|
 |
神戸製鋼、関電とコベルコパワーからの電力供給契約延長
130万kWの設備による供給10年以上延長 |
2016.12.27 |
|
 |
兵庫県高砂市、広域ごみ処理施設整備運営は神鋼環境グループ
2022年3月にかけ建設/処理能力は429トン/日 |
2016.12.12 |
|
 |
関電グループ、兵庫で5,600kWの木質バイオマス発電所運転開始
県や朝来市、100%子会社などの共同スキーム |
2016.12.2 |
|
 |
多可町安田郷メガソーラー、14.5MWの発電所兵庫で運転開始
京セラ/東京センチュリー/三菱総研/四電の4社出資 |
2016.12.1 |
|
 |
住友金属鉱山、正極材料用ニッケル酸リチウム増産
磯浦と播磨で投資額180億円 |
2016.10.27 |
|
 |
三菱マテリアル、スパッタリングターゲットの量産技術C新設
三田工場で設置/太陽電池やディスプレイ向け需要増想定 |
2016.8.1 |
|
 |
ジンコソーラー、兵庫のゴルフ場跡に7.245MWのモジュール
36円/kWhで関西電力に買電 |
2016.7.29 |
|
 |
環境省、姫路天然ガス発電所の環境配慮書に大臣意見
総出力180万kWコンバインドサイクル発電 |
2016.7.12 |
|
 |
兵庫県南あわじ市、道路照明灯のLED化業務委託先公募
10年間のリース方式で提案上限1億2,400万円 |
2016.7.1 |
|
 |
三菱電機、神戸地区で制御盤工場を竣工~増産体制を構築
再エネ電力系統安定化機器などを製造 |
2016.7.1 |
|
 |
兵庫県、小水力発電復活プロジェクト推進事業対象団体決定
立ち上げ時の取り組み支援対象 |
2016.6.16 |
|
 |
日立マクセル、社会インフラ用途向け円筒形CR電池増産
スマートメーターの電源需要 |
2016.6.15 |
|
 |
ダイキン工業、神戸市で超小型マイクロ水力発電開発着手
環境省採択事業で10kW以下開発 |
2016.5.27 |
|
 |
川崎重工、神鋼の130万kW石炭火力発電所向けに灰処理設備納入
2022年度完工/国内60基シェア80%の納入実績 |
2016.4.12 |
|
 |
自然電力/マルショウ運輸、環境省風力ゾーニング事業者に採択
兵庫県洲本市で最大100MWクラスの発電所規模想定 |
2016.3.31 |
|
 |
レンゴー、尼崎工場で1万5,780kWのコージェネシステム新設
川崎重工製採用/工場内消費電力8割賄う |
2016.3.14 |
|
 |
兵庫県西宮市、LED防犯灯ESCO事業者最優秀提案者選定
三菱UFJリース/提案額8.3億 |
2016.3.9 |
|
 |
神戸製鋼、水素ステーション総合テストセンター設置
高砂製作所内で3月中旬稼働/投資額約5億 |
2016.3.7 |
|
 |
SMA、オリックスの16MWメガソーラーへパワコン納入
兵庫県小野市で2017年夏完工 |
2016.3.2 |
|
 |
大阪ガス/出光興産、姫路市で天然ガス火力発電所建設検討
出力120万kWで2020年代前半稼働 |
2016.2.29 |
|
 |
兵庫県三木市、一般廃棄物処理事業を民間委託へ事業提案募集
2025年供用開始予定 |
2016.2.25 |
|
 |
ユーラスエナジー、淡路島で同社2カ所目のメガソーラー着工
1万500kWで2017年7月運転開始 |
2016.2.24 |
|
 |
兵庫県、企業庁開発の2カ所合計6,600kWのメガソーラー完成
12カ所合計2万9,600kWのサイト運営中 |
2016.2.22 |
|
 |
フジプレアム、LED光源用基板などの研究所兼新工場を建設
研究開発産業用地約2万確保済み/2017年3月操業開始 |
2016.2.16 |
|
 |
兵庫県、再エネによる100万kW創出プランの目標前倒しで達成
非住宅用太陽光90万kWが新規導入 |
2016.2.8 |
|
 |
川崎重工/岩谷産業、神戸市で水素の荷役実証拠点建設
水素輸送サプライチェーン事業 |
2016.1.29 |
|
 |
兵庫県、生野ダム小水力発電事業工事は2月24日入札
ダム放流水の有効活用で出力500kW |
2016.1.26 |
|
 |
コムシスHD、加東市で出力2,009kWの水上型メガソーラー竣工
総事業費約6億で年間210万kWh創出 |
2016.1.20 |
|
 |
ジンコソーラー、家島諸島初の発電所にモジュール提供
瀬戸内海式気候に対応するパネル提供 |
2016.1.20 |
|
 |
兵庫県西宮市、約2万1,000灯の防犯灯ESCO方式でLED化
10年間の提案上限額8億8,300万円 |
2016.1.13 |
|
 |
神戸市、シーパル須磨ESCO事業はアズビルに決定
1次エネルギー削減率27.1% |
2016.1.8 |