|
 |
よしみね、日新の5,000kW木質バイオマス発電設備受注
2015年4月稼働予定で総投資額26億円 |
2013.12.27 |
|
 |
シスウェーブHD、ベトナムのソルガム事業展開で覚書
2014年春試験栽培開始/燃料製造や家畜飼料原料に活用 |
2013.12.24 |
|
 |
エナリス/フジコー、出力6,250kWの木質バイオマス発電
一戸町で2016年2月稼働/総事業費30億円 |
2013.12.20 |
|
 |
DBJ、中国木材の木質バイオマス発電所建設に融資
出力1.8万kW/岸壁工事など含め総事業費約350億円 |
2013.12.20 |
|
 |
国際環境研究協会、温暖化対策技術開発成果発表会
高比率バイオマス混焼石炭火力発電技術など紹介 |
2013.12.18 |
|
 |
シスウェーブHD、インドネシアでソルガム商用栽培実験
リアウ州でエタノール商用生産に向け1万ha確保 |
2013.12.12 |
|
 |
関西電力、朝来市で出力5,000kWの木質バイオマス発電
2015年度末稼働予定/未利用材年間5万4,000トン活用 |
2013.12.11 |
|
 |
佐渡市、バイオマス産業都市構想事業化調査事業者公募
草木質バイオマス活用に向け利用可能量調査 |
2013.12.11 |
|
 |
栃木県、3カ所の浄化センターで消化ガス発電事業実施
固定価格買取制度利用/年度内事業者決定 |
2013.12.11 |
|
 |
メタウォーター、栃木県の燃料電池バイオガス発電受注
出力315kWで固定価格買取制度活用 |
2013.12.10 |
|
 |
水ing、帯広市下水終末処理場に95kWの消化ガス発電設備納入
2014年3月竣工/地域連携でバイオマス産業都市構想推進 |
2013.12.9 |
|
 |
ダイキアクシス、牛久市へバイオディーゼル燃料製造機納入
購入予定価格約4,600万円/燃料製造能力3倍に |
2013.12.6 |
|
 |
エコマスター、香川に生ごみの堆肥化・燃料化設備建設
総事業費約18億円/2016年4月稼働予定で2015年4月着工 |
2013.12.5 |
|
 |
シスウェーブHD、カンボジアでソルガム事業検討開始
インドネシア・豪州・メキシコに続き4カ国目 |
2013.12.5 |
|
 |
農林水産省など7府省、バイオマス産業都市構想2次公募
2018年までに全国約100地区での展開目指す |
2013.12.3 |
|
 |
グリーンバイオマスファクトリー、木質バイオマス発電所建設
出力5,000kWで2014年6月稼働/総事業費約30億円 |
2013.11.29 |
|
 |
新エネルギー導入促進協議会、熱利用設備導入補助先決定
バイオマス、地中熱利用など27件/補助上限額10億円 |
2013.11.28 |
|
 |
中国木材、伊万里工場に出力9,850kWの木質バイオマス発電所
2016年末までに発電設備5基稼働 |
2013.11.25 |
|
 |
フルハシEPO、愛知と千葉に木質燃料チップ工場新設
3工場合計12~13万トンの燃料チップ生産 |
2013.11.19 |
|
 |
松坂市、バイオマス活用の取組み具現化に向け新計画策定
バイオマス利活用推進計画策定事業者決定 |
2013.11.19 |
|
 |
日本政策金融公庫、大分の木質バイオマス発電所に協調融資
融資総額13億円/出力5,700kW |
2013.11.18 |
|
 |
恩賜林組合、山梨県富士吉田市で木質ペレット工場計画
造林事業の間伐材活用/ペレット需要調査着手 |
2013.11.15 |
|
 |
グリーン・サーマル、大分の木質バイオマス発電所完工
出力5,700kW/総事業費約26億 |
2013.11.14 |
|
 |
クボタ、インドネシアでパーム油廃液のガス回収設備受注
受注額約13億/6,000kWのバイオガス発電実施 |
2013.11.14 |
|
 |
理研など、原形質流動速度改変で植物の大きさ制御成功
