|
 |
みずほリース/東北電力、系統用蓄電池が運転を開始
埼玉県熊谷市に高圧規模、GSユアサ製 |
2025.3.7 |
|
 |
東北電力/NTTドコモ/アスソラ、オフサイトC-PPAを導入
太陽光発電からドコモ自社ビルへ、東北電管内で消費 |
2025.2.7 |
|
 |
蓬莱発電所3号機更新し年発電量2億3,560万kWhに増加
東北電力、2号機も更新へ |
2025.2.6 |
|
 |
東北電力、リケンNPR向け風力発電によるオフサイトPPA
大森建設の秋田の7,480kWから供給、9月完成 |
2025.2.3 |
|
 |
JR東日本と東北電力、コーポレートPPAに関する契約締結
2万1,000kWの太陽光電力を新幹線運転用電力に供給 |
2025.1.21 |
|
 |
東北電力、樺山発電所のリパワリング工事が完了
1921年運転開始の水路式水力発電所、340kW |
2025.1.8 |
|
 |
東北電力など、新潟東港バイオマス発電所が商業運転開始
シンガポール・エクイス社と出資、出力5万kW |
2025.1.8 |
|
 |
GPI、「つがる洋上風力発電事業」のアセス方法書を公表
最大60万kWの着床式洋上風力 |
2025.1.6 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力のラウンド3事業者を選定
青森はJERA東北電、山形は丸紅関電など |
2024.12.25 |
|
 |
東北電力、富士電機子会社と風力発電オフサイトPPA
パワー半導体工場に供給 |
2024.12.16 |
|
 |
東北電力、能代火力3号機でブラックペレット混焼試験
60万kW石炭火力で20%混焼達成 |
2024.11.22 |
|
 |
東北電力など、鳥海南バイオマス発電所が商業運転開始
木質ペレット、PKSで出力5万2,900kW |
2024.11.12 |
|
 |
すかいらーく、東北電力のオフサイトPPAサービス導入
30地点1,485kWの太陽光発電所電力供給 |
2024.11.6 |
|
 |
東北電力、七十七銀行へのオフサイトPPA太陽光運用開始
宮城県富谷市で2,000kWの発電所建設 |
2024.10.31 |
|
 |
東北電力など、低圧向けのデマンドレスポンスサービス
Shizen Connect採用 |
2024.10.1 |
|
 |
東北電力、白石越河風力発電事業環境影響評価書公表
宮城県白石市で3.3万kWの陸上風力 |
2024.9.27 |
|
 |
ダイキン/Shizen Connect、エコキュート沸き上げDR実証
北海道、東北、北陸電力と協業しエリア内家庭機器で |
2024.8.5 |
|
 |
NEDO、洋上風力GI基金フェーズ2実海域実証は秋田と愛知
丸紅、シーテックの2グループ採択 |
2024.6.12 |
|
 |
東北電力フロンティアと東急パワーサプライ、横浜市と協定
家庭蓄電池と東北の再エネ発電所由来環境価値提供 |
2024.6.5 |
|
 |
東北電力など4社、秋田県横手・湯沢市で木質バイオマス発電
2カ所で合計3,960kWのガス化発電所建設 |
2024.5.21 |
|
 |
環境省、1.49万kWの木地山地熱環境評価準備書へ大臣意見
東北自然エネが建設、三菱重工Gが機器納入、建設 |
2024.5.9 |
|
 |
ENEOS/東北電力、宮城県加美町で風力発電所が稼働
出力4.2万kW |
2024.5.9 |
|
 |
NTTドコモ、太陽光や木質バイオマス電力を順次導入
追加性ある太陽光発電など導入 |
2024.5.7 |
|
 |
東北大学など、地熱貯留層モデリングに機械学習活用
モデル自動推定しパラメータ選定試行錯誤を排除 |
2024.5.7 |
|
 |
東北エネルギーサービス、一関ヒロセ電機へPPA電力供給
カーポートなどで941kW、大和エネルギーが施工 |
2024.4.24 |
|
 |
ニチレイ向け太陽光PPA開始・40地点1,980kWの発電所建設
サンヴィレッジと東北電力 |
2024.4.10 |
|
 |
八峰町の洋上風力、JREなどのコンソが事業者に選定
経産省/国交省公表、室蘭港を建設に利用 |
2024.3.26 |
|
 |
NTTアノードなど14社、浮体式洋上風力発電技術研究組合設立
コスト・リスク低減へ共同研究 |
2024.3.18 |
|
 |
東北電力、新上松沢発電所の新設工事に着工・9,400kW
青森県が建設中のダムで建設 |
2024.3.18 |
|
 |
みずほリース/東北電力、埼玉・群馬で系統用蓄電池3事業
蓄電池はGSユアサ/パワーエックス |
2024.2.28 |
|
 |
サンテックと東北電力、ブルボン工場へオフサイトPPA
2,000kWの太陽光発電宮城で建設し電力供給開始 |
2024.2.21 |
|
 |
東北電力、生保内発電所でリパワリング工事を完了
出力3.25万kWに向上、日立三菱水力が納入 |
2024.2.20 |
|
 |
東北ESCO、JR東日本東北本部とオフサイトコーポレートPPA
秋田の卒FIT風力から電力供給 |
2024.1.22 |
|
 |
東北電力、文化シヤッターより秋田産水力メニュー採用
あきたEネ!オプション水力100%を秋田工場へ供給 |
2023.12.22 |
|
 |
東北電力、新潟県村上市・胎内市沖洋上風力のアセス方法書
6月末に公募終了の海域 |
2023.12.6 |
|
 |
東北電力、北海道中頓別町で4.8万kWの陸上風力発電開発へ
NCD WINDから事業会社取得、2028年4月着工予定 |
2023.10.17 |
|
 |
東北電力、太陽光パネルリユース・リサイクルへ新たな実証
情報基盤整備へデータ収集や環境負荷低減効果評価実施 |
2023.9.8 |
|
 |
東北電力、秋田県営水力100%による家庭向け電力プラン
従量料金は36円46銭/kWh |
2023.9.6 |
|
 |
一般送配電事業者、次期中給システム統一へ合弁会社
