|
 |
環境省、福島県飯舘村に汚染廃棄物の仮設処理施設建設
神戸製鋼所・神鋼環境ソリューションJVが落札 |
2013.12.26 |
|
 |
神戸物産、全国17カ所で総出力200MWのメガソーラー計画
北海道・兵庫・福岡の7カ所で約8.2MWの売電開始 |
2013.12.24 |
|
 |
グンゼ、宇都宮事業所で1MWのメガソーラー稼働開始
兵庫県豊岡市・福島県本宮市でもメガソーラー建設 |
2013.12.18 |
|
 |
福島発電、発電出力1.2MWの福島空港メガソーラー着工
福島県復興のシンボルとして2014年3月運転開始予定 |
2013.12.10 |
|
 |
産総研、被災地企業の製品販路開拓に向けた性能評価実施
太陽光、地熱、地中熱関連技術など11件 |
2013.12.9 |
|
 |
東芝、福島空港メガソーラー事業へ太陽光パネル寄贈
福島発電が2014年3月発電開始予定で1.2MW開発 |
2013.12.4 |
|
 |
ソーラーフロンティア、南相馬でPVグリーンハウス実証
農業の高付加価値化と太陽光発電事業の農地利用目指す |
2013.11.21 |
|
 |
ユーラスエナジー、宮城・福島と兵庫でメガソーラー着工
宮城・福島に14MW/兵庫に3.35MWの太陽光発電設備 |
2013.11.18 |
|
 |
丸紅など、福島沖の浮体式洋上風力発電実証が運転開始
安全性・信頼性・経済性評価に着手 |
2013.11.12 |
|
 |
環境省、福島県南相馬市に災害廃棄物仮設処理施設建設
2015年度供用開始予定で処理能力600トン/日の処理施設 |
2013.11.7 |
|
 |
エルナー、白河工場で出力約2MWのメガソーラー稼動
遊休地と工場建屋の屋根に設置し年間発電量200万kWh |
2013.11.1 |
|
 |
元気アップつちゆ、土湯温泉町に140kW小水力発電建設
全量買取制度で売電/バイナリー発電稼動 |
2013.10.28 |
|
 |
オリックス、福島県郡山で646kWの屋根借り太陽光発電
三菱樹脂の郡山製造所で工場の屋根6,000uに設置 |
2013.10.24 |
|
 |
アサカ理研、福島にレアメタルリサイクル研究拠点建設
投資総額14.6億円/2014年7月稼働予定 |
2013.10.21 |
|
 |
福島県、再生可能エネルギー次世代技術開発事業決定
藻類産業創成コンソーシアム実施事業など4件 |
2013.10.21 |
|
 |
JOGMEC、地熱発電所の出力安定化技術開発に着手
熱源部水補給で蒸気・熱水採取量を安定化 |
2013.10.18 |
|
 |
フジタ、出力約2MWの相馬太陽光発電所が発電事業開始
IHI・中村土木と共同で震災復興モデル事業 |
2013.10.15 |
|
 |
丸紅など、福島浮体式ウィンドファーム11月運転開始
洋上風力と浮体式洋上サブステーション係留完了 |
2013.10.15 |
|
 |
国内の地域別メガソーラープロジェクトE福島
東芝が10万kW・東北復興再生エネルギーが8万kW |
2013.10.7 |
|
 |
岩崎通信機、出力2MWの岩通泉崎メガソーラー稼動開始
総投資額6.2億円で自社で企画・設計・運営 |
2013.10.3 |
|
 |
古河電工など、世界初の浮体式風力発電設備ケーブル連結
福島復洋上ウインドファーム/新ケーブル開発 |
2013.10.3 |
|
 |
ハイブリッド・サービス、郡山市で50MWのメガソーラー
AAAと114万4,564uのメガソーラー用不動産売買契約 |
2013.9.30 |
|
 |
福島県塙町、木質バイオマス発電事業計画は正式撤回
出力1万2,000kW/総事業費60億円 |
2013.9.27 |
|
 |
産総研、郡山に福島再生可能エネルギー研究所設立
再生可能エネルギーの大量導入目標 |
2013.9.27 |
|
 |
会津若松市、アムステルダムとスマートシティで連携
開発技術や農業分野の成果共有 |
2013.9.25 |
|
 |
出光興産など10社、福島県磐梯山地域で地熱開発地表調査
2014年度以降本格調査目指す |
2013.9.25 |
|
 |
総合商社が展開する国内メガソーラー事業@三菱商事
自治体やパートナー企業と提携し2020年に200MW |
2013.9.24 |
|
 |
オリックス、大型商業施設2店舗で屋根借り太陽光発電
PLANTの福島と鳥取で合計出力2.7MWの開発着手 |
2013.9.19 |
|
 |
森トラスト、福島県泉崎村で2MWのメガソーラー稼働
2期計画で8MW建設し合計出力10MWに拡大 |
2013.9.6 |
|
 |