バイオ燃料や食物生産量増加に効果 |
2013.11.13 |
|
 |
タケエイ、木質バイオマス発電事業会社3億円に増資
出力6,250kW/2015年秋発電開始予定 |
2013.11.12 |
|
 |
筑波大、細胞壁改変でイネ植物繊維のセルロース量増加
エタノール生産効率向上に期待 |
2013.11.11 |
|
 |
オオブユニティ、出力600kWのバイオガス発電事業
水ing施工で総事業費約24億円 |
2013.11.8 |
|
 |
タクマ、滋賀・三重・島根の木質バイオマス発電連続受注
固定価格買取制度向け11件・合計出力9万kW |
2013.11.6 |
|
 |
日本有機資源協会、BDF流通システム技術実証事業補助
総事業費3億3,000万円/品質向上実証など7件採択 |
2013.11.5 |
|
 |
JFE商事、バイオマス燃料向け生ヤシガラ販社設立
マレーシアに集荷ヤード設置/日本向け |
2013.11.5 |
|
 |
ジャパンブルーエナジー、群馬県で木質バイオマス発電
出力3,000kW/2015年4月稼働予定 |
2013.10.31 |
|
 |
岐セン、出力5,000kWの木質バイオマス発電設備着工
総事業費約28億円/2015年1月稼働開始 |
2013.10.30 |
|
 |
京都市、南部クリーンセンター建替工事は日立造船受注
受注額236億円/バイオガス発電設備併設 |
2013.10.30 |
|
 |
出光興産、タイでキャッサバ残渣のバイオエタノール製造実証
年産50kℓ/製造工程データ収集2020年頃実用化 |
2013.10.29 |
|
 |
日立造船、茨城県で出力5,800kWの木質バイオマス発電事業
総事業費約30億円/2015年10月稼働予定 |
2013.10.25 |
|
 |
洲本市、バイオマス産業都市構想案策定業務事業者公募
家畜排泄物メタンガス化発電など検討 |
2013.10.23 |
|
 |
住友林業/住友共同電力、北海道紋別市で木質バイオマス発電
出力5万kW/2016年12月稼働開始予定 |
2013.10.23 |
|
 |
電源開発、京都・西浄化センター汚泥固形燃料化事業開始
低温炭化燃料製造技術導入/燃料製造1,500t/年 |
2013.10.22 |
|
 |
おひさまファンドなど、全国でエネルギー市民ファンド展開
長野おひさまファンド3億5,000万円募集 |
2013.10.18 |
|
 |
横河電機、ブラジルでバイオエタノール工場制御機器受注
世界最大級第二世代工場/年産8,200万ℓ |
2013.10.18 |
|
 |
エナリスなど、総額8億円出力420kWのバイオガス発電事業
グリーンファイナンス推進機構などが出資 |
2013.10.10 |
|
 |
ジャパンブルーエナジー、石川と宮崎で木質バイオマス発電
出力3,000kW/2015年度までに稼働 |
2013.10.10 |
|
 |
JFEエンジ、昭和シェル石油のバイオマス発電設備受注
出力4万9,000kW/2015年12月稼働開始予定 |
2013.10.8 |
|
 |
中国の1~8月太陽光発電導入量2.48GWで累積8.98GW
2015年のクリーン発電設備容量は534GWで全体の35% |
2013.10.7 |
|
 |
中国木材、日向市で出力1万8,000kWのバイオマス発電設備
岸壁工事など含め総事業費350億/発電設備受注タクマ |
2013.10.4 |
|
 |
アクト、汚泥や食品残渣の急速乾燥・燃料化システム開発
5年後売上目標10億円/独自の脱水促進剤活用 |
2013.9.30 |
|
 |
中部プラントサービス、三重県多気町でバイオマス発電
2016年度運開予定6,000kW |
2013.9.27 |
|
 |
福島県塙町、木質バイオマス発電事業計画は正式撤回
出力1万2,000kW/総事業費60億円 |
2013.9.27 |
|
 |
四国銀など、宿毛市の木質バイオマス発電へ協調融資
融資総額27億/事業主体グリーンエネルギー研究所 |
