|
 |
TRENDE、第三者割当増資等により10.7億円を資金調達
4社が新たに株主として参画 |
2025.3.26 |
|
 |
TRENDE、第三者割当増資等により10.7億円を資金調達
4社が新たに株主として参画 |
2025.3.26 |
|
 |
東芝、NTO負極電池でLFPの10倍以上の充放電回数実現
超急速充電と長寿命性能を両立 |
2024.11.14 |
|
 |
加賀東芝エレクトロニクス、年107万kWh発電の太陽光PPA導入
300mmウエハ対応パワー半導体新製造棟で |
2024.10.24 |
|
 |
東芝など、約10分で充電可能な超急速充電EVバス実証
2025年11月の運行目指す |
2024.10.8 |
|
 |
ファブリカ/丸紅プラックス/東芝、中古EV電池劣化評価
指標試作品を車選びドットコムに掲載する実証 |
2024.8.28 |
|
 |
前田建設など、大阪府守口市とポンプ場更新事業契約締結
DB方式で契約金額94億円 |
2024.8.21 |
|
 |
東芝/双日など、ニオブチタン酸化物を用いた次世代電池
電気バスに搭載し実証走行、2025年春に電池販売へ |
2024.6.24 |
|
 |
東芝、風力発電の高精度な発電量予測技術を開発
平均誤差6%以上改善 |
2024.5.24 |
|
 |
東芝、コバルトフリーな5V級高電位正極材料を開発
2028年の実用化目指す |
2023.12.4 |
|
 |
東芝、Bluetooth用いて蓄電池モジュール無線監視可能と実証
システム保守の簡素化、絶縁対策、設置自由度向上に期待 |
2023.7.3 |
|
 |
九州大学など、風車ウエイクの研究がNEDO事業に採択
東芝ESS、日立造船、日本精工と共同 |
2023.6.12 |
|
 |
東芝、VPPA導入し川崎本社の使用電力実質100%再エネ化
太陽光発電所の環境価値とFIT非化石証書購入合わせ |
2023.4.21 |
|
 |
FIP太陽光の非化石証書付き電力供給スキームで協業拡大
SMFLみらい、サミットエナジー、東芝 |
2023.3.29 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、英国のDER市場提供企業に出資
日本向けサービス開発へ情報調査 |
2023.3.27 |
|
 |
東急など、田園都市線青葉台駅でペロブスカイト太陽電池実証
東芝作製のフィルム型太陽電池で実証 |
2023.2.14 |
|
 |
東芝ESS、住宅用太陽光のアフターサービスをエクソルに移管
産業用や次世代太陽電池開発は継続 |
2023.2.6 |
|
 |
東芝、電力市場取引戦略AIの拡張機能・時間前市場取引AI
最適な入札タイミングと入札量算出し収益最大化 |
2023.1.13 |
|
 |
岩石蓄熱技術の試験設備を東芝横浜事業所で設置し実証開始
中部電・東芝・丸紅の3社、熱容量500kWh |
2022.11.22 |
|
 |
東芝ESS/関西電力、蓄電池劣化診断技術に関する提携検討
系統用蓄電池の保守などに適用目指す |
2022.11.18 |
|
 |
東芝、イリジウム量10分1の水電解用電極大型化技術開発
PEM水電解用に2023年度以降製品化目指す |
2022.10.12 |
|
 |
東芝、透過型亜酸化銅太陽電池の発電効率更新
シリコン電池と組み合わせで効率28.5%に |
2022.9.29 |
|
 |
東芝/アクセンチュア、脱炭素コンサルティングで提携
目標設定や施策の検討を支援 |
2022.9.29 |
|
 |
ウェザーニューズ、天気予報アプリをビジネス向けに拡張
再エネ発電事業者向けパッケージなど用意 |
2022.9.29 |
|
 |
電源開発と東芝がACT FOR SKYに相次ぎ加盟
国産SAF普及へ有志団体に加盟 |
2022.9.14 |
|
 |
東芝、新託送料金制度対応APM・AIPMソリュ開発に着手
送配電事業者の設備パフォ管理、投資最適化ソリュ |
2022.9.9 |
|
 |
東芝、福島県大熊町と復興まちづくりの連携協定
ペロブスカイトなど次世代太陽電池実装検討 |
2022.7.26 |
|
 |
東芝デジタルソリューションズ、風車タワーを画像AIで検査
スペインGRIと実証実験に成功 |
2022.7.20 |
|
 |
CO2O/大和エナジー・インフラ、太陽光発電をFIP移行
鹿児島の450kW発電所、東芝ESSと電力需給契約 |
2022.5.18 |
|
 |
北陸電力/東芝、変電所へのデジタル技術導入に向け実証
遮断機の状態監視や制御ケーブルのデジタル管理など |
2022.5.9 |
|
 |
東芝インフラ、消化ガス発生量増加実現の汚泥溶化装置
発電利用可能なガス発生量30%増加 |
2022.4.27 |
|
 |
東芝など3社、EV電池の状態を診断する技術の実証を開始
SCiB技術から電池劣化診断 |
2022.4.8 |
|
 |
中国電力、EVを活用したエネルギーマネジメント実証
東芝ES、REXEVなど協業 |
2022.2.25 |
|
 |
ゼロボード、東芝デジタルソリューションズと協業開始
ポータルサイトに排出量算定サービス付加 |
2022.2.8 |
|
 |
東芝、内部抵抗を40%低減したSCiBの新製品を受注開始
入出力特性が改善 |
2022.1.13 |
|
 |
シグマパワー有明、大牟田第一・第二発電所が運転開始
PKS燃料に出力4万4,200kW |
2022.1.13 |
|
 |
東芝ES、中国・山東能源集団と燃料電池技術で提携
定置型純水素燃料電池の開発を支援 |
2022.1.5 |
|
 |
東芝、透過型亜酸化銅太陽電池で発電効率世界最高達成
タンデム発電効率27.4%と試算も |
2021.12.27 |
|
 |
東芝ES、中国企業と大型移動体向けの燃料電池開発へ
メタノール改質型 |
2021.12.24 |
|
 |
東芝、再エネアグリゲーション事業者向け電力取引戦略AI
事業者の戦略的取引を支援 |
2021.12.20 |
|
 |
デジタルグリッド、第三者割当増資で18億円の資金調達
ソニーや東急不動産などから |
2021.12.14 |
|  | 東芝ES、福井県敦賀市の新庁舎に水素エネ供給システム
33kWの太陽光から水素製造 | 2021.12.6 |
|
 |
東芝とシーエナジー、奥飛騨温泉地熱完成予定時期変更
豪雨災害やコロナ禍が影響し2022年度下期に、1,998kW |
2021.12.6 |
|
 |
東芝ネクストクラフトベルケ、再エネアグリ実証開始
再エネ1GW規模での実証を計画 |
2021.12.3 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、トヨタに燃料電池納入
出力100kWの純水素型 |
2021.12.2 |
|
 |
東芝、フィルム型ペロブスカイト太陽電池がCEATEC AWARD
変換効率15.1%、軽量・フレキシブルに設置可能 |
2021.10.22 |
|
 |
ENECHANGE、海外エネベンチャーへの投資ファンド設立
目標規模5,000万ドル/日本ユニシス、東芝も参画 |
2021.10.6 |
|
 |
昭和電工、東芝D&SとSiCエピタキシャルウェハ供給契約
パワー半導体向けに2年半契約、延長オプション付 |
2021.10.4 |
|
 |
東芝/双日、NTO負極材採用のLiB実用化で提携
2023年度に商用EV向け |
2021.9.28 |
|
 |
東芝、インドネシアで水車合計4機を受注
合計出力42万kW |
2021.9.22 |
|
 |
東芝、フィルム型ペロブスカイト太陽電池変換効率15.1%
703cuサイズで、1ステッププロセスを新開発 |
2021.9.13 |
|
 |
CO2電解技術による航空燃料製造実証着手・25年3月まで
出光興産など6社が参画、環境省に採択 |
2021.8.26 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、低圧VPPプラットフォーム提供
一般家庭の蓄電池を群制御 |
2021.7.30 |
|
 |
東芝、太陽光電源省電力無線IoTシステム受注
明光社に納入、山間部雨量データ取得実現 |
2021.7.20 |
|
 |
東芝と栗田工業、火力発電水処理分野で協業検討開始
排水負荷変動した運用最適化へデジタル技術活用 |
2021.7.8 |
|
 |
CO2O、東芝ESSと太陽光発電運用保守で提携
高圧・特別高圧で受注獲得狙う |
2021.7.7 |
|
 |
東芝、SiC MOSFETの高温環境下電力損失低減構造開発
175℃下で従来比2倍以上の電流量 |
2021.6.28 |
|
 |
東芝、米企業の発電プラント監視ソフト部門買収へ
700GW採用実績の監視ソフト事業を買収 |
2021.5.27 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、燃料電池が清水建設に採用
北陸支店に導入、照明などに電力供給 |
2021.5.18 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、GEと国内洋上風車で提携
日本でHaliade-Xの主要工程を実施 |
2021.5.13 |
|
 |
九州大学、日本での洋上風力実現へ風車ウエイク研究加速
東芝、日立造船、東京ガス、JREと共同研究 |
2021.4.21 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、福井県敦賀市で水素利活用
関西電力のVPPに活用 |
2021.4.1 |
|
 |
三井住友ファイナンス&リースと東芝、東京製鐵へ太陽光納入
田原工場で6,400kWの設備リース提供 |
2021.3.25 |
|
 |
東芝、CO2の一酸化炭素変換技術で最大処理量速度達成
CO2燃料化などへ期待、20年代後半実用化目指す |
2021.3.24 |
|
 |
日本郵船/東芝/川崎重工など、FC船開発で横浜市と協定
2024年の実証運行計画 |
