|
 |
2015年8月の固定価格買取制度、新規導入合計65万kW
新規設備認定31万kW減 |
2015.12.25 |
|
 |
富士経済、2030年度の太陽光発電システム市場調査
住宅用が2014年度比で4倍超に拡大 |
2015.12.22 |
|
 |
環境装置、10月受注高は前年同月比101.0%の387億1,500万円
製造業向け受注は前年同月比2倍 |
2015.12.15 |
|
 |
富士経済、業務施設のエネルギー消費の調査結果発表
業務施設の新電力市場1,215億kWh |
2015.12.8 |
|
 |
富士経済、2014年国内照明市場は前年比2.5%減の6,055億円
世界市場は3.9%増/国内照明市場予測は2030年4,658億 |
2015.11.19 |
|
 |
環境装置、前期受注は官公需向け減で前年同月比82.4%の2,693億
9月受注高は107.5%の670億に微増 |
2015.11.19 |
|
 |
矢野経済、2025年太陽電池モジュール世界市場予測は14万MW
国内モジュール市場予測は2025年度5,116MW |
2015.11.12 |
|
 |
2015年7月の固定価格買取制度、新規導入合計78万kW
新規設備認定30万kW増 |
2015.11.12 |
|
 |
2015年6月の固定価格買取制度、新規導入合計74万kW
新規設備認定30万kW増 |
2015.10.16 |
|
 |
環境装置、8月受注高は前年同月185.4%の501億9,500万円
非製造業向け受注では前年同月比300%以上に拡大 |
2015.10.13 |
|
 |
環境装置、7月受注高は前年同月比54.0%の287億8,300万円
官公需向け受注前年同月の4割にとどまる |
2015.9.15 |
|
 |
2015年5月の固定価格買取制度、新規導入合計70万kW
新規設備認定30万kW増 |
2015.9.8 |
|
 |
東京商工リサーチ、電力事業者新設法人は前年比1.8倍
太陽光発電関連8割占める |
2015.8.31 |
|
 |
環境装置、6月受注高は前年同月比100.5%の529億4,400万円
民需向け受注186%に伸張も外需など伸び悩み |
2015.8.18 |
|
 |
富士経済、再生可能エネルギー発電システム市場調査
2014年度5分野で3兆6,487億円 |
2015.8.4 |
|
 |
2015年4月の固定価格買取制度、新規導入合計136万kW
新規設備認定361万kW増 |
2015.8.3 |
|
 |
太陽光オンサイト供給累計設置容量は2020年度100万kW
富士経済/低圧市場活性化は2018年度以降 |
2015.7.15 |
|
 |
環境装置、4月受注高は前年同月比44.2%の455億1,400万円
官公需向け受注が伸び悩み |
2015.7.15 |
|
 |
2015年3月の固定価格買取制度、新規導入合計115万kW
新規設備認定361万kW増 |
2015.6.29 |
|
 |
2015年2月の固定価格買取制度、新規導入合計90万kW
新規設備認定361万kW増 |
2015.6.23 |
|
 |
環境装置、4月受注高は前年同月比87.8%の247億8,300万円
民需、官公需、外需向けとも軒並み受注減 |
2015.6.17 |
|
 |
帝国データ、新電力654社の実態調査/未上場企業が9割超
2014年の登録企業数が最多 |
2015.6.2 |
|
 |
2014年度太陽電池国内出荷、前年度比114%増の9,872MW
第4四半期に増加傾向 |
2015.5.28 |
|
 |
2015年1月の固定価格買取制度、新規導入合計90万kW
新規設備認定106万kW増 |
2015.5.21 |
|
 |
環境装置、3月受注高は前年同月比141%の1,155億8,700万円
民需受注高3倍、大気汚染防止装置は9倍以上へ増加 |
2015.5.18 |
|
 |
富士経済、パワー半導体世界市場は2020年に3.3兆円
パワー半導体世界市場拡大 |
2015.4.27 |
|
 |
富士経済、2030年の燃料電池システム・スタック世界市場調査
燃料電池車は4兆7,520億円に拡大 |
2015.4.24 |
|
 |
九州経産局、FIT開始後の再生可能エネ稼働設備は337万kW
運転開始割合は19% |
2015.4.20 |
|
 |
2013年度温室効果ガス排出量、前年比1.2%増の14億800万トン
石炭火力発電増や石油製品消費拡大 |
2015.4.16 |
|
 |
2014年12月の固定価格買取制度、新規導入合計89万kW
新規設備認定79万kW増 |
2015.4.15 |
|
 |
環境装置、2月受注高は前年同月比134%の487億9,900万円
民需、外需、官公需ともに軒並み受注増 |
2015.4.10 |
|
 |
矢野経済、CO2回収・貯留・利用技術に関する将来予測
2015年33Mt-CO2/年で2030年31倍 |
2015.4.9 |
|
 |
環境装置、1月受注高は前年同月比173%の447億9,000万円に増加
外需向け受注は24倍の106億円に増加 |
2015.3.16 |
|
 |
経産省、2030年度地熱発電導入可能量は新たに85万kW
開発中の7万kWは導入順調 |
2015.3.11 |
|
 |
経済産業省系統WG、電力各社が新制度での出力抑制試算結果公表
九州電力は出力制御率52%の可能性 |
2015.3.5 |
|
 |
2014年11月の固定価格買取制度、新規導入合計82万kW
新規設備認定は150万kW増 |
2015.3.2 |
|
 |
2015年度調達価格、10kW以上の太陽光は27円/kWh
10kW未満は出力調整機能の有無で区分け |
2015.2.25 |
|
 |
2014年度第3四半期太陽電池出荷、国内は前年同期比110%
国内生産は前年度比89%の80万2,2,67kW |
2015.2.20 |
|
 |
環境装置、12月受注高は前年同月比90.6%の520億9,700万
外需大幅増も製造業、官公需向けいずれも減 |
2015.2.13 |
|
 |
新冷媒採用エアコン動向調査、R32搭載は2020年に5,830万台
富士経済のエアコンの冷媒動向調査結果 |
2015.2.12 |
|
 |
地中熱ヒートポンプシステム設置数は2013年272件、累計1,513件
年間設置数3年連続200件超え/640件は住宅利用 |
2015.1.29 |
|
 |
富士経済、エネルギー自由化市場の現状と今後の方向性の調査結果
新電力の2014年度見込277.7億kWh |
2015.1.27 |
|
 |
環境装置、11月受注高は前年同月比87.1%の229億4,100万
非製造・官公庁向け受注いずれも伸び悩み |
2015.1.20 |
|
 |
2014年9月の固定価格買取制度、新規導入合計65万kW
非住宅用認定容量は前月比で51万kW減 |
2015.1.6 |