電力データ集約によるレジリエンス強化も |
2023.9.4 |
|
 |
JERA/電源開発/伊藤忠/東北電、男鹿市沖洋上風力で方法書
「男鹿市、潟上市及び秋田市沖洋上風力発電事業」 |
2023.7.31 |
|
 |
揚水発電の運用高度化導入支援補助金の公募結果公表
北海道電、東北電、東電、四電を採択 |
2023.7.20 |
|
 |
東北電力、七十七銀行と自己託送型のオフサイトPPA契約
2024年までに2MW太陽光発電を建設 |
2023.5.17 |
|
 |
環境省、東北電力の洋上風力発電アセス配慮書に大臣意見
「新潟県村上市および胎内市沖洋上風力発電事業」 |
2023.4.26 |
|
 |
鈴鹿と東北電力、パワープラント津波瀬が商業運転開始
出力5万1,000kWのメガソーラー |
2023.2.3 |
|
 |
秋田洋上風力発電、秋田港での洋上風力発電が稼働
ベスタス製風車13基設置 |
2023.2.2 |
|
 |
JRE/東北電力、岩手県一戸町で風力発電所が運転を開始
出力4万4,180kW、清水建設が施工 |
2023.1.17 |
|
 |
東北電力RENES、風力トレーニングセンター秋田塾が完成
秋田火力構内、2023年1月18日から申し込み開始 |
2023.1.6 |
|
 |
丸紅など、能代港の港湾部洋上風力発電所が商業運転開始
秋田港は試運転中、1月中にも商業運転へ |
2022.12.23 |
|
 |
東北電力、荘内銀行よりグリーンローンによる資金調達
1万2,400kWの水力発電所の老朽化対策工事に充当 |
2022.12.21 |
|
 |
東北電力ネットワーク、佐渡市で1,500kWの太陽光発電着工
島内需給最適制御のエネマネシステム実現へ |
2022.12.19 |
|
 |
新潟県、9県営水力発電所の電力販売先落札者を決定
東北電力、落札単価29.60円/kWh |
2022.12.16 |
|
 |
豊田通商/東急不動産/東北電力、仙台空港にカーポート太陽光
駐車場573台分、旅客ターミナルビルの電力2割分を発電 |
2022.12.9 |
|
 |
東北電力、太陽光発電コーポレートPPA事業室を設置
オフサイトPPA事業化加速へ |
2022.12.7 |
|
 |
JERA/九電/中国電/四電/東北電、燃料用水素で協業検討
アンモニア含む |
2022.12.6 |
|
 |
秋田県、水力発電の売電先公募プロポーザル結果公表
東北電力とローカルでんきが売電先候補に |
2022.12.5 |
|
 |
東北電力、規制電力料金値上げを経済産業大臣に申請
4月より平均32.94%の料金値上げ |
2022.11.28 |
|
 |
東北自然エネルギー、玉川第二発電所が営業運転開始
最大出力1万4,600kW |
2022.11.24 |
|
 |
東北電力、NFT技術活用したダムカードを販売開始
NFT技術による再エネ価値可視化検討 |
2022.11.24 |
|
 |
東北電力、使用済太陽光パネルリユース・リサイクル実証
宮城で廃棄使用済太陽光パネルの集約拠点設置 |
2022.11.21 |
|
 |
東北電力、水車金属内部欠陥検出システムを新たに開発
欠陥検出精度を向上、小規模水力発電にも適用可能 |
2022.11.7 |
|
 |
INPEX、ランタウ・ドゥダップ地熱発電事業へ出資参画
丸紅、東北電力参画の9.84万kW発電事業 |
2022.10.31 |
|
 |
東北電力、インドネシアの地熱発電事業出資比率引き上げ
ランタウ・デダップ地熱の株を仏ENGIEより10%追加取得 |
2022.10.20 |
|
 |
東北電/野村総研/三菱ガス化学、CO2回収輸送調査受託
JOGMECから、東新潟油ガス田への貯留コストなど調査 |
2022.9.30 |
|
 |
東北電力、SBエナジーが計画する陸上風力発電開発に参画
「福井国見岳における風力発電事業」 |
2022.8.18 |
|
 |
東北電力、能代火力にも風力発電メンテ技術者養成施設
2022年10月開設予定 |
2022.7.14 |
|
 |
東北電力、宮城県の「白石越河風力発電事業」単独事業に
AR風力発電が権益譲渡 |
2022.7.13 |
|
 |
東北電力、再エネアグリゲーションサービス提供開始
発電計画策定やインバランス代行など |
2022.7.5 |
|
 |
東北電力、既存住宅へ月額定額太陽光設置サービス限定提供
都内も含め先着200棟まで、初期費用は20万円 |
2022.6.24 |
|
 |
東北電力、高圧以上需要家向け市場連動メニュー提供開始
小売電気他社からの切替要望に対応開始 |
2022.6.22 |
|
 |
セイコー、岩手の3時計工場使用電力を100%再エネ化
水力由来メニュー、国内自社時計工場電力全再エネ化 |
2022.6.21 |
|
 |
東北電力、エコ・ワークスの風力発電2事業に参画
青森県で合計10万kW弱を開発 |
2022.6.6 |
|
 |
東北電力、岩手県久慈市沖で浮体式洋上風力発電の調査
仏イデオル社と共同、2023年3月まで |
2022.5.17 |
|
 |
東北電力、葛根田地熱発電所1号機を10月に廃止
1978年稼働、2号機に集約・実情2万kWに |
2022.4.15 |
|
 |
東北自然エネルギー、松川地熱発電所改修の評価書
1.49万kW、7月新設発電設備設置工事開始へ |
2022.3.24 |
|
 |
丸紅と東北電力、ランタウ・デダップ地熱が運転開始
発電出力9万8,400kW |
2022.1.12 |
|
 |
東北電力/JRE、酒田港の風力発電リプレースを共同調査
出力2万7,500kWに増強、2023年着工へ |
2021.12.24 |
|
 |
東北電力、横川発電所のリプレース工事が完了
200kW増強し2,000kWで運転開始 |
2021.12.21 |
|
 |
GPI/東北電力、下北風力発電事業の共同開発で合意