2021.3.2 |
|
 |
東芝、中国で揚水発電所向け水車発電設備4基受注
合計140万kWを受注 |
2021.2.25 |
|
 |
JA三井リース/東芝、台湾で太陽光発電事業へ参加
Photonグループに出資 |
2021.2.15 |
|
 |
東芝、無線マルチホップによる静止画伝送技術実証
電源開発水力発電事業部と実証着手 |
2020.12.24 |
|
 |
CO2由来の持続可能な燃料製造事業モデル共同検討
東芝、出光、ANA、東洋エンジ、日本CCS調査 |
2020.12.10 |
|
 |
水素サプライチェーンの形成を推進する新たな団体が設立
岩谷産業、トヨタなど88社が参画 |
2020.12.9 |
|
 |
東芝ES、VPPに関するサービスをサブスクリプション提供
発電量や電力需要を高精度に予測 |
2020.12.8 |
|
 |
東芝、電解液に可燃物を含まない水系LiBを開発
電圧2.4V、約2,000回充放電 |
2020.11.24 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、積水化学よりCCU装置受注
ごみ由来エタノール製造プラントよりCO2回収 |
2020.11.13 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、福井県敦賀市で水素供給設備稼働
再エネから電気と水素製造、自動車供給も |
2020.11.10 |
|
 |
東芝、シグマパワーのバイオマス発電所でCO2回収設備稼働
5万kWの発電所で大規模設備稼働 |
2020.11.9 |
|
 |
東芝、独ネクストクラフトベルケと合弁会社設立
FIP制度見据え各種サービス提供 |
2020.11.9 |
|
 |
東芝、1,200V耐圧のSiCMOSFETを製品化
太陽光パワコン高効率化など寄与 |
2020.10.23 |
|
 |
東芝、エネシステムとプラントシステムの水力事業統合
12月1日付、国内外顧客ニーズ対応迅速化図る |
2020.10.20 |
|
 |
岩谷産業/トヨタなど9社、水素供給網構築へ新団体設立
2020年12月設立目指し準備委員会立ち上げ |
2020.10.16 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、大型モビリティ向け燃料電池開発
200kW級純水素、NEDO事業受託 |
2020.10.12 |
|
 |
東芝、米分散電源制御ソフトウェア会社と提携検討合意
三井物産も出資のPXiSE Energy Solutions |
2020.10.5 |
|
 |
NEDO、酸素水素燃焼タービン発電の基盤技術開発へ
実証採択、川崎重工業など参画 |
2020.10.1 |
|
 |
東芝、ファースト・ソーラーより太陽光建設受注
2.6万kWサイトと3.1万kWの発電所 |
2020.9.24 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷、再エネ水素製造のNEDO事業を延長
東北電力ネットワーク、旭化成加え5社体制に |
2020.9.17 |
|
 |
高出力燃料電池搭載船の実用化に向けた実証事業
ENEOS、日本郵船、川崎重工、東芝、海事協会 |
2020.9.4 |
|
 |
東芝、省電力無線IoTソリューションによるサブスクサービス開始
水位・雨量観測局データ収集、水力発電に活用 |
2020.9.4 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、福島県浪江町に燃料電池納入
FH2Rから水素供給 |
2020.8.7 |
|
 |
東芝、SiC MOSFET信頼性向上につながるデバイス構造開発
8月下旬より量産、太陽光用途など普及期待 |
2020.8.6 |
|
 |
日造/東芝/九大、洋上ウィンドファーム向けの評価開発
建設前に経済性確認 |
2020.7.7 |
|
 |
東芝、福島県の2施設に純水素燃料電池システムを納入
100kWの大型機など |
2020.7.1 |
|
 |
江戸川区、街路灯7,500灯をリース方式でLED化
みずほ東芝リースが契約候補に |
2020.7.1 |
|
 |
東芝、水素エネルギー関連製品の生産ラインを移転
横浜市から川崎市へ、2020年秋竣工 |
2020.6.24 |
|
 |
東芝、虎ノ門ヒルズビジネスタワーにH2Oneを納入
太陽光の電力からCO2フリー電力供給 |
2020.6.12 |
|
 |
デジタルグリッド、東芝など5社から7.5億円資金調達、
電力取引プラットフォーム拡大へ |
2020.6.12 |
|
 |
東京電力など30社、2020年度のVPP構築実証を開始
メガワット規模の調整力構築 |
2020.6.11 |
|
 |
東北電力、全火力発電所への最先端デジタル技術導入完了
東芝エネルギーシステムズと協業 |
2020.6.2 |
|
 |
東芝とシーエナジー、岐阜県高山市で1,998kWの地熱発電
両社初の地熱発電出資事業 |
2020.5.15 |
|
 |
豊田通商、ミャンマーで2.8万kWのセダウジ水力改修受注
東芝、明電舎、日立造船が機器・工事担当 |
2020.4.16 |
|
 |
群馬県企業局、八ッ場ダムで1万1,700kWの水力発電建設中
2020年度完成、水車は東芝・発電機は明電舎製 |
2020.4.14 |
|
 |
東芝、SCiBが船舶へのリチウムイオン電池適用承認取得
船舶にも事業拡大 |
2020.4.9 |
|
 |
旭化成、福島の世界最大再エネ水素製造施設で水電解装置稼働
毎時1,200Nm3の水素製造 |
2020.4.8 |
|
 |
東芝、タイ事業者より宮城のメガソーラーEPC受注
大崎市で建設の14万7,000kW、36円案件 |
2020.4.2 |
|
 |
東芝、SCiBが日産と三菱自の新型軽自動車のハイブリッドに採用
回生エネルギーを回収 |
2020.3.27 |
|
 |
東芝、クラレの自家発電所向け最適運用システムを受注
2020年12月運用開始目指す |
2020.3.27 |
|
 |
東芝、電源開発より水位雨量観測局無線IoTソリューション受注
水力発電監視の安価なバックアップシステムとして運用開始 |
2020.3.18 |
|
 |
東芝、太陽光パワコンなど向けプリドライバー新製品
電流消費量の抑制など実現 |
2020.3.12 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷産業、福島県の再エネ水素製造施設稼働
世界最大級10MWの水素製造 |
2020.3.10 |
|
 |
東芝インフラ、宮崎で受注の2.5万kWのメガソーラー完成
クローラードリルによる掘削・杭打設方法など採用 |
2020.3.3 |
|
 |
豊田通商、エチオピアで5,000kW地熱発電建設業務受注
東芝が主要機器納入 |
2020.3.3 |
|
 |
福島県浪江町の世界最大級再エネ水素製造施設が3月稼働
東京五輪の成果にも利用/NEDO |
2020.2.14 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、再エネ水素ステーション稼働
富山県に納入したシステム |
2020.1.27 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、移動型純水素燃料電池を納入
燃料電池船実証向け、30kWシステム |
2020.1.6 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、福井県敦賀市で再エネ水素ST
サプライチェーン構築の一環 |
2019.12.27 |
|
 |
東芝など、沖縄県宮古島市で大型蓄電池のシェアリング実証
複数拠点の余剰電力を1つの蓄電池で有効活用 |
2019.12.23 |
|
 |
東芝、独VPP事業者のネクストクラフトヴェルケと提携
大阪ガスとも提携の大手VPP事業者 |
2019.10.29 |
|
 |
東芝、福岡県大牟田市で木質バイオマス発電建設へ地鎮祭
4.4万kW、当初より早期の2021年秋稼働に期待 |
2019.10.28 |
|
 |
東芝、インドネシアで地熱発電所利用率向上へ実証
NEDO事業、6万kWのパトハ発電所で実施 |
2019.10.24 |
|
 |
東芝、インドネシアで1万kW地熱発電所向け設備受注
ジオポータブルが採用、2021年3月運転開始 |
2019.10.16 |
|
 |
東芝ES、H2One普及へインドネシア国営電力会社と覚書
2023年までに商用機導入 |
2019.10.11 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、100kW純水素燃料電池を受注
福島の公園向け、再エネ水素を地産地消 |
2019.10.2 |
|
 |
東芝、ネパールで14万kWの水車発電機受注・2024年運転開始
貯水池式発電所向け、同国発電設備容量13%増強 |
2019.9.4 |
|
 |
三井住友信託銀行/東芝、企業向け自家消費太陽光分野で協業
三井住友信託銀の顧客へ東芝製システム提案推進 |
2019.8.6 |
|
 |
東芝、トルコで設備納入のアラシェヒル地熱発電所が表彰
4万kW、今年新設部門での表彰 |
2019.7.5 |
|
 |
東芝、234万kWの五井火力発電所更新工事のEPC業務受注
JERAとJXTGが出資、2024年〜2025年完成目指す |
2019.7.2 |
|
 |
東芝、Cu2Oによるタンデム太陽電池変換効率23.8%へ上昇
3年後15cm×15cmで変換効率30%台目指す |
2019.6.19 |
|
 |
日野自動車、ハイブリッドシステム搭載の大型トラック発売
バッテリーに東芝の「SCiB」を採用 |
2019.6.3 |
|
 |
東芝、リチウムイオン電池「SCiB」がマツダの新型車に搭載
マイルドハイブリッドシステムに採用 |
2019.5.28 |
|
 |
東芝、SiC-MOSFET向けゲート絶縁膜プロセス抵抗減技術
