|
 |
日本風力開発/ユーラス、オーステッドと洋上風力開発で合意
秋田の2海域で |
2020.12.25 |
|
 |
ユーラスエナジー、秋田県由利本荘市の風力発電所で火災
ナセルから出火、2004年稼働のヴェスタス製風車 |
2020.12.23 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力サプライチェーン60%を国内に
2040年目標、コストは8〜9円/kWhに |
2020.12.22 |
|
 |
環境省、「山形県庄内遊佐町沖洋上風力発電事業」配慮書に意見
住友商事が山形県遊佐町で50万kW開発 |
2020.12.22 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力産業ビジョン第1次案公表
2030年1,000kW、2040年に4,500万kWへ |
2020.12.21 |
|
 |
内閣府の規制改革タスクフォース、風力アセス規模緩和へ
5万kW以上検討、野鳥の会など懸念表明 |
2020.12.18 |
|
 |
日本精工、英企業よりコンディションモニタ事業取得
風力3万機などへ採用実績の独ブリュエル社技術 |
2020.12.17 |
|
 |
電源開発、岩手県葛巻町に4万4,600kWの風力発電所建設
国内25カ所目に |
2020.12.15 |
|
 |
環境省、「阿武隈北部風力発電事業」配慮書に大臣意見
ふくねっと合同会社が福島で40万kW開発計画 |
2020.12.15 |
|
 |
環境省、「石狩聚富風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
石狩市周辺で6.6万kW開発 |
2020.12.8 |
|
 |
三菱UFJリース、アイルランドの陸上風力に参画
46.7MWの稼働済み発電所 |
2020.12.4 |
|
 |
山形県、県営太陽光、風力、水力発電所の電力買取先公募し決定
みんな電力とやまがた新電力 |
2020.12.3 |
|
 |
電源開発、豪州再エネ企業と新規風力発電開発で覚書
出力15万kW、2024年運転開始 |
2020.12.3 |
|
 |
経産省/国交省、秋田2海域と千葉県の洋上風力公募
供給価格の上限は29円/kWh |
2020.12.2 |
|
 |
双日、「北海道小樽余市風力発電所」アセス方法書公表
北海道小樽市で11.6万kWの風力発電 |
2020.12.1 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、「福島北風力発電事業」方法書
福島県福島市で5万4,600kWの風力発電開発 |
2020.12.1 |
|
 |
JAG国際、「那賀・海部・安芸風力発電事業」方法書公表
徳島県那賀町などで9万4,450kW |
2020.11.30 |
|
 |
東京ガス、自然電力などの千葉県沖洋上風力計画に参画
銚子市沖以外で予定か |
2020.11.26 |
|
 |
北海道庁、「石狩・厚田洋上風力風力発電事業」配慮書に意見
インフラックスが石狩市沖で133万kW開発 |
2020.11.24 |
|
 |
フューチャーベンチャーキャピタル、マグネイチャーへ出資
ハルバッハモータ開発の工学院大発ベンチャー |
2020.11.19 |
|
 |
日本郵船、オランダのフグロ社と海底地盤調査船で覚書
調査船不足に対応 |
2020.11.18 |
|
 |
自律制御システム研究所、風車点検ドローンを提供
撮影を1時間から7分に短縮 |
2020.11.18 |
|
 |
環境省、「天井山風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
JREが山口県長門市で8.6万kW開発 |
2020.11.18 |
|
 |
グリーンパワーインベストメント、石狩湾で洋上風力計画
港湾部隣接区域で最大96万kW |
2020.11.17 |
|
 |
電源開発、「度会・南伊勢風力発電所建設計画」方法書公表
安藤ハザマの計画承継、三重で5万kW開発 |
2020.11.16 |
|
 |
レノバ、「苓北風力発電事業」環境アセス準備書を公表
熊本県苓北町で最大5万4,600kW |
2020.11.13 |
|
 |
ユーラスエナジー、レンダリング事業のモルゲンロットへ出資
米風力発電所でのレンダリング技術導入を計画 |
2020.11.13 |
|
 |
JRE、北海道石狩市沖で最大100万kWの洋上風力計画
「石狩湾オフショアウィンドファーム」配慮書 |
2020.11.12 |
|
 |
インベナジー、山形県遊佐町沖で洋上風力発電の開発を計画
「山形遊佐町沖洋上風力発電事業」配慮書公表 |
2020.11.12 |
|
 |
環境省、「志賀風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
日立サステナブルエナジーが石川で約3万kW開発 |
2020.11.11 |
|
 |
SBエナジー、山形県遊佐町沖の洋上風力でアセス配慮書
「山形県遊佐町沖における洋上風力発電事業」 |
2020.11.10 |
|
 |
環境省、「あつみ第二風力発電事業」配慮書に大臣意見
中部電力が愛知県田原市で2.1万kW開発 |
2020.11.10 |
|
 |
ユーグレナ、藻類生産実証研究所で再エネ電力使用
みんな電力通じ風力由来の電力採用 |
2020.11.10 |
|
 |
環境省、「虫ヶ峰風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
JREが石川県七尾市で5万4,600kW開発 |
2020.11.9 |
|
 |
三井海洋開発/東洋建設/古河電気工業、浮体の係留技術開発
洋上風力の海域占用面積を削減、NEDO事業に採択 |
2020.11.4 |
|
 |
三菱重工、ヴェスタス社に出資し合弁会社の株式を譲渡
ヴェスタスは陸上・洋上を一体化 |
2020.11.2 |
|
 |
環境省、「あわら風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