2013.9.26 |
|
 |
シスウェーブHD、豪州でスーパーソルガム種子販売
インドネシア、メキシコに続き販路拡大 |
2013.9.25 |
|
 |
栗田工業、排水処理とバイオガス発電組み合わせた設備販売
低濃度有機排水に対応/省エネ・省スペース化も実現 |
2013.9.24 |
|
 |
環境省、地域主導型再生可能エネ事業化調査10件を決定
球磨村森林組合は熱電併給木質バイオマス |
2013.9.19 |
|
 |
三井造船、北アイルランドバイオマス発電設備受注
1万5,800kW・140億円/2015年夏引き渡し |
2013.9.19 |
|
 |
タケエイ、バイオマス発電事業会社1億5,000万円に増資
出力6,250kW/2015年秋発電開始予定 |
2013.9.18 |
|
 |
理化学研究所、ラン藻活用した水素の生産量倍増に成功
遺伝子改変によるタンパク質増加で実現 |
2013.9.17 |
|
 |
タクマ、土佐グリーンパワー向けバイオマス発電設備受注
最大出力6,250kW/2015年4月稼働開始予定 |
2013.9.12 |
|
 |
ファーストエスコ、豊後大野市で木質バイオマス発電所建設
出力1万8,000kW/総投資額約65億円 |
2013.9.10 |
|
 |
青森県、10月4日にバイオマスエネルギービジネス研究会開催
未利用材による発電システム事例など紹介 |
2013.9.10 |
|
 |
電源開発、京都府洛西浄化センター下水汚泥固形燃料化
37億円6,900万円/DBO方式20年間 |
2013.9.10 |
|
 |
糸魚川市、住宅・事業所ペレットストーブ設置15万円補助
木質バイオマス活用推進計画の一環 |
2013.9.9 |
|
 |
高森町、住宅への木質バイオマスストーブ・ボイラ導入補助
バイオマス活用推進計画達成に向けた取組み |
2013.9.5 |
|
 |
小山町、木質バイオマスストーブの設置費用最大5万円補助
今年度予算50万円/バイオマス活用推進計画の一環 |
2013.9.4 |
|
 |
秋田県、9月19日に木質バイオマス利活用セミナー開催
バイオコークス製造実証事例など紹介 |
2013.9.4 |
|
 |
熊本県、廃食用油原料のバイオディーゼル燃料分析補助
成分含有量など6項目対象に全額助成 |
2013.9.3 |
|
 |
北海道、バイオマス活用推進計画素案策定/意見募集
2022年度まで数値目標設定/多段階利用想定 |
2013.8.30 |
|
 |
秋田県、9月6日に木質バイオマス利活用セミナー開催
林地残材利用の取り組みなど事例紹介 |
2013.8.27 |
|
 |
NEDO、次世代バイオマスエネルギー利用技術開発事業
藻類によるジェット燃料生産技術開発など合計6件 |
2013.8.26 |
|
 |
タクマ、中越パルプ工業の木質バイオマス発電設備を受注
出力2万3,700kW/2015年11月稼働開始予定 |
2013.8.22 |
|
 |
NEDO、インドネシアのバイオエタノール製造設備竣工
プラント設計は月島機械、サッポロビール |
2013.8.22 |
|
 |
農水省、バイオガス利用のモデルシステム構築事業公募
熱などの地域供給システム検証/予算額5億円 |
2013.8.21 |
|
 |
南但広域行政、バイオガス発電で固定価格買取制度活用
バイオガス精製機能クリーンセンター竣工/タクマ受注 |
2013.8.19 |
|
 |
近畿バイオインダストリー振興会議、9月4日公開セミナー
麹菌酵素によるエタノール生産技術など紹介 |
2013.8.9 |
|
 |
昭和シェル石油、出力4万5,000kWのバイオマス発電所建設
総投資額約160億円/2015年12月稼働開始予定 |
2013.8.8 |
|
 |
日立造船など、ベトナムで二国間クレジット制度の可能性調査
卸売市場でのバイオガス発電でCO2排出削減 |
2013.8.8 |
|
 |
京都市、木質ペレットストーブやボイラの導入補助