無毒性の窒素ガスでチャネル領域抵抗40%減 |
2019.5.24 |
|
 |
東芝、ナイロビで支店開設・市場調査・情報収集の新拠点
南アフリカに次ぎアフリカでの新たな拠点 |
2019.5.10 |
|
 |
東芝、リチウムイオン電池が日産・三菱自の新型車に搭載
カルソニックカンセイの回生蓄電池システムに採用 |
2019.5.8 |
|
 |
東北電力/東芝、ユーザー間の電力直接取引実証を開始
ブロックチェーン技術を検証/1年間 |
2019.5.7 |
|
 |
東芝/川崎重工、中型蒸気タービンの供給で協業
両者のサプライチェーン相互活用し展開 |
2019.3.29 |
|
 |
東芝、西日本旅客鉄道に新型車両向け駆動システム納入
3.3kV All-SiC素子採用 |
2019.3.18 |
|
 |
東芝、CO2から化学品原料への変換で世界最高レベル
排出されるCO2削減に貢献 |
2019.3.15 |
|
 |
電源開発/東芝、LPWAによる渓流取水設備水位データ収集実証
19年度に水力発電所での導入・実用へ |
2019.3.14 |
|
 |
東芝/TEPCOホーム、初期費用0円で設置可能な住宅用太陽光
複数サイズで様々な屋根に対応 |
2019.3.4 |
|
 |
関電など3社、ドローンによる架空地線の自動追尾点検技術確立
自動飛行、4Kカメラで鮮明な架空地線撮影が可能に |
2019.2.28 |
|
 |
東芝、パワー半導体のスイッチングを高効率化する駆動回路
電力損失を軽減/集積化で小型化・低コスト化 |
2019.2.20 |
|
 |
住友商事、福島県南相馬市で3万2,300kWのメガソーラー稼働
総事業費130億円、東北電力などに売電 |
2019.1.25 |
|
 |
東芝、大牟田市と立地協定・4.4万kWの木質発電所建設
2022年春稼働開始目指す |
2019.1.23 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、モルディブにマイクログリッド納入
2020年に運転開始 |
2019.1.23 |
|
 |
東芝、酸化銅太陽電池セル透明化・タンデム電池普及に期待
変換効率30%低コストに、3年後の電池完成目指す |
2019.1.22 |
|
 |
東芝グループ、中期経営計画に沿い組織改変で部門を統合
デジタル関連ビジネス加速へ新組織も設立 |
2019.1.15 |
|
 |
東芝、子会社のLiB事業を本体に移管し意思決定を迅速化
成長戦略実行へ体勢再編 |
2018.12.27 |
|
 |
東芝ES、蓄電池をIoTで制御するVPP運用サービス開始
東電EPと契約、横浜市内の小学校に蓄電池設置 |
2018.12.26 |
|
 |
東芝、JCIと車載ハイブリッドシステム向けLiBで協業
鉛蓄電池と組み合わせて回生貯蔵、2020年ごろ生産開始 |
2018.11.29 |
|
 |
東芝、福岡で4.4万kWの木質バイオマス発電所建設
PKS活用し総投資額200億円予定 |
2018.11.28 |
|
 |
東芝デジソリュ/SAP、電力設備資産管理システム分野で協業
電力業界のデジタル化推進へ協業でサービス提供 |
2018.11.9 |
|
 |
東芝ES、独風車メーカーのセンビオンと日本国内販売で提携
3MWクラス風車を主な商材に |
2018.10.30 |
|
 |
東芝、中国電力建設と提携・地熱などにも協力分野拡大
従来の水力発電分野に加え取り組み・協力強化 |
2018.10.29 |
|
 |
東芝、神奈川・横浜事業所でリチウム電池の生産開発工場建設
投資額162億円、2019年9月着工 |
2018.10.18 |
|
 |
東芝、フィリピン政府と水素エネルギー供給システム普及で覚書
エネルギーの地産地消に貢献 |
2018.10.18 |
|
 |
東芝、丸ノ内線にAll-SiC素子と全閉PMSM・SCiBの駆動機構
現行比20%の消費電力削減 |
2018.10.15 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、インドネシアにH2One導入検討
現地政府機関と覚書、2022年までの導入目指す |
2018.9.3 |
|
 |
東芝、SCiB使用の蓄電システムが鉄道向け欧州安全性規格を取得
リチウムイオン電池として世界初 |
2018.8.31 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷、福島県で世界最大規模の水素製造拠点着工
1万kWの水電解装置で年間900トンの水素製造 |
2018.8.20 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、福井県敦賀市で再エネ水素利活用
EV、FCVにエネルギー供給 |
2018.8.8 |
|
 |
東芝インフラシステムズ、韓国に永久磁石同期電動機を納入
地下鉄車両向け/30%電力消費削減 |
2018.8.6 |
|
 |
東芝/双日、高容量LiBの負極材共同開発で合意
2020年度量産化へ |
2018.6.20 |
|
 |
東芝など、柔軟なペロブスカイト太陽電池モジュール大型化実現
NEDO事業で703cuの世界最大サイズ、11.7%の効率も |
2018.6.19 |
|
 |
東芝、セパレータを用いない新構造採用のLiBを開発
電極表面を樹脂製膜でコーティング |
2018.6.5 |
|
 |
大和ハウス、川崎でキングスカイフロントA地区一次まちびらき
100kW燃料電池設置の東急ホテルが6月1日開業 |
2018.5.31 |
|
 |
東芝ES/岩谷産業、北海道で水素サプライチェーン実証開始
小水力発電から水素を製造する国内初の事業 |
2018.5.25 |
|
 |
インドネシアの33万kWサルーラ地熱が全面運転開始
伊藤忠、九電、国際石油開発が出資、設備は東芝 |
2018.5.10 |
|
 |
東芝、アフリカで地熱や水力製品展開へ各機関と覚書
3,600MW以上納入の地熱や59GW実績の水力展開推進 |
2018.5.9 |
|
 |
ニチコン、東芝のLiB技術を応用した小型LiBを開発
直径3mm長さ7mmの超小形などラインアップ |
2018.4.20 |
|
 |
東芝、産業用機器IoTセンサ向け無線給電技術を開発
給電ビームの最適制御技術開発を推進 |
2018.3.30 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、楽天本拠地にH2One設置
再エネ水素由来電力をラジオ局に供給 |
2018.3.29 |
|
 |
東芝、住宅太陽光パネルSシリーズ」360W機種など新発売
高効率単結晶セルで22.1%の変換効率など実現 |
2018.3.19 |
|
 |
東芝インフラシステムズ、新幹線「N700S」試験車にLiB採用
高速鉄道車両に初適用 |
2018.3.15 |
|
 |
東芝、環境共創イニシアチブ公募のZEBプランナーに登録
ラゾーナ川崎東芝ビルで50%省エネ率などの実績 |
2018.1.30 |
|
 |
東芝ES、セブンイレブンに純水素燃料電池システム納入
H2Rexで商標登録 |
2018.1.26 |
|
 |
東芝エネシステムズ、エネルギーアグリゲーション統括部発足
バーチャルパワープラントアグリゲーション事業化目指す |
2018.1.11 |
|
 |
東芝、有明のバイオマス発電所でCO2回収設備起工式
2020年夏運開、5万kWのPKS発電所 |
2017.12.21 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、タイで6,000kWの太陽電池受注
大手ホームセンターの屋根に搭載 |
2017.12.18 |
|
 |
東芝、GaN-MOSFETの信頼性を向上するゲート絶縁膜プロセス
パワーデバイスの信頼性が向上 |
2017.12.8 |
|
 |
三井住友建設など、宇部市公共下水道玉川ポンプ場事業の契約
DBO方式で契約金額165億円 |
2017.12.4 |
|
 |
東芝、AI活用した高精度の電力需要予測システムを開発
東電のコンテストで最優秀賞受賞 |
2017.11.10 |
|
 |
東芝、280W・変換効率17.1%の新住宅用太陽電池モジュール
高効率・低価格帯モデルとして展開 |
2017.11.7 |
|
 |
東芝エネルギーシステムズ、H2Oneを宮城県から受注
楽天球団の本拠地で2018年3月運転開始 |
2017.11.1 |
|
 |
東芝、チタンニオブ系酸化物を負極材に用いたLiB開発
6分でEV320km走行/容量は黒鉛負極の2倍 |
2017.10.4 |
|
 |
東北電力/東芝、火力発電所の運用効率向上検証で協力
2019年度東北電力全火力発電への技術適用目指す |
2017.10.3 |
|
 |
東芝、フィルム型ペロブスカイト太陽電池で変換効率10.5%達成
樹脂フィルム基板を採用し安価・フレキシブル |
2017.9.27 |
|
 |
東京都、選手村地区エネルギー事業の事業予定者を決定
東京ガス、JXTG、パナソニック、東芝のグループ |
2017.9.22 |
|
 |
東芝、SiC-MOSFETの抵抗低減するゲート絶縁膜プロセス
チャネル領域の抵抗約40%低減 |
2017.9.21 |
|
 |
スズキ/東芝/デンソー、インドで車載LiBパック建設
設備投資額200億円 |
2017.9.20 |
|
 |
東芝、トルコで3件120MWの地熱発電所建設で独占交渉権獲得
2020年10月までに完成の40MW発電所3基向け |
2017.9.20 |
|
 |
東芝、ベトナムで設備納入のチュンソン水力発電所全面運開
1〜4号機で合計26万kW |
2017.9.12 |
|
 |
東芝/アルパイン、ドローンによる電線の自動撮影など成功
センサで送電線との距離一定に保つ技術実現 |
2017.9.12 |
|
 |
東芝インフラシステムズなど、マレーシアでEVバス実証
2019年ごろにダブルデッカー実証も計画 |
2017.8.29 |
|