日立サステナブルエナジーが福井で計画 |
2020.11.2 |
|
 |
東急不動産/大阪ガス/DBJ、青森の風力発電事業に出資
日本風力開発が開発、3.6万kW |
2020.10.30 |
|
 |
住友商事、山形県遊佐町沖で洋上風力発電所の開発を計画
「山形県庄内遊佐町沖洋上風力発電事業」配慮書公表 |
2020.10.29 |
|
 |
環境省、九電みらいとRWEの洋上風力アセス配慮書に意見
「秋田県由利本荘市沖洋上ウィンドファーム事業」 |
2020.10.29 |
|
 |
環境省、「石狩湾洋上風力発電所建設計画」配慮書に大臣意見
JERAが北海道石狩市沖で52万kW開発 |
2020.10.28 |
|
 |
ユーラスエナジー、「西目風力発電事業更新計画」準備書公表
ユーラス西目ウィンドファームを建て替え |
2020.10.28 |
|
 |
環境省、「郡山熱海ウィンドファーム事業」配慮書に大臣意見
GPSSが福島県で3.6万kW開発計画 |
2020.10.26 |
|
 |
東急不動産、計画中の「宮城山元風力発電事業」から撤退
公募した宮城県が発表、採算性の観点から |
2020.10.23 |
|
 |
関西電力、ドローンと画像解析による洋上風力管理技術開発
NEDO事業に採択、2022年度まで |
2020.10.22 |
|
 |
NTN、風力主軸用DLCコーティング自動調心ころ軸受
耐摩耗性を大幅に向上 |
2020.10.22 |
|
 |
MULエナジーインベストメント、山形で風力発電計画
1.7万kW「山形尾花沢風力発電事業」配慮書公表 |
2020.10.21 |
|
 |
環境省、「福井藤倉山風力発電事業」配慮書に大臣意見
JR東日本エネルギー開発が福井で計画 |
2020.10.21 |
|
 |
米マクサー、気象情報提供クラウドプラットフォーム国内展開
風力・太陽光の発電予測にも適用可能 |
2020.10.19 |
|
 |
米マウザー、マイクロチップ社のMOSFETモジュール取扱開始
太陽光・風力発電コンバータなどに利用可能 |
2020.10.19 |
|
 |
環境省、「遊佐町沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
石油資源開発と九電みらいが山形で48万kW計画 |
2020.10.19 |
|
 |
ふくねっと合同会社、福島県二本松市などで風力発電計画
「阿武隈北部風力発電事業」配慮書公表 |
2020.10.19 |
|
 |
環境省、「新岩屋・新尻労風力発電事業」準備書に大臣意見
ユーラスが青森県の発電所をリプレース |
2020.10.16 |
|
 |
古河電気工業、洋上風力発電設備向けの直流深海ケーブル開発
NEDO事業に採択 |
2020.10.14 |
|
 |
北海道庁、「石狩湾洋上風力発電事業」配慮書に知事意見
シーアイ北海道合同会社が100万kW開発計画 |
2020.10.14 |
|
 |
JRE、宮崎県諸塚村で1万2,000kWの風力発電所を開発
「第二中九州大仁田山風力発電事業」評価書公表 |
2020.10.13 |
|
 |
環境省、佐賀県唐津市沖洋上風力発電事業の配慮書に意見
大阪ガスとアカシア・リニューアブルズの事業 |
2020.10.12 |
|
 |
環境省、「会津若松ウィンドファーム増設事業」配慮書に意見
コスモエコパワーが15万kW開発 |
2020.10.9 |
|
 |
電源開発/KDDI、自律飛行ドローンで風車のブレード点検
従来から時間を10分の1に |
2020.10.9 |
|
 |
関西電力、出資する米国の風力発電所が運転を開始
再エネ持分容量は472万kWに |
2020.10.8 |
|
 |
環境省、「石狩・厚田洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
インフラックスが133万kW開発 |
2020.10.7 |
|
 |
日本郵船、横浜市完成車ターミナルで再エネ電力使用
秋田の4,900kW風力由来電力を採用 |
2020.10.1 |
|
 |
住友商事、英国で洋上風力開発の初期段階に参画
RWEなどと共同開発 |
2020.10.1 |
|
 |
JRE、東北地方の風力発電3事業が東北電力の出資受ける
合計約9.7万kW |
2020.9.30 |
|
 |
環境省、「出水水俣ウィンドファーム事業」配慮書に大臣意見
GPSSホールディングスが鹿児島県で6.8万kW開発 |
2020.9.30 |
|
 |
環境省、「番屋風力発電所更新事業」配慮書に大臣意見
北拓が鹿児島県の既設発電所をリプレース |
2020.9.29 |
|
 |
石狩聚富風力発電、北海道石狩市で6.6万kWの風力発電計画
「石狩聚富風力発電事業」配慮書公表 |
2020.9.29 |
|
 |
九電みらい/RWE、秋田県由利本荘市沖で洋上風力計画
「秋田県由利本荘市沖洋上ウィンドファーム事業」 |
2020.9.28 |
|
 |
東光電気工事、福島県飯舘村で太陽光+風力の発電所
既存連系枠を活用 |
2020.9.28 |
|
 |
矢野経済研究所、国内における洋上風力発電市場を調査
2030年度には9,200億円規模に |
2020.9.25 |
|
 |
鹿島建設、風車用タワークレーンを施工に国内初適用
2MW風車建設に利用 |
2020.9.25 |
|
 |
大林組、青森県六ケ所村で2万400kWの風力発電所建設
2021年末運転開始予定 |
2020.9.24 |
|
 |
アカシア・リニューアブルズ、イベルドローラ傘下に
国内で3.3GWの洋上風力開発 |
2020.9.24 |
|
 |
環境省、「島根国時山風力発電事業」配慮書に大臣意見
JR東日本エネルギー開発が3.6万kW計画 |
2020.9.23 |
|
 |
大林組/東亜建設工業、建造中のSEP船でクレーン増強
完成は2023年に |
2020.9.23 |
|
 |
環境省、「六角牧場風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