ボイラ導入補助上限額3,000万円 |
2013.8.7 |
|
 |
大阪市立大など、バイオガス高効率取り出しシステム実証
下水熱など利用し消化槽加温/地域へ熱や電力供給
|
2013.8.5 |
|
 |
久留米市、出力190kWのバイオガス発電事業実施
事業収益総額約7億3,000万円 |
2013.8.5 |
|
 |
都立産業技術研究センター、9月10日にフォーラム開催
バイオ燃料・シェールガスの開発動向など紹介 |
2013.8.2 |
|
 |
王子HD、北海道で出力2万5,000kWの木質バイオマス発電
投資額約85億円/2015年7月稼働目指す |
2013.8.2 |
|
 |
気仙沼地域エネルギー開発、木質バイオマス発電実施
出力800kW/2014年3月稼働目指す |
2013.7.30 |
|
 |
仙台市で藻類バイオマスに関する市民フォーラム開催
8月2日/大学や仙台市などの取り組み紹介 |
2013.7.26 |
|
 |
イーレックス、PKSを燃料とした発電所が商業運転開始
定格出力2万9,500kW/設備工事はJFEエンジ |
2013.7.23 |
|
 |
高山市、木質ペレット活用したボイラなどの導入を補助
総事業費1,800万円/大型設備も対象 |
2013.7.23 |
|
 |
弘前市、下水道利用の水素製造・販売・供給体制検討調査
グリーン水素エネルギー先導プロジェクト |
2013.7.22 |
|
 |
ファーストエスコ、白河ウッドパワーの株式100%取得
取得額1億円/出資による発電ノウハウの蓄積図る |
2013.7.22 |
|
 |
鳥取市、木質バイオマスの活用計画策定に向け事業者公募
熱利用想定した木質資源の利用計画策定 |
2013.7.17 |
|
 |
京都市、木質バイオマスの利用推進に向けた調査事業者公募
発電など様々な木質資源の利用可能性を検討 |
2013.7.16 |
|
 |
青森県木質バイオマス活用に向けた調査業務公募
県の特性活かした導入モデルとりまとめ |
2013.7.12 |
|
 |
エネ・ビジョン、出力1万800kWの木質バイオマス発電
総事業費44億円/2015年4月稼働予定 |
2013.7.11 |
|
 |
三井造船、北海道別海海でバイオガス発電プラント建設
出力800kW/総事業費約20億円 |
2013.7.10 |
|
 |
パルシステム、神奈川県の配送センターで電力調達先切り替え
やまがたグリーンパワーの電力使用 |
2013.7.8 |
|
 |
山室木材業、滋賀県米原市に木質バイオマス発電施設
発電出力3,550kWで2015年1月操業開始予定 |
2013.7.3 |
|
 |
新潟市、下水汚泥ガス化の技術開発やBDFの利活用に注力
未利用剪定枝なども活用/バイオマス産業都市に選定 |
2013.7.3 |
|
 |
北海道下川町、出力5,000kWの木質バイオマス発電など実施
バイオマス産業都市に選定 |
2013.7.1 |
|
 |
三井造船、環境エネルギーエンジニアリング事業拡大
英バイオガス発電や国内メガソーラー |
2013.7.1 |
|
 |
タクマなど、和歌山市で次世代下水汚泥活用技術研究着手
新型汚泥脱水機・下水汚泥活用実証 |
2013.6.21 |
|
 |
日新、鳥取県で出力5,000kWの木質バイオマス発電事業に着手
総投資額26億円/年間売上高10億円見込む |
2013.6.20 |
|
 |
環境省/農水省、木質バイオマス活用システム構築可能性調査
総事業費約15億円 |
2013.6.20 |
|
 |
農水省など7府省、バイオマス産業都市8地域を選定
予算23億円でバイオマス活用推進を支援 |
2013.6.14 |
|
 |
北海道鹿追町、バイオガスプラント建設工事業者を公募
家畜排泄物など処理能力210トン/日想定 |
2013.6.12 |
|
 |
近畿経済局・農政局によるバイオマス活用推進セミナー
6月28日/バイオマス利活用の先進事例紹介 |
2013.6.11 |
