の運営に関する基本協定締結
県内企業に減額した価格で電力提供 |
2015.10.29 |
|
 |
東京電力/TOKAI、電力・ガス他のセット販売で業務提携
2015年10月から中部電力管内で電力販売開始 |
2015.10.15 |
|
 |
東京電力/ソフトバンク、共同商品販売と新サービス開発で業務提携
通信・インターネットサービス活用 |
2015.10.13 |
|
 |
東京電力/日本瓦斯、電力・ガスのセット販売で業務提携契約
自由化対応料金プランとガス料金プランのセット |
2015.10.8 |
|
 |
東燃ゼネラル石油など、千葉県と茨城県で石炭火力発電所建設
100万kW石炭火力で2024年運転開始 |
2015.9.15 |
|
 |
東京電力、最大出力1万8,370kWの東伊豆風力発電所が稼働
同社初のウインドファーム |
2015.9.1 |
|
 |
東京電力など、福島県の108万kW級IGCC建設計画で合意
2020年代初頭の運転開始予定 |
2015.8.24 |
|
 |
東京電力、横浜火力発電所7号系列第2軸の高効率化完了
発電効率の向上で燃料費やCO2排出量削減 |
2015.8.4 |
|
 |
東京電力、スマートメーターで30分ごとの電気使用量表示
220万台導入済みで2016年度1,000万台計画 |
2015.7.2 |
|
 |
東京電力/USEN、包括提携で新サービス開発に着手
中部・関西エリアからサービス開始 |
2015.6.12 |
|
 |
東京電力、群馬県北部の送電容量拡大電力系統入札が成立
上越幹線送電工事増強など |
2015.6.5 |
|
 |
三菱商事/東京電力、カタールの240万kWガス火力発電落札
25年間の売電・水供給契約 |
2015.5.28 |
|
 |
東京電力、UAEの発電・海水淡水化プロジェクト出資拡大
出資比率50%で発電出力220万kW |
2015.5.19 |
|
 |
ソフトバンク/東京電力、電力自由化に向けアライアンス検討
新たな付加価値サービス提供 |
2015.5.14 |
|
 |
日本オラクル、東京電力のスマートメーター管理のDB提供
スマートメーターからの高速データ処理基盤 |
2015.5.12 |
|
 |
東京電力/中部電力、統合新会社は出資金9.6億で4月30日に発足
火力設備合計容量1億kWへの拡大なども視野 |
2015.4.17 |
|
 |
東京電力、HD制移行で再生可能エネルギーカンパニー設置
水力発電のリパワリングなど推進 |
2015.3.19 |
|
 |
東京電力/中部電力、燃料調達や発電所開発などで協業
4月に新会社設立で燃料調達開始 |
2015.2.12 |
|
 |
東京電力、スマートメーターを活用したサービスの先行導入
引っ越し時の遠隔操作など |
2015.2.5 |
|
 |
日立/東電、エネルギー業界向けクラウドサービス事業化で提携
料金計算などの業務システム提供 |
2015.1.21 |
|
 |
東京電力/中部電力、包括的アライアンスに係る基本合意書締結
燃料共同調達でコスト削減など/競争力強化へ合弁会社設立 |
2014.10.8 |
|
 |
東京電力、マンションの高圧一括受電サービス事業参入
既設マンション300万個対象にエリア拡大 |
2014.8.7 |
|
 |
東京電力、でんき家計簿の新コンテンツサービス開始
オーパワーと提携第一弾 |
2014.7.31 |
|
 |
東京電力、群馬県北部で送電容量拡大の試験入札実施
上越幹線送電工事増強で27億円超 |
2014.7.28 |
|
 |
東京電力、埼玉〜群馬間の50万ボルト送電線西上武幹線運用開始
全長110kmで電力ネットワークの骨格強化 |
2014.6.30 |
|
 |
東京電力など、電力系統出力変動対応技術研究開発事業」
出力変動予測技術や抑制技術開発 |
2014.6.16 |
|
 |
東京電力、揚水発電の葛野川発電所4号機40万kW稼働
世界最大級の有効落差714m実現 |
2014.6.12 |
|
 |
東京電力、契約期間15年間の火力電源600万kW公募
2024年3月まで供給開始/1,000万kWリプレース |
2014.4.14 |
|
 |
東京電力、東京都小平市でスマートメーターの設置開始
2014年度設置台数合計190万台 |
2014.4.3 |
|
 |
神戸製鋼/東電/関電、温冷水同時供給のヒートポンプ開発