 |
東芝/東北電力/岩谷産業、福島県で大規模な再エネ水素製造
NEDO事業がFSから実証フェーズに移行 |
2017.8.4 |
|
 |
NEDO、再エネ水素のステージゲートで3テーマ決定
北海道、福島、山梨で実証へ |
2017.8.3 |
|
 |
東芝、ランディス・ギア社がスイス証券取引所で新規株公開
売却益400億円/産業革新機構も株売却 |
2017.7.25 |
|
 |
東芝、府中事業所で太陽光からフォークリフト用水素製造
H2One事業所モデルの営業拠点に |
2017.7.18 |
|
 |
岩谷/東芝/トヨタ、京浜臨海部で風力からの水素製造を本格化
フォークリフト12台運用 |
2017.7.14 |
|
 |
東急建設、技術研究所オフィス棟で水素利活用の実証
東芝のH2One導入 |
2017.6.21 |
|
 |
東芝、高速検知と低消費電力を両立した水素センサ開発
2020年度以降の実用化目指す |
2017.6.21 |
|
 |
東芝、JR西日本の寝台特急に小型ハイブリッド駆動システム採用
SCiBを採用 |
2017.6.19 |
|
 |
東芝燃料電池システム、エネファーム製造から撤退
損益見通し見えず |
2017.6.15 |
|
 |
東芝、昭和電工から100kW純水素燃料電池システムを受注
プラ由来水素でホテルのエネルギー需要の3割供給 |
2017.6.6 |
|
 |
福島県、大規模水素製造プロジェクト候補地に浪江町を推薦
用地状況や工費など評価/2018年半ば着工 |
2017.5.22 |
|
 |
東芝、シグマパワー有明三川発電所がバイオマス発電を稼動
5万kWでPKS活用/JFEエンジ製ボイラ採用 |
2017.5.8 |
|
 |
東芝、山口県周南市の地方卸売市場に100kW燃料電池納入
苛性ソーダ工場の副生水素で発電 |
2017.4.28 |
|
 |
東芝、JR東日本の武蔵溝ノ口駅に納入のH2One運転開始
BCP対策用での納入は3台目 |
2017.4.18 |
|
 |
スズキ/東芝/デンソー、インドに自動車用LiBパック製造拠点
合弁会社を2017年内設立/設備投資200億円 |
2017.4.17 |
|
 |
東芝、東北電力向けに水素エネルギー供給システムを納入
太陽光発電の変動分や余剰電力を水素に |
2017.4.17 |
|
 |
東電など6社、電力系統監視制御システム事業で戦略的提携
東南アジアやアフリカなど海外展開で協力 |
2017.4.10 |
|
 |
九電/伊藤忠/石油開発帝石、ネシアで11万kW級地熱稼動
合計約32万kWのサルーラPJの一環/設備受注は東芝 |
2017.3.24 |
|
 |
東芝、ワイヤレス急速充電のEVバスでCO2を60%削減
早稲田大学との共同実証 |
2017.3.21 |
|
 |
東芝、無人搬送車など向けのSCiB産業用新シリーズ
4月に販売開始 |
2017.3.10 |
|
 |
東芝など、福島での大規模水素製造事業のFS中間報告
実証運用開始は2020年度4月 |
2017.3.8 |
|
 |
東芝/東京電力EP、ネガワットアグリゲーター事業開始
高精度な電力削減実績 |
2017.3.2 |
|
 |
東芝、二次電池「SCiB」に10Ahセルをラインアップ
スズキのワゴンRに採用 |
2017.2.16 |
|
 |
住友商事、福島県南相馬市で32MWの太陽光発電所建設
東芝と大成建設がEPC/2018年12月運転開始 |
2017.2.15 |
|
 |
福島県、南相馬変電所の蓄電池活用した接続枠3次募集決定
容量合計2万4,781kW |
2017.1.26 |
|
 |
山口リキッドハイドロジェン、純水素燃料電池コジェネ開発
純水素型の熱電併給は世界初 |
2017.1.18 |
|
 |
東芝、風車通過後の風の流れの評価法確立で発電効率向上へ
スーパーコンピュータによる山岳地形の乱流評価など |
2017.1.4 |
|
 |
東北電力、再エネからの水素製造実証に東芝のH2One採用
出力不安定な再エネを水素に |
2016.12.20 |
|
 |
トヨタなど、神奈川県での水素利活用実証でFLの実運用開始
豊田自動織機がFCFLを2台無償提供 |
2016.12.6 |
|
 |
東芝、東京都の府中事業所にH2One事業所モデル
水素エネルギー利活用センターを建設 |
2016.11.29 |
|
 |
東芝、燃料電池船の実証実験に純水素燃料電池を納入
NREG東芝不動産と東京海洋大学の実証 |
2016.11.28 |
|
 |
東芝、ラオスで合計出力13万2,000kWの水力発電設備受注
ナムオウ川流域で2020年運転開始 |
2016.11.16 |
|
 |
東芝、重希土類フリーで高磁力と減磁耐性のモータ用磁石
140℃以上でネオジム磁石上回る磁力 |
2016.11.14 |
|
 |
東芝、中国で合計27万8,000kWのバルブ式水車・発電設備受注
2020年11月運転開始予定 |
2016.11.8 |
|
 |
東芝、超臨界CO2サイクル火力発電システム向けタービン出荷
世界初の実証プラント向け |
2016.11.2 |
|
 |
東芝、太陽光利用で二酸化炭素をエチレングリコールに変換
システムのエネルギー変換効率0.48% |
2016.11.2 |
|
 |
東芝参加のNEDO事業がレアメタルリサイクル賞受賞
使用済産業用モーターからネオジム磁石リサイクル |
2016.10.20 |
|
 |
東芝など、福島でFCV1万台分の大規模水素製造事業
2020年の東京五輪に水素供給 |
2016.10.3 |
|
 |
NEDO、系統安定化狙い再エネ由来水素製造で6テーマ採択
1年間で技術検討し2020年に成果 |
2016.10.3 |
|
 |
東芝、住宅用太陽電池モジュールから3シリーズ4製品を発売
変換効率を高めた上位機種から低価格製品まで品揃えを拡充 |
2016.9.20 |
|
 |
東芝、トルコ・ゾルル社より5万kWの地熱発電設備受注
2万kWのバイナリー設備組合せ/オーマットは交渉中 |
2016.9.15 |
|
 |
トヨタ、愛知県の本社工場内でゼロエミッションビル運転開始
東芝が3.5kWの純水素燃料電池を納入 |
2016.9.14 |
|
 |
TDK/東芝、車載用インバータ共同開発の合弁会社設立
東芝の車載用インバータ事業を移管 |
2016.9.6 |
|
 |
東芝、EVバス用ワイヤレス急速充電システム向け妨害電波抑制技術
2カ所からの逆相送電で電磁波打消し |
2016.9.6 |
|
 |
東芝/アルパイン、産業用ドローン技術開発などで提携
電力インフラ監視サービス共同展開 |
2016.9.6 |
|
 |
東芝、中国・清遠揚水発電所に納入した揚水発電設備が稼働
128万kWの発電設備 |
2016.9.1 |
|
 |
東芝、ケニアの送配電会社と送配電機器導入に向けた覚書締結
配電用変圧器などをケニア国内に設置し導入検討 |
2016.8.30 |
|
 |
東芝、ウガンダでエネルギー鉱物開発省と地熱関連の覚書
アフリカでの地熱事業推進 |
2016.8.29 |
|
 |
東芝、インド・クドゥギ超臨界石炭火力発電所用タービン出荷
2号機向けで80万kW/3号機向けなども順次出荷 |
2016.8.23 |
|
 |
東芝、佐賀市の清掃工場で二酸化炭素分離回収プラントが完成
世界初の商用利用で藻類培養などに活用 |
2016.8.17 |
|
 |
東芝、ジブチ地熱開発公社と地熱発電の包括協業に合意
ガイドライン作成や人材育成など支援 |
2016.8.17 |
|
 |
東芝、100kWの純水素燃料電池システムをトクヤマから受注
山口県周南市のプールに納入 |
2016.8.16 |
|
 |
東芝、タイ企業より富津での3万3,500kWメガソーラー建設受注
2018年度完成予定/受注額約90億円 |
2016.8.15 |
|
 |
東芝など、180億円補助の環境配慮型CCS実証事業
シグマパワー有明の三川発電所でCO2回収設備増強 |
2016.7.27 |
|
 |
東芝、100Nm3/時で水素製造可能なアルカリ水電解式装置を開発
今年度中に受注生産を開始 |
2016.7.15 |
|
 |
東電/東芝、横浜市とバーチャルパワープラント構築協定
高度なIoT技術の群制御システム導入 |
2016.7.8 |
|
 |
東芝、産業機器・設備「見える化・遠隔監視」パック提供
IoTスタンダードパック |
2016.7.6 |
|
 |
東芝、JR東海と共同で新幹線向け非常用LiBを開発
SCiB採用/新型東海道新幹線「N700S」に導入 |
2016.6.29 |
|
 |
東芝、東京メトロ銀座線向けに非常走行用電源装置を納入
二次電池「SCiB」を組み込み |
2016.6.17 |
|
 |
東芝、再エネ余剰電力利用の水素製造でブランド構築目指す
蓄電池併用の高効率システム |
2016.6.15 |
|
 |
東芝など、マレーシアで2階建てEVバスシステム実証
都市交通システムのスマート化 |
2016.6.7 |
|
 |
東芝、ワイヤレス充電中型EVバスの実証走行開始
リチウムイオン電池「SCiB」搭載 |
2016.6.2 |
|
 |
東芝、トルコでゾルルエナジーより9万kW地熱発電設備受注
オーマット製バイナリー発電機あわせ2017年末稼働 |
2016.5.31 |
|
 |
住友商事、南相馬市で出力5万9,900kWのメガソーラー建設
総事業費約220億で2018年3月稼働 |
2016.5.25 |
|
 |
東芝、自立型水素エネルギー供給システムの車載モデル開発
災害時等の機動的なエネルギー供給実現 |
2016.4.27 |
|
 |
東芝、横浜市向け自立型水素エネルギー供給システム稼働
BCP対策向けで自治体初 |
2016.4.22 |
|
 |
NOSAバイオエナジー、うるま市の300kW消化ガス発電稼働
東芝なども宜野湾で1,460kWの設備整備中 |
2016.4.18 |
|
 |
東芝/IHI、住商よりインドネシアのUSC火力用設備受注
126万kWへの増強で2019年営業運転開始 |