|
 |
岐セン、出力5,000kWの木質バイオマス発電事業参画
総事業費約29億円/発電設備受注はタクマ |
2013.6.5 |
|
 |
グリーンエネルギー研、高知に木質バイオマス燃料工場
木質ペレット年産5,000トン工場と発電設備6,500kW |
2013.6.5 |
|
 |
バイオインダストリー協会、7月18日に技術勉強会開催
生産微生物に着目したバイオ燃料など製造技術紹介 |
2013.6.4 |
|
 |
神鋼環境ソリューション、油脂分多い微細藻類培養に成功
2018年度にバイオ燃料としての実用化目指す |
2013.6.3 |
|
 |
川崎重工、稲わらによるバイオエタノール製造技術を確立
熱水による糖化処理で低コスト製造 |
2013.5.31 |
|
 |
北陸ポートサービス、木質バイオマス発電事業参画
出力5,700kW/2015年4月発電開始 |
2013.5.29 |
|
 |
銘建工業など、真庭バイオマス発電設備はタクマ発注
総事業費40億円/2015年4月発電開始 |
2013.5.29 |
|
 |
ニッセイ/水野組、あいち臨空新エネルギー実証研究参加
緊急電源用燃料電池/バイオエタノール生産 |
2013.5.28 |
|
 |
NEDO、次世代バイオマス利用技術開発事業を公募
原料安価・安定確保/新規前処理技術等 |
2013.5.28 |
|
 |
東京ガス/横浜市、下水消火ガスの有効利用法検討着手
膜分離方式採用/国内外への技術導入検討 |
2013.5.27 |
|
 |
伊藤忠など、米国で次世代BDF製造事業に出資参画
新開発触媒採用/BDF製造高効率化 |
2013.5.24 |
|
 |
日本有機資源協会、第70回バイオマスサロンを開催
6月21日/非会員参加費用4,000円 |
2013.5.23 |
|
 |
国交省、下水道革新的技術実証事業はメタウォーターなど
下水汚泥バイオマス発電システム革新技術 |
2013.5.22 |
|
 |
静岡市、中島浄化センター汚泥燃料化施設建設工事入札
DB+O方式採用/処理能力日量75トン |
2013.5.20 |
|
 |
京都府、洛西浄化センター下水汚泥固形燃料化事業の入札
処理能力日量50トン/DBO方式20年間 |
2013.5.15 |
|
 |
タクマ、ウッドワンから木質バイオマス発電設備受注
投資額約20億円/発電端出力5,800kW |
2013.5.15 |
|
 |
ウッドワン、出力5,000kWの木質バイオマス発電設備新設
投資額約20億円/2015年稼働開始目指す |
2013.5.14 |
|
 |
イオン、海外大手認証機関のバイオマス検証マーク取得
レジ袋使用量削減を推進 |
2013.5.8 |
|
 |
協和エクシオ、山形県金山町の木質バイオマスボイラ完工
受注額約1億7,000万円/年間2~3件受注目指す |
2013.4.25 |
|
 |
JXエネルギー、東北4県でバイオガソリン供給開始
全国合計3,200カ所で供給 |
2013.4.24 |
|
 |
トランスアルジ、ドバイ投資銀行とバイオ燃料事業合弁会社
微細藻類から原油以下のコストでオイル生産 |
2013.4.24 |
|
 |
中越パルプ工業、木質バイオマスと太陽光による発電事業
バイオマス2万5,000kWと太陽光1,810kW/約90億円投入 |
2013.4.16 |
|
 |
ナカバヤシ、島根県で木質バイオマスによる発電事業実施
出力6,250kW/投資額約30億円 |
2013.4.15 |
|
 |
EBJ、神戸市と共同でバイオガスと太陽光による発電事業
年間450万kWh発電/垂水処理場で実施 |
2013.4.12 |
|
 |
日本製紙、未利用材100%で木質バイオマス発電事業実施
出力5,000kW/2015年3月開始目指す |
2013.4.9 |
|
 |
富山県、予算14億円で木質バイオマス発電事業実施者公募
2015年4月1日の売電開始を目指す |
2013.4.8 |
|
 |