市民風力発電が宮城県栗原市で7万kW開発 |
2020.9.18 |
|
 |
環境省、「遊佐洋上風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
日本風力開発が43万kW開発 |
2020.9.18 |
|
 |
環境省、「山形県遊佐町沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
中部電力が45万kW開発計画 |
2020.9.16 |
|
 |
日立ABBパワーグリッド、台湾の洋上風力に変圧器供給
台湾市場に参入 |
2020.9.16 |
|
 |
環境省、「山形県遊佐沖洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
コスモエコパワーなどが50万kW開発計画 |
2020.9.15 |
|
 |
環境省、「石狩湾洋上風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
シーアイ北海道合同会社が100万kW開発計画 |
2020.9.15 |
|
 |
東北電力/ENEOS、八峰能代沖洋上風力発電事業に参画
JREが秋田県能代市沖で15.5万kW開発 |
2020.9.14 |
|
 |
環境省、「丸森筆甫風力発電事業」アセス配慮書に知事意見
日立サステナブルエナジーが宮城で5万kW開発 |
2020.9.14 |
|
 |
電源開発/JERA、エクイノールと洋上風力のコンソーシアム
秋田県沖の洋上風力応札へ |
2020.9.11 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、石川県志賀町で風力発電計画
「志賀風力発電事業」配慮書公表 |
2020.9.11 |
|
 |
環境省、「吹上浜洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
インフラックスが鹿児島で96万kW開発検討 |
2020.9.10 |
|
 |
前田建設、「山形県鶴岡市風力発電事業」を白紙撤回
山形県鶴岡市で12.8万kW開発計画 |
2020.9.10 |
|
 |
NTTアノードエナジー、風力発電に参入し30万kW開発へ
北海道、東北、中部エリアで計画 |
2020.9.9 |
|
 |
日立ABBパワーグリッド、ポーランド風力発電向け変電所
EDFリニューアブルズから受注 |
2020.9.9 |
|
 |
出光興産、洋上風車の潤滑油交換頻度を延長する技術開発
NEDO事業に採択、5年から15年に |
2020.9.8 |
|
 |
GPSSホールディングス、石川県輪島市で風力発電計画
「宝立町ウィンドファーム事業」配慮書公表 |
2020.9.8 |
|
 |
東電HD、10MW風車向け浮体式洋上風力の技術開発でNEDO採択
五洋建設、東京大学と共同で |
2020.9.7 |
|
 |
JRE、山口県長門市で最大8万6,000kWの風力発電計画
「天井山風力発電事業」配慮書公表 |
2020.9.4 |
|
 |
中部電力、愛知県田原市で風力発電所の開発を計画
「あつみ第二風力発電事業」配慮書公表 |
2020.9.3 |
|
 |
環境省、「六ヶ所村風力発電所リプレース事業」配慮書に意見
日本風力開発が青森県六ケ所村の発電所を更新 |
2020.9.2 |
|
 |
国土交通省、洋上風力発電の基地となる港湾を初指定
秋田港、能代港、鹿島港、北九州港の4カ所 |
2020.9.2 |
|
 |
戸田建設、ブラジルで2万7.720kWの風力発電建設
2021年7月稼働、日系企業にグリーン電力供給 |
2020.9.1 |
|
 |
コスモエコパワー、北海道稚内市で風力発電所着工
出力5万1,600kW、2023年3月運転開始 |
2020.8.31 |
|
 |
環境省、中電/三菱商事パワーの洋上風力配慮書に大臣意見
「千葉県銚子市沖における洋上風力発電事業」 |
2020.8.31 |
|
 |
JERA、北海道石狩湾で最大52万kWの洋上風力開発を検討
「石狩湾沖洋上風力発電所建設計画」配慮書公表 |
2020.8.27 |
|
 |
コスモエコパワー、福島県会津若松市の風力発電所を増設
「会津若松ウィンドファーム増設事業」配慮書公表 |
2020.8.27 |
|
 |
いちごECOエナジー、新生銀行から22億円を借り入れ
風力発電所建設の資金に |
2020.8.26 |
|
 |
GPI、宮城県色麻町などで6万kWの風力発電開発計画
「ウィンドファーム八森山」配慮書公表 |
2020.8.26 |
|
 |
日立サステナブル、「七ヶ宿長老風力発電事業」準備書公表
宮城県七ヶ宿町で2.3万kWの発電所開発 |
2020.8.26 |
|
 |
九電みらいエナジー、佐賀県唐津市で風力発電所を建設
出力2万7,200kW、8月28日に着工 |
2020.8.25 |
|
 |
石油資源開発/九電みらい、山形県遊佐町沖で洋上風力
「遊佐町沖洋上風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.25 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、宮城県石巻市で風力発電計画
「京ヶ森風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.25 |
|
 |
環境省、「新南大隅ウインドファーム」配慮書に大臣意見
電源開発が鹿児島県で約2万kW開発 |
2020.8.24 |
|
 |
住友電工、シーメンスなどと直流送電関連の型式試験に合格
洋上風力からの送電などで低コスト化に貢献 |
2020.8.24 |
|
 |
オリックス、宮城県女川町で5万kWの風力発電を計画
「女川石巻風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.21 |
|
 |
JRE、石川県七尾市の風力発電所リプレースを計画