出力9.6万kW、2027年完成予定 |
2021.12.20 |
|
 |
東北自然エネルギー、木地山地熱発電所のアセス方法書
出力1万4,999kW、2029年完工 |
2021.12.2 |
|
 |
東北電力ソーラーeチャージ、関東でもサービス開始
初期費用ゼロ円住宅太陽光蓄電池設置サービス |
2021.11.29 |
|
 |
JRE/東北電力、山形県鶴岡市で風力発電所が運転開始
シーメンス製3,400kW風車5基 |
2021.11.17 |
|
 |
東北電力、三重県津市で津波瀬太陽光発電事業運営参画
出力5万1,000kW、国内再エネ事業東北新潟外初進出 |
2021.11.8 |
|
 |
環境省、松川地熱更新環境評価準備書に知事意見
1.4万kWへ更新、2025年10月稼働 |
2021.10.28 |
|
 |
東北電力/SBエナジー、宮城で5万kWの太陽光発電完成
仏トタルとの共同事業、32円案件 |
2021.10.20 |
|
 |
東北電力、風力発電メンテナンス技術者育成施設設立
2022年10月開設、洋上風力にも展開予定 |
2021.9.27 |
|
 |
東北電力、佐渡市で住宅太陽光蓄電池第三者保有サービス展開
5社と業務提携、新潟県で初のサービス販売開始 |
2021.9.15 |
|
 |
東北電力、グリーンローンによる資金調達
1.4万kWの水力発電建設資金 |
2021.9.6 |
|
 |
東北電力、新潟で5万kW木質バイオマス発電に出資参画
エクイス社と共同出資、2024年10月営業運転開始 |
2021.8.30 |
|
 |
カーボンニュートラルへ30年度CO2削減量など新目標
東北電、ブラックペレットや水素混焼実証など推進 |
2021.8.6 |
|
 |
東北電力ソーラーeチャージ、北洲と業務提携
家庭向け太陽光蓄電池ゼロ円設置モデル展開 |
2021.7.30 |
|
 |
東北電力、青森県田子町などで陸上風力開発検討
出力7万5,600kW、2027年度以降に運転開始 |
2021.7.16 |
|
 |
環境省、木地山地熱発電環境影響配慮書へ大臣意見
東北自然エネルギーが1.4万kW建設計画 |
2021.7.6 |
|
 |
東北電力、3カ月間基本料金無料キャンペーン
従量電灯B、C契約者など対象 |
2021.5.19 |
|
 |
東北自然エネルギー、松川地熱環境影響評価準備書
1万4,000kWで2025年10月稼働 |
2021.5.13 |
|
 |
東北自然エネルギー、木地山地熱の環境影響評価配慮書公表
1.49万kWで2029年運転開始 |
2021.4.26 |
|
 |
東北電力と静岡ガス、山形で5.2万kW木質発電事業参画
オリンピアとも協業し24年度稼働、EPC三菱パワー |
2021.4.23 |
|
 |
東北電、再エネ発電メンテや太陽光ゼロ円設置など新会社
500万kWの風力関連サービス関与など目指す |
2021.4.16 |
|
 |
東北電力、青森県の駒込ダムへ発電参加
9,400kWの発電所建設計画 |
2021.4.6 |
|
 |
東北電力、東部ガスと都市ガス電気販売取次委託契約
にかほガスともLPガスセット販売で協力 |
2021.4.6 |
|
 |
東北電力、国内最大のウィンドファームつがるに出資参画
GPIとの共同案件は77万kWに |
2021.3.19 |
|
 |
一般送配電事業者9社、電力需給調整力取引所を設立
需給調整市場の運営組織発足 |
2021.3.19 |
|
 |
東北電、再エネO&M新会社設立検討加速・中期計画力点公表
東急パワーサプライとは太陽光蓄電ゼロ円設置へ合弁 |
2021.3.1 |
|
 |
東北電力、JREが宮城県加美町で建設中の風力発電に参画
2024年4月運転開始、4.2万kW |
2021.2.10 |
|
 |
東北電力、GFが宮城県で計画する風力発電事業で共同調査
稲子峠ウィンドファーム風力発電事業 |
2021.1.22 |
|
 |
東北電力、鳴瀬川ダムで2,300kWの水力発電所建設
2028年3月着工、2034年度営業運転開始 |
2020.12.23 |
|
 |
東北電力、東新潟火力4−1号系列ガスタービン転用工事完了
出力5.19万kW増加し87万kWへ |
2020.11.30 |
|
 |
日産/東北電力など、EVを活用したVPP構築実証
ホテルや水族館に充放電器設置 |
2020.11.20 |
|
 |
東北電力G、秋田県湯沢市で1万4,900kWの地熱発電
木地山地熱発電所、2029年完成目指す |
2020.11.20 |
|
 |
岩手県、県営水力電力採用者へ再エネ地産地消認証交付
民間企業や久慈市施設が相次ぎ採用 |
2020.11.11 |
|
 |
東電と東北電、架空送電システム相互利用契約
送電設備保守作業時間50%効率化 |
2020.11.10 |
|
 |
東北電力、やまがた水力プレミアムの受注第一号案件
舟形マッシュルームが採用 |
2020.10.27 |
|
 |
JRE、東北地方の風力発電3事業が東北電力の出資受ける
合計約9.7万kW |
2020.9.30 |
|
 |
東北電力、家庭向けCO2フリー電力提供開始
月額上乗せ額は858円 |
2020.9.29 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷、再エネ水素製造のNEDO事業を延長
東北電力ネットワーク、旭化成加え5社体制に |
2020.9.17 |
|
 |
東北電力/ENEOS、八峰能代沖洋上風力発電事業に参画
JREが秋田県能代市沖で15.5万kW開発 |
2020.9.14 |
|
 |
東北電力、100億円のクリーンボンドを発行
200万kWの再エネ電源開発資金に |
2020.9.1 |
|
 |
TDK、東北電力の秋田県営水力発電電力メニューを採用
TDK歴史みらい館でCO2フリー電力使用 |
2020.8.17 |
|
 |
東北電力、山形県の水力発電によるプラン供給対象拡大