愛媛県、みかん搾汁残さ活用エタノールの混焼試験開始
10%混合でボイラ燃料に供給 |
2013.4.4 |
|
 |
長岡市、生ごみのバイオガス化施設が試運転を開始
JFEエンジなどにより事業実施 |
2013.4.3 |
|
 |
電源開発など、熊本市の下水汚泥固形燃料化事業運営開始
固形化燃料年間2,300トンを石炭混焼 |
2013.4.1 |
|
 |
新日鉄住金エンジ、北九州市の汚泥燃料化事業受注
受注額約43億円/年間2件程度受注目指す |
2013.3.29 |
|
 |
協和エクシオ、バイオマスボイラ設備相次ぎ稼働
バークに対応/温水・蒸気供給事業に最適 |
2013.3.27 |
|
 |
ヤンマーなど手掛けたカンボジアの籾殻発電実証設備稼働
NEDO委託事業/出力750kW |
2013.3.25 |
|
 |
農林水産省など7府省、バイオマス産業都市の第1次募集
原料生産から製造・利用まで一貫システム構築 |
2013.3.25 |
|
 |
タケエイ、青森県平川市で木質バイオマス発電事業参入
出力6,250kW/2015年度売電開始予定 |
2013.3.15 |
|
 |
タクマ、ジャパンファームの畜ふん焚ボイラ発電設備受注
出力3,000kW/2015年5月稼働 |
2013.3.15 |
|
 |
東大など、光合成を行う藻類の分子光スイッチ作動解明
高効率バイオマス生産に向けた応用の可能性 |
2013.3.15 |
|
 |
昭和電工、バイオマスを高効率で分解する新しい触媒開発
アルカリ処理した活性炭で安価に変換 |
2013.3.15 |
|
 |
ファーストエスコ、木質バイオマス発電所がFIT設備認定
出力1万1,500kWと1万2,000kW |
2013.3.13 |
|
 |
出光興産、国内地熱発電・アジアのバイオ燃料拡大に注力
2013~2015年度連結中期経営計画 |
2013.3.13 |
|
 |
日本有機資源協会、3月22日にバイオマスサロン開催
各省庁担当者による講演 |
2013.3.5 |
|
 |
シスウェーブHD、LIPIとインキュベーション基本合意
ソルガム事業の一部収益を拠出 |
2013.2.20 |
|
 |
王子HD、日南工場に出力25MWのバイオマス発電設備
総投資額85億円で2015年3月稼働予定 |
2013.2.18 |
|
 |
青森県、バイオマスエネルギービジネス研究会を開催
3月1日と22日開催/銘建工業の講演 |
2013.2.18 |
|
 |
銘建工業など、真庭市で木質バイオマス発電会社設立
出力1万kW/2015年4月稼働目指す |
2013.2.7 |
|
 |
京都市、伏見区にバイオ軽油実験製造プラントを建設
2014年度の燃料製造に向けて2013年度着工 |
2013.2.6 |
|
 |
中越パルプ、出力2万kWの木質バイオマス発電所建設
2015年度稼働予定/太陽光発電事業も着手 |
2013.1.30 |
|
 |
イーレックス、出力約2万kWでバイオマス発電事業実施
太平洋セメントの石炭発電設備改造 |
2013.1.24 |
|
 |
出光興産など、高知市で木質バイオマス発電事業実施
出力5,000kWで2015年4月発電開始 |
2013.1.24 |
|
 |
農林水産省、地域バイオマス産業化推進事業に24億円
木質バイオマス産業化促進も新規に11億円 |
2013.1.16 |
|
 |
環境省、再生可能エネルギー導入の蓄電池実証に90億円
農林水産省と木質バイオマスモデル事業 |
2013.1.16 |
|
 |
タクマ、中国木材からバイオマス発電設備建設を受注
発電規模1万8,000kW/電力は全量売電 |
2013.1.11 |
|
 |
NEDO、ミャンマーで籾殻ガス化発電の研究事業実施
助成先はバイオ燃料/事業予算約1億3,000万円 |
2013.1.10 |
|
 |
栃木県、県央浄化センターで燃料電池使いバイオガス発電
出力315kWの燃料電池設置し2014年度より売電 |
2013.1.7 |