2016.4.13 |
|
 |
東芝、関電・出し平発電所へ可変速発電システムを納入
520kW/周波数変換器を設け広範囲に回転速度制御 |
2016.4.5 |
|
 |
東芝、川崎市役所第3庁舎のDR実証で最大12.0%の電力消費削減
ビル施設内の快適性に大きな影響なし |
2016.3.30 |
|
 |
東芝、JR東日本から自立型水素エネルギー供給システム受注
BCPモデルで駅舎の照明電力確保 |
2016.3.28 |
|
 |
東北電力など、石巻スマートコミュニティCEMSの運用開始
需要家側のエネルギー情報束ねて需要調整 |
2016.3.28 |
|
 |
東芝、東京電力向け次世代監視制御システム開発受注
基幹系統から配電系統まで一貫した監視制御 |
2016.3.24 |
|
 |
神奈川で風力発電による水素製造・供給網構築の実証着手
トヨタ、東芝、岩谷産業など参画 |
2016.3.16 |
|
 |
東芝、ハウステンボス向け自立型水素エネルギー供給システム
太陽光と水による水素エネルギーで完全自給自足 |
2016.3.15 |
|
 |
東北電力、南相馬変電所の大容量蓄電システム運開
導入拡大効果5万kW見込む |
2016.2.29 |
|
 |
東芝、イタリアでHVDC向け自励式変換器の省エネ検証
洋上風力発電などのHVDC普及目指す |
2016.2.29 |
|
 |
東芝など、佐賀市下水浄化CでバイオガスのCO2分離装置稼働
回収後微細藻類培養へ活用実証/B-DASH事業の一環 |
2016.2.22 |
|
 |
東芝、ワイヤレス充電システム用いたEVバス実証開始
85kHz帯で44kW急速充電可能 |
2016.2.12 |
|
 |
東芝、発電効率55%を実現した純水素型燃料電池実証
運転方法や適用メリットなど検証 |
2016.2.12 |
|
 |
東芝、神奈川県内で太陽光発電の地産地消事業開始
東海大学柔道部に発電所設置 |
2016.2.5 |
|
 |
住友商事、米国北東部で大型蓄電池の周波数調整事業開始
東芝製6MW蓄電システム採用 |
2016.1.18 |
|
 |
東芝、超伝導技術を用いた重粒子線がん治療用ガントリー完成
小型・軽量化で普及目指す |
2016.1.13 |
|
 |
東芝、ユーラス苫前ウインドファーム向けに風車納入
発電機や増速機を現地据付 |
2016.1.6 |
|
 |
東芝、北海道で可変速揚水発電システムが営業運転開始
北電向け200MW×2基 |
2015.12.10 |
|
 |
東芝、京浜急行電鉄新造車向けインバータ装置など納入
従来システム比消費電力50%削減 |
2015.12.10 |
|
 |
東芝、タンザニア地熱開発公社との包括的協業へ覚書を締結
500万kWの地熱資源活用へ協力 |
2015.12.9 |
|
 |
東芝、鹿児島県・新長島黒ノ瀬戸風力発電所の竣工式開催
東芝ブランド初の風車が稼働 |
2015.11.17 |
|
 |
沖縄県、宜野湾・具志川浄化センター消化ガス発電事業者と契約
2016年10月までに1,460kW、300kWが稼働 |
2015.11.10 |
|
 |
東芝、横浜市港湾局から自立型水素エネルギー供給システム受注
発災後72時間の情報受伝達活動に電力供給 |
2015.11.6 |
|
 |
東芝、構造改革に向けて白色LED製造事業から撤退を決定
パワー半導体など有望分野注力/新技術棟は活用継続 |
2015.11.4 |
|
 |
東芝電力システム社、ナムニエップ2水力発電所が運転開始
水車と発電機3システム納入 |
2015.10.26 |
|
 |
東芝燃料電池、集合住宅向けエネファームの出荷開始
総合効率95%でLP・都市ガス対応 |
2015.10.20 |
|
 |
東芝、地熱発電事業拡大へ米オーマット社との協定を締結
フラッシュ・バイナリー組合せシステム提供など推進 |
2015.10.20 |
|
 |
東芝、ハウステンボスに自立型水素エネルギー供給システム
再生可能エネと水素でホテルの年間電力量供給 |
2015.10.9 |
|
 |
東芝、LEDフリッカー抑制機能搭載の車載カメラ用センサ
2016年3月よりサンプル出荷 |
2015.10.9 |
|
 |
東芝、スペインで可搬式蓄電池システムの実証実験開始
電力大手ガス・ナチュラル・フェノーサと共同 |
2015.10.5 |
|
 |
東芝、機器納入先の中国安谷水力発電所が営業運転開始
発電機能力86万8,000kW |
2015.10.1 |
|
 |
東芝、鈴鹿サーキットのEVゴーカート向け電池受注
2016年3月に新アトラクション開始 |
2015.9.30 |
|
 |
東芝、リヨン市でポジティブ・エナジ−・ビルディング実証
ビルのエネルギー消費量10%削減 |
2015.9.24 |
|
 |
東芝、インドの超々臨界圧石炭火力発電所向けEPC契約
出力66万kWで2019年9月運開予定 |
2015.9.11 |
|
 |
東芝など、京浜臨海部で低炭素水素活用の実証プロジェクト
神奈川県・横浜市・川崎市と民間4社 |
2015.9.10 |
|
 |
東芝、西武鉄道新型車両向け電気品〜2017年運転開始
消費電力30〜50%削減可能 |
2015.8.27 |
|
 |
東芝、太陽電池モジュールを1枚毎に電力変換するインバータ
半導体技術で高効率化 |
2015.7.31 |
|
 |
東芝など、マレーシアでEVバス活用の都市交通システム実証
10分間の急速充電で実運行開始 |
2015.7.24 |
|
 |
クボタ/東芝、電力使用量50%減のMBR下水処理システム
省電力化で大規模施設向け受注 |
2015.7.13 |
|
 |
東芝、ランディス・ギアがオランダでスマートメーター受注
2020年までに250万台納入予定 |
2015.7.10 |
|
 |
東芝、新電力市場参入で太陽光発電システムの拡販目指す
省エネ機器加えたエネルギーサービス提供 |
2015.7.8 |
|
 |
わいた会、熊本県小国町で1,995kWの地熱発電所営業運転開始
中央電力グループが運営管理受託/東芝製設備採用 |
2015.7.6 |
|
 |
東芝、北海道で小水力活用の水素サプライチェーン実証着手
ダム落差活用で220kW発電機設置 |
2015.7.2 |
|
 |
JR東海、SiC素子採用で新幹線車両用駆動システム小型化
高速鉄道駆動システムで世界初 |
2015.6.30 |
|
 |
東芝、ランディス・ギア社が周波数調整用蓄電池システム受注
1.2MWで周波数調整市場向け |
2015.6.25 |
|
 |
東芝、東北電力の4万kWhリチウムイオン電池システム受注
2016年2月稼働で5万kW受入可能 |
2015.6.3 |
|
 |
住友商事、米国北東部で蓄電池の電力需給調整事業に参画
米国PJM周波数調整市場 |
2015.5.26 |
|
 |
東芝や佐賀市など6者、下水道革新的実証事業実施へ協定
汚水エネルギーを藻類培養へ活用 |
2015.5.15 |
|
 |
東芝、路面電車向け蓄電システムで架線レス走行試験実施
補助電源装置に充電器接続で小型化 |
2015.4.28 |
|
 |
東芝、米国で電力需給調整事業向けに大型蓄電池システム受注
2MWhで2015年12月稼働開始 |
2015.4.21 |
|
 |
東芝、川崎で水素利用自立型エネルギー供給実証システム稼働
2015年上期に上市目指し月産50基想定 |
2015.4.21 |
|
 |
東芝、水素ステーションで純水素型燃料電池の運転開始
発電効率50%超で水素ステーションに電力供給 |
2015.4.15 |
|
 |
東芝、府中事業所内に水素エネルギー研究開発センター開所
2020年度関連売上げ1,000億円目標 |
2015.4.9 |
|
 |
東芝、阪神電鉄の新型車両向け永久磁石同期電動機など納入
消費電力従来比で50%削減 |
2015.4.2 |
|
 |
東芝、商用EVバスが川崎鶴見臨港バス川崎病院線で運転開始
電池積載量57.2kWhで1日3回の急速充電 |
2015.4.1 |
|
 |
東芝、ミャンマーのアッパーイェワ水力発電所向け発電設備受注
77MWの水車・水車発電機4ユニット |
2015.3.31 |
|
 |
東芝、石川・能美市で白色LEDなどの研究開発施設建設着手
大和ハウス工業施工/次世代製品開発 |
2015.3.26 |
|
 |
東芝、英国スコットランドで大規模水素実証試験へ参画
再生可能エネから水素の製造・貯蔵・利用 |
2015.3.19 |
|
 |
東芝、ベトナム向け688MW超臨界蒸気タービンなど受注
2018年夏運転開始予定 |
2015.3.18 |
|
 |
東芝、山口県で次世代型純水素型燃料電池システムの実証試験
2015年度に発電効率55%目標 |
2015.3.10 |
|
 |
東芝、コロンビア電力会社と地熱発電所開発に関する覚書締結
2020年5万kW発電所稼働へ事業可能性調査 |
2015.2.24 |
|
 |
東北電力、西仙台変電所の大型蓄電池実証設備完成
北海道電力は2015年12月完成予定 |
2015.2.23 |
|
 |
東芝など、ケニアで受注の28万kW地熱発電所が営業運転開始
同国総発電設備容量の20%に相当 |
2015.2.23 |
|
 |
大和ハウス、岐阜県飛騨市で出力2,000kW水力発電所建設計画
PPSとして企業向けに売電 |
2015.2.6 |
|
 |
IHI/東芝、NEDOの海洋エネルギー技術研究開発継続
水中浮遊式海流発電 |
2015.1.5 |
|
 |
海洋エネルギー発電技術開発、IHIなど実証研究着手
2020年以降発電コスト20円/kWh目標 |
2014.12.26 |
|
 |
東芝、東武鉄道にSCiB搭載の回生電力貯蔵装置納入
電池容量10倍で効率的な充放電 |
2014.12.22 |
|
 |
東芝など、宜野湾浄化センターで1,440kWの消化ガス発電事業
民設民営方式で2016年10月発電開始予定 |
2014.12.15 |
|
 |
東芝、石川県に白色LEDなどの研究開発施設建設
LED生産ライン増設は2016年度内完成 |