個人事業主も対象に、水力100%メニューも開始 |
2020.7.28 |
|
 |
経産省/国交省、能代と由利本荘および銚子沖を促進区域に
レノバなどが公募へ準備 |
2020.7.27 |
|
 |
東北電力、GFが福島で計画する風力発電事業について共同調査
たびと中央ウインドファーム風力発電事業 |
2020.7.13 |
|
 |
東北電力、ネクストエナジー・アンド・リソースへ出資
分散型エネ・蓄電池設置サービスなど事業化連携 |
2020.7.8 |
|
 |
東電PGなど、日本版コネクト&マネージ実現システム開発
NEDO公募に採択、再エネ拡大に期待 |
2020.7.3 |
|
 |
環境省、「秋田県北部洋上風力発電事業」準備書に大臣意見
大林組などが44.8万kW開発計画 |
2020.6.23 |
|
 |
レノバなど、秋田県由利本荘市沖の洋上風力建設は鹿島建設
優先交渉権を付与 |
2020.6.16 |
|
 |
東北電力、SBエナジーと仏トタルの太陽光発電事業に参画
宮城県大郷町で約5万1,600kW、2021年度運転開始 |
2020.6.9 |
|
 |
東北電力、VPP実証にV2Gを統合し実証事業を開始
経産省の補助事業に採択 |
2020.6.4 |
|
 |
東北電力、全火力発電所への最先端デジタル技術導入完了
東芝エネルギーシステムズと協業 |
2020.6.2 |
|
 |
東北電力、アカシア・リニューアブルズの風力発電開発に参画
宮城県で計画の「白石越河風力発電事業」 |
2020.5.25 |
|
 |
東北電力、秋田県営水力発電100%由来の電力供給メニュー
あきたEネ!オプション水力100% |
2020.5.20 |
|
 |
岩手県、東北電力と協業し県営13カ所水力による電力メニュー
CO2フリー型の「いわて復興パワー水力プレミアム」 |
2020.5.7 |
|
 |
秋田県由利本荘市沖の洋上風力、風車はMHIヴェスタスに
レノバが発表、信頼性など評価 |
2020.4.13 |
|
 |
東北電力、にかほガスと都市ガス電気セット販売で提携
市より事業譲受のTOKAIグループガス会社と提携 |
2020.4.3 |
|
 |
環境省、レノバなど計画の洋上風力アセス準備書に大臣意見
秋田県由利本荘市沖で最大83万kW開発 |
2020.3.26 |
|
 |
東北電力、FIT満了住宅太陽光保有世帯向け新サービス
スマホでのエアコン遠隔操作や見守りサービスなど |
2020.3.18 |
|
 |
東北電力など、スマートメーター活用電気ガス水道検針実証
八戸ガスと協力し同社社員宅など10世帯で実施 |
2020.3.17 |
|
 |
MHIヴェスタス、秋田で14万kWの洋上風力向け風車受注
丸紅などが計画、2022年稼働開始予定 |
2020.3.12 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷産業、福島県の再エネ水素製造施設稼働
世界最大級10MWの水素製造 |
2020.3.10 |
|
 |
東北自然エネルギー、松川地熱発電所の更新環境影響評価方法書
1万4,000kWで2025年稼働再開計画 |
2020.3.10 |
|
 |
東北電力、2024年度連結キャッシュ利益3,200億円目指す
再エネ200万kW新規開発、中長期ビジョン策定 |
2020.3.4 |
|
 |
東北電力、山間部の送電設備保守業務効率化へ実証着手
他社と協力し2つのLPWA技術を検証 |
2020.3.4 |
|
 |
環境省、能代風力発電所リプレース計画準備書に大臣意見
大型風車に更新 |
2020.3.2 |
|
 |
福島県浪江町の世界最大級再エネ水素製造施設が3月稼働
東京五輪の成果にも利用/NEDO |
2020.2.14 |
|
 |
丸紅など、秋田県の港湾部洋上風力が2022年運転開始へ
事業規模1,000億円、14万kW開発 |
2020.2.5 |
|
 |
東北電力、再エネ開発資金調達へグリーンボンド発行
発行額50億円、旧一電として初 |
2020.1.31 |
|
 |
岩手県、県営水力発電所の売電先の優先交渉者決定
東北電力と久慈地域エネルギーの2社 |
2020.1.7 |
|
 |
東北電力、東北エリアで計画中の4風力発電事業に出資参画
陸上27万kW、洋上48万kW |
2019.12.19 |
|
 |
山形県、13カ所の水力発電所売電先の落札3社決定
東北電、地球クラブ、やまがた新電力 |
2019.12.13 |
|
 |
東北電など、AI活用送電鉄塔腐食劣化度判定システム運用開始
計画作業時間6分の1以下に、「送配電事業他社へ提供も視野」 |
2019.12.4 |
|
 |
東北電力、佐渡島で住宅余剰太陽光発電に関する実証
共有蓄電池による電力預かりサービス実証 |
2019.11.29 |
|
 |
秋田県、11万kWの県営水力発電売電先で候補者選定
東北電力とローカルでんき |
2019.11.11 |
|
 |
日産/東北電力など、V2G実証で想定利用モデルを拡大
リコージャパンが参画 |
2019.10.25 |
|
 |
東北電力、秋田県で計画されている洋上・陸上風力2事業に参画
合同会社に出資 |
2019.10.21 |
|
 |
東電と東北電、台風19号の水力発電被害公表・供給力影響無し
東電9カ所6万kW、東北電は45カ所26万kWの発電所被災 |
2019.10.21 |
|
 |
環境省、松川地熱発電所更新配慮書の大臣意見提出
2.3万kWの発電所を1.3万kWに変更・更新へ |
2019.10.16 |
|
 |
三菱地所など、宮城県仙台市で再エネ活用の地域交通整備
東北電、パナソニックなどと協議会を設立 |
2019.10.3 |
|
 |
東北緑化環境保全、NEDO地熱研究PJでテーマ採択
住民理解・合意促進ツールのフィールド評価実施 |
2019.9.3 |
|
 |
東北自然エネルギー、松川地熱の更新計画環境配慮書公表