「虫ヶ峰風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.21 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、宮城県加美町で風力発電計画
「宮城西部風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.20 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福井県あわら市で風力発電
「あわら風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.19 |
|
 |
ウィンディ、宮崎県串間市で2.1万kWの風力発電計画
「串間南部風力発電事業」アセス開始 |
2020.8.19 |
|
 |
日本風力開発、青森県十和田市で18万kWの風力発電を計画
「惣辺奥瀬風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.18 |
|
 |
電源開発、北海道苫前町の風力発電所リプレース着工
19基を撤去し4,300kW風車8基に |
2020.8.18 |
|
 |
前田建設、山形県鶴岡市で12.8万kWの風力発電を計画
「山形県鶴岡市風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.17 |
|
 |
英弘精機、8月28日にスキャニングライダーのウェビナー開催
機器原理や仕様、風況観測事例などを紹介 |
2020.8.17 |
|
 |
JR東日本エネルギー開発、福井県越前市で風力発電計画
「福井藤倉山風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.7 |
|
 |
電源開発、オーストラリアの再エネ事業者へ出資
揚水発電運営など同国再エネ事業に進出 |
2020.8.6 |
|
 |
GPSSホールディングス、長野県長和町で風力発電計画
「長和町ウィンドファーム事業」配慮書公表 |
2020.8.6 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、新潟県柏崎市で9.5万kWの風力発電
「西山風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.5 |
|
 |
日立ABBパワー、英国シェトランド諸島向けHVDC受注
2024年完成で風力発電から送電 |
2020.8.5 |
|
 |
大阪ガス/アカシア、佐賀県唐津市沖で洋上風力開発検討
「佐賀県唐津市沖洋上風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.4 |
|
 |
大和エネルギー、和歌山県有田川町の風力発電でアセス配慮書
「DREAM Wind 和歌山有田川・日高川風力発電事業」 |
2020.8.4 |
|
 |
NKCS、風力発電向け総合コンサルティングサービス提供
ファイナンス対応や事業計画検討など |
2020.8.4 |
|
 |
市民風力発電、宮城県栗原市で7万kWの風力発電を開発
「六角牧場風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.3 |
|
 |
JAG国際エナジー、石川県輪島市で風力発電開発を計画
「輪島市南志見風力発電事業」配慮書公表 |
2020.8.3 |
|
 |
三菱重工、デンマークの再エネファンドと洋上風力共同開発
北海道が対象 |
2020.8.3 |
|
 |
東急不動産、北海道松前町と風力活用のマイクログリッド実証
北海道電力ネットワークの送電網活用 |
2020.7.31 |
|
 |
コスモエコパワー、北海道島牧村で12万kW風力発電計画
「島牧ウィンドファーム事業」配慮書公表 |
2020.7.31 |
|
 |
北拓、鹿児島県南さつま市の「番屋風力発電所」をリプレース
「番屋風力発電所更新事業」配慮書公表 |
2020.7.30 |
|
 |
リニューアブル・ジャパン、石川県七尾市で風力発電計画
「能登里山風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.30 |
|
 |
インフラックス、北海道石狩湾沖で洋上風力発電計画
「石狩・厚田洋上風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.29 |
|
 |
中部電力/OSCF、福井県敦賀市で8.4万kWの陸上風力計画
「鉢伏山風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.29 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力の産業育成へ官民協議会設立
産業ビジョン策定、導入見通し提示へ |
2020.7.28 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、宮城県丸森町に風力発電計画
「丸森筆甫風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.28 |
|
 |
住友商事、「能代・三種・男鹿沖洋上風力発電事業」方法書公表
東電など参画案件 |
2020.7.28 |
|
 |
経産省/国交省、能代と由利本荘および銚子沖を促進区域に
レノバなどが公募へ準備 |
2020.7.27 |
|
 |
JRE、宮城県加美町で4万2,000kWの風力発電所着工
2023年4月運転開始、ヴェスタス製風車採用 |
2020.7.27 |
|
 |
日本風力開発、青森県六ケ所村の風力発電所をリプレース
「六ケ所村風力発電所リプレース事業」配慮書公表 |
2020.7.22 |
|
 |
環境省、「熊本広貝山風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
MULエナジーインべストメントが熊本で3.6万kW計画 |
2020.7.21 |
