|
 |
東電グループ、文京区と太陽光由来のオフサイトPPA
区が千葉県に所有する土地から供給 |
2025.3.21 |
|
 |
東京発電、姫川第八発電所の環境影響評価準備書公表
3万8,700kWの発電所建設、2034年4月運転開始 |
2024.12.5 |
|
 |
東電と東京発電、読売新聞とオフサイトフィジカルPPA
1,300kWの太陽光電力供給、蓄熱槽によるDR |
2024.9.30 |
|
 |
JFEエンジと東京発電、福島県浪江町で水力発電完成
1,401kWの請戸川水力発電所 |
2024.5.24 |
|
 |
常陽銀行と東電、メガソーラーや水力活用プロジェクト開始
常陽銀行平須総合グラウンドへ1,600kWの太陽光建設へ |
2024.3.26 |
|
 |
東京発電、富士宮市の水力発電所リニューアル・158kW
実質100%再エネ供給、静銀はネーミングライツ取得 |
2024.3.11 |
|
 |
日本ジェネリック、つくば工場で703kWの自家消費太陽光導入
東京センチュリーとKCCSの寄付型PPAサービス採用 |
2023.11.28 |
|
 |
東京発電、678kWの「ぐんぎん尾瀬片品発電所」が完成
フソウが伊ZECO社製水車納入 |
2023.11.16 |
|
 |
フソウ、ぐんぎん尾瀬片品発電所に水車発電機を納入完了
678kW、イタリアのZECO製採用 |
2023.8.31 |
|
 |
東京発電、茨城県北茨城市で木質バイオマス発電所建設
1,990kWで24年6月運開、東京エネシスがEPC |
2023.6.15 |
|
 |
東京発電、姫川第八発電所新設の環境影響評価方法書
3万6,000kWの発電所に出力増、2032年度運転開始 |
2023.6.5 |
|
 |
群馬銀行、東京発電の水力発電所ネーミングライツ取得
678kWの尾瀬片品発電所、東電EPが再エネ電気供給 |
2023.5.31 |
|
 |
東京発電、福島市水道局と中央部受水池の小水力発電事業契約
出力120kW、2027年4月運転開始 |
2023.4.27 |
|
 |
東京発電、田ノ入発電所リパワリング完了し営業運転開始
最大出力7,400kWの水力発電所 |
2023.4.27 |
|
 |
フソウハイドロパワー、東京発電から水力発電改良工事受注
狩宿発電所の改良工事、2026年3月運転開始 |
2023.2.6 |
|
 |
東京発電、姫川第八発電所の施工会社募集要項公表
3万8,000kWの水車設置、工期2027年から2031年 |
2022.12.14 |
|
 |
フソウ、群馬県で合計4カ所の水力発電改修工事を受注
東京電力や東京発電、群馬県から |
2022.7.13 |
|
 |
JFEエンジと東京発電、浪江町で1,401kWの水力発電
請戸川土地改良区と協業、2024年1月完成 |
2022.4.28 |
|
 |
東京ガス横須賀パワーの株式をエフビットが取得
エフビットは自社発電所確保30万kW超え確保 |
2021.10.13 |
|
 |
ユーラスエナジーホールディングス、東京発電に5%出資
水力分野初の取り組み、豊田通商に続き新たに出資 |
2019.4.4 |
|
 |
東京発電、埼玉県所沢市の浄水場で小水力発電設備稼働
223kW、電力は場内自家消費 |
2019.2.22 |
|
 |
前田建設と東京発電、木戸ダムの水力発電最優秀提案者に
売電収入一部をダム維持管理費用に充当 |
2019.2.21 |
|
 |
豊田通商、東京発電の第三者割当増資引き受け20%出資
77カ所・18万kWの水力発電所運営 |
2018.12.21 |
|
 |
東京発電、福島市で出力115kWの小水力発電設備が完成
市の公募で発電事業者に選定 |
2018.4.3 |
|
 |
日本ユニシス、東京発電の仁科川第三発電所で監視技術実証
斜面状態モニタリングサービスを提供、活用実証 |
2018.2.13 |
|
 |
東京発電、茨城県高萩市の松原発電所がリパワリング完了
出力320kW/年間発電量232万kWhに増加 |
2017.7.4 |