出力は2万3,500kWから1万3,000kW級へ |
2019.8.27 |
|
 |
東北自然エネルギー、能代風力発電所リプレース計画準備書公表
2020年4月着工、出力は現状維持 |
2019.8.23 |
|
 |
東北電力、宮城県の庁舎7カ所で太陽光発電のP2P取引実証
蓄電池によるVPPも |
2019.8.19 |
|
 |
2019年度のV2G構築実証が採択、電力会社中心に4テーマ
体制に一部変更も概ね2018年度から引継ぎ |
2019.6.7 |
|
 |
東北電力、住宅太陽光余剰電力買取価格は9円/kWh
預かりサービス、VPP実証なども推進へ |
2019.6.3 |
|
 |
東北電力/日本ユニシス、火力発電点検自動化技術研究
自動飛行ドローン、AIによる技術実用化目指す |
2019.5.30 |
|
 |
東北電力、ドイツのVPP事業者と2年間の提携で協定締結
世界最大規模のVPP事業者の知見取り込み |
2019.5.27 |
|
 |
東北電力/東芝、ユーザー間の電力直接取引実証を開始
ブロックチェーン技術を検証/1年間 |
2019.5.7 |
|
 |
東北電、オール電化切替向け光熱費シミュレーションサービス
24時間相談対応、分譲マンション紹介情報なども |
2019.4.5 |
|
 |
東急電鉄、世田谷線で100%再エネ電力による運行開始
東北電力の水力・地熱電力使用、年間217万kWh |
2019.3.26 |
|
 |
東北電、家庭向け新メニュー「よりそうプラスeねっとバリュー」
電気使用量や請求額確認のペーパーレス化推進 |
2019.3.26 |
|
 |
東北電力、レノバが計画する秋田での大規模洋上風力FSに参画
事業参画は改めて検討 |
2019.3.22 |
|
 |
東北電力、郡山市とVPP技術を活用したエネマネで協定
太陽光発電の余剰電力活用や蓄電池長寿命化など検証 |
2019.2.19 |
|
 |
東北電力、新潟県と連携協定・VPP実証推進など協力
FCV普及でも連携、県内事業所でミライ1台導入 |
2019.2.12 |
|
 |
東北電力、200万kWの再生可能エネルギーを開発する目標
風力中心に、年度内2つの新組織設置 |
2019.2.1 |
|
 |
東北電力、2019年以降の住宅用太陽光余剰電力買取継続
電力買取や関連サービス提供、詳細公表2019年6月 |
2018.12.3 |
|
 |
東北電力、降雪時期に適した電力料金メニュー12月開始
電気融雪機器使用に最適プランとして提案 |
2018.11.21 |
|
 |
東北電/NTTドコモ、LoRa無線通信による送電設備監視技術検証
東大とも連携、山間部現場から電力センターにデータ送信 |
2018.11.19 |
|
 |
東北電力、高圧事業者向けにエネルギーマネジメントサービス
VPP対応機能も追加可能 |
2018.11.2 |
|
 |
東北電力/日産など、EVによるV2G構築の実証を開始
再エネ拡大へ車載電池で電力需給調整 |
2018.10.5 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷、福島県で世界最大規模の水素製造拠点着工
1万kWの水電解装置で年間900トンの水素製造 |
2018.8.20 |
|
 |
東北電力、N−1電制適用開始でさらなる再エネ導入拡大へ
緊急時用の送電線容量も利用可能に |
2018.7.4 |
|
 |
丸紅/東北電、9万8,400kWのランタウデタップ地熱着工
2020年8月完成 |
2018.6.29 |
|
 |
秋田県、「あきたEネ!」による電力供給範囲を拡大
全ての業種の県内中小企業が申込み可能に |
2018.6.22 |
|
 |
東北電力、EVの蓄電池を活用した電力需給バランス検証
エネ庁の補助事業に採択 |
2018.6.8 |
|
 |
仙台市、防災施設のエネルギーリソースを東北電VPPに提供
3年間で効果検証 |
2018.4.26 |
|
 |
NEXI、インドネシアの地熱事業への融資保険引き受け
丸紅、東北電が参加、98MWの発電所建設事業 |
2018.4.23 |
|
 |
東北電力、バーチャルパワープラント実証プロジェクト開始
リソース10数件募集、5,000〜1万kWまで拡大 |
2018.4.4 |
|
 |
系統側蓄電池が再生可能エネルギーの導入可能量拡大に貢献
新エネルギー導入促進協議会が成果報告会開催 |
2018.3.13 |
|
 |
東北電力、東急パワーサプライに出資し比率3分の1に
マーケティング能力を評価 |
2018.3.9 |
|
 |
東北電、インドネシアのランタウ・デダップ地熱発電に出資
合計出力9万8,400kWで2020年後半稼動 |
2018.3.9 |
|
 |
東北電力、首都圏での電力料金メニューリニューアル
東電EPメニューより安価なプランへ料金刷新 |
2017.12.22 |
|
 |
東北電力子会社、能代風力発電所のリプレースが方法書段階に
出力1万4,400kWから2万1,000kWに引き上げ |
2017.12.12 |
|
 |
日本オラクルなど、日本版ナッジの大規模実証事業に着手
ガス・電力各社参加で30万件のデータ検証 |
2017.11.15 |
|
 |
東北電力、岩手・秋田・山形の公営水力発電による電力プラン
高圧以上の需要家へ4〜6%割引で電力提供 |
2017.10.10 |
|
 |
東北電力/東芝、火力発電所の運用効率向上検証で協力
2019年度東北電力全火力発電への技術適用目指す |
2017.10.3 |
|
 |
東北電力、新潟県の鹿瀬水力発電所の大規模改修工事が完了
最大出力5万4,200kWで運転再開 |
2017.9.19 |
|
 |
東北電力、柳津西山地熱発電所の定格出力3万kWで運転再開
蒸気減衰、回復へ涵養などの実証サイトにも |