|
 |
損保ジャパン、洋上風力発電向けに保険とリスク評価提供
リスクを包括的に補償 |
2020.7.21 |
|
 |
大和エネルギー、佐賀県唐津市で風力発電所開発を計画
「DREAM Wind 佐賀唐津風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.21 |
|
 |
日本風力開発、秋田県由利本荘市沖で洋上風力開発計画
「由利本荘洋上風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.20 |
|
 |
環境省、「沼津風力発電所」環境アセス配慮書に大臣意見提出
リニューアブル・ジャパンが静岡県沼津市で4.2万kW開発 |
2020.7.20 |
|
 |
GPSSホールディングス、鹿児島県出水市などで風力発電開発
「出水水俣ウィンドファーム事業」配慮書公表 |
2020.7.20 |
|
 |
関西電力、米国最大52.5万kWの陸上風力発電事業に参画
権益を48.5%取得 |
2020.7.17 |
|
 |
電源開発、愛知県田原市の2発電所をリプレース
「新田原臨海風力発電所」配慮書公表 |
2020.7.17 |
|
 |
インフラックス、鹿児島県いちき串木野市で洋上風力発電検討
「吹上浜沖洋上風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.16 |
|
 |
環境省、「大分南風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
JREが大分県臼杵市などで7.5万kW開発 |
2020.7.16 |
|
 |
電源開発、広島県広島市で15万kWの風力発電開発を計画
「広島西ウインドファーム事業配慮書公表」 |
2020.7.15 |
|
 |
東北電力、GFが福島で計画する風力発電事業について共同調査
たびと中央ウインドファーム風力発電事業 |
2020.7.13 |
|
 |
日本風力開発、山形県遊佐町で43万kWの洋上風力発電計画
「遊佐洋上風力発電事業」アセス開始 |
2020.7.13 |
|
 |
コスモエコパワー/加藤総業、山形県遊佐町で洋上風力計画
最大50万kW「山形県遊佐沖洋上風力発電事業」アセス開始 |
2020.7.10 |
|
 |
GPI、「石狩湾新港洋上風力発電事業」アセス評価書公表
約10万kW開発、2021年春ごろ着工予定 |
2020.7.8 |
|
 |
デンマーク企業、北海道石狩市で100万kWの洋上風力計画
「石狩湾洋上風力発電事業」アセス開始 |
2020.7.8 |
|
 |
経産省/国交省、2020年度の再エネ海域利用法区域選定
10区域選定、青森県沖日本海側などは有望な区域に |
2020.7.7 |
|
 |
日造/東芝/九大、洋上ウィンドファーム向けの評価開発
建設前に経済性確認 |
2020.7.7 |
|
 |
ユーラスエナジー、オランダで2.1万kWの風力発電所完成
ヴェスタス製風車5基設置 |
2020.7.6 |
|
 |
中部電力、山形県遊佐町で洋上風力発電の開発を検討
出力45万kW「山形県遊佐町沖洋上風力発電事業」 |
2020.7.3 |
|
 |
環境省、「沼津真城山風力発電事業」配慮書に大臣意見
JREが静岡県沼津市で4.2万kW開発 |
2020.7.2 |
|
 |
環境省、「北海道道北地区ウィンドファーム豊富」に知事意見
Looopが北海道豊富町で3万kW開発 |
2020.7.1 |
|
 |
JRE、熊本県水俣市周辺で6万3,000kWの風力発電計画
「大関山風力発電事業」配慮書公表 |
2020.7.1 |
|
 |
中部電力/三菱商事パワー、千葉県銚子沖で洋上風力を検討
最大35万kW |
2020.6.30 |
|
 |
電源開発/住友林業、和歌山県有田川町で風力発電所開発検討
「紀中ウインドファーム事業」配慮書公表 |
2020.6.30 |
|
 |
電源開発、福井県大野市などで最大9万8,900kWの風力発電
「福井大野・池田ウインドファーム事業」配慮書公表 |
2020.6.29 |
|
 |
北海道庁、「常呂・能取風力発電事業」準備書に知事意見
ユーラスが北見市で約5万kW開発 |
2020.6.26 |
|
 |
経産省/国交省、長崎県五島市沖で浮体式洋上風力の公募開始
再エネ海域利用法に基づく/選定は2021年6月 |
2020.6.26 |
|
 |
JRE、鹿児島県肝属郡肝付町で4.3万kWの風力発電開発計画
「肝付風力発電事業」配慮書公表 |
2020.6.25 |
|
 |
JERA、仏IDEOL社などと浮体式洋上風力発電の開発会社
欧州で事業開発、入札参加へ |
2020.6.24 |
|
 |
環境省、「秋田県北部洋上風力発電事業」準備書に大臣意見
大林組などが44.8万kW開発計画 |
2020.6.23 |
|
 |
リニューアブル・ジャパン、石川県志賀町で風力発電計画
「能登中風力発電事業」配慮書公表 |
2020.6.22 |
|
 |
応用地質、斜面リスクの評価レポートサービス開始
太陽光・風力発電リスク評価などで活用見込む |
2020.6.19 |
|
 |
MHIヴェスタス、スコットランド向けに洋上風車114基受注
合計1,140MW、2021年に設置 |
2020.6.19 |
|
 |
経産省/国交省、能代・由利本荘・銚子沖の促進区域指定案
2週間の縦覧 |
2020.6.18 |
|
 |
シーテックなど、青山高原風力発電所のリプレース計画
アセス手続きを開始 |
2020.6.17 |
|
 |
三重県、「南伊勢ウィンドファーム」アセス配慮書に知事意見
エトリオンが南伊勢町で3.5万kW開発計画 |
2020.6.17 |
|
 |
レノバなど、秋田県由利本荘市沖の洋上風力建設は鹿島建設
優先交渉権を付与 |
2020.6.16 |
|
 |
環境省、「串間市いちき風力発電事業」配慮書に大臣意見
イメージワンが宮崎県串間市で3万kW開発 |
2020.6.16 |
|
 |
英弘精機、6月30日風向風速測定機器などのセミナー