福島県、再生可能エネルギー次世代技術開発事業公募
水素利用技術開発など最大1億円補助 |
2013.9.4 |
|
 |
ナガホリ、福島県相馬市で出力1MWのメガソーラー建設
投資額約3億5,000万円で12月運転開始予定 |
2013.9.3 |
|
 |
GSユアサ、出力1MWのいわきユアサ太陽光発電所完成
子会社本社の遊休地と工場棟屋根にパネル設置 |
2013.8.27 |
|
 |
積水ハウス、福島初の全棟ゼロエネルギー住宅販売開始
3電池連動で停電時の給電・給湯を実現 |
2013.8.20 |
|
 |
JXエネルギー、福島など3カ所で17MWのメガソーラー
茨城など年内完成分含め合計6件で約22MW |
2013.8.9 |
|
 |
福島県、民間防災拠点の自然エネルギー利用設備など導入補助
予算枠残り7,000万円程度/公共施設向け補助も実施 |
2013.8.7 |
|
 |
古河電池、BMU上市で蓄電システム市場開拓に注力
高性能車載用電池の生産能力増強 |
2013.8.5 |
|
 |
JMU、世界初の浮体式洋上サブステーション曳航開始
アドバンストスパー型/稼働喫水50m |
2013.7.16 |
|
 |
日本グリーンパックス、福島県に地域連携型太陽光発電所
環境学習の場として開放/災害時に電力を無償提供 |
2013.7.11 |
|
 |
日創プロニティ、福島に架台など製造の新工場用地取得
メガソーラー向け架台受注累計65件で出力170.3MW相当 |
2013.7.8 |
|
 |
日立造船、香取市のごみ焼却施設大規模改修工事受注
田村東部環境センターの運営維持管理業務受注 |
2013.7.5 |
|
 |
LIXIL、須賀川工場に出力6.35MWのメガソーラー
2014年5月稼動予定/自社製アルミソーラー架台採用 |
2013.7.2 |
|
 |
東光電気、10MWのいいたてまでいな太陽光発電所建設
飯舘村復興のシンボルとして2016年4月運転開始予定 |
2013.6.26 |
|
 |
日本重化学、福島県伊達市で1.6MWのメガソーラー建設
自社所有の遊休地で2013年10月運転開始目指す |
2013.6.26 |
|
 |
三井造船、福島洋上風力発電の風車+浮体設備が完成
7月小名浜に曳航/2013年10月発電開始 |
2013.6.26 |
|
 |
福島県、四時ダムESCO事業は日本工営/11月契約
県内初/2013年度より最長20年間 |
2013.6.19 |
|
 |
戸田建設/川俣町、過疎型スマートコミュニティFS完了
再生可能エネルギー22.5MW検討 |
2013.5.23 |
|
 |
東北復興再生エネルギー、メガソーラーで資金調達会社
福島で出力60MWの第1期工事を推進 |
2013.5.16 |
|
 |
奥地建産、再エネによる電力自給型の福島工場が竣工
太陽光発電パネル用架台や住宅用建材など製造 |
2013.5.15 |
|
 |
東北電力、福島県飯野町で230kW小水力発電建設着手
初の河川維持流量利用水力発電所 |
2013.5.15 |
|
 |
古河電池、福島・いわき事業所で自動車用鉛蓄電池増産
投資額60億円/年産400万個体制構築 |
2013.5.13 |
|
 |
富士通など、会津若松のスマートコミュニティ事業着手
2014年度から地域デマンドレスポンス開始 |
2013.5.9 |
|
 |
JXエネルギー、東北4県でバイオガソリン供給開始
全国合計3,200カ所で供給 |
2013.4.24 |
|
 |
積水化学、いわき市でPV・HEMS・蓄電池搭載住宅
独自のまちづくり手法を導入で資産価値向上 |
2013.2.26 |
|
 |
楽天、福島県で太陽光発電の普及モデル事業の実証開始
異業種企業群による太陽光発電導入支援経済圏構築 |
2013.2.19 |
|
 |
サトーHD、福島で環境配慮型ラベルの増産体制を整備
CO2を吸収・削減する世界初のラベル「エコナノ」 |
2013.2.12 |
|
 |
LIXIL、須賀川工場に出力6.35MWのメガソーラー
クリーンエネルギー啓発で展望デッキと見学棟併設 |
2013.2.5 |
|
 |
三菱商事、いわき市小名浜で18MWのメガソーラー推進
日本化成・小名浜工場に12MW/小名浜石油に6MW |
2013.1.29 |
|
 |
グンゼ、福島・栃木・兵庫の3工場でメガソーラー導入
合計出力5.4MWで17億円投じ9月売電開始予定 |
2013.1.28 |
|
 |
会津若松市、総務省補助のスマートグリッド事業着手
100軒にHEMS導入/スマートフォンで情報提供 |
2013.1.8 |