2017.8.31 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷産業、福島県で大規模な再エネ水素製造
NEDO事業がFSから実証フェーズに移行 |
2017.8.4 |
|
 |
NEDO、再エネ水素のステージゲートで3テーマ決定
北海道、福島、山梨で実証へ |
2017.8.3 |
|
 |
東北電/弘前大、AIによる通話テキスト化・要約技術共同研究
コールセンター業務効率化/津軽弁を音声認識 |
2017.8.3 |
|
 |
東北電力、新仙台火力3号系列出力を104万6,000kWへ変更
工事伴わない出力制御プログラム修正で対応 |
2017.7.31 |
|
 |
東北電力、新会社の「東北電力エナジートレーディング」設立
電力と燃料のトレーディング事業など展開 |
2017.7.4 |
|
 |
福島県、大規模水素製造プロジェクト候補地に浪江町を推薦
用地状況や工費など評価/2018年半ば着工 |
2017.5.22 |
|
 |
東北電、セコム・アルソック・NTTコミュと共同サービス
見守りや光回線セット申込みでポイント付与 |
2017.5.19 |
|
 |
東北電力子会社、秋田県の能代風力発電所を設備更新
出力1万4,400kWから2万700kWに引き上げ |
2017.5.15 |
|
 |
東芝、東北電力向けに水素エネルギー供給システムを納入
太陽光発電の変動分や余剰電力を水素に |
2017.4.17 |
|
 |
東北電力、自社施設で太陽光からの水素製造を開始
出力変動対策の効果検証 |
2017.3.27 |
|
 |
東北電力、東北エネルギーサービス4月3日に完全子会社化
特許申請中のEMSなど活用のトータルサービス展開へ |
2017.3.22 |
|
 |
東芝など、福島での大規模水素製造事業のFS中間報告
実証運用開始は2020年度4月 |
2017.3.8 |
|
 |
東北電力、14件目のガス小売事業者としての登録が完了
合計19件も引き続き審査中 |
2017.2.27 |
|
 |
北海道電力、風力発電導入拡大の実証試験で空枠追加募集
6.35万kWを追加募集 |
2017.2.20 |
|
 |
東北電力、風力発電の申込み量が接続可能量に251万kW到達
無保証での出力制御へ |
2017.2.7 |
|
 |
東北電力、2020年度国内電力販売量は35億kWh見込む
グループ中期経営計画策定 |
2017.2.3 |
|
 |
東北電力、トヨタ自動車東日本などに天然ガス供給開始
ガス小売事業者に登録 |
2017.1.25 |
|
 |
東北電力、よりそうプラスファミリーバリューのメニュー開始
カメイのLPガスとセット割りも |
2017.1.19 |
|
 |
東北電力、再エネからの水素製造実証に東芝のH2One採用
出力不安定な再エネを水素に |
2016.12.20 |
|
 |
トヨタ、電力5社と新型プリウスPHVによるサービス共同展開
EVモード走行距離や充電量確認 |
2016.12.7 |
|
 |
東北電力/カメイ、電力とLPガス販売で検討開始に合意
東北電力は55%出資の東北天然ガスがガス小売登録済み |
2016.12.6 |
|
 |
東北電力、再エネ30日等出力制御枠は変更なし
風力がまもなく出力制御枠に到達 |
2016.12.1 |
|
 |
NEDO、系統安定化狙い再エネ由来水素製造で6テーマ採択
1年間で技術検討し2020年に成果 |
2016.10.3 |
|
 |
東芝など、福島でFCV1万台分の大規模水素製造事業
2020年の東京五輪に水素供給 |
2016.10.3 |
|
 |
損保ジャパン、電気事業者向け再エネ電気買取リスクプログラム
発電量変動と価格変動のリスク吸収 |
2016.9.8 |
|
 |
丸紅など、秋田港と能代港洋上風力発電事業の開発可能性調査
想定合計出力14.5万kW |
2016.7.29 |
|
 |
東北電力、再生可能エネルギー拡大に向け余剰分を水素転換
再エネ由来水素製造システムの設置工事開始 |
2016.7.26 |
|
 |
東北電力、出力4,500kWの第二薮神発電所が運転開始
年間300日以上のダム放流水利用 |
2016.6.27 |
|
 |
東北電力、業務用車両の8割にプラグインハイブリッド車
CO2排出削減対策 |
2016.5.30 |
|
 |
東北電力、青森の8,500kW津軽発電所が営業運転開始
多目的ダムに発電で参加 |
2016.5.19 |
|
 |
東北電力/三菱電機、新たな太陽光発電出力予測システム
予測精度向上で電気最大限活用 |
2016.4.22 |
|
 |
東北電力、石花川・北狄川両水力発電所の廃止を決定
540kW・114kW/一部付帯設備は治水に活用継続へ |
2016.4.5 |
|
 |
東北電力、水素製造技術を活用した再エネ出力変動対策研究
水素吸蔵合金方式水素貯蔵タンク採用 |
2016.4.4 |
|
 |
東北電力など、石巻スマートコミュニティCEMSの運用開始
需要家側のエネルギー情報束ねて需要調整 |
2016.3.28 |
|
 |
東北電力、発電設備連係増強費用の共同負担事業者募集
宮城県鳴子岩出山エリア対象 |
2016.3.17 |
|
 |
東北電力、石巻蛇田太陽光発電所など系統安定化運用開始
石巻市エコ・セーフティタウン構想 |
2016.3.15 |
|
 |
東北電力、4月からの首都圏家庭向けの電力料金プランを公表
2016年度獲得契約数1万口見込む |
2016.3.11 |
|
 |
東北電力、南相馬変電所の大容量蓄電システム運開
導入拡大効果5万kW見込む |
2016.2.29 |
|
 |
福島県、大容量蓄電システム接続事業実証事業者決定
6件で1万5,550kW/二次公募 |
2016.2.24 |
|
 |
東北電力、一部スマートメーターの計量で不具合発生
定格電流250Aのスマートメーター |
2016.1.22 |
|
 |
東北電力、電力小売全面自由化に向け新たな料金プラン公表