風向風速計の種類や精度など広く解説 |
2020.6.16 |
|
 |
環境省、石狩市厚田区聚富望来風力発電事業配慮書に大臣意見
北海道石狩市で3万3,600kWの風力発電開発 |
2020.6.11 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、福島県福島市で6万kWの風力発電
「福島北風力発電事業」配慮書公表 |
2020.6.9 |
|
 |
ウエストエネルギーソリューション、長崎県で風力発電計画
「佐世保市鹿町町風力発電所設置計画」配慮書公表 |
2020.6.8 |
|
 |
GF、宮城県七ヶ宿町で最大13万8,600kWの風力発電開発計画
「稲子峠ウィンドファーム」配慮書公表 |
2020.6.5 |
|
 |
JRE、福井県大飯郡高浜町で7万5,600kWの風力発電
「若狭嶺南風力発電事業」配慮書公表 |
2020.6.4 |
|
 |
シナネンホールディングス、韓国で90MWの風力発電に参画
企業株式を65.3%出資 |
2020.6.4 |
|
 |
中部電力、秋田県能代市などでの洋上風力でアセス配慮書公表
三菱商事パワー、ウェンティ・ジャパンと共同 |
2020.6.3 |
|
 |
環境省、「会津若松風力発電事業」アセス配慮書に大臣意見
イメージワンが福島県会津若松市で2.1万kW開発 |
2020.6.3 |
|
 |
住友商事/東電など、秋田県能代市の洋上風力でコンソーシアム
最大48万kW、2026年運転開始 |
2020.6.2 |
|
 |
中部電力/三菱商事パワー/ウェンティ、秋田で洋上風力開発
「秋田県由利本荘市沖における洋上風力発電事業」 |
2020.6.2 |
|
 |
東京ガス、洋上風力の浮体基礎開発を手掛ける米国企業に出資
出資額は20億円超 |
2020.6.1 |
|
 |
GPI、福井県三方郡美浜町で10万kWの風力発電開発を計画
「美浜新庄ウィンドファーム発電事業」配慮書公表 |
2020.6.1 |
|
 |
シーメンス・ガメサ、単機1万4,000kWの洋上風力発電機
ローター直径222m、発電量25%増加 |
2020.5.29 |
|
 |
大阪ガス、北海道厚真町で3万8,000kWの風力発電計画
「苫東厚真風力発電事業」配慮書公表 |
2020.5.28 |
|
 |
電源開発、熊本県阿蘇郡西原村の風力発電所をリプレース
「新阿蘇にしはらウィンドファーム」配慮書公表 |
2020.5.27 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、新潟県長岡市で風力発電計画
「長岡風力発電事業」配慮書公表/出力4.6万kW |
2020.5.25 |
|
 |
東北電力、アカシア・リニューアブルズの風力発電開発に参画
宮城県で計画の「白石越河風力発電事業」 |
2020.5.25 |
|
 |
JRE、石川県志賀町で7万1,400kWの風力発電開発を計画
「志賀風吹岳風力発電事業」アセス配慮書公表 |
2020.5.22 |
|
 |
リニューアブル・ジャパン、静岡県沼津市で風力発電計画
出力4.2万kW、「沼津風力発電所」アセス配慮書公表 |
2020.5.21 |
|
 |
北海道庁、「幌延風力発電事業更新計画」方法書に知事意見
オトンルイ風力発電所の更新を実施 |
2020.5.21 |
|
 |
長大/自然電力、フィリピンで33MWの風力発電開発へ
150MW開発の第1段階 |
2020.5.20 |
|
 |
瀬戸ウィンドヒル、「瀬戸ウィンドヒル建替え事業」方法書
愛媛県伊方町の風力発電所を更新 |
2020.5.20 |
|
 |
住友商事、ベルギーに建設した洋上風力発電が運転開始
219MW、MHIヴェスタス製風車採用 |
2020.5.18 |
|
 |
エルゴジャパンエナジー、熊本県球磨村で7.1万kWの風力発電
「球磨村風力発電事業」配慮書を公表 |
2020.5.15 |
|
 |
JAG国際エナジー、「那賀・勝浦風力発電事業」配慮書公表
徳島県那賀町で9.6万kWの風力発電所を開発 |
2020.5.14 |
|
 |
JAG国際、「那賀・海部・安芸風力発電事業」配慮書公表
徳島県那賀町などで9.6万kWの風力計画 |
2020.5.13 |
|
 |
自然電力、風力と太陽光を併設した発電所が運転開始
福岡県北九州市、日立製5MW風車使用 |
2020.5.12 |
|
 |
レノバ、ベトナムで14.4万kWの陸上風力事業へ出資参画
初の海外参画案件、9.2円/kWhで売電 |
2020.5.12 |
|
 |
MULエナジーインベストメント、熊本県で3,6万kWの風力
「熊本広貝山風力発電事業」配慮書公表 |
2020.5.12 |
|
 |
東急不動産、宮城県山元町で5万1,600kWの風力発電計画
「宮城山元風力発電事業」配慮書公表 |
2020.5.11 |
|
 |
ジャパン・リニューアブル・エナジー、大分県臼杵市で風力発電
「大分南風力発電事業」配慮書公表 |
2020.5.8 |
|
 |
関西電力、フィンランドで建設中の風力発電事業に出資
出力21万kW |
2020.5.7 |
|
 |
ジャパン・リニューアブル・エナジー、静岡で風力発電
沼津市南部、最大4万2,000kW |
2020.4.28 |
|
 |
ジャパンウィンドエンジニアリング、大分で風力発電計画
出力17万kW、「彦岳風力発電事業」配慮書公表 |
2020.4.28 |
|
 |
双日、北海道小樽市で11.6万kWの風力発電所開発を計画
「北海道小樽余市風力発電所」アセス配慮書公表 |
2020.4.27 |
|
 |
ヴィーナ・エナジー、中里風力発電所の環境影響評価書公表
青森県で3.6万kW開発、ヴェスタス製風車採用 |
2020.4.27 |
|
 |
エトリオン・エネルギー、三重県南伊勢町で風力発電計画
「南伊勢ウィンドファーム」配慮書公表 |
2020.4.24 |
|
 |
市民風力発電、北海道石狩市で1,650kWの風力発電
自主アセス準備書を公表 |
2020.4.23 |
|
 |
ユーラス、「新岩屋・新尻労風力発電事業」準備書縦覧