年間販売目標200台/エネルギー消費量など6割削減 |
2014.1.28 |
|
 |
大崎電気/三菱電機、東京電力スマートメーター落札
2014年度調達120A仕様の約19万台分 |
2013.12.26 |
|
 |
丸紅/EnerNOC社、デマンドレスポンス合弁会社設立
世界最大9,000MWのDRプロバイダー実績 |
2013.12.11 |
|
 |
双日など、国内初の産業用デマンドレスポンス実証事業
2015年3月まで5万kW規模で検証 |
2013.11.25 |
|
 |
東電、2014〜2015年度スマートメーター導入510万台
2年間で3通信方式の安定稼動確保 |
2013.11.8 |
|
 |
東京電力、スマートメーター設置計画3年間前倒し
2020年度まで2,700万台導入 |
2013.10.30 |
|
 |
東京電力、米国オーパワー社と「でんき家計簿」拡充
2014年7月開始/電気料金負担軽減に貢献 |
2013.10.29 |
|
 |
東芝〜東京電力、9月に海外送配電事業合弁新会社設立
送配電インフラ支援/海外スマートメーター拡大 |
2013.8.30 |
|
 |
東京電力、メガソーラーなど分散型電源の連携量拡大
配電用変電所変圧器の逆向き電流認可で対策工事 |
2013.7.24 |
|
 |
東京電力、今夏は2012年8月を上回る供給力確保見込み
8月予備率は猛暑の場合で6.7% |
2013.7.23 |
|
 |
東京電力、再生可能エネルギー大量導入の技術検討組織
系統エンジニアリングセンター新設 |
2013.6.21 |
|
 |
東京電力、中央電力の首都圏集合住宅検針業務を受注
高圧一括受電対象約3万戸 |
2013.6.11 |
|
 |
東京電力、スマートメーターの通信・運用事業者決定
東芝・NTTデータ/2013年10月メーター入札 |
2013.5.7 |
|
 |
日立/東京電力、海外送配電分野のコンサル・エンジ会社
再生可能エネルギー拡大に対応 |
2013.4.2 |
|
 |
NEDO/東京電力、沖合洋上風力発電の実証運転を開始
発電電力を陸上に送電して技術を検証 |
2013.3.5 |
|
 |
東京電力、10MWの米倉山太陽光発電所が運転開始一周年
年間発電量は約1,440kWhで当初予想の1.2倍 |
2013.2.4 |
|
 |
三菱商事、いわき市小名浜で18MWのメガソーラー推進
日本化成・小名浜工場に12MW/小名浜石油に6MW |
2013.1.29 |
|
 |
東京電力など9社、東京中部間連系設備90万kW増強
2020年度目標/建設費用1,320億円超 |
2013.1.25 |
|
 |
扇島太陽光発電所、運転開始1周年で発電電力が1.1倍
川崎市臨海部の国内最大級メガソーラーが想定上回る |
2012.12.21 |
|
 |
東京電力、スマートメーターの運用管理システムを募集
2,700万台の確実な運用とコストカット |
2012.12.18 |
|
 |
東京電力、スマートメーター本格運用は2015年7月
スマートメーター戦略委員会を設置 |
2012.12.10 |
|
 |
住友電工など、高温超電導ケーブルの超電導送電実証試験
国内初の電力系統へ連系運転開始 |
2012.10.30 |
|
 |
NEDO、千葉沖の2,400kW洋上風力発電実証設備完成
2013年1月稼働予定/三菱重工業製 |
2012.10.23 |
|
 |
東京電力、BSPによるピーク需要抑制の試験1日実施
NTTファシリティーズなど5グループ |
2012.9.5 |
|
 |
東京電力、スマートメーター仕様は国際標準で低価格化
多様なサービス業参入可能性拡大
|
2012.7.13 |
|
 |
東京電力、群馬・水力発電の神流川発電所2号機運開
最大出力47万kWで発電所出力を94万kWに拡大 |
2012.6.14 |
|
 |
NTTファシリなど、東電へ節電事業提案で5万kW
採択事業者へ対価約3億円 |
2012.6.8 |
|
 |
東京電力、長野県で出力1MWの大町新堰発電所運転開始
年間発電量610万kWhで2,100トンのCO2排出削減 |
2012.5.22 |
|
 |
山梨県、甲府市で超電導技術による電力貯蔵の実証試験
米倉山太陽光発電所隣地で2013年度に試験開始 |
2012.4.18 |
|
 |
東京電力、東伊豆風力発電1万8,370kWは2014年度建設
ユーラスの1万6,700kWは時期未定 |