2014.12.12 |
|
 |
東芝、人工光合成技術で炭素化合物への変換効率1.5%達成
2020年代実用化へ触媒活性改良など継続 |
2014.12.8 |
|
 |
東芝/川崎市、再生可能エネと水素のエネルギー供給システム
300人の避難者に1週間分の電気と温水供給 |
2014.11.18 |
|
 |
東燃ゼネラル/東芝、イーレックスのPKS発電事業に出資参画
大分で5万kWが2016年稼働/総事業費約170億 |
2014.11.12 |
|
 |
東芝、インドに電力・配電用変圧器および開閉装置生産ライン
累計投資額100億円で市場シェア20%目標 |
2014.11.12 |
|
 |
東芝、送変電システム事業など南米での事業強化へ関係会社統合
2016年度事業全体売上目標7.5兆/新興国割合31%へ引き上げ |
2014.10.23 |
|
 |
東芝、ランディス・ギア社がブラジルでスマートメーター受注
受注金額330億円でメーター110万台など |
2014.10.20 |
|
 |
東芝、米ユナイテッドテクノロジーズ社と戦略的提携
業務用空調事業やスマートシティ構想 |
2014.10.20 |
|
 |
エナリス、新たなバッテリーマネジメントサービス開始
1万台のコントロールで電力需給調整 |
2014.10.14 |
|
 |
東芝、エナリス向けに9.9kWhの蓄電池システム1万台受注
需要側の遠隔操作で充放電管理 |
2014.10.10 |
|
 |
東芝、ホームソリューションの体験型展示・実証施設完成
生活パターンに沿った光熱費最小化 |
2014.10.7 |
|
 |
三井化学など7社、愛知県田原市の太陽光・風力発電所が完成
太陽光発電5万kW・風力発電6,000kW |
2014.10.1 |
|
 |
東芝、エチオピア電力公社と地熱発電分野の包括的協業合意
600万kWの地熱ポテンシャル活用へ各ノウハウ提供 |
2014.9.30 |
|
 |
東芝、メトロ向けPMSMとSICダイオード駆動システム
システム消費電力37%削減 |
2014.9.26 |
|
 |
東芝、ランディス・ギアが仏向けスマートメーター受注
スマートメーター100万台など82億円 |
2014.9.10 |
|
 |
東芝/神戸製鋼、風力・太陽熱・バイオマスバイナリー発電稼働
自然条件変化でも安定したエネルギー供給 |
2014.8.26 |
|
 |
東芝、ランディス・ギア社がベンチャ−企業2社買収
配電系統スマート化事業強化 |
2014.7.25 |
|
 |
東芝、インドネシアで18万kWの地熱発電用蒸気タービン受注
サルーラPJ向け/合計33万kWの設備2018年完成 |
2014.7.17 |
|
 |
東芝、石川・子会社で白色LED生産ラインを増設投資数百億円
シリコン基板でコスト競争力高くシェア10%目標 |
2014.7.15 |
|
 |
東芝、YSCPの家庭部門の夏季デマンドレスポンス参加
HEMS導入済みの国内最大約3,500世帯参加 |
2014.7.10 |
|
 |
東芝、YSCPで夏季ネガワット取引のピーク電力削減実証
入札方式で達成分にインセンティブ |
2014.7.2 |
|
 |
東芝、英シェフィールド大学の系統周波数調整実証向け蓄電池
968kWhで風力発電や太陽光発電の変動吸収 |
2014.6.25 |
|
 |
東芝、パラグアイ206MWイグアス水力発電所発電設備受注
受注金額80億円で2018年営業運転開始 |
2014.6.18 |
|
 |
東芝、リヨン市のスマートコミュニティ実証事業着手
住宅のエネルギー利用状況可視化 |
2014.6.18 |
|
 |
積水ハウスら3社、さいたま市に実証実験ハウス建設
2020年のスマートハウス具現化 |
2014.5.22 |
|
 |
東芝、川崎市でワイヤレス充電バスの運行実証着手
磁界共鳴方式で許容範囲広く |
2014.5.8 |
|
 |
東芝、定置式家庭用蓄電システム「エネグーン」新モデル
サイズ2割小型化で設置性改善 |
2014.4.8 |
|
 |
NEXI、トルコの地熱発電建設に向け貿易代金貸付保険引受
三菱UFJの融資補償/4万kWの東芝製設備2015年10月稼働 |
2014.4.8 |
|
 |
東芝、福岡県でICT活用下水道革新的技術実証事業着手
B-DASHプロジェクトの一環で運営コスト削減 |
2014.4.1 |
|
 |
東芝、実装面積90%削減した照明用白色LED製品化
4月からサンプル順次出荷 |
2014.3.28 |
|
 |
東芝、欧州地域で家庭用燃料電池システム事業参入
大手暖房機器メーカー関連会社と提携 |
2014.3.17 |
|
 |
東芝、低消費電流の光電送モジュール4製品ラインナップ
風力発電や太陽光発電の制御信号電送向け |
2014.3.14 |
|
 |
東芝、九州電力に系統周波数変動抑制の蓄電池システム
離島の再生可能エネルギー拡大 |
2014.3.14 |
|
 |
日立造船、社長直属の洋上風力発電事業化推進室新設
青森県で着床式7,500kWの建設計画 |
2014.2.25 |
|
 |
東芝/NEC、国際規格スマートメーター通信ユニット
正確な電力使用量データ送信実現 |
2014.2.19 |
|
 |
東芝、インドの火力・水力発電で2017年度3,000億円
投資金額500億円で社会インフラ事業展開 |
2014.2.18 |
|
 |
東芝/オリエンタルコンサル、港区でEVバス実証事業
本格導入見据えた運行頻度の高さで運行 |
2014.2.4 |
|
 |
東芝、柏崎工場で高出力タイプのLiBセル生産増強
アイドリングストップ需要拡大で年産100万台分 |
2014.1.30 |
|
 |
ホンダ、再生可能エネルギー利用の超小型EV走行実証
宮古島市で太陽光発電使い超小型EV「MC-β」の走行 |
2014.1.29 |
|
 |
東芝、インドの水処理エンジ会社UEM社に26%出資
インド周辺地域の水処理ビジネス参入 |
2014.1.21 |
|
 |
ノザワコーポJV、新潟市小平方処分地のメガソーラー
発電出力1MWで2014年8月運転開始予定 |
2014.1.10 |
|
 |
東芝、トルコで出力合計4万kWの地熱発電設備一式受注
2015年10稼働/フラッシュ、バイナリー式組み合わせ |
2014.1.9 |
|
 |
東芝、インドで電力・配電用変圧器開閉装置事業買収
T&Dとスマートグリッドで売上高7,000億円 |
2014.1.8 |
|
 |
早稲田大学、東京・研究推進Cに蓄電地システム研究施設
東芝・トヨタなど参画/次世代運用システム開発 |
2014.1.7 |
|
 |
東芝、蒸気と熱水双方活用の地熱発電システム開発
NEDO共同研究/事業期間最大5年 |
2013.12.26 |
|
 |
大阪ガス、エネファームで66万円の低価格と効率向上
無線LANモジュール対応で見える化実現 |
2013.12.20 |
|
 |
東芝、ドイツで容量3MWで太陽光発電の電力小売事業
ドイツ最大手不動産会社と提携/2016年までに100MW |
2013.12.5 |
|
 |
東芝、福島空港メガソーラー事業へ太陽光パネル寄贈
福島発電が2014年3月発電開始予定で1.2MW開発 |
2013.12.4 |
|
 |
東急電鉄/東芝、たまプラーザ駅設備の電力見える化
測定結果や知見・ノウハウを駅EMS検討に活用 |
2013.12.3 |
|
 |
東北電力、周波数変動対策蓄電池システム建設工事着手
東芝が蓄電池・パワーコンディショナなど受注 |
2013.11.27 |
|
 |
日立造船など、青森・つがる市沖で着床洋上風力計画
2013年末実証アセス着手/ユニスン製7,470kW |
2013.11.21 |
|
 |
東芝/オリックス、岐阜で出力2,000kWの地熱発電事業
2015年上半期稼働予定/年間売電売上高約6億円 |
2013.11.20 |
|
 |
東芝、米国CPSエナジー向けスマートメーター受注
ランディス社が2019年まで70万台・50億円 |
2013.11.8 |
|
 |
東芝、川崎市にスマートコミュニティ開発拠点完成
関連事業部門7,800人/スマートBEMS導入 |
2013.11.1 |
|
 |
東芝、今夏BEMSピークカット実証効果22.8%減
インセンティブ価格15円/kWh以上で効果 |
2013.10.31 |
|
 |
三菱総研、エネルギー需給緩和スマートコミュニティFS
インドネアシアでホテルにEMS導入 |
2013.10.29 |
|
 |
東芝、インドネシアで電力需給緩和型ソリューションFS
次世代型路面電車とCEMSコントロール |
2013.10.28 |
|
 |
東芝、リヨン市で太陽光発電活用したカーシェア実証開始
EV割り当てや充電スケジュールを最適制御 |
2013.10.16 |
|
 |
東芝、今秋から川崎で統合BEMSのビル群EMS開始
川崎市とスマートコミュニティ連携・協力 |
2013.10.11 |
|
 |
東芝/東北電力、石巻市に地域エネルギー管理システム
需要家システムと系統安定化システム協調連系 |
2013.10.10 |
|
 |
東芝、宮古島市全島EMS実証事業開始/2015年3月
家庭・事業所・農連関の地域主体運営システム |
2013.10.3 |
|
 |
東芝、風力売電事業に参入/長崎・鹿児島の発電所買収
ユニスン社の風力発電機販売も推進 |
2013.9.25 |
|
 |
東芝、コミュニティ社新設でスマート事業強化
東芝エレベータ/東芝ライテックなど連系 |
2013.9.25 |
|
 |
東芝、イットリウム系高温超電導コイル製造技術確立
3次元形状のY系高温超電導コイルを自動巻線 |
2013.9.19 |
|
 |
東芝、仙台市水道局の199kW小水力発電事業を落札
環境負荷低減目的/事業期間20年間 |
2013.9.17 |
|
 |
東芝、欧州地域でホームソリューション事業展開
フランスでHEMS機器販売・サービス開始 |
2013.9.9 |
|
 |
東芝、ハウスメーカー・デベロッパーなど向けHEMS