3つの新プラン/ネット登録でポイントも付与 |
2016.1.18 |
|
 |
北芝電機/東北電力、新型配電用変圧器開発・導入開始
絶縁油へナタネ油採用で低損失・長寿命化 |
2016.1.15 |
|
 |
富士通、火力発電所の設備異常検知システム実証実験実施
光ファイバー超多点温度センシング技術活用 |
2015.11.20 |
|
 |
東北電力、出力1万1,000kWの岩木川第一発電所廃止
出力8,600kWの津軽発電所は2016年5月運開 |
2015.10.5 |
|
 |
東北電力/東京ガス、関東圏の電力販売新会社設立
シナジアパワーは2016年4月供給開始 |
2015.10.5 |
|
 |
東北電力、電力メーター情報発信サービスの提供開始
スマートメーター活用 |
2015.9.1 |
|
 |
東北電力/東京ガス、電力小売事業会社設立で合意
北関東地域事業者にベース電源提供 |
2015.8.4 |
|
 |
CTCなど、再生可能エネルギー連系拡大対策高度化調査実施
出力予測・把握技術の高度化 |
2015.6.30 |
|
 |
東芝、東北電力の4万kWhリチウムイオン電池システム受注
2016年2月稼働で5万kW受入可能 |
2015.6.3 |
|
 |
東北電力、本名発電所と上田発電所の営業運転再開
2011年3月の新潟・福島豪雨影響 |
2015.6.3 |
|
 |
東北電力、再生可能エネルギー発電事業子会社体制強化
風力発電と太陽光発電も一体運営 |
2015.6.2 |
|
 |
東北電力、原町火力発電所の木質燃料投入設備整備が完了
年間最大6万トンの未利用材を混焼 |
2015.4.27 |
|
 |
東北電力/九州電力、大容量蓄電システム実証事業採択
4万kWhと30万kWhの蓄電池導入 |
2015.4.24 |
|
 |
東北電力、300kWの石巻蛇田太陽光発電所新設工事着工
石巻市エコ・セーフティタウン構想 |
2015.4.21 |
|
 |
東北電力、太陽光発電設備系統連係申込は合計674万kW
風力発電は合計178万kW |
2015.4.8 |
|
 |
東北電力、大容量蓄電システム需給バランス改善実証事業応募
4万kWhのリチウムイオン蓄電池導入 |
2015.3.31 |
|
 |
東北電力、西仙台変電所の大型蓄電池実証設備完成
北海道電力は2015年12月完成予定 |
2015.2.23 |
|
 |
東北電力、秋田・能代火力発電所で3号機建設〜16年1月着工
新潟県上越市にも火力発電所建設 |
2015.2.5 |
|
 |
東北電力、南相馬市で1,000kWの原町太陽光発電所完成
明電舎施工でメガソーラー3カ所目 |
2015.1.19 |
|
 |
東北電力、1月から低圧向けスマートメーターの設置開始
2023年度まで670万口導入計画 |
2015.1.9 |
|
 |
宮城県、災害公営住宅屋根貸し太陽光発電事業候補者を決定
東北ソーラーパワー/合計4,340kWの設備設置 |
2014.12.22 |
|
 |
東北電力、風力発電のための送電網整備実証事業へ参画
上北送電と秋田送電に出資でノウハウ提供 |
2014.12.8 |
|
 |
東北電力、再エネ発電設備の系統接続申し込み可否回答を保留
低圧は回答継続/電力供給量300万kW超過の懸念想定 |
2014.10.1 |
|
 |
東北電力、山形県で1万4,200kWの水力発電開発着手
2016年6月着工で2019年9月営業運転開始 |
2014.8.5 |
|
 |
東北電力、低圧太陽光発電設備の系統連系申請窓口一元化
業務標準化などで申請増加への対応効率向上 |
2014.7.3 |
|
 |
東北電力、出力230kWの福島県・飯野発電所が運転開始
ユニット型水車発電機初採用で工期短縮 |
2014.7.2 |
|
 |
東北電力、東星興業と東北水力地熱合併し2015年7月新会社設立
水力や地熱など再エネ事業統合し基盤強化 |
2014.5.28 |
|
 |
北電/東北電、大型蓄電システム実証2013年度経過報告
北電は電解液製造開始/東北電はレイアウト設計 |
2014.5.26 |
|
 |
東北電力、原町火力発電所で木質バイオマス燃料導入
年間6万トンの未利用材石炭と混焼 |
2014.4.4 |
|
 |
東北電力、南相馬市に1,000kWの原町太陽光発電所建設
明電舎施工で2015年1月稼動 |
2014.3.20 |
|
 |
東北電力、出力230kWの飯野発電所は運転開始時期延期
地盤の影響で掘削工事長期化/2014年6月運開 |
2014.2.5 |
|
 |
東北電力、周波数変動対策蓄電池システム建設工事着手
東芝が蓄電池・パワーコンディショナなど受注 |
2013.11.27 |
|
 |
東北電力、2014年1月の風力発電供給力試算4万kW
北海道電力・九州電力も供給力に計上 |
2013.11.6 |
|
 |
東芝/東北電力、石巻市に地域エネルギー管理システム
需要家システムと系統安定化システム協調連系 |
2013.10.10 |
|
 |
東北電力、6万1,800kW豊実発電所の営業運転再開
初の水力発電所大規模改修工事 |
2013.9.19 |
|
 |
東北電力、9日よりスマートメーター調達説明会を開催
2015年1月から管内全域670万台を計画 |
2013.9.10 |
|
 |
東北電力、ウズベキスタンのガスタービン・コジェネ完成
総事業費55億円/2万7,000kWGTの排熱回収 |
2013.8.28 |
|
 |
北海道電力/東北電力、大型蓄電池の導入実証に着手
レドックスフロー6万kWh・リチウム2万kWh |
2013.8.2 |
|
 |
東北電力、風力連系線を活用した実証試験受付分終了
電源開発2件・ユーラス3件/17万715kW |
2013.7.17 |
|
 |
東北電力、大型蓄電システム実証事業に公募を表明
候補地西仙台変電所/2万kWhの蓄電池設置 |
2013.5.16 |
|
 |