2012.4.3 |
|
 |
東京電力、スマートメーターの仕様提案を国内外で募集
2013年7月以降納入開始 |
2012.3.1 |
|
 |
東京電力、鹿島火力発電のGTをGTCCで恒常電源に
124.8万kWに拡大 |
2012.2.13 |
|
 |
東京電力、スマート節電の仕組み構築で実証試験開始
スマート節電を考える会を通じて2月上旬開始 |
2012.2.2 |
|
 |
東京電力、出力10MWの米倉山太陽光発電所が運転開始
山梨県がPR施設「ゆめソーラー館やまなし」開館 |
2012.1.30 |
|
 |
東電、千葉火力をコンバインドサイクル化で熱効率58%
150万kWに拡大して恒常的電源 |
2012.1.11 |
|
 |
東京電力、出力13MWの扇島太陽光発電所が運転開始 |
2011.12.21 |
|
 |
東京電力、群馬で出力270kWの虎王発電所が運転開始 |
2011.11.28 |
|
 |
北海道電力、2011年度風力発電募集枠は20万kW |
2011.11.24 |
|
 |
豊田通商、ユーラスエナジーへの出資比率60%に拡大 |
2011.10.27 |
|
 |
民間8社の4プロジェクト、CDMプロに政府承認 |
2011.10.14 |
|
 |
北海道電力と東北電力、風力発電導入拡大で実証試験 |
2011.10.3 |
|
 |
東京電力、台風12号の影響で232.5万kWが使用停止 |
2011.9.6 |
|
 |
東北電力、年内に水力発電66万kW程度復旧の見通し |
2011.8.26 |
|
 |
東京電力/川崎市、7MWの浮島太陽光発電所が運転開始 |
2011.8.16 |
|
 |
東京電力、タイ発電公社無償貸与のガスタービン運転開始 |
2011.8.16 |
|
 |
東京ガス、鹿島臨海ラインを2012年6月開通予定で建設 |
2011.8.1 |
|
 |
KDDIなど10社、HEMSアライアンス立ち上げ |
2011.7.13 |
|
 |
東京電力/山梨県、メガソーラー発電所稼働前倒し |
2011.6.8 |
|
 |
東京電力、常陸那珂火力発電所に25万kWの緊急電源新設 |
2011.5.17 |
|
 |
山梨県と大月市、東電に葛野川揚水発電所の早期着工要請 |
2011.5.10 |
|
 |
東京電力、2012年夏までに約112万kWの緊急電源新設 |
2011.4.18 |
|
 |
東京電力、夏期に向けてガスタービンなど40万kWを新設 |
2011.3.29 |
|
 |
神戸製鋼など4社、高効率蒸気供給システム開発・販売 |
2011.2.22 |
|
 |
中電/東電、愛知と千葉でアイドリングストップ給電 |
2011.1.25 |
|
 |
日立/東京電力、大容量でコンパクトな高効率熱源機開発 |
2011.1.24 |
|
 |
神戸製鋼など4社、世界初の「軸流式水冷媒冷凍機」開発 |
2011.1.20 |
|
 |
ソニー/東京電力、福島県のバイオマス発電所買収中止 |
2011.1.6 |
|
 |
東京電力、水力発電所「駒橋発電所1号機」運転開始 |
2010.12.127 |
|
 |
東京電力、出力1,000kWの水力発電所「栃川発電所」運開 |
2010.12.13 |
|
 |
BMW、電気自動車「MINI E」利用し日本で実証試験 |
2010.12.1 |
|
 |
東京ガスなど、貯湯槽一体型業務用ガス給湯システム販売 |
2010.11.8 |
|
 |
東京電力、山梨で出力10MWの米倉山太陽光発電所建設開始 |
2010.11.2 |
|
 |
三菱電機/東京電力、空調用高効率水冷チラーを共同開発 |
2010.10.27 |
|
 |
東京電力、富津火力発電所4号系列全軸の営業運転開始 |
2010.10.7 |
|
 |
ソニーと東京電力、福島県白河市のバイオマス発電所買収 |
2010.10.7 |
|
 |
東京電力、ベトナムで高効率・環境配慮型送電システム提案 |
2010.10.5 |
|
 |
東京電力、川崎で大型リチウムイオン電池評価試験場新設 |
2010.9.30 |
|
 |
東京電力、再生可能エネルギーを215万kW新規開発 |
2010.9.15 |
|
 |
東京電力など、江東区の下水汚泥炭化設備は詳細設計 |
2010.9.13 |
|
 |
東京電力、蓄電複合システム化技術開発で4件の研究開発 |
2010.9.3 |