積水ハウス採用/ネット接続不要で見える化 |
2013.9.5 |
|
 |
東芝〜東京電力、9月に海外送配電事業合弁新会社設立
送配電インフラ支援/海外スマートメーター拡大 |
2013.8.30 |
|
 |
東芝、屋根建材型太陽電池モジュールのFシリーズ商品化
ミサワホームの「Solar Max」シリーズに採用 |
2013.8.26 |
|
 |
東芝、モータや変圧器などの産業機器事業体制を強化
改正省エネ法で国内需要増見込み/製販統合 |
2013.8.23 |
|
 |
東芝、川崎駅周辺地区で統合BEMSビル群管理サービス
10月からスマートコミュニティ実証着手 |
2013.8.19 |
|
 |
東芝、トルコの電力システム事業の強化/営業拠点開設
電力需要増年間平均6%/新エネルギーも拡大 |
2013.8.7 |
|
 |
東芝、米ニューメキシコ州でデマンドレスポンス実証開始
ランディス・ギア製スマートメーター導入 |
2013.7.19 |
|
 |
東芝、米国向け産業用高圧インバータの生産能力増強
スマートグリッド関連インバータ生産 |
2013.7.11 |
|
 |
北陸電気工事、富山で出力3MWのメガソーラーに着工
約11億円投じ射水市の県有地で2014年4月運転開始 |
2013.7.10 |
|
 |
東芝、流水対応の3kW小水力発電システムを開発
単相三線200V・単相100Vの自立運転にも対応 |
2013.7.8 |
|
 |
東芝ソリューション、久慈市で使用電力見える化サービス
市内29カ所の小中学校・公共施設で稼動開始 |
2013.7.5 |
|
 |
東芝/三井不動産、ビッグデータ活用のEMSサービス
ライフスタイルに合わせたサービス提供 |
2013.7.5 |
|
 |
東芝、欧州のデマンドレスポンス関連会社を買収
ランディス・ギアと相乗効果でEMS事業強化 |
2013.7.4 |
|
 |
東芝、横浜スマートシティで夏季の家電部門DR実証参画
国内最大規模1,900世帯参加 |
2013.6.27 |
|
 |
東芝など、リヨンでエネルギー自給次世代ビル建設着手
スマートコミュニティ実証/約50億円 |
2013.6.26 |
|
 |
東芝、佐賀市清掃工場に二酸化炭素分離回収活用システム
農産物栽培や藻類培養に活用検討 |
2013.6.12 |
|
 |
東芝、電力送配電システムの相互接続性確保で国際標準化
IEC承認/複数メーカー機器に対応 |
2013.5.23 |
|
 |
東京電力、スマートメーターの通信・運用事業者決定
東芝・NTTデータ/2013年10月メーター入札 |
2013.5.7 |
|
 |
東芝、経産省のマンションEMS事業者採択/節電10%
パークホームズ大倉山で実績 |
2013.5.7 |
|
 |
東芝キヤリアなど、データセンター用高効率空調機を開発
屋内ユニット消費電力3分の1に低減 |
2013.4.26 |
|
 |
東芝、米国メーカーの白色LEDチップ開発資産を買収
2020年度市場シェア20%獲得目指す |
2013.4.25 |
|
 |
東芝、「スマートコミュニティセンター」ビルが完成
最先端BEMSでエレベータやOS機器制御 |
2013.4.12 |
|
 |
東芝、タイに社会インフラ事業会社設立/150兆円市場
スマートコミュニティ向け受注活動 |
2013.4.12 |
|
 |
東芝、2013年度内に発電出力6.5MWの太陽光発電事業
自社技術・システムとグループ工場活用
|
2013.3.29 |
|
 |
横浜市、今年1月のDR実証でピークカット22%を達成
2013年度はピーク時間帯の異なる夏季で実証 |
2013.3.26 |
|
 |
東芝、SiCを採用したパワー半導体の量産を開始
月産100万個/2020年にシェア30%目標 |
2013.3.21 |
|
 |
東芝、港区と低炭素社会の構築に向けた包括連携協定
コミュニティバス路線を活用した電気自動車化実証 |
2013.3.4 |
|
 |
東芝/ホンダ、宮古島で小型電動モビリティ社会実験
蓄電池付き充電器の利便性など検証 |
2013.2.22 |
|
 |
東芝、国内風力発電向け2,000kW・750kW機種を投入
日本仕様を開発/リプレース需要も想定 |
2013.2.18 |
|
 |
東芝、デマンドレスポンスの米国コンサート社を買収
スマートコミュニティ事業展開を加速 |
2013.2.8 |
|
 |
東芝、住宅用太陽光発電システムで長期保証制度開始
太陽電池モジュール出力最長20年/構成機器15年保証 |
2013.2.4 |
|
 |
東芝、社会インフラが第3四半期連結累計で営業益最高
火力・水力発電システムなど牽引 |
2013.2.4 |
|
 |
東芝、米国で環境配慮型商業施設の構築に向けた実証試験
PV・蓄電池・マイクロEMS |
2013.2.1 |
|
 |
東芝/GE、コンバインドサイクル発電事業で戦略的提携
グローバル市場に関係拡大/新会社設立も検討 |
2013.1.25 |
|
 |
東芝、26社が連携するスマートシティプロジェクト参画
5層のパッケージ化したソリューション提供 |
2013.1.23 |
|
 |
東芝、YSCPのビル部門エネルギー最適化実証に参画
BEMS活用で最大ピークカット20%目標 |
2013.1.8 |
|
 |
新潟県、新潟東部太陽光発電所で15MWの3合計列増設
2015年度中運転開始予定で東芝・福田連合が建設工事 |
2012.12.25 |
|
 |
東芝、12月下旬より白色LEDモジュールの量産開始
価格競争力高め月産1,000万個を予定 |
2012.12.17 |
|
 |
東芝、LiB蓄電池システムを大京の本社ビルに納入
太陽光発電と連携して発電量などを「見える化」 |
2012.12.14 |
|
 |
東芝、伊の送電会社から直流送電システム建設工事を受注
日本企業として欧州市場で初受注 |
2012.12.11 |
|
 |
東芝、最高変換効率モジュールで住宅用PVシステム発売
サンパワー社の変換効率20.1%の250Wモジュール採用 |
2012.12.6 |
|
 |
東芝、京浜事業所に発電システムのエンジ・製造センター
12月に着工/投資金額100億円弱 |
2012.11.28 |
|
 |
パナソニック、国内でスマートメーター事業に参入
アイトロン社と業務提携/東電向けなど視野 |
2012.11.19 |
|
 |
東芝、EV・HEV向けLiB監視チップセット発売
業界最高の最大16セル監視可能 |
2012.11.9 |
|
 |
三井化学など7社、田原市の太陽光・風力発電事業に着工
2014年10月稼働予定で太陽光発電50MW/風力発電6MW |
2012.11.8 |
|
 |
経産省、海外スマートコミュニティのFS調査7件採択
東芝・日立製作所、インドで電力インフラ展開 |
2012.11.7 |
|
 |
東芝、リチウムイオン電池の開発・生産を柏崎工場に集約
当面月産50万セル体制/電力貯蔵用も視野 |
2012.10.25 |
|
 |
東芝、高効率同期電動機システムで鉄道電力50%削減
阪急電鉄で実証/鉄道EMSを提供 |
2012.10.24 |
|
 |
東芝/日立、IECに電気貯蔵システム新専門委員会設置
電気貯蔵システム全体の検討 |
2012.10.4 |
|
 |
東芝/ホンダ、スマートコミュニティー分野で協力
さいたま市のスマートホームシステム実証実験 |
2012.9.24 |
|
 |
東芝など、ロスアラモス郡のスマートグリッド実証開始
電力使用量75%に太陽光/需給制御後術確立 |
2012.9.19 |
|
 |
東芝、中尊寺へLED照明と太陽光発電システムを寄贈
自然光に迫る演色性実現/復興支援の一環 |
2012.9.13 |
|
 |
東芝など、風力・太陽熱・バイオマスバイナリー複合技術
環境省地球温暖化対策技術開発・実証研究 |
2012.9.12 |
|
 |
東芝、定置式家庭用蓄電システム発売/大容量6.6kWh
長寿命・高性能な系統連系蓄電システム |
2012.9.11 |
|
 |
東芝、LiBがスズキのアイドリングストップ用に採用
高入出力タイプの3Ahセルを納入 |
2012.9.7 |
|
 |
東芝など、洋上風力発電の建設技術と事業化で共同研究会
7.5MWクラスの着床式風力発電で事業化 |
2012.9.5 |
|
 |
東芝、福島県飯舘村と復興事業への協力に関する協定書
バイオマス発電・風力・太陽光など検討 |
2012.9.4 |
|
 |
東芝、仏・アルストム社とスマートグリッド事業で提携
機器インターフェイスなども共同開発 |
2012.9.4 |
|
 |
東芝、ジスプロシウム使用しないモーター用磁石を開発
サマリウム・コバルトでネオジム同等以上の性能 |
2012.8.17 |
|
 |
東芝など、建売分譲戸建が経済産業省のHEMS実証採択
ファインコート大倉山マスターズヒル33戸 |
2012.8.17 |
|
 |
東芝、清華大学と再生可能エネルギー関連共同開発に着手
地熱バイナリ用新媒体など4テーマ |
2012.8.16 |
|
 |
東芝、加賀東芝で白色LED素子10月から量産開始
200mmウエハ量産ライン構築/投資50億円 |
2012.7.26 |
|
 |
東芝、エネルギー研究体制強化/インド・新興地域人員増
スマートグリッド/ランディス・ギア連携
|
2012.7.11 |
|
 |
東芝、新潟県柏崎市のSCiB工場で月産100万セル体制
自動車採用拡大/電気バスの実証も着手
|
2012.7.10 |
|
 |
東芝、中国錦州市のスマートコミュニティプロに技術協力
統合BEMSや再生可能エネを提案
|
2012.7.6 |
|
 |
東芝、自立運転機能付き家庭用燃料電池を出荷開始
運転中は停電時も発電可能に
|
2012.6.26 |
|
 |
東芝、福島県南相馬市で100MW規模のメガソーラー開発
南相馬市とメガソーラー・スマートコミュニティ導入協定
|
2012.6.21 |
|
 |
東芝、CO2回収可能な火力発電システムを開発
2017年に250MW級発電設備を建設
|
2012.6.18 |