東北電力、福島県飯野町で230kW小水力発電建設着手
初の河川維持流量利用水力発電所 |
2013.5.15 |
|
 |
富士通など、会津若松のスマートコミュニティ事業着手
2014年度から地域デマンドレスポンス開始 |
2013.5.9 |
|
 |
CTC、風力発電出力予測システムが新エネ財団会長賞
翌日までの風力発電出力を事前に予測 |
2013.2.7 |
|
 |
東北電力、風力発電の連系線活用実証17万kW受付開始
2011年度23万kW確定/自主アセス方法書などが要件 |
2012.12.19 |
|
 |
東北電力、12月14日に風力発電の連系線利用者説明会
受付残量17万kW/買取対象は随時受付 |
2012.11.22 |
|
 |
東北電力、2011年度の風力発電系統連系候補者を決定
25事業者・34万kW/一部協議を継続 |
2012.11.13 |
|
 |
東北電力、グループの太陽光発電事業の拡大で新会社
岩手・宮城・福島の沿海部を中心に1万kW以上に拡大 |
2012.7.30 |
|
 |
東北電力、6万5,000kWの柳津西山地熱発電運転停止
蒸気タービンの保護装置作動/1995年運開 |
2012.7.27 |
|
 |
東北電力、水力の福島・新郷発電所4号機が運転を再開
停止水力発電所10カ所・79万kW
|
2012.7.18 |
|
 |
東北電力、風力発電の系統連携は随時受付体制に変更
東京電力との実証枠残りは20万kW
|
2012.7.3 |
|
 |
東北電力、出力2MWの仙台太陽光発電所が営業運転開始
年間発電量210万kWhでCO2排出削減量1,000トン |
2012.5.28 |
|
 |
東北電力、秋田・能代火力発電所のNAS電池設置中止
安全最優先で工事中断しメーカーと協議 |
2012.4.20 |
|
 |
東北電力、福島の太陽光発電所建設は2013年10月着工
震災被害の影響で運転開始を2015年1月に延期 |
2012.4.6 |
|
 |
東北電力、風力発電申込みは165件・324万kW
出力調整型・通常型併願に集中 |
2012.2.20 |
|
 |
東北電力、2020年までに風力発電で200万kW導入目指す
中期経営計画で再生可能エネに新たな挑戦 |
2012.1.31 |
|
 |
東北電力、仙台太陽光発電所の稼働を5月に後ろ倒し
津波の影響を受けた工事遅延で運転開始時期変更 |
2012.1.27 |
|
 |
東北電力、第二上野尻発電所1万3,500kW稼働
停止水力発電15カ所85万kWに |
2012.1.17 |
|
 |
東北電力、出力1.5MWの八戸太陽光発電所営業運転開始 |
2011.12.21 |
|
 |
東北電力、新潟で5.5万kWの第二鹿瀬水力発電所が復旧 |
2011.12.8 |
|
 |
東北電力、出力8,500kWの津軽発電所の本格工事開始 |
2011.12.2 |
|
 |
東北電力、八戸太陽光発電所の運転開始を12月に前倒し |
2011.11.28 |
|
 |
東北電力、新潟の5.36万kWの揚川発電所が運転再開 |
2011.11.28 |
|
 |
北海道電力、2011年度風力発電募集枠は20万kW |
2011.11.24 |
|
 |
東北電力、風力発電の連携未確定量は合計30万kW |
2011.11.24 |
|
 |
東北電力、2010年度風力発電受付で系統連系候補者決定 |
2011.11.14 |
|
 |
東北電力、新潟県の五十沢第一水力発電所が運転再開 |
2011.10.19 |
|
 |
北海道電力と東北電力、風力発電導入拡大で実証試験 |
2011.10.3 |
|
 |
東北電力、停止中の水力発電で内川発電所が運転再開 |
2011.10.3 |
|
 |
新潟県/東北電力、スマートグリッドの実証事業を実施 |
2011.9.21 |
|
 |
トヨタ、宮城の工業団地にに大規模太陽光発電施設建設 |
2011.8.31 |
|
 |
東北電力、年内に水力発電66万kW程度復旧の見通し |
2011.8.26 |
|
 |
東北電力、新潟火力で10万9,000kW発電設備が運転開始 |
2011.8.2 |
|
 |
東北電力、十和田幹線の50万ボルト北部系統運用開始 |
2011.6.28 |
|
 |
東北電力、能代火力発電に大容量「NAS電池」設置 |
2011.6.20 |
|
 |
東北電力、秋田火力発電所内にも33.3万kWのGT設置 |
2011.5.30 |
|
 |
東北電力、電力供給確保で出力27.4万kWの緊急設置電源 |
2011.5.23 |
|
 |
丸紅、東北電力に2.5万kW級移動用ガスタービン発電機納入 |
2011.5.17 |
|
 |
東北電力、八戸と仙台で太陽光発電所の新設工事着工 |
2011.3.23 |
|
 |
京セラ、東北電力のメガソーラーに3MWのモジュール供給 |
2011.2.8 |
|
 |
中部電力/東北電力、メキシコの天然ガス火力発電事業出資 |
2010.12.28 |
|
 |
東北電力、2010年度風力発電募集への応募件数が96件 |
2010.12.13 |
|
 |
東北電力、梁川変電所で「環境調和型変圧器」運用開始 |
2010.11.26 |
|
 |
東北電力、能代・原町火力発電所に木質バイオマス燃料導入 |
2010.11.16 |
|
 |
東北電力、2010年度風力発電募集/大・中規模で最大26万kW |
2010.10.27 |
|
 |
CTC、風力発電による出力予測サービスの提供開始 |
2010.10.6 |
|
 |
東北電力、2010年度風力発電募集は大規模20万kWなど |
2010.10.4 |
|
 |
東北電力、仙台太陽光発電所の発電システムを日新電機に発注 |
2010.10.1 |
|
 |
東芝、東北電力の八戸太陽光発電所の発電システム受注 |
2010.9.28 |
|
 |
東北電力、宮城・新仙台火力発電所で3号系列を建設 |
2010.9.1 |