青森県の既設2発電所をリプレース |
2020.4.21 |
|
 |
商船三井、台湾の洋上風力発電所向けに定期貸船契約
メンテナンス人員輸送、船は新規建造 |
2020.4.20 |
|
 |
イメージワン、福島県会津若松市で2.1万kWの風力発電を計画
「会津若松風力発電事業」配慮書公表 |
2020.4.16 |
|
 |
シーメンス、日本法人シーメンス・エナジーを設立
分社化による事業譲渡 |
2020.4.16 |
|
 |
風力ブレードなど素材のCFRP、2035年世界市場3.8兆円に拡大
風力分野市場単体では4,913億円に、富士経済 |
2020.4.15 |
|
 |
エルゴジャパン、「日之影町風力発電事業」アセス方法書公表
宮崎県西臼杵郡日之影町で5万kW開発 |
2020.4.14 |
|
 |
秋田県由利本荘市沖の洋上風力、風車はMHIヴェスタスに
レノバが発表、信頼性など評価 |
2020.4.13 |
|
 |
イメージワン、宮崎県串間市で3万kWの風力発電を計画
「串間市いちき風力発電事業」配慮書公表 |
2020.4.10 |
|
 |
環境省、「神楽山風力発電事業」アセス準備書に大臣意見
JR東が福島県いわき市で6.8万kW開発 |
2020.4.9 |
|
 |
多摩川ホールディングス、大型風力発電が事業認定取得
北海道根室市で約2MW |
2020.4.9 |
|
 |
横河ソリューションサービス、風力発電所に遠隔監視装置
GPIのウィンドファームつがる |
2020.4.8 |
|
 |
GPI、日本最大12万kWの風力発電所が運転を開始
青森県つがる市 |
2020.4.6 |
|
 |
コスモエコパワー、「上勇知ウィンドファーム事業」評価書公表
稚内市で6.8万kW、2022年度完成予定 |
2020.4.6 |
|
 |
環境省、「薩摩洋上風力発電事業」のアセス配慮書に大臣意見
アカシアと三井不動産が鹿児島で60万kW計画 |
2020.4.2 |
|
 |
グリーンファイナンス推進機構、秋田県の風力発電に20億円
9.6万kW、2027年に完工 |
2020.3.31 |
|
 |
中部電力、太陽光・風力発電の出力制御を実施へ
接続申込量太陽光1,260万kW、風力1,320万kW |
2020.3.30 |
|
 |
鹿島/住友電工、秋田港・能代港の洋上風力発電着工
風車33基設置、2022年竣工 |
2020.3.30 |
|
 |
五洋建設、ベルギー企業と洋上風力発電の建設で協働
日本の厳しい条件に適合 |
2020.3.26 |
|
 |
環境省、レノバなど計画の洋上風力アセス準備書に大臣意見
秋田県由利本荘市沖で最大83万kW開発 |
2020.3.26 |
|
 |
東電/オーステッド、銚子沖洋上風力実現へ共同出資会社
資本金1,000万円、東電が51%出資 |
2020.3.23 |
|
 |
JMU、洋上風力発電のセミサブ型浮体デザインを独自開発
12MW風車にも対応した設計 |
2020.3.23 |
|
 |
日立造船/東洋建設、サクションバケット基礎の技術実証
洋上風力資本費20%低減目指す/NEDO事業 |
2020.3.19 |
|
 |
伊藤忠、米国・ミネソタ州とネブラスカ州の風力発電に出資
総発電容量43MWの稼働済み発電所 |
2020.3.19 |
|
 |
大和エネルギー、愛媛県西予市で16MWの風力発電所が稼働
風車は日立製作所 |
2020.3.18 |
|
 |
北海道石狩市で3万3,600kWの風力発電計画、アセス開始
合同会社石狩市厚田区聚富陸上発電所 |
2020.3.17 |
|
 |
北海道庁、「えりも岬風力発電所」アセス方法書に知事意見
日本風力開発が15万kW開発計画 |
2020.3.17 |
|
 |
シナネン、マイクロ風車の販売展開へ新会社を設立
独立電源向けシステム |
2020.3.16 |
|
 |
MHIヴェスタス、秋田で14万kWの洋上風力向け風車受注
丸紅などが計画、2022年稼働開始予定 |
2020.3.12 |
|
 |
JERA、台湾の新たな洋上風力発電事業に最大出資者として参画
出力200万kW、2020年代後半に運転開始 |
2020.3.12 |
|
 |
東京海上日動火災保険、洋上風力発電向けのパッケージ保険
2020年4月から提供 |
2020.3.12 |
|
 |
インベナジー、「留寿都風力発電事業」環境影響評価書公表
北海道留寿都村で6.3万kWの風力発電 |
2020.3.11 |
|
 |
大阪ガス、アカシア・リニューアブルズと協定締結
国内の洋上風力発電を共同検討 |
2020.3.10 |
|
 |
ジャパン・リニューアブル・エナジー、石川県で風力発電
出力9,600kW、GE製風車設置 |
2020.3.6 |
|
 |
国交省、浮体式洋上風力発電の施設技術基準を改正
浮体損傷の基準について |
2020.3.6 |
|
 |
日本風力発電協会、洋上風力導入へGWECとタスクフォース
発電事業者など国内外24社が構成メンバーに |
2020.3.4 |
|
 |
MHIヴェスタス、台湾向けの洋上風力発電用風車62基受注
9,500kW機、発電所は2024年完成 |
2020.3.4 |
|
 |
ユーラスエナジー、苫前ウインドファームをリプレース
出力引き上げ2万kWから3.7万kWに |
2020.3.3 |
|
 |
中部電力/三菱商事、英国洋上風力発電の海底送電運営
優先交渉権獲得、資産規模1,700億円 |
2020.3.3 |
|
 |
環境省、能代風力発電所リプレース計画準備書に大臣意見
大型風車に更新 |
2020.3.2 |
|
 |
JRE、「丸森風力発電事業」のアセス方法書縦覧
宮城県丸森町で6.3万kW開発 |
2020.2.28 |
|
 |
和歌山県、洋上風力発電に係るゾーニングマップ案を作成
パブコメ募集28日まで、開発可能性に疑問の声も |
2020.2.27 |
|
 |
経産省/国交省、洋上風力の技術基準の統一的解説を改定へ
第1回洋上風力発電施設検討委員会開催 |
2020.2.26 |
|
 |
TDK、ネジ端子形アルミニウム電解コンデンサの新シリーズ