|
 |
東芝、福島県南相馬市の太陽光発電事業に1億円出資
来春稼働予定で出力500MWのソーラー・アグリパーク |
2012.6.13 |
|
 |
東芝、風力事業参入で韓国ユニスンに34%の資本参加
ユニスンの発電機技術で日本国内などの事業拡大 |
2012.5.30 |
|
 |
東芝、スマートメーター向けARM社製マイコン発売
1チップ構成で低コスト化 |
2012.5.25 |
|
 |
IHIなど、台湾向け80万kW超々臨界圧石炭火力2基受注
発電出力単位当りCO2削減 |
2012.5.23 |
|
 |
東芝、川崎市にスマートコミュニティー事業拠点新設
最新BEMS技術を導入 |
2012.5.17 |
|
 |
東芝、シンガポール大とDC向け外気空調を共同研究
2015年受注200億円目標 |
2012.5.7 |
|
 |
東芝、石巻でスマートコミュニティプラン策定事業受注
システム完成は2015年度予定 |
2012.4.18 |
|
 |
東芝、シンガポール公益事業庁と排水処理技術開発で覚書
シンガポールに水研究センターを設立 |
2012.4.12 |
|
 |
東芝、スマート事業拡大に向けHEMS事業取組加速
経産省HEMS導入事業の対象機器登録事業者に採択 |
2012.4.11 |
|
 |
東芝など、中小規模施設向けBEMS事業に本格参入
受注目標は2年間で1,500棟 |
2012.4.5 |
|
 |
東芝、東京・港区でEVバス運行・電池再利用実証研究
SCiB搭載で多頻度充電に対応 |
2012.4.3 |
|
 |
東芝、中国などでスマートコミュニティFS3件実施
中東欧諸国の再生可能エネルギー導入 |
2012.3.14 |
|
 |
東芝、復興支援推進で専任組織「東北復興推進室」新設
スマートコミュニティなど提案 |
2012.2.17 |
|
 |
東芝、インドの火力発電向け蒸気タービン発電機工場竣工
年産600万kW規模に拡大 |
2012.2.14 |
|
 |
新潟県、東部産業団地のメガソーラー増設に3月着工
7月完成予定で1期分とあわせ2MWに出力倍増 |
2012.2.8 |
|
 |
大成建設/双日/東芝、福島で太陽光発電事業のSF
震災被災地の再生可能エネルギー導入で20MWを想定 |
2012.1.16 |
|
 |
東芝、米メーターデータ管理システム関連会社を傘下に
ランディス・ギア社が完全子会社化 |
2012.1.12 |
|
 |
東芝、米国でスマートホーム事業参入/ギア社と提携
2015年度売上高100億円目標 |
2012.1.11 |
|
 |
丸紅など、YSCPでオフィスビル群の電力需給調整 |
2011.12.20 |
|
 |
東芝、仏リヨン再開発スマートコミュニティ実証開 |
2011.12.19 |
|
 |
丸紅/東芝、インドネシアの地熱発電プロジェクト受注 |
2011.12.14 |
|
 |
三菱自動車、ヤマト運輸にミニキャブ・ミーブ30台納入 |
2011.12.9 |
|
 |
東芝など、消費電力大幅低減のSiC半導体実用化 |
2011.12.9 |
|
 |
埼玉県、荒川右岸流域下水道汚泥燃料化は東芝・JFE |
2011.12.8 |
|
 |
東芝、中国国有企業などとスマートコミュニティ分野で提携 |
2011.11.29 |
|
 |
IHI/東芝、低コストの海流発電システム開発に着手 |
2011.11.29 |
|
 |
東北電力、八戸太陽光発電所の運転開始を12月に前倒し |
2011.11.28 |
|
 |
東芝、ホンダの新型EVにリチウム電池モジュール受注 |
2011.11.18 |
|
 |
東芝、英国のスマートコミュニティプロジェクト参画 |
2011.11.16 |
|
 |
東芝、ケニアの地熱発電プロジェクト向け発電設備受注 |
2011.11.8 |
|
 |
海外エコシティプロジェクト協議会、中国で調査実施 |
2011.10.31 |
|
 |
東芝、沖縄・宮古市で2つのスマートグリッド実証着手 |
2011.10.28 |
|
 |
三井不動産、EMS採用のパークホームズ大倉山販売 |
2011.10.27 |
|
 |
三井化学など、愛知県田原市で太陽光・風力発電事業 |
2011.10.24 |
|
 |
東芝/明電舎、中小型水力発電システムで技術・業務提携 |
2011.10.7 |
|
 |
東芝、大阪府茨木市でスマートの事業化調査を実施 |
2011.10.4 |
|
 |
東芝、カザフスタン国営企業とレアメタル分野で合弁 |
2011.9.30 |
|
 |
東芝、イタリアでスマートグリッドシステム導入を受注 |
2011.9.27 |
|
 |
新潟県、阿賀野の太陽光発電増設工事最優秀提案者は東芝 |
2011.9.20 |
|
 |
東芝など、体積が26分の1の超小型インバータ開発 |
2011.9.7 |
|
 |
東芝、世界最高変換効率の住宅用太陽電池モジュール発売 |
2011.9.6 |
|
 |
NEDO、マレーシアの低炭素都市構想実現に協力事業 |
2011.8.16 |
|
 |
東芝、INCJとスイスのスマートメーターに共同投資 |
2011.7.26 |
|
 |
三井不動産/東芝、次世代エネルギー・社会システム実証 |
2011.7.14 |
|
 |
KDDIなど10社、HEMSアライアンス立ち上げ |
2011.7.13 |
|
 |
東芝、SCiB搭載の無瞬断・蓄電装置発売 |
2011.7.13 |
|
 |
東芝、ブルガリアでCO2回収分離プロジェクトのFS |
2011.7.7 |
|
 |
東芝、米国マートコミュニティ推進団体ESNに参画 |
2011.6.28 |
|
 |
東芝など、中国のスマートコミュニティ技術実証事業参画 |
2011.6.23 |
|
 |
東芝、フォード向けにHEV用インバータを供給 |
2011.6.22 |
|
 |
東芝、住宅用太陽光発電システムで2011年販売倍増 |
2011.6.21 |
|
 |
東芝、二次電池「SCiB」が三菱自動車のEVに採用 |
2011.6.20 |
|
 |
東芝、米国HP社とスマートコミュニティ分野で協業 |
2011.6.20 |
|
 |
東芝/みずほ銀行、天津市でビル向けの省エネ事業を展開 |
2011.6.3 |
|
 |
東芝、清華大とエネルギー・環境分野の研究開発で連携強化 |
2011.6.3 |
|
 |
東芝、蓄電池付太陽光発電システムを住宅メーカーに販売 |
2011.6.1 |
|
 |
東芝、有機EL照明器具を被災地避難所に向けに提供 |
2011.5.31 |
|
 |
東芝、中国の華電工程とCO2分離回収技術を共同開発 |
2011.5.26 |
|
 |
東芝、韓国機器メーカーと提携し風力発電システム参入 |
2011.5.25 |
|
 |
東芝、使用電力量を可視化するクラウドサービス発売 |
2011.5.23 |
|
 |
東芝、スマートコミュニティ事業のグローバル展開加速 |
2011.5.20 |
|
 |
東芝、米バブコック&ウィルコックス社と火力発電で提携 |
2011.5.11 |
|
 |
東芝、電力消費削減で長期夏季休暇や製造の夜間シフト |
2011.4.19 |
|
 |
東芝、ニュージーランドの地熱発電所向け発電設備受注 |
2011.4.6 |
|
 |
東芝、地域・ビル・家庭のエネルギーマネジメン実証受託 |
2011.4.4 |
|
 |
東芝、仮設・復興住宅向けにPVシステムなどセット提供 |
2011.3.31 |
|
 |
東芝、イタリアの送変電・太陽光発電エンジ会社を買収 |
2011.3.30 |
|
 |
東芝、インフラとスマートコミュニティ関連事業を統合 |
2011.3.30 |
|
 |
東芝、低消費電力実現の新しいフリップフロップ回路開発 |
2011.2.22 |
|
 |
東芝、米国揚水発電所向け発電設備受注/受注額約5億ドル |
2011.2.9 |
|
 |
東芝、ブルガリア国営企業とエネルギー協力で覚書締結 |
2011.1.25 |
|
 |
東芝、中国の観音岩水力発電所向け60万kW発電機を受注 |
2011.1.19 |
|
 |
東芝、インドの超臨界石炭火力発電所向け発電設備受注 |
2011.1.13 |
|
 |
NEDO、欧州スマートコミュニティ共同プロジェクト始動 |
2010.12.127 |
|
 |
東芝、カザフでジスプロシウムなど回収の実証試験実施 |
2010.11.30 |
|
 |
東芝、モンゴルで資源開発・社会インフラ分野の協力検討 |
2010.11.30 |
|
 |
東芝ソリューション、スマートコミュニティ事業基盤強化 |
2010.11.12 |
|
 |
東芝、スマートコミュニティ事業関連の研究環境を整備 |
2010.11.5 |
|
 |
東京電力、山梨で出力10MWの米倉山太陽光発電所建設開始 |
2010.11.2 |
|
 |
北陸電力、石川県で1MWの志賀太陽光発電所の建設工事開始 |
2010.10.28 |
|
 |
みずほ銀行、天津経済技術開発区・東芝と環境事業で提携 |
2010.10.27 |
|
 |
東芝、電動フルフラットバス実証研究に60Ah級の二次電池納入 |
2010.10.27 |
|
 |
北陸電力、富山太陽光発電所の建設工事開始に10月25日着工 |
2010.10.20 |
|
 |
東芝、関西地区でスマートコミュニティ事業など連係強化 |
2010.10.20 |
|
 |
東芝、中国電力の3MWの「福山太陽光発電所」を一括受注 |
2010.10.14 |
|
 |
東芝、二次電池SCiB量産の柏崎工場が来年2月生産開始 |
2010.9.30 |
|
 |
東芝、60Ah級セル二次電池「SCiB」を今年度中供給開始 |
2010.9.30 |
|
 |
東芝、東北電力の八戸太陽光発電所の発電システム受注 |
2010.9.28 |
|
 |
東芝、グループ力結集しスマートコミュニティ事業強化 |
2010.9.28 |
|
 |
東芝、宮城県と森林整備で包括協定締結/約20haが対象 |
2010.9.13 |