リプル電流耐量63.9AAC、太陽光や風力コンバータなど向け |
2020.2.25 |
|
 |
日本風力開発など、洋上風力の運営・保守専門会社を設立
秋田県能代市に設立、職員全員を地元で雇用 |
2020.2.25 |
|
 |
ユーラスエナジー、「浜里風力発電事業」評価書を公表
北海道幌延町で4.75万kW、4月着工予定 |
2020.2.25 |
|
 |
ユーラスエナジー、「樺岡風力発電事業」評価書を公表
9.9万kW、北海道稚内市宗谷で/7月着工 |
2020.2.21 |
|
 |
ユーラスエナジー、「勇知風力発電事業」評価書を公表
北海道稚内市で7.2万kW開発 |
2020.2.20 |
|
 |
会川鉄工、福島県いわき市で風力発電タワー工場建設
投資額20億円 |
2020.2.19 |
|
 |
環境省、「大分・臼杵ウィンドファーム事業」準備書に大臣意見
関西電力が大分県大分市などで2.6万kW開発 |
2020.2.18 |
|
 |
日本風力エネルギー、鹿児島県の風力発電開発でアセス方法書
いちき串木野市及び薩摩川内市における風力発電事業 |
2020.2.17 |
|
 |
日本風力開発、「田原中山風力発電事業」アセス方法書公表
愛知県田原市で1.9万kWの風力発電開発計画 |
2020.2.13 |
|
 |
千葉県銚子市沖洋上風力発電の第2協議会開催
公募前事前協議など漁業組合が要請 |
2020.2.12 |
|
 |
山口県、白滝山ウインドファーム更新事業方法書に知事意見
きんでんが下関市の発電所をリプレース |
2020.2.12 |
|
 |
環境省、長崎県平戸市沖〜馬渡島沖洋上風力発電事業に意見
インフラックスが61万kW開発計画 |
2020.2.10 |
|
 |
長崎県五島市沖の洋上風力、浮体式2.1万kW想定で買取36円/kWh
調達価格等算定委員会で公募占用指針案 |
2020.2.6 |
|
 |
丸紅など、秋田県の港湾部洋上風力が2022年運転開始へ
事業規模1,000億円、14万kW開発 |
2020.2.5 |
|
 |
コスモ石油マーケティング、風力発電由来電力を販売
山形県酒田市の1,500kW発電所から |
2020.2.4 |
|
 |
東北電力、再エネ開発資金調達へグリーンボンド発行
発行額50億円、旧一電として初 |
2020.1.31 |
|
 |
日本ケミカルズ販売、菜種などの新世代絶縁油拡大に注力
2月28日に新世代絶縁油セミナー開催 |
2020.1.31 |
|
 |
JRE/東光電気工事/デルタ、北海道の最適な電源供給構成研究
北海道大学と共同研究、6月取りまとめ |
2020.1.30 |
|
 |
環境省、「福井県あわら洋上風力発電事業」配慮書に大臣意見
電源開発が35万kW開発計画 |
2020.1.30 |
|
 |
岩手県、稲庭高原風力更新・日立パワーソリュを特定
1,980kWの発電所リプレース |
2020.1.30 |
|
 |
ユーラスエナジー、宮城県石巻市で風力発電所の運転を開始
出力2万400kW、風車はシーメンスガメサ製 |
2020.1.29 |
|
 |
2020年度の太陽光発電入札は250kW以上、1,500MW募集
洋上、バイオマスは各120MW |
2020.1.29 |
|
 |
電源開発、秋田県にかほ市で4.1万kWの風力発電所が稼働
国内風力発電所は24地点目に |
2020.1.28 |
|
 |
ユーグレナ/チャレナジー、石垣市と災害時連携の協定
マグナス式風車で電源確保、通信機能を維持 |
2020.1.28 |
|
 |
ふくねっと合同会社、「麓山風力発電事業」アセス方法書公表
福島県二本松市で7.5万kWの風力発電計画 |
2020.1.27 |
|
 |
GPI、「宮城山形北部風力発電事業」アセス方法書公表
宮城県加美町などで30万kWの陸上風力 |
2020.1.24 |
|
 |
JR東日本エネルギー、「栗子山風力発電事業」方法書公表
山形県米沢市で3.4万kWの風力発電 |
2020.1.24 |
|
 |
NEXI、三井物産など計画のモロッコ風力発電向け保険引き受け
JBICも融資決定/87.21MW |
2020.1.23 |
|
 |
アカシア/三井不動産、鹿児島県で洋上風力発電開発を計画
「薩摩洋上風力発電事業」アセス手続き開始 |
2020.1.22 |
|
 |
日本郵船、洋上風力の船舶関連事業で欧州企業2社と覚書
SEP船の所有などで協議 |
2020.1.21 |
|
 |
電源開発、「新さらきとまない風力発電事業」が準備書段階に
北海道稚内市の発電所をリプレース |
2020.1.20 |
|
 |
NEDO、風車維持管理技術・サプライチェーン調査業務委託者選定
風力エネルギー研究所、国内風車産業競争力強化へテーマなど検討 |
2020.1.20 |
|
 |
日本風力発電協会、2019年末時点の国内累積導入量を公表
累計導入量は392.3万kW、単年は過去最大 |
2020.1.17 |
|
 |
清水建設/JERA、洋上風力発電の協業に関する覚書
秋田県沖候補、公募へ準備 |
2020.1.17 |
|
 |
損保ジャパン/北拓、風力発電向けにメンテと保険をセット提供
最適な保険を提供 |
2020.1.15 |
|
 |
電源開発、北海道せたな町で5万kWの風力発電所が運転開始
風車はシーメンスガメサ |
2020.1.14 |
|
 |
ウェンティ・ジャパン、三井E&S撤退も富山の洋上風力継続
清水建設にEPCの優先交渉権 |
2020.1.9 |
|
 |
横浜市、市内9社が青森県横浜町の風力電力購入を決定
3.3万kWの発電所から、市内15社が横浜町産の電気採用 |
2020.1.9 |
|
 |
JERA、台湾の洋上風力発電「フォルモサ1」が商業運転を開始
フォルモサ2は2021年運転 |
2020.1.8 |
|
 |
経産省/国交省、長崎県五島市沖を再エネ海域利用法の促進地域に
全国で初の指定 |
2020.1.7 |
|
 |
日立サステナブルエナジー、「今ノ山風力発電事業」方法書公表
高知県土佐清水市で3.8万kW開発 |
2020.1.7 |